• ベストアンサー

認識しない外付けHDにデータ復旧ソフトは使える?

noname#127707の回答

noname#127707
noname#127707
回答No.3

復旧ソフト(FinalData)の仕様で、BIOSで認識すれば可能性がありますが、認識していなければ無理です。 http://www.samplitude.info/fd.html >論理ドライブを認識しなくなっても… 物理的に壊れていればソフトではどうしようもないです。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDのデータを復旧するソフトを教えて下さい。

    外付けHDのデータを復旧するソフトを教えて下さい。 Windows7で外付けHDを使用していますが、下記のエラーメッセージが表示されて ドライブの認識ができなくなりました。ディスクのデータを復旧する方法はありませんか。 「ファイルまたはディレクトみよリが壊れているためにファイルの読み取りができません」

  • B社製の外付けHDが認識されない際の対応

    外付けHDがいきなり読み込めなくなりました。 B社製の手帳サイズのポータブル外付けHDがいきなりPCで認識しなくなりました。 (それまでは何の問題もなく使えてました) エラーメッセージなどは一切表示されていません。 ほかの箇所、PCに差しても同じです。 よく見ると外付けHD本体のLEDランプがおそらくエラー表示を表す”黄色”に点灯しており 耳を近付けると本体自身が小さい音で”カチカチ”と小刻みに音を鳴らし続けています。 この場合・・(1)B社の修理に出すのがいいのか?or (2)データ復旧業者に依頼するのがいいのか? どちらがベストでしょうか? とりあえず・・(1)のB社の修理センターに送付してみて様子を見ようかと考えているのですがいかがでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • 外付けHDからデータが消えました?

    10.2から10.4へ移行するために外付けHDにホームフォルダごとコピーしてバックアップしようとしたら(上書きで)すぐに異常が出て終了してしまいました。慌てて外付けHDを見てみると元あったデータが無い!のです。たぶん見えなくなっているのではないかと思いますが、このような場合も市販の復旧ソフトで対応可能でしょうか?またお勧めソフトがあれば教えて下さい。なお外付けHDはバッファローの120Gでデータ自体は30~40Gぐらいです。 よろしくお願いします。(一部他の質問と重複することをお詫びします)

    • 締切済み
    • Mac
  • お薦め信頼のデータ復旧業者をお教えください。

    ポータブル型の外付けHDからデータが何の前触れも無く読み込めなくなりました。 というか差し込んでもPCで認識をしていません。ランプがオレンジでカチカチ音がします。 何とかしてデータを復旧したいのですが 技術、価格、実績とも評判の良い業者をアドバイス頂きたいです。 (価格は安いという意味ではなく”適正”という意味です) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外付けHDが認識されない どうすればいい?

    外付けHDをPCに接続しても、PCには微々たる反応もありません。 HDの方は、中でディスクが回転している音はします。 HD購入当初はしっかり認識することができ、正常に使用することができたのですが、しばらく後から現在のような症状に陥っています。 1. 外付けHDが認識されないときはどうすればいいですか? 2. 以前、「外付けHDは頻繁にこのような症状がある」と回答頂いたことがあるのですが、本当にそうなのですか?

  • いいフリーの復旧ソフトを教えてほしいのですが・・・

    いいフリーの復旧ソフトを教えてほしいのですが・・・ 使っていたPCのハードディスクが壊れて読めなくなりました。中にどうしてもほしいデータがあるので復旧したいのですがフリーソフトでいい復旧ソフトがないでしょうか。 できればフォルダ構成ごと読めるようにしたいのですが・・・ ハードディスクは別のPCにアダプターを使って外付けで接続し、認識をしていたのでHDスキャン2.0というソフトで検査しましたが不良セクタは無しでした。結果からおそらく論理障害と思われるのですが。 HDは60GBで5400RPM ATAのタイプです。

  • 外付けHDは壊れていないように思いますがデータが消えました!データ復旧について教えてください

    外付けHDにおけるデータ復旧についてアドバイスをいただければと思います。 使用PCはFMV-BIBLO MG50E 使用OSはWindows XP Home Edition 使用外付けHDはBUFFALO 40G です。 データが消えた経緯は以下の通りです。 (1)ここ数日、マイコンピューターから外付けHDにアクセスすると、たくさんの英語(詳しく記憶していなくて申し訳ありません)が出てきて強制的に再起動されていました。 (2)先日、iTunesをダウンロードし、使用しようとしたところ「Windowsに設定するので再起動してください」との表示が出たため再起動したところ、その後に外付けHD内を見てみると今まであったデータが消えていました。 変わりにiTunesに関するデータが10個ほどありました。 そういえばiTunesの保存先を外付けHDにした記憶があります。 外付けHDの容量を見てみると、私のデータがなくなっているように見受けます(容量37.1GB、空き36.6GB、私のデータ約30GB)。 (3)その後外付けHDをウイルス検査したところTrojan.win32.Ma…(詳細不明で申し訳ありません)ともう一つのウイルス(詳細不明)が検出されました。 (4)ウイルスの駆除後は外付けHDにアクセスしても強制的に再起動されることはありません。 (5)フリーソフトのDataRecoveryを使用し外付けHDをスキャンしたところ「Microsoft Visual C++ Runtime Library」 「Runtime Error!」 「Program:...\デスクトップ\DataRecovery\DataRecovery\DataRecovery.exe」 「abnormal program termination」 とのエラーメッセージが出現しデータの復旧は困難でした。 他の外付けHDのケースとは、現在は外付けHDにアクセスすることは可能な部分が異なるように思います。 私のようなケースの場合の、自分で復旧できる可能性やその方法などをご教示いただければ幸いです。 パソコン初心者のため情報が不足しているかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • データ復旧のお見積もりを概算してください。

    外付けのHD(HDH-U250S)のデータの整理をして、再起動すると急にHDが壊れました。 HDを繋げてもHDが繋がったと認識するまでにそれまでの10倍近くの時間がかかり、さらにデータどころかHD情報が一切表示されなくなりました。 その認識も5回に1回程度の認識率で運が悪ければ全然認識してくれません。 業者に頼むと高くなるのは分かっていたのでFainalDataを使って復旧しました。 『ドライブ名が見えない場合』という方法でHDの物理ドライブをスキャンして全部無理やり復旧する方法で120GBほどを復旧しました。約60時間程度かかりました。 データ復旧後、HD購入時に付いていたHDを工場出荷時に戻すツールで初期化し、復旧データをそこに移動して復旧しました。 現在仕えるようになるまで約3日程度かかったのですが、コレを業者に頼むとなると、どの程度の費用と時間が掛かっていたのでしょう? 論理障害の重度がどの程度とされるのか、業者で復旧する時間がどれくらい掛かるかなどを教えてください。

  • 外付けHDがいきなり読み込めなくなりました。

    B社製の手帳サイズのポータブル外付けHDがいきなり反応しなくなりました。 (それまでは何の問題もなく使えてました) PC内で探しても、しっかり差し込んでいるのですが表示されません。ほかの箇所に差しても同じです。 よく見ると外付けHD本体のLEDランプがおそらくエラー表示を表す”黄色”に点灯しており 耳を近付けると本体自身が小さい音で”カチカチ”と小刻みに音を鳴らし続けています。 ちなみに”同じ家の中の他のPC”に差し込んでも同様に反応しません。 いったい何が原因なのでしょうか?どうすればよいでしょうか?HD内のデータは無事でしょうか? もしもの時の為の外付けHDに貴重なデータを沢山保存しているので困ってしまっております。 唯一思い当たる点は・・ADSLのモデムが故障(無線LANのルータは正常)し ネットが繋がらなくなったのと時期を同じにしてに反応しなくなりました。 セキュリテイの関係とかで反応しなくなっているのでしょうか・・? 良きアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDが認識されません

    私のノートPCで、とある外付けHDが認識されません。 ノートPCの電源が入った状態で、外付けHDの電源を入れ直すと認識されます。 ちなみに、他のPCでは普通に認識されています。 どなたか原因が分かる方おられないでしょうか?