• ベストアンサー

中型二輪のスラロームができない…

私は中型の二輪免許を取るために毎日教習所に通っています。今、教官にスラロームを教えてもらっていて必死で練習しているのですが、コツが分からずどうしてもうまくできません。(アクセルを開けたり戻したりを繰り返して等間隔に置かれたパイロンの間を通過するやつ)どうしてもパイロンを倒してしまいます。教官には「アクセルを開けるタイミングが違う!」と言われるのですが、アクセルを開けるタイミングや戻すタイミングがまだ良く分かりません。スラロームをうまく通過するアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • chr
  • お礼率78% (445/566)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak2003
  • ベストアンサー率32% (174/540)
回答No.6

パイスラですか。昔々ジムカーナにはまっていた時に練習しました。 手順はこうです。 1.ニーグリップして上半身の力を抜きます。ボクサーのように下半身のグリップだけで上半身を自由自在に動かせるくらいに力を入れます。 ダンボールの切れ端を何時も股に挟んで練習しました。 2.目線は何時も遠くに送ります。遠くを見ると近くも視界に入りますが、近くを見ると遠くは視界に入りません。 試しに大きな紙に文字を書いて見てください。目が近いと全体のバランスが取れません。 近くのパイロン見ていると進入のスピードや次のパイロンに向かう角度がわからなくなります。 3.ステアリングはステップです。ステップで車体を操作します。右に曲がる時は右足を踏み込み、左足を右に寝かし込む気持ちです。 座布団丸めて、股に挟みます。中腰姿勢をとり、座布団を右や左に倒す感じです。ちょっとスキーに似てます。 4.肩は何時も目線と一緒に、又、頭は水平にします。 バイクが曲がるためにはハンドルが切れないと曲がりません。 自転車でサドルを持って押してみます。右か左に倒していくとそちらの方に切れていきます。ここで円を描く様に曲がっていきます。 ところが、ハンドルを持って真っ直ぐしか切れない様に固定しますとバイクを倒しても真っ直ぐしか走れません。 これが初心者に多くありがちなセルフステアを殺した走り方で、オーバースピードで進入して体が固まってしまい、 曲がりたくてもハンドルを腕で固定してしまって曲がれない要因になってます。 (私も初心者の時に経験しました。) 綺麗に曲がるにはどうするかというと、ニーグリップして肩の力を抜きます。 頭と肩を連動して見た方向に胸を向けます。そうする事で腕に自由度がでて、ハンドルが自由に切れていきます。 そのほかにも外足が曲がりたい方向に向かい車体を曲がりやすくします。 (切れていく事が恐いなら、ニーグリップが足りないと思います。) セルフステアとは:バイクを走らせるために重要な機能 倒した方にステアリングが切れる事により、バイクが倒れるのを防いでいます。 1から4までの事を注意しながら、車速を落して進入しましょう。これ以上は無理と思われる遅い速度で1本目に進入します。スロットルを開けないとそのまま失速して倒れるので、曲がりきったら次のパイロンの為にスロットルを開けます。 車体が起きて直立したら速過ぎる速度をリアブレーキで殺します。車速が遅かったらブレーキは要りません。 寝かす時にスロットルを閉じ、起こす時にスロットルを開ける。これを繰り返せばスラロームは出来ます。 余談ですが、 福田照男さんのアメリカンライディング2のビデオにネイキッド750とNSR250のライディングの違いを収録してあり、スラロームから八の字、定常円旋回など参考になります。

chr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。頂いたアドバイスを参考にして、スラロームができるようにしっかり練習します。

その他の回答 (6)

回答No.7

私は教習所に通った事が無いので、教習所でどのように教えるのか、別な話としてお話しますね バイクはコーナーリングしている時にアクセルと開けると起きようとするので、起こすタイミングでアクセルを開けなくてはいけません スラロームをする場合、ハンドルで曲げようとしていないでしょうか?バイクのコーナーリングでハンドルはキッカケと考え、バンクさせる事で曲がります リーンウィズより若干リーンアウトの方がやり易いのですが、これは教習所によるかな パイロンの奥にポイントを付けて廻りこみ、前輪がかかった時に次のパイロンに向かう為にバイクを起こす、この時にアクセルを開ける訳です 実際にはパイロンの横ではなく、後ろに廻りこむような意識で入り込み、視線は常に次のパイロンに向けバイクを起こそうとするタイミングでアクセルを開けます 私は750で練習していたのでガバッと開けると大変ですが、400だったら少し大きく開けても大丈夫かな とにかくタイミングですね、上手く行くとポーンポーンとリズム良く曲がれるようになりますよ ポイントは視線とアクセルとリズム、ニーグリップを忘れずにね 頑張ってください

chr
質問者

お礼

回答ありがとうござます。これをきっかけに思い切って大きくバンクさせてみようと思います。

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.5

曲がる時のバンク(傾ける)のさせ方が不十分なのではないでしょうか? ハンドルで曲がるというより傾けて曲がるつもりでバンクさせてみて下さい。バンク-起こす-バンク-起こす といった感じです。 バンクから起こすタイミングの時に、力がないと起きないことがわかってくれば自然にアクセルに力が入ると思います。 最初はバンクさせるのが怖いと思うかもしれませんし、足をついたり、倒してしまうこともあるかもしれませんが、慣れるまでさほど時間はかからないと思います。 頑張って!!

chr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういえば、教官のスラロームはパイロンをよける時、すごく傾いていました。今度からできるだけ思いっきりやってみようと思います。

  • googo-
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.4

実際に、コースとバイクを使って説明できると楽なのですが。。。それに、だいぶ前のことだし。。。 アクセルONするタイミング = バイクをこれからまっすぐにしようとする時 = バイクが一番傾いている時 = バイクがパイロンの横を通過するとき アクセルOFFするタイミング = バイクをこれから傾けていく時 = バイクがまっすぐになっている時 = バイクがパイロンの間を通過するとき アクセルを開けすぎてオーバースピードになったら、軽くリヤブレーキをあててやります。また、バイクがスムースに倒れてくれない場合にもリヤブレーキをちょんとあててやるといいと思います。ただし、これはバイクの挙動を覚える趣旨に反することですので、リヤブレーキに頼りすぎないよう心がけてください。 教官やうまい人がどういうタイミングでアクセルを使っているかを、耳をすませてエンジン音を聞いて覚えてるのもいいですよ。そしてニーグリップや体重移動といった動作に音を重ね合わせたイメージトレーニングするといいと思います。 パイロンを倒してしまう原因のひとつに、ラインどりの悪さがありますが、#1さんや#3さんのおっしゃるように、スラロームの場合に限らず視線を常に遠くに置くことでラインは良くなります。 合格めざしてがんばってください。

chr
質問者

お礼

ありがとうございます。私の場合、ラインのとり方にも問題があるのかもしれません。できるだけ視線を遠くに置くように気をつけます。 googo-さんを含めみなさんに教えて頂いたことをしっかり覚えて、スラロームを通過できるようにがんばります。

回答No.3

二輪は何処に視線を置くかで挙動が大きく変わります 不思議なもので恐怖を感じた方向に視線を置くと吸い込まれるように行ってしまいます。自分は常に行きたい方向を見るようにしてます。車体がどっち向いてても。 アクセルのタイミングは一番バンクした時に開け始め車体が水平になったら閉じるといった感じです

chr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車体が一番傾いたときがポイントなのですね。しっかり覚えておきたいと思います。あと視線にも注意します。

  • rogner02
  • ベストアンサー率27% (195/711)
回答No.2

僕も中免は持っているのですが、なにせ12年前の平成3年だから正直コツも忘れてしまいました。で思い出そうと色々なHPを見てたらあるHPの人が中免を取るまでの悪戦苦闘とそのアドバイスが書いてあったのでかなり参考になると思います。はるか昔ですが僕は8の字が苦手でしたね。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/TITTI/poppo/
chr
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。バイクを乗りこなせるようになるのは本当に難しいですね。ちなみに、私は教習所に通い始めて3日が経つのですが8の字はまだやってません。これからになりそうです。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

視線を常に2つ以上先のパイロンに。目の前のパイロンは絶対に見るな、とはるか昔に教わりました。 アクセルを開けるのはバンク終了直後、閉じるのはバンキングの直前、じゃないかな。一般的に。

chr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうか、走行中の私は目の前のパイロンしか見ていませんでした。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 大型二輪(スラローム、クランク)

    現在、大型二輪免許を取得するため、教習所に通っています。 2段階に入り、もう数時間でみきわめ、卒検なのですが、課題のうちスラローム、クランクがうまくできません。 スラロームは1本目の入り方?が分からず、いつもリズムに乗れないまま(アクセルも開けません)通過してしまいます。1時間のうち、2、3回はポールを引っ掛けてしまいます。パイロンのない直線ではバイクを倒してアクセルで起き上がる間隔は分かるような気がします。が、目の前にパイロンがあるとそれを交わすので精一杯です。 クランクは、最初の頃は出来ていたのですが、この頃右へ90度ターンする時に必ずバランスを崩して足つきや内側パイロンに接触してしまいます。コース取りやターンのタイミングが悪いのかもしれません。 このままでは自信を持って検定に望めないので、アドバイスやコツを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • スラローム(大型)について

    友達が今大型取りにいってるのですがスラロームが苦手らしくて聞きたいことがあります。自分は結構前に取ったばかりであまり詳しくは覚えてないのですが、アクセルで状態を起こす行為をしないでスラロームを渡ると何秒かかりますか??(ようはアクセルワーク無しで)卒検ではアクセル入れないとアウトですか?? 後、コツがわからないそうですが自分の説明ではパイロンの横を通過したらバンクさせパイロンとパイロンの間に車体が入る前にアクセルで車体を起こし早すぎたらリアブレーキ-でまたバンクさせの繰り返しで常にパイロン3つ先をみてっつう感じという説明はダメですかね?自動二輪ではうまくいってたらしいですが大型になってアクセルで予想以上に進むらしく曲がりにくいらしいです。その人普通の授業ではスラローム以外が失敗はほとんどないらしいですが…。 もっといい説明&分かる方お願いします!!

  • 大型免許のスラローム通過について

    今、友人が教習所に通っているのですが、かなり悩んでいます。 適切なアドバイスをしたいのですが、自分の経験だけでは言い切れない部分もあり、皆さんの体験、経験の話しを募りたいと思います。 なんでもスラロームが難しいそうです。 何が難しいかというと、その教習所では、スラロームを2速(これは普通ですね)、半クラで通過しろと言うのです。 こんな感じです。 スラロームに進入 → クラッチを切る スラロームを曲がる(だいたいパイロンとパイロンの間) → 2速半クラでアクセルをあおる マシンが起き上がったら → クラッチを切る これの繰り返しのようです。 要は、クラッチを切る → 半クラでアクセルオン → クラッチを切る → 半クラでアクセルオン、これの繰り返しのようです。 特にクラッチを切るのが難しいと言っています。 単純にアクセルワークだけで行ける気もするのですが、皆さんが大2免許を取得した時はどうでしたか?

  • スラロームのアクセルワークを教えてください。

    教習でスラロームを通過することは可能ですが、アクセルワークを駆使して、通過することが上手くできません。途中で曲がりきれなくなって(パイロンを曲がりきれなくなるので)、リアブレーキを掛けて、あとは半クラッチで徐行しながら通過するので精一杯です。 振り子のように「ブン」「ブン」「ブン」…とアクセルを駆使してカッコよく通過したいのですが、最初からいきなり教官のようにはいかないと思います。また、いろんなサイトや教本で書いてることはイメージ出来て、言いたいことは分かるのですが、徐々にステップアップして慣れる必要があると思います。 私はこういう風に慣れていった、こういうやり方やこういうところにポイントを置けば出来るようになるなどの方法などがあればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • パイロンスラロームのこつは?

    いつもここでお世話になっております。 今普通二輪免許の教習を受けているのですが パイロンスラロームがもっとうまくなりたいのです。 自分でイメージしている動きが出来ないというか 納得いかないので、何かこつがあれば教えてください。 しかし、バイクって楽しいですねえ^^

  • クランクの足つきとスラロームの克服法を教えてください

    いつもお世話になっております。 現在、普通自動二輪(MT)の二段階見極めに来ています。 実は、一段階の時からクランクとスラロームを完全に 取得していません。 (1)未だにクランクの出口で左足を着いてしまいます。 着かない時もあるのですが、そうすると左折時に大周り してしまい、焦ります。 (2)スラロームは8秒以内で通過できません。 いつも9秒以上かかってしまい、早く通過しようとすると パイロンに当たってしまいます・・。 (3)急制動で、停止時にアクセルを回してしまう癖が取れません。 教官からは色々説明されるのですが、なかなか上達しません。 ここの教習所では色々なことがあり、早く卒業したくて 余計焦ります。 皆様のアドバイス等、よろしくお願い致します。

  • スラローム・S字について。

    最近教習所に通いだしたのですが、スラローム・S字に苦戦しています。 特にスラロームで二速で進入して、いざアクセルワークを使おうとしてパイロンの横でアクセルon、そこを過ぎたらアクセルoff、とするとすぐにノッキングしてしまい、安定した、リズミカルなバイクの動きにならず、ガクンガクンしてしまいます。S字でも同様に二速で進入し、アクセルを少しふかそうとすると、ノッキングしてしまいガタガタしてしまいます。 知り合いに聞くとエンジンの回転数が足りないからだと言われました。 この問題を解決するにはどうすればよいのでしょうか?要するにもっとアクセルをふかさないといけないということでしょうか?そして速度の微調整はエンジンブレーキで行わず、リアブレーキだけで行う方がノッキングは防げるのでしょうか?

  • 中型自動二輪免許(AT限定)につきまして

    いつも、御世話になります。 近日中に、中型自動二輪免許(AT限定)を取得したいと思い、 自動車学校にて教習(講習)を受けることになりました。 私は、以前に、小型自動二輪教習(MT)を受け、 何とか、免許を取得することが出来て、 以降は、AT のスクータータイプに乗車していました。 ここで、中型二輪免許(AT限定)の教習を受けて、 免許を所得することが出来るようになるために、 何か、注意すべき点(コツのようなもの?)とか、ありますでしょうか? 小型自動二輪教習(MT)の時は、 いわゆる『一本橋』で苦労した記憶があります。 中型二輪免許の教習では、当然に、教習車も大きくなり、 小型自動二輪教習(MT)の教習車(125cc)よりも、不安定(?)になり、 『一本橋』や『スラローム』など、益々、難しくなるものでしょうか? 本当に申し訳ありませんが、何としてでも、 中型二輪免許(AT限定)を取得したいと考えていますので、 御回答方、どうか何卒、宜しくお願いいたします。

  • スラロームが恐怖になりました・・・

    普通二輪から大型二輪に教習を進めてる身の 中年の二輪初心者です。 大型二輪の第二段階の見極めのときまでは そんなに恐怖感が無く、たまにはパイロン タッチもあったり、コースアウトしたことも あったのですが、卒業検定に臨んだところ、 確か4コ目のパイロンに正面からぶつかり、 検定中止となってしまいました。 見ていた教官は、早く通ろうと焦ったんじゃ ないの?ということでした。 そして今日、補習を終えたのですが、10回ぐらい の練習のうち、4回はパイロンすれすれとの指摘を 受け、うち1回はコースアウト、また、残り6回は 完璧にビビッて、リアブレーキを多用して、 規定の7秒を切ることさえ出来なくなりました。。 教習の段階では、リアブレーキも使わず、また、 ステップ加重のリズムに、腕による倒しこみを やって、ほとんどスムーズに6秒台前半でやれてた のに、今日の補習でも、そのリズムが思い出せない ぐらい危なっかしくなってきました。 そのことを教官に言ったところ、たぶん、教習車 (CB750)に慣れてきたために、スロットルの 開け方が大きくなってるのではないか?ということ だけでした。 それと、これは自分でふと思ったことなんですが、 一般的に言われる、目線をパイロン2個先にという パターンでやると、どうしても直線に近いライン 取りになってるような気がして、却ってその方が 危ない感じもしてます。 正直言って、今度の二回目の検定で何に気をつけたら いいのか、全く分からなくなったので、どなたか、 上記のような力量の私に、何か解決の糸口を教えて 頂けませんでしょうか?

  • MT普通二輪、低速スラロームで転倒しまくりです

    クランクでもよく転倒していましたがようやくスムーズに出来るようになったと思ったら、低速スラロームでまた苦戦しています。自分でも、いきたい方向にハンドル向けたらアクセルと半クラッチ・・と意識しているつもりですが、スピードが出すぎてパイロンをとばしてしまったりハンドルをきりすぎてそのまま転倒してしまうのです。どのようにしたらいいんでしょうか? 一段階の見極めなのにここまできて転倒を繰り返す自分が悔しいです。 コツがありましたら是非教えてください。