• 締切済み

交通違反

知り合いに交通違反金未納で略式拒否して起訴猶予になった奴がいます 行政処分の通知も来てるみたいですが何年もシカトしてるみたいです そんな事が通用するんでしょうか?どーも嘘臭い話のような気がします 詳しい方教えてください

みんなの回答

  • Toraou1
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

知り合いがシカトしたのは青切符の違反ですよね? 青切符の違反はよほど悪質か、常習犯でもない限りはまず起訴されません。 取り締まりに納得がいかなければ 99.99%以上が不起訴になりお金を払う必要はありません。 きちんと学んだ上で自分が納得してから素直に反則金を払うなり、 払うのは拒否してちゃんと不起訴(=起訴猶予)になることを選択すれば良いだけです。 つまり 質問の回答ですが、通用します。

回答No.2

ギャンブルですね。 検察だって、小さな交通違反1つひとつを正式裁判に持ち込んでいたら 事務量が膨大になりますから、お目こぼししているだけです。 ただ、そんなものは検察官が見せしめ的に正式起訴に持ち込んだ時点で かえって重い罪にさらされるだけですし、賢い生き方とは思えません。 警察も反則金の未納に対して体制を組んで徴収を強化していたりします。 ちなみに行政処分はたとえば本人が免停をシカトしていても免停には違いありませんから、 検問で免許証を提示して照会を受けた時点で無免許運転として検挙されます。 シカトにかかわらず減点も累積して、やがては免許が取り消されます。 免許取り消しになれば、仕事や通勤で不便をきたすこともあるでしょうし、 再度取得するのにも1から費用がかかります。 無免許運転を繰り返せば、やがては実刑判決が下され、交通刑務所行きです。 車検や保険がないまま事故を起こせば、相手方の被害も甚大になります。 無免許運転や酒気帯び運転による逮捕者は、毎日かなりの数に上ります。 新聞やTVもアホらしくて報道していないだけです。 今は要領よくやっているように見えても、かなりリスキーな生き方と言えるでしょう。 反則金を払わないで得られる利益と引き換えにできるほど、軽いリスクとは思えません。 最近はNHKも受信料の未払いに対して裁判を起こしたりしていますが、 反則金未払いはそれに比べても、10倍以上のリスクでしょう。 受信料の未払いでは、人生を失うまではありませんから。 それより「友達のこと」として聞いておられますが、あなた自身のことなのではありませんか? すぐに足を洗うか、友達のことだとしたら、その友達と縁を切るかしたほうが賢明です。

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.1

違反金の拒否も略式拒否も可能ですよ。 反則金制度を使うかどうかは任意ですから。 ただし、反則金制度を使わないなら刑事罰の対象になるので下手すれば裁判になり有罪判決が出て罰金刑になります。 罰金は反則金と違って絶対に支払わなければならず、これを拒否したら労役場に強制収容です。 しかしその人のように初犯で運がよければ起訴猶予で済むこともあります。 しかも一度起訴猶予になったら前歴として残るので、 二度目は確実に起訴されて有罪になります。 あくまでも1回だけ使えるギャンブルということ。 行政処分は拒否しても勝手にされるのでシカトしても意味は無いです。 気付いたら免許が失効してたりするだけ。

関連するQ&A

  • 交通違反の行政処分についての不服申立て

     今年4月、累積点数4点の時に20km以上の速度超過(2点)で青キップを切られましたが、測定方法や周りの状況から納得できなかったのでサインしませんでした。この時点で略式起訴でなく正式裁判まで持ち込みたいと思っていました。  7月下旬に免停講習の通知が来ました。公安委員会に電話をして事情を説明すると、「おそらくスピード違反は起訴猶予処分になっているはず。しかし行政処分は別手続きだから免停処分はある。不服があるのなら免停処分が始まった時点で不服申立てする方法がある」ということでしたので、これに従うことにしました。  「起訴猶予になってしまったのなら改めて裁判することはできないはず…けど刑事処分で起訴猶予になっているのに免停になるのはおかしい」と、不服申立てする予定でした。  しかし、念のため上記スピード違反がどのような状態にあるかを調べてみると…なんと未だに検察庁に送られておらず、警察の交通指導課に留まっていることがわかりました。  もうすぐ免停処分が始まるので、このままだと刑事裁判を受けないまま処分を受けることになりそうです。今の状態では上記のような「行政と刑事のズレ」の不服を申し立てられないですよね…  しかし4月に検挙されたものが未だに検察に送られていないのは遅すぎるようにも思います。スピード違反の検挙自体が不当、との不服は申し立てるつもりですが、これでは取り締まりをした者の全くのミスであっても、処分を受けなければならないことになりますよね…大いに不服ありです。  どなたか助言いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 交通違反で検挙された際、キップにサインしますか?

    主に自動車(含む二輪や三輪車)を運転中に、交通違反で検挙されると、違反キップが発行され、サインを促さられますが、 そのキップにサインをしますか? 私は、きちんと裁判を開いて欲しいので、サインはしません サインしちゃうと自動的に略式になってしまうので でも、過去 十数回サインを拒否して公判請求しているのに、一度も公判となった試しがありません 結局、不起訴か起訴猶予となり、反則金の納付義務も消滅しちゃいます…

  • 交通違反で公判を開いてもらうには?!

    交通違反で検挙された際、反則金を納めて終わる略式ではなく、きちんと公判を開いて欲しいので、キップへのサインはしないようにしています。 しかし、過去十数回キップへのサインをしなかったのに、公判は開いてもらえず不起訴処分 不起訴なので反則金も納めず終いです きちんと有罪判決を下してもらえたら、判決に従って罰金を納めたいのですが、不起訴で公判すら開かれないので、何もできません もちろん、安全運転に努めていますので、そんなに滅多に検挙されませんが、平均5万km走行毎くらいに魔が刺すのか、検挙されます もしまた検挙された際に、公判を開いてもらうにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 交通違反で

    先日、私が交通違反で免停になったときに、一つ疑問に思ったことがありましたので質問させていただきます。 たとえば、過去一年以上無事故・無違反の人が6点以上の違反で免停になったときに、行政処分を受けるまで何週間か時間があると思いますが、その期間中(行政処分の前)に、また2,3点の違反で捕まるとどのような処分になるのでしょうか?(以前のものに合算される?) 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 速度違反の起訴状の閲覧?について

    こんにちは,よろしくお願いします。 去年の夏に,50km以上の速度違反で捕まってしまい,行政処分を受け,去年の暮れには,検察庁から起訴され罰金刑の略式命令を受けすでに郵便局から納付もすませました。 今年になって,上司から,略式命令の書類を提出するように言われました。この略式命令には,起訴状のコピーが添えられておりましたので,これも提出したものかどうか悩んでおります。 くだらないこととお思いのことと思いますが,あえて申し上げますと,50kmを大きく超えてしまったので,できるなら,起訴状を提出したくないと考えているのです。 起訴状って,誰でも,検察庁に行けば閲覧できるものなのでしょうか? 起訴状に関係しない人にも公開される性質のものなのでしょうか? よく,ニュースなどで「起訴状によると・・・」などというアナウンスが流れることがありますが。あれって,起訴と同時に,起訴状を誰でもが見られるということの表れなのでしょうか? 交通違反のような事案でも,すべての起訴状を記者の方々が見てしまうようになっているのでしょうか?これってプライバシーの侵害??じゃないのでしょうか?犯罪だからしょうがないのでしょうけれど・・・。 刑事事件の起訴状の取り扱いについて,特に勤務する事業所からの問い合わせに応じるものなのかどうかなどについて教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 交通違反について

    警察官があやまった叉は行き過ぎた取締りをすることが多々あります。 この場合、不服申立ができ交通切符に意見陳述書を添えることができ 簡易裁判所で係争することが法律上可能なのですが この場合、警察と反則者のあいだで係争されるわけですから一方の当事者である警察がこの訴えを退けた場合、係争されることがなく反則金は保留になり 実質、支払うことはないのですが 反則点は加算されます つまり、警察官の取締りに不服があると申し出たところで警察官の取締りが係争されることなく正当化されてしまいます 免許書センターにて公安委員会を相手に意見陳述をすることも可能ですが この場合、手続きが行政処分前歴二回以上の方にのみ通知がいくので それまでのものは意見陳述さえできません また行政処分前歴二回以上の時に 当該違反ではなく過去の違反について不服申立をしている旨を申し出て処分の無効を陳述しても すでに受けた行政処分で解決をみているという扱いになり取り扱われずに終わります 警察官が必ずしも正当な取締りをしているとは限らないので不服申立をしたとしても前述のようにもみ消されてしまい陳述が反映されることがありません 意見陳述が必ずしも正しくはないかもしれませんが第三者による裁定を受けて交通違反が正当な取締りだったかを確認することは国民の権利ではないでしょうか? 警察官の取締りに不服があった場合、どう対処するのがよいのでしょうか? また、別件で疑問がありますが行政処分を受けた場合に前歴が消える日を行政処分の満了日に設定されています。 例えば2月に違反をしたことで九十日の行政処分をうける場合 4月に出頭通知が到着して短縮講習を受けて5月頃に満了日をむかえ 短縮講習を受けない場合には7月に満了日がきます 行政処分の前歴が消えるのは行政処分満了日から一年経過した後になりますが 規定では一年間無違反であれば前歴が消えるのであれば最終に反則をとられた2月に該当させるのが本来妥当なのではないでしょうか? 2月から出頭するまでの間の期間に違反をしていないにもかかわらず この期間は考慮されません この件に関してもご意見や解説をお願いします

  • 交通違反誤認

    昨日(平成19年7月27日 午後11時25分頃 高速IC出口すぐの一旦停止ライン不停止と言う事で、停止していたパトカーにサイレンを鳴らされ、停止指示を受けました。 僕は、停止線で一旦停止したと主張しましたが、受け入れられなかったので、反則切符にサインをしませんでした。 現場の警察官から、管轄の交通課に連絡し、実況見分を実施、調書には、僕の主張を記入してくれていた為、署名、押印をしました。 自分が間違っていないと強い信念がありますので、裁判になっても構わないと思います。 質問は、不起訴処分或いは、起訴猶予になった時は、違反点数も加算されないのでしょうか?行政処分を防ぐ。(違反点数付加防止)事前に、反則通告センターに連絡を入れておく必要があるのでしょうか?素人なもので、この後が良く解りません。お手数お掛け致しますが、宜しくお願い致します。

  • 交通違反

    一般道で34kmのスピード違反で捕まり、否認しましたが、検察庁に呼ばれ裁判になっても面倒なので、違反を認め略式手続きによる裁判で6万円の罰金を納付しました。 先日運転免許の停止処分30日で出頭通知書がきました。講習を受けると免停期間が短くなるようですが、迷っています。出頭だけですと、どれくらい時間がかかりますか? それと、この違反でまだ何か呼び出されたりすることがあるのでしょうか?

  • 行政処分とは法的にはどのような位置づけでしょうか

     交通事故で検察庁で道路交通法違反に対する罰金を払うことになりました。  (略式裁判、略式起訴?)  しかし、警察からは別途行政処分としての免許証に対する処分(免停、免取処分)が別途ある と聞きました。  免許証に対する処分は何に基づくものでしょうか。  罰金刑は、道路交通法に基づくものと思うのですが、行政処分と道路交通法との法体系の関係 がよく理解できません。  そもそも、免許証の交付とはどのような法律に基づいているのでしょうか。  道路交通法に基づくものではないのでしょうか。

  • 迷惑行為防止条例違反について

    しばらく前主人が迷惑行為防止条例違反にあたる恥ずべき行為をしてしまい、警察に捕まりました。取調べを受け後日検察から連絡がいくと言われ、帰されました。そして本日検察庁から呼出通知がきました。本当に恥ずべき行為で罰を受けるのは当然だと思うのですが、本人も大変反省しており今後のことも考えてネットなどで調べたところ、初犯であり起訴猶予になる可能性もあるということでした。しかし、起訴猶予の場合、検察から連絡はこないという情報がありました。この手の事件は1回の呼出で略式起訴となり罰が決定することがほとんどのようですが、検察から呼出通知がきた主人はもう起訴猶予の可能性はほぼないということなのでしょうか?心配で仕方ありません。どうかご意見お願いします。