• ベストアンサー

ゴリラと人間とでは生物学的にゴリラが優れている

上記の課題で・・ 肯定と否定を考えないといけない。 【否定(人間の方がゴリラより優れている点)】はたくさんあるんです。     (1)人間はきちんと言葉で話せるので、泣いたり、笑ったりと感情がある。     (2)字が書ける。     (3)スポーツが出来る     (4)寿命が長い     (5)免疫力が強い など・・ 【肯定(ゴリラの方が優れている点)】が全く見つからない。 教えて下さい。 【肯定】【否定】どちらでも良いので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250120
noname#250120
回答No.2

運動能力はゴリラは遥かに人間よりすごいです。 ゴリラの握力は400~500kgと言われておりますので…ハンマー投げの室伏選手でも確か160kgだったでしょうか?桁外れです 筋肉量なども人間とは比べ物にならないはずですので、こんなことで良ければ参考にしてみて下さい

その他の回答 (4)

  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.5

ご質問者様が人間の方が優れている、といっているものが殆ど「生物学的」な優位点か疑問。 身体能力では殆どゴリラの方が上でしょう。 #2足歩行での長距離走なら人のほうが上かもしれませんが・・・。 逆に人間の生物学的な優位点は 「多様な環境へ適応して分布を拡大している」 という点ではないかと思います。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

ゴリラにも感情表現はありますし、身体能力は圧倒的ですね。 仲間内のコミニケーションは取れるので、人間と違うのは文字言語とそれが発展させた学問を持たないと言う事ですが、過去の人間は少なくとも数十万年はそれを持っていませんでしたし、ごく僅かですが今も持たない人族が存在します。 逆に彼らが持っている、既存の生態系が保持出来れば永遠に近い期間生存できるライフサイクルと言うものを、今の人類は自らの行いによって失っています。

回答No.3

ゴリラを含めて他の動物にはある本能が 人間にはない。これは決定的な欠陥です。 子犬や子猫が石を飲み込んだりしないけど 赤ん坊は石や煙草など害になるものでも 食べてしまいます。本能がないので食べられるものと そうでないものの区別がつかないのです。 人間に育てられてもゴリラはゴリラとして成長するけど、 ゴリラに育てられた赤ん坊はゴリラのようになってしまいます。 本能がなく白紙状態なので何でも書き込めてしまうんです。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>ゴリラの方が優れている点 ・力が強い ・体ひとつで ジャングルで暮らしている

関連するQ&A

  • 人間を知れば知るほど……

    「人間を知れば知るほど私は犬が好きになる」という名言か格言をどこかで聞いたことがあります。 これは人とは本質的に獣的なものである、ということでしょうか? ここでの犬は獣欲の象徴で、人間も所詮犬のようなものであるということでしょうか? これに関しての正しい解釈の仕方がもしあるなら教えてください。 正解というものがないなら、みなさんはどう解釈したかを教えてください。 僕はこの「人間を知れば知るほど私は犬が好きになる」という言葉に肯定的でも否定的でもありません。解答してくださる方の貴重な意見を聞いて、ある考えに固まることがあるいはあるかもしれませんが、今の段階ではただ単純に興味があるのです。 お願いします。

  • 人間以外に自慰をする生物って、いますか?

    ふと思ったことです。 サークルに変態発言を連呼する、自称変質者の女の子がいるのですが、昨日のサークルのtwitterで、 「自慰は素晴らしい。何故なら自分1人で気持ち良くなれるから。性欲は生物的本能なのに、それを否定するかのような思想はおかしい。」 と呟いていました。 まあ、人間が文化を見出したことで、社会はその文化を基軸において構成されていますので、生物的本能の許容には、文化自体を否定しなければならないんですけどね・・・ 性欲は生物的本能ですが、人間はそれを抑制出来る存在になった。 性欲は子孫繁栄・個の存続を図るために、限りある寿命の生物が持ち得るものだと思っていて、人間はそこまで脅かされることが無くなったので、結果として性欲を疎んじ低俗と見なす文化と社会を築いた。 こう頭の中で考えています。 しかしふと思ったのですが、”自慰”という言葉。性的欲求を解消するためのものですが、これは他の動物はするのでしょうか? 何と言いますか・・・他の動物が自慰をしたところを見たことがないので、自慰という概念があるのか気になります。 皆さんはどうでしょう?交尾をする動物は見たことあれど、自慰をする動物は見たことあるでしょうか? 思うに、自慰をするのは人間だけで、性欲を抑制する社会の中だからこそ、単独で性欲を解消する手段に走らざるを得なかったと思います。 と言うことは、性的欲求を恥としつつ、生物的本能に逆らえずに自慰をいう慣習を身に付け、それでも尚、大きなモラルに身を寄せている。 人間の自慰って、そんなところなのでは?と思いました。 お聞きしたいのですが、人間以外に自慰をする生物はいるでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • グローバル化。何がいいの?

    このカテゴリーでも、グローバル化を肯定している人を多々見かける。 「グローバル化っていうのはどこか特定の国の基準を押し付けるという話。そんなの何百年もやってきたこと。」 こんな事言ったら、「いいえ、グローバル化とは1970年代、地球環境が人類的課題だという意識が生まれた事で使われるようになった言葉であって、あなたの言っている事はグローバル化を誤ってみています」とか言うのでしょうか。 グローバル化を、肯定しているあなたに2点質問。 質問1 グローバル化の定義を述べてください。 (これを答えてくれない回答は、何も返答しようがない) 質問2 グローバル化を、肯定している理由は何? グローバル化に否定的の方は、推測で肯定派の理由を書いてくれれば幸いです。

  • 人間は肯定するより否定するするほうが楽なのでしょうか

    人間は肯定するより否定するするほうが楽なのでしょうか? 他人を否定することで自分の価値が上がるという錯覚するのでしょうか? 会社に何でも否定的は事しか言わない(言えない)人がいて、 気が滅入ります。 この方の心理が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間以外の動物も恋をしますか?

    「恋愛は人間にとってどういう意味を持つか」というレポート課題について考えていたのですが、ふと こういう疑問が浮かんだので… ほかの動物が異性を選ぶとき、人間のような「好き」というような感情を持っていることはありますか? ご存知の方、お願いします。

  • 年上、年下限らずお前などのぞんざいで差別的、否定形

    年上、年下限らずお前などのぞんざいで差別的、否定形な言葉を使う人間の心理、哲学、心情とは? 知り合いの年上(70歳以上)の 酒で酔っ払らている日本人に お前と呼ばれたが、 お前等の差別的、自己否定的な言葉で 呼ばれると、自己肯定力と自尊心が下がるのでは ないだろうか? ぞんざいな言葉や否定形な言葉、言い回しは、 自己肯定力、自尊心を下げるのではないだろうか? これらの人間の対処方法とは? 社会、職場カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 人間に文明は必要なのか?

    (文化)(文明)日本語としての字ヅラは似ている。だがその性質は真逆に近い。文化は引き継ぐもの、文明は、さらに多くを求めるものであり、文化を否定している面がある。動物は文化的な生き方をしている。1個体1固体が、自分の世界を生きている。 人間は文化だけではなく、文明という欲望を目指す、変わった生き物だ。人間を主とした文明は、長い目で見ると地球自体を汚染させる。人間が消えた地球を思い浮かべるとどうだろう。すべての生き物が、もしかしたら地球が滅びるまで(自然)に生きているかもしれない。 「金がすべてではない」と私はこのサイトで何度も言った。だが肯定も否定もされず、ただ文章を読んでいないかのように、スルーされただけだ。 「金は労働力以上には存在できない」と言っても、ではどのようにして豊かな暮らしを得るべきか、と考えた人もいない。 文明という名の進化と生物学の進化は、言葉は同じでも、けして同じものではない。生物の進化の最終形が人間であるなら、地球は自殺するために生命を生み出したと言える。人間は(自然)に逆行し、自分の家を自分で食い散らすシロアリみたいなものなのだ。 長く生きても100年足らずの1個1個の人間たちが、なぜ永遠の命を得たかのような気分で、文明の進化を推し進めるのか?こんなことを考えていたら、ココロ(病み)そうな私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=5X-Mrc2l1d0

  • 価値の高い人間・低い人間

    いつもお世話になっております。 こちらを閲覧しておりますと、「価値のない人間などいない!」といった ご回答を見かけることがあります。 この点に関しては、同意できます。 でも、価値の「高い人間」と「低い人間」は存在するように思います。 ただし、「価値の高低」は評価対象の所属する社会によって変化する、 ということが前提です。 例を挙げますと、 ●会社ではお荷物社員⇒会社では『価値の低い人間』 ●家庭では、一家を支える大黒柱⇒家庭では『価値の高い人間』 といった感じです。 言い換えると、対象の評価は視点によって変化しうるものであり、 絶対評価ではない、ということです。 質問は何かと言いますと、私は「人間の価値には高低がある」という 考えを持っている自分が嫌いです。 しかし、上記の自らの考え方が間違っているとも思えない。 ですので、上記の私の考え方を否定するご意見を伺いたいのです。 理由も添えて。 妙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 自己否定はどうやって生まれるか。

    漠然とした質問ではありますが、 「自己否定」はどうして起こるか、疑問に思います。 例えば、 自分はダメな人間だ、自分なんて生まれてこなければ良かった、様々なコンプレックス、自信のなさ、自己嫌悪、など。 逆に、自分が大好き、自分の子どもは自分みたいになってほしい、またはナルシストなど、自己肯定する人間が必ずしも客観的にみて、素晴らしい人間であるとも限らないのに、本人は自分に大いに満足している。 そのような例がよくあると思うのです。 そのように、自己否定する人間、自己肯定する人間はどうやって作られるのか、ということを考えるようになりました。 ここで「努力」という言葉は私は無縁(とまではいかないが)ではないかと思うのです。 小さい頃、いかにまわりの重要な大人(多くは親)に愛されたかで決まるのか? 親の責任にしたいというのではありません。 自己否定とはどうやって生まれるのか。 自己否定の人間が自己肯定の人間に変わるのは、至難の業なのか。 もし、具体的な例があればそれも教えて下さい。

  • 肯定するところから全てははじまる?世間的に観て否定

    肯定するところから全てははじまる?世間的に観て否定な感情や決断も肯定した方がよいのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。