• ベストアンサー

そうめん箱で落し蓋

素麺箱で落し蓋を作ろうと思っています 素麺箱の ふたは一枚板に見えると思うのですが 何枚か 張り合わしている のではないかと 考えています 張り合わせに のりに何を使っているのか 教えて欲しいのです 食べ物が入っていた物だから  身体に悪い物は 使っていないと思うのですが 糊に何を使っているか知りたいです 漬物の落し蓋に使いたいと考えています 火の使う 煮物に使は無いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

どんな素麺箱なのか判らないので答えようが無い 木な、薄すぎて割れて意味をなさないですよ

himechandesu
質問者

補足

早々とご回答頂き有難う御座います 素麺箱は桐の木です 箱のふたを使いたいと思っています 厚みは5ミリほどです 五ミリほどですが陽木と違い 陰木で多少固いと思っています 桐はたんす や下駄に 使われているので 落とし蓋にも使えそうな気がします ご回答を   よろしくお願いします

関連するQ&A

  • 圧力鍋で黒豆を煮る時、落し蓋って必要ですか?

    圧力鍋(蒸す時に使える穴のあいた板みたいな商品もセットで)購入したのですが、いくつかのレシピが載っている冊子が一緒に同梱されていました。 そのレシピ本によると圧力鍋で加圧する時に、この蒸す時に使える蒸板を落し蓋の様に豆の上に乗せ、蓋をして火にかける。 と書いてありました。 この落し蓋というか、蒸し板は、したほうがいいのでしょうか? (する理由は、豆が水の中で動かないようにするためですか?豆の皮が割れない為でしょうか?) それとも蒸し板をせずに、水の中で豆が踊る感じになるようした方がいいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • お鍋のふたを外すこと

    こんにちは。初歩的な質問で恥ずかしいですが、煮物についてです。 煮汁が半分になったら…というのは、フタを外すのを前提に書いてあるんですか?煮物は落し蓋でするものですか?落とし蓋にしても、煮汁がなかなか経っても減らないんです…気にしすぎでしょうか? また、フタを外す料理はどんな物があるかも教えてもらえますか? よろしくお願いします。

  • ブロッコリーをゆでるとき、フタをしたほうがいい??

    ブロッコリーをゆでるとき、フタをしたほうがいい?? パスタやブロッコリーをゆでるとき、鍋にフタをしろと言われました。 時間と熱の節約だそうです。 私は、パスタやブロッコリーやホウレン草とかは、今までフタをせずにゆでていましたが、 言われてみると、これといってその理由がわかりません。 節約といわれたら、フタをしたほうがいい気がするのですが、 フタをする、しないに、理由はあるんでしょうか?? ことこと煮る煮物には、落し蓋をしてます。 でも、これもなんで落し蓋で普通のフタじゃだめなのか、よくわかりません。 親がそうやってたから、という理由だけです。 私にフタをしろといった人は、 煮る、ゆでるものには、なんでもフタをします。 そうめんやゆで卵にも。 フタをする、しないの理由があれば教えてください!

  • 洗濯のりで気分が悪くなりました・・・。

    洗濯機で使える市販の洗濯のりを表示量どうり使い布団カバー、シーツを糊付けしました。 さっきその布団で寝ようとしたら、のどの奥が腫れぼったいような感じになり気持ちが悪くなってきました。子供も同じ事を言っていました。 他の部屋で休んだら落ち着きました。 洗濯のりには何か体にあまりよくない物が含まれているのでしょうか・・・? 私はもともとあの匂いが苦手なので気分的なものなのでしょうか。 「でんぷん糊」はなんか食品の成分を布につけてしまうようで虫とかが寄ってくるような気がして避けていたのですがでんぷん糊のほうが合成糊より体にやさしいのでしょうか・・・。 ご存知の方教えてください。

  • 穴を開けずに蓋と容器を…

    このような セパレートになっている 容器と蓋の物 こちらは容器と蓋のセットで販売してる物ですが、この容器は、予め、「容器と蓋に凸凹の合し目が有るから蓋が閉まるようになっています。 今回の質問は 元々が別用途だった物同士で容器と蓋にする事が目的です。 例えば、タッパには、くぼみ、が有るから蓋が閉まります。 でも、タッパの蓋を無くしてしまうと、 ラップして、時には輪ゴムでフチ止めする程度の案しか浮かばないと思います。 このような陶器製容器や蓋は 永く使っていると、不意に割れてしまったりして、容器だけになったり… 蓋だけになってしまったり… 用途を成さない状態になってしまいがちです。 そんな時になんとかならないかと思い。 質問いたしました。 画像にした物は一つの例としてですが 要は。 なんでも「物は」良いのですが セットで成り立って居る容器が蓋なしになってしまった場合の代用策をご教示頂ければ幸いです この画像の容器は漬け物等に使いますが 炊飯器の内釜も又、セットあり気の容器です。 そんな半端になってしまった容器を 使いたい時。 思い浮かぶのは木の蓋 木の蓋なら形さえ整えて切れば蓋にはなります しかし、倒れたら中身が溢れます。 そのまま保管する場合には 紐で十字締めする事でなんとかなりますが ★炊飯器の内釜で炊きもの。煮物をしたい場合 米を炊きたい場合。 蓋するだけでは出来ない… 何か燃えない、又は火が当たらない方法でロックしないと… でも内釜に穴は開けるものがない… 容器のヘリの部分と木の蓋を 挟んで固定できれば、蒸気穴を開ければ飯が炊けなくはない… 蓋と容器を挟む方法… 挟むタイプのステーが作れたら 問題解決かもしれない…。 よく『工具箱』には、ひっかけてしめるロックが打ち込んでありますが アレをハサみ固定できればと思いました… 質問に至るまで長くなって申し訳ありません… 要は バーベキュー。 時には ソロキャンプ等で、ロックが万が一壊れてしまった時の知恵として。 現地調達可能な自然の素材で、蓋と内釜を固定できればサバイバルにも役立つ。と考えて。 何か案がないかと思い質問いたしました。 長々とすいません。 良い案有りましたら 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 3ミリの塩ビ板を曲げるには?

    会社で冶具のカバーを作製するのに、塩ビ板を貼り合わせてカバー(箱状のふたのような物)を作ったのですが、強度が弱くボンドから剥がれてしまいます。3ミリ程度の塩ビ板を曲げる事が出来るのあれば色々と加工性・強度・加工時間 等 いいことがたくさんあります。曲げ加工の情報があれば是非 アドバイスお願いします。

  • ステンレスの鍋から火!有害?

    ステンレスの圧力鍋に油を入れて火にかけていたのに子どもの世話をしていて目を離してしまい炎があがっていました…。 とりあえず火を止めて換気扇を回して窓を開けて換気して…水を入れてはいけないと思ってどうしよう…としばらくアタフタしてしまって…蓋をしたり開けたり……そのうち火がおさまってきたので大量の水を注いで鎮火…。 鍋は真っ黒… 隣の部屋に小さい子ども達がいて仕切りもない状態だったので不安です。 蓋をしたりしてたので圧力鍋の蓋に付いていたゴムパッキンも所々黒くなっています…。 油も入っていたのでかなり高温になってたはずです。すごく反省しています…。 なにか有害なものは発生してますか? 洗濯物も部屋干しだしキッチンの食器も… 心配です… ・有害な物質は発生しているか ・体や室内の洗濯物、食器など洗い直すべきでしょうか 科学に詳しい方教えて下さい。

  • 見た目より 軽すぎたor重すぎた

    これは見た目より軽かったor重かったという物はありましたか? 私は今日仕事終わり間際に、大きなステンレス板の上に乗っていた30cmくらいのダンボール箱がありました。 この前はこれと同じくらいのダンボール箱を持ったときはステンレス材がぎっしり詰まっていたので、50kgはあろうかと見た目よりかなり重たかったので、今回もスレンレスがぎっしり詰まっているのだろうなと思い、めいっぱい力をこめて「フン」と持ち上げたら、そのダンボール箱がぶっ飛びそうになり、その反動で体もよろけ、こけそうになりました。その箱は1kgにも遠く及ばない軽すぎる箱でした。 そういう経験はありませんか?

  • ガスバーナーの風除け材質

    ソロ用の小さなガスコンロ(キャンプ、登山用)の風除けを作ります。 その場合の材質は何が良いでしょうか? 加工しやすく、安く手に入るものを探しています。 火とは2-3cmの距離に設置 バーナーと鍋との隙間を部分的に覆う物(完全に覆わない)として工作 候補:アルミ板(厚0.5-1mm)か缶のフタ(ブリキ)、ステンレス板(廃品から流用) アルミは融点が少し低そうなのでブリキかステンと考えていますが、どれがいいでしょうか? 理由も合わせてお願いします。 なお、風除けの構造に対するアドバイスは不要です。材質のみでお願いします。

  • アメリカへの荷物の輸送について(食料品)

    7月にアメリカに転勤になり、6月に船便で荷物を送るのですがテロ以降荷物の検査等厳しくなり、食べ物を荷物にいれられないと聞きました。もし見つかるとすべての箱をチェックしたり、最悪は放棄されたり、送り返されると人づてに聞いたのですが、ネットでこのことについて調べようと思っても、探し方が悪いのか全然みつかりません。また、空港で持ち込みの荷物にいれていた物はいいのでしょうか。たとえば子供のリュツクに、のりやこぶをいれて、おやつだと言ったら大丈夫なのでしょうか。知っている方是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう