• 締切済み

受験や生活について

質問させていただきます。 札幌在住、高校三年の受験生です。 受験は早期から意識していましたがしていただけで勉強せず、12月はほぼ無勉、他の月も学校の時間での内職でしか勉強せず一ヶ月合計80時間もしていなかったと思います。(夏休みも一日3時間していればいい方でした。) 結局センターでは合計七割しか取れませんでした(英語153 1A91 2B55 国語138 副教科は七割ほど)。 原因としてはネットやゲームなどいろいろありましたが、一番は心の問題でした。 ネガティブ思考に加え、人とのコミュニケーションが苦手であり、普段や勉強している時も大学に入ってからや就職してからの対人関係や仕事をすることに不安を感じ集中できなかったりやる気がなくなることが多くありました、結局は甘えということになるのでしょうが……。 願いとしては東京大学に入りたいと考えていますが、現実的に考えて無理なので今年は実家からも近い北海道大学を受験したいと考えています(こちらもとても厳しいですが)。 家では心理的にも物理的にも勉強しづらいので受験までは図書館で勉強しようと考えていますが、幸いにも浪人することが許されているので、合否にかかわらずその後は塾に通い勉強するつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、札幌市内で自習室を備えている塾(予備校ではない小規模の)はないでしょうか。なるべく札幌駅近郊がうれしいのですが……。 それと教科別の勉強について、 数学…計算スピード、正確性の向上(センターレベルで時間がで1A2B両方で30分ほど余る      位。スムーズに行っても55分ほど掛かります、少しでも詰まればアウトです。今年の2      Bはまさにそれでした、分からない問題に関しては解き方を覚えるしかないのでしょう     が。) 国語…現代文の解き方(自分なりに根拠は見つけてるつもりですがフィーリングに近いような気     がするので。)    …記憶力と理解力(しっかり読んでいるつもりでも問題を解こうとすると覚えていない事が    多い。)    …記述力(簡潔で筋の通った文章を書く力。) 以上についておすすめの参考書や方法を知っているのであれば教えてください。 その他の科目や生活面に関しても、アドバイスがあれば何でも教えていただけるとありがたいです。 状況整理のため長文になってしまいましたが、よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

あなたが難関大学生であるなら、勉強しているのは普通のことだし、面白いから勉強していたはずです。 つまり、あなたは、北大はどうか判りませんが、東大京大なんて人じゃぁないんだと思います。 > 数学…計算スピード、正確性の向上 > (センターレベルで時間がで1A2B両方で30分ほど余る位。 > スムーズに行っても55分ほど掛かります、少しでも詰まればアウトです。 > 今年の2Bはまさにそれでした、分からない問題に関しては解き方を覚えるしかないのでしょうが。) 簡単なことがスラスラ出てくるのかどうか。出てこないうちは、時間がどうしたこうした以前に時間があっても大して取れやしないでしょう。 計算技術その物であれば、以前Amazonでそんな教材を見かけたことがありますが。 まぁとにかく、基礎から簡単な応用までの薄い問題集で良いですから、2Bに関してはまずそれを何周かさせることです。 丸暗記するのではなく、解いてみて、失敗して、失敗を繰り返す中で身につけてください。 英単語が解りません、では話にならないというのは理解できると思いますが、同様に、一通りの公式や解法という道具が頭に入っていなければ話が始まらないのです。 そして、それらの道具が頭の引き出しに整理されていて、いつでも出てくる状態でないといけません。 その上で、センターの場合は、捻られたときにそれでも誘導に乗っているうちに答えに辿り着けるのか、が問題でしょう。 現代文は、出口か板野か田村か、河合の入試現代文へのアクセスを。 自分の勝手な根拠を問われているわけではないんで。 きちんと解法を学べば、センター程度でそんな惨状にはなりません。

noname#157224
noname#157224
回答No.1

現代文について書かせていただきます。 英語でも同じでしたが、私はとにかく接続詞を四角で囲っていました。 接続詞を理解することが、現代文を順序立てて解くのに一番有効です。 文章の構造が見えてきて、筆者の一番言いたいことや全体の流れが掴めてきます。 記述力は、過去問を解いて解答例を見ながらやっていけば何とかなります。 筋の通った文章を書こうとか、変に構えすぎない方が良いと思いますよ。 どの科目を受けられるのか分かりませんが、 日本史などの暗記系はすべて過去問との戦いです。 過去問やって用語集を見返すのを繰り返していました。 ある数学の先生は、「自分は数学が一番苦手だったから、解き方を全部暗記した」と言っていました(笑) そういう勉強の仕方もアリではないでしょうか。 図書館で勉強することも良いと思いますが、 私は、人の多いところで、人の雑音に惑わされずに集中することができなかったため、 自宅での勉強に切り替えました。 コミュニケーションの苦手な人が(人の苦手な人が)、人の多い場所で落ち着いて勉強できるのか、 経験から言って疑問です。 あなたの問題は、心の問題もあるかもしれませんが、 そのためにネットやゲームに逃げていませんでしたか? いっそパソコンやゲーム機器を他の部屋に移してしまうのも一つの手だと思います。 友人は東京大学に合格しましたが、 彼女は1年生の時から、毎日勉強して、努力していることがありありと分かりました。 違う大学の私が言うのも何ですが、 地方の高校から東京大学に入るには決意がいります。 彼女を見ていてそう思いました。 浪人することを許されているとか、合否に関わらずとか、 それこそネガティブに考えていないで、今こそ頑張りましょうよ。 半端な気持ちでは、他の受験生に覇気で負けてしまいますよ。 それでは、インフルエンザにはくれぐれもお気をつけてくださいね。 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • 大学受験勉強、九大工学部行きたいです。

    大学受験勉強の仕方に悩んでいます。 受験勉強ってまんべんなくですか? 苦手潰しですか? 抽象的な質問ですみません。 でもこれが最近の悩みです。 例えば、 数学で網羅型問題集の青チャートで まんべんなく学習するべきなのか、 それとも苦手な分野のみやるのか。 地理で参考書を 初めのページから読むのかです。 それから、教科についてもです。 塾の先生には、 国公立はバランス命だ! 全教科まんべんなくやれ! って言われますが、 本当にそれでいいですか? 塾の先生の言うことを聞いて 夏休みからその方法で来ましたが、 僕は理系でありながら 国語などに時間を取りすぎた感があります。 教科内、教科間両方に対して、 苦手潰しなのかまんべんなくなのか アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに本番の目標点は センター 8割、2次 6割5分です。 これで合格者平均点並みになるので 2次試験はもう少し取れなくても 問題ありません。 現状はセンター試験は英語が8割超えますが、 地理7割、 数学2つ合わせて7割(IIBに苦戦してます)、 理科2つとも6割5分、 国語が5割といった状況です。 2次試験のほうは、記述模試 (河合がまだギリギリ返ってきてないので進研になるのですが 汗) 数学47.7 英語57 物理55.7 化学56.9 の合計54.3という結果でした。 (こちらは偏差値です。) これは7月のものなので 今は誰よりも勉強してる自信があり もっと上がっていると思いますが 勉強のアドバイスもおねがいします! センターは現状のものです! 以上3つのこと、 1.教科内に対してまんべんなくなのか苦手潰しか 2.教科間に対してまんべんなくなのか苦手潰しか 3.僕の現状を踏まえた今後のアドバイス どれか1つでもけっこうなので みなさんの考えをお貸しください! よろしくおねがいします!

  • 下関市立大学の受験難易度

    こんばんは。受験に悩める高校三年です。 一応僕の志望校は家から近い方の下関市立大学に決めたのですが 塾の先生曰く、「一教科を8割とらないと通るのは難しいと言われました。」 僕が受験の際に必要な教科は国語、英語、日本史で二次が小論文(300点)です。 正直センターで8割をとるというのはかなり難しいですよね。 何故8割かというと受験に使う教科が少ないので得意の人が集まってくるからそれぐらいとらないと危ないらしいからです。 そういうことってあり得るのでしょうか? 国公立の大学ランクを見ると下の方なのにセンターで一教科8割の点がいるとか本当にある話なんでしょうか↓ あと福岡大学と下関市立はどちらが難しいでしょうか。 お願いします。

  • 2科受験、4科受験のどちらが有利でしょうか

    娘が中学受験をします。志望校のいくつかで、「合格者の5割を2教科・4教科受験に関係なく国語・算数の合計得点の上位から決定し、残り5割を4教科の合計得点の上位から決定します。」とあります。これはどのように解釈すればいいでしょうか。国語算数の得意な人は2科目で受験すれば、4科目で受験する人より断然優位と言うことでしょうか。ちなみに、娘は算数が苦手のようです。

  • 受験のやる気が出ない…

    高3の大学受験生です。 もうすぐ部活も終わり、受験勉強に打ち込みはじめる 時期かと思いますが、とにかくやる気がしません。 一応標準レベルの国公立にセンターで行くつもりを しています。 塾には行っていないし、自力でやるつもり。  もう始動してもいいはずなんですが、なかなかやる気がしません。どうしたらいいですか。。。 あと受験勉強ってのは、何をどう勉強したらいいですか 。(全教科) 教育学部音楽科に行きたいのですが、実技のコツ?など あったら、教えてください。  

  • 高3で受験勉強の時間配分などで悩んでいます。

    こんにちは。 私は今高3で 東京理科大学理工学部 をめざしているのですが、 今後の勉強法や時間、受験型について悩んでいます。 受験教科と現時点での状況は ●国語(センター) 9月に利用する事が決まったため 正確な数値は分かりませんが 10/4に受けた代ゼミセンター模試では 現代文 古文 漢文合わせて110/200点 ●数学ⅠAⅡBⅢC 河合全統模試で偏差値50前後 ●物理ⅠⅡ 電磁気の学習が終わってないため正しい数値は分かりませんが 国語と同じく代ゼミセンター模試では 解いた問題の点数は 38/64点 ●英語 河合全統模試で偏差値56 こんな感じです。 模試の判定は芝浦の全学部統一試験がC判定です。 理科大はEです。 そこで具体的な悩みは 2つです。 1.センターで国語を受けるかどうか 2.一日の勉強時間と睡眠時間について まずは 1.センターで国語を受けるかどうか です 理科大以外の志望大学はセンターなら 英語数学物理だけで大丈夫なのですが 理科大だけ国語が必要です。 夏休みまではセンターは受けない、と 決めていたので国語の勉強は一切していません。 9月に入って塾の映像授業をとり 今頑張っている最中ですが 実際問題理科大をセンターで合格するには 8割目指さなければなりません。 夏休み明けに学校で実施された実力テストで 平均点の半分以下の 点数をとってしまった私ですので 今更やっても無駄かもしれない、 という思いもあります。 親からは無理だと言われ、 3教科に絞り理科大のセンター受験は断念するか迷っています。 次に 2.一日の勉強時間と睡眠時間について です。 とりあえず予定をたててみたのですが 平日5時間 休日13時間 です。 睡眠時間についても関わってくるのですが、 これは睡眠時間を6時間とした案です。 このままで大丈夫でしょうか?? 8時間は睡眠をとった法がいいと聞いたのですが… 質問は以上です。 ここまで読んでいただき 本当にありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 二教科で大学受験

    初めまして私は高校3年の受験生です。 私は一般受験を考えていて、個別の塾に通っているのですがそこの先生に「あなたはまず基礎の勉強が出来ていないから、二教科を固めたほうがいい」と言われ現在、英語を国語(現代文)のみを勉強しています。 しかし、通常受験科目は3教科のところが多いので二教科の私が受けられる大学は限られています。 絶対に行きたい志望校があるわけではないのですが「社会学」を学べる大学に行きたいと思っています。 このまま二教科を勉強して大学受験をしたらいいのかもしくは今からもう一教科も勉強をして、三教科受験をしたのほうがいいのか迷っています。 二教科受験をした方、または社会学部のある大学をしっている方などどんなことでもいいのでアドバイスをしていただきたいです。

  • 大学受験(日本史B)に良い問題集教えてください

    僕は今年大学受験です。 今年「近畿大学」や「関西大学」や「大阪経済大学」を受験しようと思っています。 僕は文科系なので試験は「英語」「国語」「日本史B」です。 親にお金を出してもらい塾に行き英語と国語は教えてもらってるんですが日本史は自分でやらなければ意味がないと思いあえて塾で日本史は教わっていません。 教科書・資料集に加え用語集・参考書を買って 夏休みに入って猛勉強しております。 しかし問題集だけはどれを買おうか決めかねております。学校の先生や塾の先生や友達はバラバラの物をすすめるのでどれがいいんだかわかりません。 自分にあったものをやれ!っていう意味があるのかもしれませんが本屋に行っても種類が山ほどあってやはり選びかねます。みなさんのおすすめの日本史の問題集は何ですか?教えてください

  • 受験勉強について

    高校2年生です。受験勉強について質問したいです。 私は文系で私立大学を志望していて、英語、国語、世界史Bで受験するつもりです。私が目指している大学はMARCH以上ですが、一番行きたいところは青山学院大学です。絶対に合格したいです。ですが今の時期、またこれからの時期、どのような勉強をすればいいのかわからないです。今はデータベース4500の単語帳で英単語を勉強をしているくらいです、、、国際系の学部に進みたいので英語力をもっとつけたいのですが勉強法がわかりません。それと国語と世界史も今は何から勉強すればいいのかわからないです。そこで、今の時期はどんな教材を使ってそれぞれの教科をどう勉強すればいいのかを教えていただきたいです。 また、親にはなるべく迷惑をかけたくないので塾に行かずに自力で志望大学に合格したいと思っているのですがとても不安です。独学でMARCH以上に合格できるような勉強法などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 受験勉強

    京大理学部志望の高3です。 去年の夏から受験を意識し始めたのですが今では塾の周りの人と比べても完全に遅れてる状態です。うちの高校もあまり受験が得意な学校ではなく、その雰囲気から抜け出せませんでした。今やセンターまであと98日となり、このままではいけないとずっと分かってはいたんですが、日々全力をだしきることができません。この怠惰をどうやって克服したらよいでしょうか。また、受験を経験された方は、高3のこの時期どのような心境でどれくらい勉強していたか教えてください。特に難関大志望だった方(合否は別にどちらでもいいです)参考にしたいと思います。 次に具体的な勉強についてですが、9月のセンター試験本番レベル模試では英語9割、数学それぞれ5割、物理7割、化学6割、国語6割、地理5割で総合67%くらいでした。また、難関大本番レベル模試の英語は6割、その他の科目及び京大本番レベル模試では壊滅していました。(15点などちらほら)英語はセンターレベルやMARCH、レベルは割と余裕、早慶レベルだと怪しいという状態、京大レベルになると問題に手がつかないという状態です。塾の文法講座から読解講座まで受けたのですが、難しい文章だとうまく内容がとれません。国語は現代文はセンター7割で手つがず、古文漢文は夏に文法は一通りやったのですがあまり点になっていません。理科(物化)に関しても重要問題集をぼちぼち進めているのですがあまり時間がとれず、しっかり点が取れる分野もいくつかありますが、分野によっては基礎も危ういです。数1A2Bはプラチカと塾の講座で方針が立っているので大丈夫ですが、3Cは自力でやらねばならず、基礎は終わっているのですが、入試標準問題と呼ばれるレベルを進めているところです。理科よりは順調なのですが、時間がたりません。地理は学校のセンター演習講座と直前の対策で大丈夫だと思っています。 英語、数3C、理科、国語についてそれぞれアドバイスをください。具体的な勉強法や今後の方針についてでも何でもかまいません。 伝わりずらい文章ですみません。長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 大学受験についてです。

    大学受験についてです。 現在高2で、志望大学は国際教養大です。(A日程) 先日、センター同日模試を受けたところ、 英語は8割5分あったのですが、 国語、社会が4割ほどしかありませんでした。 これはマ ズイと感じ、塾に行こうと思うのですが、研伸館か東進かで迷っています、、 どちらの方がより良いと思いますか? ちなみに勉強したいのは、現代文、古文漢文、倫理政経、英語小論文、国語小論文です。 多すぎるので、削るべきところは削って自分で勉強しようと考えています。