• 締切済み

経費で個人市民税を支払うのって・・

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 パートとして2年勤めている会社の事でご相談です。 市民税、県民税を、給料から天引きして(ここまでは普通だと思います) 払い込み用紙を一年分ドサっと渡され、「毎月、これを銀行で支払っておいて。お金は経費から出して下さい」と、ある日突然言われました。(経費は私が管理しているので) といっても、もう半年位前の話なのですが・・・ 理由は、職場は個人経営の会社で、事務所とは別に、経営者のご自宅がいわば「本社」的な業務を している会社なのですが、そこで財務や給料管理をしてるのですが、ご自宅の傍に銀行が あまり無いようで、「事務所の方が沢山あるでしょ」という理由で、私が毎月払いに行く事になりました。会社勤めしていて、会社から市民税などを「自分で払いに行って」という事すら聞いた事が無かったのですが、更に、そのお金を「経費」で払うって・・おかしくないのでしょうか? もちろん、私の給料からは毎月その税金分は引かれています。 最初に言われた時にも疑問に思ったのですが、そのままやり過ごしていました。 しかし、知人に話した所「それはおかしいんじゃないか」と怒られて・・・・ それで、自分でもいろいろ調べてみようとは思うのですが、もし詳しい方がいらっしゃったら・・ と思い、ご相談させて頂きました。 分かりづらい文章だったら申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.3

質問の内容が不明ですが、社員から天引きした市民税や所得税を 会社が納付するのは、当然のことです。その場合は、経費ではなく、預かり金から払うことになります。 次に 経営者個人の市民税・県民税を 経費で支払っておいてくれというのであれば 経費では落とすことは出来ませんから おかしな言い分です。しかし、経営者個人の分なら 支払い書はドサッとは来ません、せいぜい5~6枚綴りが一冊だけです。 ということで、質問内容からすると、全社員の分を 天引きした金額(預かり金)から支払ってくれということでしょう。それなら普通で、何の問題も有りません。 なお、質問の内容が違っていたら 誰の分を支払うのか、支払い書(振り込み書)はドレくらいの分量なのか 正確に書いてください。

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

ちょっと状況がわかりづらいですが、 市民税や県民税を会社が従業員の給与から天引きした分を 銀行などに支払に行け、と言われたわけですね? 市民税や県民税などの住民税には「特別徴収」という制度があります。 個人市民税や県民税などは従業員(給料をもらう人)が課税されている税ですが、 その個々人がそれぞれ納めにいくかわりに、事業者(給料を払う人)が給料から徴収して、 まとめて納めるというものです。 普通、会社の経理担当などがこれらの仕事をしています。 質問者さんは経費管理をされている、ということですから経理担当か何かではないのでしょうか。 その"事業者が納める"という仕事を指示されただけで、別におかしなことではないと思うのですが。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>市民税、県民税を、給料から天引きして(ここまでは普通だと思います) はい、普通です。 >払い込み用紙を一年分ドサっと渡され、「毎月、これを銀行で支払っておいて。お金は経費から出して下さい」と、ある日突然言われました。(経費は私が管理しているので) 実態はどうであれ、その「言い方(表現)」は不適切です。 >会社から市民税などを「自分で払いに行って」という事すら聞いた事が無かったのですが、更に、そのお金を「経費」で払うって・・おかしくないのでしょうか? 確かに、住民税を天引きされている社員ひとりひとりが特別徴収の納付書を持って銀行に行き、窓口で支払っているとしたらちょっとへんです。 でも、質問者さんは事務員なのですね。たまたま自分の所属す市区町村の納付書をもって支払うことはありえます。住民税を払いにいくのは社長さんでないとダメということは全くないのですから。 それは「(所得税の)預り金」であって、会社の負担する経費ではないことは確かです。「経費」という言い方は改めてもうらいましょう。 でも社員の給与から差し引かれているのであれば、実質は問題ないのではありませんか。 (それとも私は質問の意味を取り違えていますか) あとは経理処理がどうなっているかです。まさか会社の損金として処理されてはいないでしょう (例)毎月の住民税が15,000円なら ・給与から控除したとき 給与 300,000     住民税預り金 15,000              所得税預り金 30,000              現金・預金  255,000 ・その経費(とやら)を払ったとき 住民税預り金 15,000   現金 15,000 のようになっていればいいのですが・・・

関連するQ&A

  • 市民税

    市民税について全く無知なんですが、、 4月に会社を退職し、いままで給料から天引きされていた市民税を銀行窓口でしはらっています。 来年1月から夫の保険証の扶養に入ります。 市民税は……… 市民税って………

  • 市民税滞納

    市民税についての質問です。 困ってます、よろしくお願いします。 親の借金返済の為、お金がなくて 市民税を滞納してしまってるのですが、 ちょっと落ち着きましたので分割で払う相談をしようと思うんですが、 そこにきて転職が決まりまして、市民税の滞納してることによって 転職先の会社に迷惑をかかってしまうことはありますか? 例:給料天引きの際今までの滞納分も転職先の会社 に負担がかかってしまうなどの心配です。 困ってますのでどうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 市民税・県民税について

    市民税・県民税について 昨年の4月に転職しました。 そして今日「市民税・県民税」の第4期分納付通知書が届きました。 1期,2期,3期は普通にコンビニ等で払って今回の分もコンビニ等で支払おうと思っているのですが、これは自分が会社の事務に話さない限り給料から天引きされる事にはならないのでしょうか?

  • 市民税について教えてください。

    市民税平成20年度分として、平成20年6月から毎月分納しております。 今月も払い込み、来月で平成20年度の市民税は払い終わると思っていました。 しかし、先日、「残税の納付書」というものが市税事務所より届きました。 これは一体何に対する残税なのでしょうか?

  • 市民税の支払い

    先日、自宅に市民税の納税通知書が届きました。 そこで、税金を払おうと思い、 コンビニに通知書を持っていったのですが、 コンビニの店員に 「バーコードがついていないので出来ません」 と、断られてしまいました。 今まで、会社で税金を納めていたので、 どのようにして払ったらよいのかが分かりません。 市民税を自分で払っていると言う方が 近くにいたので、聞いてみたところ、 コンビニで払えたと言う方と、 コンビニで払えなかったので、 平日銀行に行ったという方がいました。 自分の場合平日は会社がありますので、 銀行なんていってられません。 いまどき、コンビニで払えないなんて事あるのでしょうか? もし、コンビニで払い込めないということであれば、 平日会社に行っていても払える方法などはございませんでしょうか?

  • 市民税について

    現在、ある企業に勤めています。 現在は東北の支社に勤めており、給料は東京の本社から出ていますが、 支社勤務者は市民税が天引きされていませんでした。 自宅には市民税の申告用書類が届いていましたが、天引きされている ものと思いこみ、何もしていません。 振り返れば、会社側からは各々払うようにと 言われたような記憶もあります。 そして気がつくと約7年ほど、県・市民税を払っていません。 源泉徴収、年末調整の手続きは会社がしていますが、 自分で確定申告はしたことはありません。 なお、所得税は給料天引きで会社側で申告しています。 早急に市民税の納付手続きをしようと考えていますが、 (1)過去8年間を遡って納付しなければいけないのか (2)超過料金はどれぐらいかかるのか (3)金額が大きい場合は分割が可能か (4)近々、同じ県内の別の企業に転職する予定なのですが、 転職先に未納がばれることはあるのか などが知りたいです。 行政機関にも確認しますが、まずはこちらで教えて頂きたいと 思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします

  • 市民税を社員から取りたいのですがどうしたら?

    お世話になります。 経理初心者です。 小さい会社で事務をしています。 市民税について教えてください。 社長の指示により来月から市民税を会社で社員緒給与から天引きし支払って行く事になりました。 今までは個人個人に支払を任せていたそうで、所得税は天引きしていましたが、市民税は引いていなかったようです。 既に20年分の市民税納付書が社員の手元に届いており、第1回納期が今月。 高給取りなため皆いきなり高額な納付書がきて参っています。 今まで会社として放置していた部分に社長が責任を感じ、まず会社が社員全員の市民税を全額負担し支払う。 社員全員分の市民税の内半分を社長が自腹で支払い、残りの半額分は会社に立替えてもらう形にして月々年利をつけて社員の給与から天引きし返済していく流れとなりました。 来月から10回払いで来年の4月には全員会社に立替えてもらった分を返済できる予定です。 税理士さんもそういった流れなら大丈夫との事なのでこれでいこうと思っていますが、ここで疑問があります。 返済が終わるのは来年4月。しかしその翌々月には21年度分の市民税納付書が手元に届きます。 そうするとまた、今回のように会社が全額一時立替をし毎月返済という流れになってしまいます。 会社としても資金が多いわけではないので、それは避けたい考えです。 今のうちから21年度分の市民税も一緒に徴集していきたい場合、どうやればいいのでしょうか? 計算方法がまずわかりません。 また、納付方法はどうしたらいいのでしょうか? 徴集したお金を銀行に一時預けておき従業員の元に納付書が届いたら納付書を会社に持ってきてもらい会社が支払いに行くのでしょうか? 流れが全くわかりません。 アドバイス御願いします!

  • 市民税の延滞金について

    私は、昭和48年に入社(一部上場会社)し、平成18年8月末日まで在籍し退社、翌月9月1日より転職(一部上場会社)し現在に至っております。 当然ながら、サラリーマンなので税金(給料天引き)の未納はありませんでした。 突然、市民税の延滞金の請求が届き、その後毎月届いております。 延滞金は、転職後に給料天引きにならなかった市民税分にかかっておりました。 市税課に対し、自分はサラリーマンであり今まで納税をきちんと行っており滞納はない事。 又、支払拒否をしているのでは無い事。 払う意思はある事を説明。 転職時の会社間の事務連絡の手違いによるものであり、本人の意図するものではない事を説明。 滞納分の税金は全て支払い、延滞金の支払いは拒否いたしました。 その延滞金の請求が毎月届きます。 このような場合延滞金は支払う必要はあるのでしょうか、また対処方法について教えてください。

  • 市民税って何?

    先月会社を退職してから市民税の支払い通知書が届きました。その金額も14000円とみてビックリ。今まで市民税なんて払ったことないんですけど、これは払わないといけないのでしょうか?失業中毎月、払い続けるのでしょうか?

  • 副業の分の市民税について

    主人が私に内緒でバイトをしていました。平成21年度の分で16万円でした。 市民税が自宅に来たのですが2万8千円とのことでした。 本業の方は年収420万で市民税は毎月の給料から8千円くらい引かれています。 バイトの所得は知らなかったので確定申告はしていませんでした。 収入が16万増えただけで市民税って2万8千円も増えてしまうものなのでしょうか? それとも確定申告をしていなかったこととなにか関係があるのでしょうか? すでに払ったのですが今から修正申告をしたとしたら変わってくるとこはあるのでしょうか? ちなみにバイトとは本業の会社に知られても何ら問題はありません。

専門家に質問してみよう