おでこの違和感 脳の異常?メンタル面?

このQ&Aのポイント
  • おでこの違和感と思考力、判断力、記憶力の低下についての悩みについてまとめました。
  • 過去に鬱病と診断され、メンタル系のクリニックに通院したが、薬の副作用で勉強ができなくなり通院をやめた。
  • 思考力の低下ややる気の低下、重要度の取捨選択ができない状態に悩んでいる。脳の異常や他の解決法について知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

おでこの違和感 脳の異常?メンタル面?

最近ずっとおでこの違和感と思考力、判断力、記憶力などの低下に悩んでいます。 おでこ全体を幅の広い帯状のもので締め付けられている様な、脳が膨張して中から頭蓋骨を押されているような違和感を感じます。特に左側の締め付け感が顕著です。 また、以前と比べて思考力、判断力、記憶力が明らかに低下していて、大学の勉強が手につかない状態で困っています。 去年の夏にあまりの酷さに鬱病を疑い、メンタル系のクリニックに通院していたのですが、その際はSSRIやデプロメール、トレドミン、ワイパックスなどの処方をされました。 SSRIは心臓がバクバクしてしまい合わずに医師と相談して止めました。その他の薬も頭が余計ぼーっとしてしまって勉強できないので通院自体止めてしまいました。 去年の夏は何も考えられず、簡単な動作でさえ自分が次に何をしたらいいのかわからず、オロオロしてしまう状態でした。その結果、単位もかなり落としてしまいました。 思考力、判断力、記憶力の低下の他に、やる気も出ず、レポートを前にしてやらなきゃ行けない事がわかっているのに何から手をつけていいのかわからず呆然とただ何も出来ずにじっとしているだけという状態です。本も読めず、文字を目で追うだけで内容がほとんど入ってきません。 多少調子が良く、勉強に手を付ける事が出来た日ですら、以前にやった所をまたやっていたり、必要のない所をやっていたりして重要度の取捨選択が出来ていない状態です。 今はやる気の出ない事などからもドーパミン不足を疑い、アミノ酸のサプリを飲んで頑張ろうとしているのですが、何かやろうとすると軽くパニックになる感じで何から手をつけていいのかわからなくなってしまいます。時たま冷静になれて勉強が進む事もあるのですが、そういう時はおでこの違和感がなく頭がスッキリしたような状態になります。 これはやはり単に鬱病なのでしょうか?それとも何か脳の異常なのでしょうか? 脳の異常を疑う理由に、何年も書き続けて来た住所の漢字が出てこなくなったり、以前得意で出来ていた事が出来なくなったり、本をすらすら音読出来なくなったりが挙げられます。 また以前はこんな事はなかったのですが、例えば冷蔵庫からパックの飲み物を出してコップに注ぎ、コップの方を冷蔵庫に仕舞ってしまう、という変なミスをしょっちゅうするようになっています。注意力も散漫になっている気がします。 メンタル系の薬では余計ぼーっとしてしまい解決にならないので、出来れば他の解決法がないでしょうか? 脳の異常の場合は何科に行けばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。お礼コメントありがとうございました。 睡眠障害があるんじゃ辛いでしょうね。 勉強に充てる時間が必要で昼夜反転&病院探しをする時間がない・・悪循環になっているようですが、質問者さまの考えや事情がおありのようなので仕方がないのかもしれないですね。 それでは、とりあえず今できることだけでもやってみてはどうでしょうか?(ちょっと長いです) 1.日光 朝日が浴びられなくても何もしないより良いと思うので、外出時はできるだけ日向を選んで歩きましょう。 歩き方はスタスタが基本。日光+リズム運動でセロトニンの分泌が促されるそうです。そして何より健康的^^ 2.運動 ジョギングが良いそうですが、歩くだけ(ダラダラではなくスタスタと!これ重要)でもOK。 1秒に2回のリズムが一番良いそうですが、一定のリズムを刻む運動なら踏み台昇降やステッパーも良いそうです。 どの運動もそうですが、リズム運動に意識を集中しながら最低5分以上がんばってください。 3.体操(オススメ) 首の運動です。首を動かすことでセロトニンの分泌が促されるそうです。 方法は簡単。首をゆっくり回したり傾けたり・・それだけ。お風呂・トイレの中でもできますし、勉強中は気分転換にもなります。  「首を前に倒す(うつむく)」「首を後ろに倒す(上を向く)」  「首を右に倒す」「首を左に倒す」「首をぐる~っと回す」 これだけじゃつまらないので、上の運動時にぜひプラスしてほしいのは肩の上げ下げ。 首を倒しながら肩を思いっきり上に上げます。(腕は体側に自然とたらしておく) もう上がらない~ってところで一気に力を抜いてだら~んと落とす。 前に倒して肩の上げ下げ3回、後ろに倒して肩の上げ下げ3回・・という感じでやるとメリハリがつくと思います。 ついでに肩こり解消にもなるのでオススメです。 3.食事(オススメ) 赤身の魚やお肉・レバー、バナナ、豆、たまご、にんにく・しょうが、牛乳・乳製品を選んで食べるようにしましょう。 あ、栄養バランスが悪くなるので野菜も忘れずに^^; 寝る前にハチミツ入りの牛乳を飲むのも効果的です。 4.生活(オススメ) セロトニンの分泌とリズム運動は連動しているそうです。 大切なのは『5分以上続けることとリズムに意識を集中すること』。歩く、走る、自転車に乗る、ステッパーを踏む、泳ぐ、踊る、など。 あとは咀嚼。 歯ごたえのある食べ物を意識的に咀嚼して食べたり、ガムを噛むのも良いそうです。 これなら、例えば朝食だけ咀嚼を意識する生活にしたりできるので取り入れやすいです。 時間がなくてもできる首の運動、食事の改善と咀嚼はオススメです。 あとは移動時の歩き方と歩く場所(日向を選ぶ)くらいは取り入れられそうでしょうか? 勉強も大切ですが、自分の身体もうんと大切にしてくださいね。

roserose2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な例を提案してくださって本当に助かります。 体操は1番の方のアドバイスで肩こり解消の体操を調べてみた所似た体操があったので、一石二鳥で助かります。実践してみます。 歩くのも昔はスタスタと歩いていたのですが、ここ最近はトボトボ歩いていました。歩き方もすぐに実践できるのでやってみます。 他のものも時間がなくてもすぐに出来そうなので、実践してみます。 最近は勉強しなきゃと思い過ぎて、学校以外ほとんど出かけずにいたのも悪循環の原因のひとつだったのかもしれません。 本当にありがとうございました。感謝しております。

その他の回答 (2)

回答No.2

うつ病を患った身内が、症状のひどいときに言っていたことに似ていると感じました。 身内は「頭全体をかさですっぽりと覆われているような感じ」という表現でした。 かさで覆われているため思考がまとまらず集中できない(考えることができない)とか これまで当たり前にできていたことができなくなったりなど、状態も似ていると思います。 (お医者様曰く、頭を覆われるなどの表現をする人は少なくないそうです) 質問者さまはよく眠れていますか? ぐっすり眠れているなら大丈夫だと思いますが、そうでないならひどくなる前に念のため 今度は別の病院へ行くことをお勧めします。 精神科や心療内科は特にお医者様との相性が一番大切です。 事前にクチコミサイトなどで評判を調べたりして、前回の病院で処方された薬の副作用に ついてしっかり伝えて適切な対応をしてくれるお医者に出会えるといいですね。

roserose2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元々あまりよく眠れない質です。常に中々寝付けず、一度寝たら12時間以上寝てしまったりと睡眠障害があります。これは子どもの時からずっとそうです。 以前通院していたクリニックでもまずそこを治すべく睡眠導入剤も出されていました。今は昼夜逆転していて、朝方に寝て昼過ぎに起きるという生活をしています。学校の日はそのまま寝ずに学校に行っています。 太陽の光を浴びる事は大切なようですので、出来れば早寝早起きをしたいのですが、勉強をしなくてはいけないので、どうしても目が覚めているうちはベッドに入りたくないと思ってしまいます。実際ベッドに入っても数時間寝つけないのは確実なので、その間に勉強が少しでも出来ていたのに、と罪悪感が余計出てしまうんです。夜の方が少しは集中力がマシな状態になる事も昼夜逆転を直せない理由のひとつです。 実際は勉強はほんの少ししか進める事は出来ませんが…。以前なら数時間で出来た事を今は数週間、酷い時は数ヶ月かけてやっている状態ですが、それでも少しは進められるので…。 今年卒業したいと思っていて、時間がないので、現段階で新たな病院を探す事は出来ません。病院で出される薬は薬の強弱はあれどれも同じ様な効果のものだろうと思います。 ただ卒業できたら、もしくは今年卒業できずに先延ばしになったら病院を探すつもりです。学費の問題さえなければ卒業は先延ばしにしたいのですが、無理そうです。それで余計焦ってしまっています。焦りが禁物なのはわかってはいるのですが…。 せっかくアドバイスいただいたのに、屁理屈ばかりですみません。 でも回答くださって感謝しています。ありがとうございます。

回答No.1

肩・首のこりで頭の締め付け感(幅広い鉢巻をきつく締めたような感じ)が出る人もいます。 脳が膨張して破裂しそうな感じもでることがあります。 肩こり・首のこりで思考力・集中力の低下などもあります。 首・肩こりならば整形外科、あくまで脳の異常を疑うのであれば脳神経外科です。 普通の内科で頭痛の相談をすると脳神経外科若しくは大きな病院など検査できるところを紹介してくれますよ。

roserose2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 肩こりの自覚症状はないのですが、調べてみた所、私のように肩こりの自覚症状がなくても上記のような症状の緊張性頭痛が起きている人が大勢いるのですね。 確かに肩に力が入り過ぎて気付くとブルブルと身体が震えていたり、今使っているベッドマットが身体に合わなかったり、という事があります。そういった原因と勉強しなきゃ、という焦りやプレッシャーから身体全体に力が入りすぎていて、リラックス出来ない状態が続いていた気がします。 字が出てこない事などから能に何か障害があるのでは?と不安になっていたのですが、少しホッとした気がします。 先程肩こり解消のストレッチ方法など調べてみました。実践してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やはり外食をすると明らかに脳に違和感が起こり、思考が働かなくなり・・・

    やはり外食をすると明らかに脳に違和感が起こり、思考が働かなくなり・・・、意識が朦朧とするのですが・・・、集団ストーカーの被害者は皆、このような目に会うのですか?(涙)そういえば記憶も薄いような気が・・

  • 頭に違和感

    19歳男です。 最近、頭の血管が破れそうな違和感があり不安です。 他、ふらふらするような感じもあります。 10月に単純脳CTを行いましたが異常の指摘は受けていません。

  • 足の違和感

    最近足が痺れてるというか、じんじんと重みのあるような違和感やピクピクとする違和感が足の裏からふともものつけねまであります。 歩行が困難というわけではないのですが、少し前に姉が30代という若さで脳梗塞で倒れ左半身麻痺になっているので体の違和感や痺れにはかなり敏感になっていて、毎日不安になっています。 自分自身最近体調がすぐれなかったこともあり、病院で検査をしましたが(採決、尿検査、CT、胸のレントゲン)特に異常がありませんでした。 姉の事で気持ちが弱ってきている事もあるので、精神的に体が疲れているだけなのか、やはりどこか異常があるのか心配です。 2週間後通院する予定があるのでその時に診てもらおうかとおもったのですが早めに病院に行ったほうがいいのでしょうか? そして診てもらうなら何科に行けばいいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 喉の違和感について

    以前から喉に違和感を覚え、声がはっきりと出せずこもったような感じで相手に自分の言葉が理解されない事があります。 病院に行って喉を診てもらったのですが、特に異常はなく正常だという事でした。 これって何かの病気なのでしょうか?

  • 喉の違和感、ストレス、咽喉頭異常感症・ヒステリー球等について教えて下さい。

    喉の違和感、ストレス、咽喉頭異常感症・ヒステリー球等について教えて下さい。 耳鼻咽喉科で検査をしましたが異常は有りませんでした。 ストレスからくる違和感ではないかと結う事で半夏厚朴湯、四逆散、を処方してもらい。 1ヵ月飲みましたが良くなりません。 以前は感じない時も有りましたが、今はほとんど1日中違和感がとれません。 何方か良い薬やアドバイスなど何でもかまいませんので教えてください。 やはり心療内科等に行かなければ駄目でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 頭の違和感

    頭の中、脳に違和感を感じています。 25歳男性です。 始まりは去年の夏ごろからで、左の側頭部の内側に何か疼いているような違和感を感じ、一応大学院生なのですが、それから自分の専門の文書や、以前は読めていたような本が普通に読めなくなったことが始まりです。正確には、一応、その瞬間、文にかいてあることを理解することはできるのですが、まるで、以前はできていたように、頭に残ってくれず、ほとんど文字を目で追っているような感覚です。外国語の日本語への翻訳作業もしていたのですが、例えば英語の文構造の理解が分からなくなり、まるでできなくなっています。 そもそも、こめかみの奥のあたりの違和感とともに、そこを使って様々なこと記憶をしたり、理解、思考していた脳の領域がダメージを受けて働くなっているような感覚があります。 また、そのころから、本来はたらいている部分が働いていないため、睡眠もかなり浅く、夜中の3時くらいに目覚めてしまうなど、睡眠にも以前に比べ支障をきたしています。 修士論文の執筆作業中であったのですが、まるで作業がスムーズに進まなくなってしまったので、医師の診断を受けて半年間の休学をすることに決めました。 いくつかの脳神経外科、神経内科を受診し、それぞれで、いままで時期は違えど頭部のMRI.CT、に脳波を検査しましたが、どこの病院でも、異常は見つかりませんでした。 病院からは、例えば、ストレスなどが要因となって、このような状態になっているのではないか、と言われ、心療内科の受診を勧められました。その通り、心療内科に3か月ほど通い、カウンセリングや抗鬱剤などを服用していましたが、特に効果を感じることができませんでした。 もともと、自覚として、論文の作業などはストレスどころか、楽しみをもって取り組んでいたくらいで、心理的に負担を感じていたり、気持ちが落ち込むことがあったとも全く感じていません。 最終的に、紹介状をいただいた病院で「心気症」という診断を受けて、春から半年間休学することに決めましたが、本当に半年前からの症状が全く改善していないのが現状です。 いろいろ、ネットでも似たような症状がないかどうか調べたのですが、どうもこれと同じような病気が見つからず、一体どうなっているのだろうと、気になり、もし、同様の症状でお困りの方などいれば、アドバイスなど、またどのように治療していけばいいかお尋ねしたく思います。 今の症状は以下のようです。 ・左の側頭部内側(こめかみの中、上あごの奥あたり、側頭葉の位置?)で何かが疼くような感じがあり、顎や目の奥に力を入れると、そこの神経がまるでつぶれていっているような感覚。 その瞬間、頭の感覚が変化して、認知、思考能力が急激に失われます。 以前思い出せていたような具体的なイメージを思い起こしたり、新しいことを覚えたり、人の指示を一度に聞いて理解するの にも困難を覚えたりしています。 疼きが止まらず、そのたびに、思わず、少し顎、目の奥につい力を入れてしまったりするのですが、そのたびに、疼いている部分が圧迫される感覚があり症状が悪化しているようです。 常識的に考えればこのようなことで脳神経がダメージを受けていることなどは考えにくいと思います。しかし、今まで実感として、何らかの認知機能などにかかわる脳神経的な損傷が生じているという感覚が全く消えません。 いくつか病院も回り、普通に考えられる病気の対処をしたものの、改善の兆候がなく今もこの状態が続いていて大変に苦しんでいます。 もし同じようなことでお困りの方などいれば、アドバイス、どのような病院に行くべきか、どのような治療をするべきかなど教えていただければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 左目の奥の違和感

    4日程前から、左目の奥に違和感を感じるようになりました。 押してみた感じが右目とは違う感覚のように思います。 また、頭が重いような、何ともいえない違和感も感じ、左手と左足に少し脱力感があるような気がします。それとおでこに汗をかかなくなりました。以前は結構汗が出たんですが・・・。おでこ以外の所からは普通に汗が出ます。 寝れば治ると思っていましたが4日目になっても症状が変わることがないので何か病気なのかな?と思うようになりました。 普通に生活できますが、何だか左半身がおかしい気がして心配です。 脳に異常があるのでしょうか?? よかったら回答お願いします。

  • 指が震える、違和感ある

    最近、手仕事に転職してから、たびたびペンで文字を書こうとすると手が震えます。 普段も手がだるく、違和感があり、力も弱くなってきているのか物をよく落とします。 病院で診てもらったのですが、レントゲンでも何もなく、リュウマチ検査もしたのですが、異常が無いとの事 知り合いからは、年齢的に筋肉が衰えて来ているからじゃないかと… 静養したらいいのか?鍛えたらいいのかがわかりません。 どうしたらいいのでしょうか

  • 頭の違和感で悩んでいます。

    原因不明の頭の違和感に悩まされて十年になります。 頭全体が何かに覆われているような感じです。 特にこめかみと耳の後ろがドクドクして血液の流れのようなものを感じて違和感が強いです。 症状を説明するのが難しく誰にも解って貰えません。 脳神経外科でCTやMRIも撮りましたが異常はなく気にしないようにするしかないと言われてしましました。 痛みはないですが不眠など生活に支障が出てとても困っています。 似たような症状を持ってる方いらっしゃいませんか?

  • 痛みや違和感などを必要以上に感じ取ってしまう

    痛みや違和感(異物感)、吐き気など、本当ならほとんどないはずなのに、脳が異常に大きく感じ取ってしまうような病気、ストレス障害などあるのでしょうか? 仕事、プライベート、病気への不安を抱えている者です。