• ベストアンサー

球面への紙の貼り付け方

球面に紙を綺麗にぴったりと貼り付ける方法というのはあるのでしょうか? 課題で紙を球面に貼ることになりそうなのですが、できるだけ綺麗に貼りたいと思っているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.2

では、私は素材について。 のりは、ふすまや障子を張るのりがよろしい。洗濯用の白い、ペットボトルのような容器に入ったものです。 プラスチックの黄色い壺入りのフエキのりを水で溶いてもよい。 障子用の薄め方は、ペットボトルのような容器に書いてあります。 それを刷毛で薄く(ここがコツ)ぬり、素早く貼ります。二つの頂点を持って、やや引っ張るように。そして指の腹で押えていきます。カーブした両脇が伸びてしまってはいけないので、必ず頂点を持って、素早く。 スナックのミラーボールはこれでいけました。元内装業者です。施主が工事費をけちったので、子供用の色紙の銀紙を張りました。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

白い地球儀に、舟形の地図の一部を糊で貼り付けていく地球儀のキットがありました。 > ぴったりと貼り付ける方法 糊で濡らした紙はある程度伸びますが、それでもそれなりにデコボコなんかは出来てました。 デコボコの部分は切り込み入れて、更に密着して貼り付けられるようにとか。 はまぐりの数学 - 球の表面積と舟形多円錐図法 http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/funagatasin.shtml

関連するQ&A

  • 球面波

    大学のレポートの課題で 球面波音源から1mの距離で60dBであった。25cm、2m、20mの距離ではそれぞれ何dBとなるか?? というのが出たんですけど解けなくて;教えてください。

  • めがねのレンズ 球面 非球面

    今使っているメガネがセルフレームで厚みも気にならないので屈折率が1.50の球面レンズです。それでメタルフレームのメガネを作ろうとしているのですが、1.50だと分厚くて不細工になるので、薄い非球面レンズで作ろうと思っています。そこで質問なのですが、非球面のレンズのメガネと球面のレンズのメガネを使い分けることはできますか?見え方とかでどっちかが見にくくなったりすることはありますか?今の球面レンズでゆがんで見えるとか見にくいことは特にないので気になりません。

  • 球面

    (-5,1,4)を通り、3つの平面座標に接する球面を求めよ。 条件から (x-r)^2+(y-r)^2+(z-r)^2=r^2を導き x=-5,y=1,z=4を代入したところr^2=-21となってしまい球面でなくなってしまいます。 どなたか間違ってるところを教えてください。

  • メガネの球面レンズと非球面レンズの見え方の違いについて

    本日、メガネを購入しました。 そのときに、レンズを非球面にするか聞かれました。 球面と非球面のレンズを見せてもらい、球面はかなり湾曲して見えました。 しかし私は、とにかく安く購入したかったので、非球面にはしませんでした。 球面レンズと非球面レンズの見え方は、はっきり分かるくらい差(湾曲して見える)がでるものなのでしょうか?

  • 非球面

    非球面計算式がわからず困っています いろいろサイトに行ってはみたものの、いろいろな式があってどれが・・・? 良いアドバイスお願いします

  • 球面波について

    平面波と球面波、横波と縦波それぞれの用語の説明は読みましたが、それぞれの関係がいまいちわかりません。平面波のなかに、横波と縦波があるのか、球面波は、横波と縦波の両方もっているのか、横波を90度回転させれば、縦波なのか、など初歩的な理解に困っています。回答とともに、そういった物理のわかりやすう説明をしてくれるホームページを教えてください。

  • n(>2)次元球面は裏返せますか?

    球面を裏返すことを考えます。 ただし、自己交差ができる球面とし、 微分不可能な点が生まれないように裏返すものとします。 1次元球面(つまり円周)は裏返せません。 一方、2次元球面(つまり球面)は裏返せます。 では、3次元以上の球面ではどうでしょうか?

  • 「超」球面鏡(?)

    ガスタンクみたいなタンクの内面が鏡になっていて、 そこにレーザー光を「超」短時間入れたら、中ではどんなんなっているんですか? 「超」磨かれている鏡は光を完全に反射するとした場合、(鏡じゃないかも??) 球面鏡の中で光は反射を繰り返して光のタンクみたいなことには ならないのでしょうか?干渉も影響してくるだろうから難しいですね・・・ 理想的な場合を考えて、中身は真空で 球面鏡は「超」磨かれた、「超」大きいもの、 光を照射する照射口は「超」小さいとした場合を考えます。 どこかから覗くというわけでなく、中でどんなんなってるか、 考えてもらいたいです。 なんかあっけなく終わっちゃいそうですけどね・・・(^^;)

  • 球面座標とは何か

    「球面座標」とは何ですか? 変換の仕方は載っていても、そもそも球面座標が何なのかという定義が書かれているものをなかなか見つけることができません。 「球座標」とはまた違うものなのでしょうか?

  • メガネの非球面レンズ・球面レンズの選択

    メガネを新しく買おうと思い、メガネ屋さんに行きました。 普段はコンタクトレンズを使い、夜だけメガネを掛ける生活です。 視力は強近視の部類に入ると思います。今掛けているのは左右とも非球面レンズで-7.0です。 さて、そこで気に入ったフレームを見つけ、レンズ選びとなりました。 球面レンズと非球面レンズではずいぶん値段が違い、今掛けているメガネを選んだ時は、なんとなく勧められるままにお高い非球面レンズにしてしまったのですが、今回はちょっとよく考えてからにしようと思い、現在保留中です。 お店の人の説明によると、今使っているメガネは非球面レンズだから馴れているし非球面レンズはゆがみが少ない、またお客さまは度がかなり進んでいるので非球面レンズがよいだろう、ということでしたが、どうもこの説明では「?」です。 本当に強近視だと球面レンズは選択の対象外になってしまうのでしょうか?