お線香をあげる際の香典の相場とは?

このQ&Aのポイント
  • 他人の葬儀において、お線香だけをあげる際の香典の相場は一万円が一般的とされています。
  • 香典は故人やその家族への敬意の表れであり、一万円とすることが多いです。
  • しかし、相場よりも少ない金額であげる場合もありますが、その場合は受け取る側が「お礼」として返事をすることが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典について

以前にも密葬で質問させていただきました。 血の繋がりはありませんが わたしの両親(共に他界)が働いていた所の会長が去年の12月に亡くなりました。 両親は働いてる時わたしが生まれてから保育園に通うまで毎日会社に連れて行ってたのもあり もちろんその後の成長も周りから「○○(わたし)を可愛がりすぎ」と言われるくらい 我が子・我が孫のように可愛がってくれた方です。 でもその方が亡くなった事は知らされず わたしは亡くなった2日後ですがある所で耳にし「本人の遺言通りの密葬(本当の家族のみ)」 と聞きました。 どうしても顔を見てお別れをしたいと思い 「お線香だけでもあげていい?」と会長の妻に連絡し自宅へ行かせてもらいました。 香典は旦那に相談したら「5千円かな」と言いましたが「一万円」包みました。 渡したら「ばか!そんなもの持ってこなくていいんだよ」と言われましたが手ぶらでは・・・と思って 中身は少なかったでしょうか? 自宅に行ったのが夕方でその夜がお通夜でしたが参加しませんでした。 その時「火葬はいつ?」と聞いたら「明日」と言うので「行っていい?」「いいよ」 火葬参加そこで用意されたお弁当をいただきました。 去年はこのような形で終わりました。 そして今年に入り「告別式(お別れ会)」がありました。 そこにはわたし・旦那・子供二人も参加しましたが香典は包みませんでした。 これはおかしいでしょうか? 亡くなってお線香をあげに行った時に渡しているのでいいものと思いました。 受け付けも(もちろん親しい方)「いいよいいよ。わかってる」と言う顔で 「これだけ(名前・住所・電話番号)書いて」と言われ記入してきました。 檀家?お花などもあげるべきだったのにそれもそうゆう頭も回らなく 本当ならわたしの両親が生きていたら相談できたのにいないし悲しくなりました。 ちなみにお食事は参加していません。 今後も今まで通り自宅に行きます。 もうすぐ49日にもなると思うのですが呼ばれなければ行く必要もないのでしょうか? また告別式で何も出来なかったのですが自宅に行く際何か持っていくべきものはありますか?

  • haapu
  • お礼率4% (12/241)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130365
noname#130365
回答No.3

四十九日については、前の回答者様がおっしゃるとおりです。 火葬については、地域によって違いがありますよ。 私が住んでいる地域では、ごくわずかの近親者のみが見送ります。 しかし、義両親が住んでいる地域は、質問者様がお住まいの地域とほぼ同じです。 姑が他界したときは、大勢の方で見送りました。 質問者様は、ご遺族の了解も得ておられるのです。 何も問題はないでしょう。 香典は、何度も包まなくてもよろしいです。 質問者様は、火葬のときに一度お渡しになっていますよね。 ですから、告別式は記帳だけでよろしいです。 私の居住地では、お斎に呼ばれて、その席に着くのでしたら、多めに包みます。  ※お斎(おとき)=法事や法要の後の食事会 今回は、火葬が終わった後に用意されたお弁当をいただいただけですよね。 告別式のお食事は召し上がっていないのですから、何も問題ないでしょう。 香典も1万円で十分ではないでしょうか。 全く気にされる必要はなく、私は十分な対応だと思いました。 >今後も今まで通り自宅に行きます。 もしも気になるのであれば、時々で構いませんから、ほんのお気持ち程度、お供えの花束でもお持ちになったらいかがしょう。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>本人の遺言通りの密葬(本当の家族のみ… >「お線香だけでもあげていい?」と会長の妻に連絡し自宅へ行かせてもらいました… 密葬は本葬とセットです。 本葬まで待つべきでした。 >その時「火葬はいつ?」と聞いたら「明日」と言うので「行っていい?」「いいよ… 押しかけ女房、おじゃま虫も良いところですね。 普通に葬儀をあげたとしても、火葬場まで行くのは本当に近親者だけです。 まして家族だけの密葬と分かっていながら、のこのこ出ていく場面ではありませんよ。 >一万円」包みました… >火葬参加そこで用意されたお弁当をいただきました… たった 1万円で食事まで? 何という神経の持ち主なのでしょう。 開いた口がふさがりません。 >そして今年に入り「告別式(お別れ会)」がありました… だから本葬まで待てば、恥をかくことなどなかったのです。 >そこにはわたし・旦那・子供二人も参加しましたが香典は包みません… 返す言葉がありません。 なんと常識知らずな人なのでしょう。 >もうすぐ49日にもなると思うのですが呼ばれなければ行く必要もないの… 行く必用がないのではなく、呼ばれなければ行ってはいけません。 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 呼ばれもしないのに、行ったらだめですよ。

haapu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答いただき驚いたのですが地域によって違うのでしょうか? 火葬ですがわたしは今まで何件もの火葬を参加していますが大勢の方でお見送りしています。 みんな駆けつけたという感じです。例えば孫の友人、娘の会社仲間、ご近所・・・ わたしが「行っていい?」と聞いた時は「おい、○○(わたし)も来てくれるってよ~」と 残された家族で喜んで火葬場では「○○(わたし)来てくれてありがとう」って言っていました。 (こんなところまで来るんじゃねぇーよ)が本音でしょうか・・・(>_<) 家族みたいに親しかったので一番号泣していたのはわたしで本葬まで待てませんでした。 会社の事務員暦長かった方にも亡くなったのを知った時連絡し密葬もお話しましたが その方も子供連れてその日に家に駆けつけてました。 香典の金額ですがこれまた地域でしょうか? 兄弟で一万円、ちょっと親しいと5千円、近所で3千円それ以上はわたしは聞いた事がありませんでした。 母が亡くなった時は兄弟と最後の職場の一万円が一番大きく、3千円は数え切れないくらい多かったです。 49日の事はわかりました。 他の方の意見も聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.1

相手もご理解されていますから、大丈夫でしょう。出来れば、線香代などを出す。個人が好きだったお酒や甘いものなどあれば持参する。程度で良いでしょう。49日などお呼びすると却って気を使うと思って及びしないと思います。気が済まないなら、違う日に、菓子折りかお酒など冒頭し書いたように個人の好きだった物でも持って拝んでくればよいです。

haapu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族のようにとても親しいので本当に理解してくれていたらいいのですが・・・。 香典についてはどうでしょうか? もしおわかりでしたら追加の回答お願いします。 好きだったものですか・・・随分闘病生活が長かったので食事制限もあり 甘いお菓子が無難かなっと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お香典、持っていくの?

    昨日、叔父さんが亡くなりましたが、GWの出先で知ったため、告別式に出席できませんでした 妹に香典だけは頼んだのですが、どうしてもお線香を上げに行きたいんです お線香を上げに行くのに、再度、お香典は必要なのでしょうか? また、必要な時の表書きは?御霊前・御仏前? 初七日は済んでると思います

  • お香典

    昨日 6年前に離婚した旦那の祖母が亡くなりました ☆旦那の父方 ☆旦那は次男 ☆亡くなる前まで一緒に暮らしていた お香典はいくら包めばよいでしょうか 私が引き取っている子供達(学生)は参列しますが お香典 お花代などは必要ですか 私の両親はいくら包めばよいですか 私はお通夜 告別式 両方行くべきでしょうか その場合 お香典は2回に分けて持っていくものなんですか 何もわからず… 教えてください

  • 密葬、本葬の香典は?

    昨年の12月に家内の叔父が亡くなりました。叔父はお寺の住職を しており、12月に密葬を行い、本葬は2月に行う事になりました。 そこで質問ですが、密葬の時に香典を(20000円)包みました。 生花をお供えしたいのですがと尋ねますと本葬のの時にお願いします とのことで本葬の時に生花一対を出すことにしましたが、本葬の時に 香典は必要なのでしょうか。どなたかご存知の方教えてください。 尚、本葬は檀家と宗派のお寺が主催と聞いております。私自身は このお寺の檀家でも無く宗派も違います。ちなみに宗派は禅宗 で本山は妙心寺と聞いております。よろしくお願いします。

  • 香典返し

    先月、祖母が亡くなり親族のみで家族葬を行いました。 初めてのことで、わからないことばかりなので教えて下さい。 もうすぐ49日なのですが香典返しをしなければならないんですよね? 葬儀の時には、5万円のお香典をいただいた方が一名。 一万円の方が数名。 後日、亡くなったというのを知った方(ご近所の方や家族の知り合い等)が 自宅へお線香をあげにきてくださいました。。 三千円、5千円の方が多いです。 お香典を頂いた際、500円くらいのペンなどが入っている品を 会葬礼状と一緒にお渡ししています。葬儀屋さんが用意して下さった物です。 (自宅へ来ていただいた方にはお渡し出来なかった人もいます) 葬儀へ来ていただいた親族には、火葬の間(火葬場から葬儀場へ戻り)に 三千円ほどの折り詰めのお弁当を召し上がっていただきました。 火葬までに帰られた方には、折り詰めを持って帰っていただきました。 私の今までの経験の中ではご近所へお香典を持って行った場合(三千円)は、 お返しはなかったような気がします・・・ 遠い親戚やお葬式に行けなかった方へお香典(一万円)をお持ちした場合は お返しがありました。 香典返しなのですが、それぞれすべての方にお返しをするものなのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいですが、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お香典とお供えについて

     主人の祖母が亡くなりました。私の父が告別式に出向くのですがお香典はもちろん持って行きますが、お供えも持って行ったほうがいいのでしょうか?  お供えというのは告別式には持って行かないものですか?告別式は主人の実家(自宅)でします。主人と私の両親は一緒に暮しています。  よろしくお願いします。

  • 密葬の場合、電報・お香典・生花などどう対応すべきか困っています。

    密葬の場合、電報・お香典・生花などどう対応すべきか困っています。 私は、ショップの店長を任されています。先日職場後輩の妹さんが亡くなったという報告を、店長として受けました。しかし」原因が自殺とのことで、職場のそのほかの人には、詳しく伝えないで欲しいと、言われています。本日が通夜、明日告別式を、親族にて密葬という形で執り行うとのことなのですが、報告を受けた私としては、亡くなられた妹も、ご家族も面識はありませんが、日頃、良く会話に出ていた妹さんだし、彼女の気持ちを察すれば死因はどうであれ、大切な仲間の妹さんだし、お通夜にも、告別式にも出席したいと思うのですが、密葬とのことなので、行かないほうが良いと判断しました。(すでにこの判断間違ってますか?) そこで電報・お香典・生花など、どのタイミングで送るべきか、自宅に?斎場に?どこに送ればよいか、送らないほうが良いものがあるかなど、分からなくなってしましました。 すべて、送り主は売り場一同からにしようと思っているのですが、どうしたら一番良いのでしょうか? 自宅に送るとしたら、告別式後直ぐ届くようにすべきか、初七日に届くようにすべきか、なども教えていただけたら助かります。

  • 火葬のみの場合、香典は・・・?

    火葬のみの場合、香典は・・・? どなたか、詳しい方もしくはご経験された方がいましたら教えてください。 昨日、主人の友人のお父様が亡くなりました。 通夜、告別式は行わず、明日荼毘に付すという連絡を受けました。 主人は、幼少の頃お世話になった方なので 火葬だけでも、顔を出したいと言っています。 その際、香典は持参するものでしょうか? 火葬の場では出さないので、今回のようなケースは始めてです。 どのようなタイミングで出すべきなのでしょうか? それとも、落ち着いてから送る(遠いので行くことはなかなかできません)べきでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 香典返しと金額について

    関東在住ですが、先日母の葬儀を行いました。 通夜の席で香典をお持ちいただいた方には、終了後に忌中払いの軽食を振る舞い、 告別式に参列の方(ほとんどが親類で火葬場まで同行)には、火葬場で精進落としを振る舞いました。 ほとんどの方が両日とも参列してくださいました。 さて香典のお返しですが、通夜の軽食、火葬場の精進落としに加え、お帰りになる際に 2500円程度の品物を会葬礼状と一緒にお渡ししました。 金額と当日参加、香典のみ他の参列者が代理で持参など、49日を前に香典返しを どのようにするか迷っております。 お時間のある時で結構で下記ケースについて当方の考えを記しますので アドバイスやご意見をお聞かせ願えませんでしょうか? 1)香典20000円以下、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返しはなし 2)香典20000円以下、本人は参列せず、代理人が香典を持参                         →香典返しと会葬御礼、追加で品物を送るべき? 3)香典30000円以上、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返し予定 尚、当日参列者は大半が近い親戚のみでした。 上記3つの対応について必要性と具体的な金額などを教えていただけると助かります。 まもなく49日法要ですが、参列者はほぼ葬儀と同じ顔ぶれです。 この場合、御霊前、御仏前などをいただいた場合はどうしたらよいのでしょうか? 当日は法要のあと1人、約6000円程度の夕食をお出しするつもりです。 御礼の品は49日にいただいた金額まで合計し、かんがえた方が良いのでしょうか? どうか皆さんのご意見や体験談をお聞かせください。

  • いとこの祖母の香典

    先日、いとこの祖母がなくなりました。 正月とお盆ぐらいに顔を合わすかあわさないかの間柄であり、 遠方ということでお通夜や告別式には顔を出しませんでした。 GWには地元に帰るため、お線香をあげに行く予定なんですが、 その場合、香典は持っていくべきでしょうか? 持って行くとしたらいくらぐらい包むべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    今回の東日本大震災にて3人を亡くし、まもなく百ヶ日で法要をすると叔母が言ってました。それで、香典返しとはどうすればいいでしょうか?火葬の時に包んで頂いた方にお返しを用意して更に百ヶ日の時用にも準備した方がいいのでしょうか?私の地域では火葬時は食事を振る舞ったりして通夜・告別式等にお返しを準備しとくのですが…今回はそうもいかなかったので叔母が大変悩んでおり少しでも手助け出来ればと投稿させていただきました。どうか返答のほどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう