• ベストアンサー

財形住宅融資について

新築マンション購入で 住宅金融公庫だけでは足りない+αの部分で どこから借りるのが最も良いか悩んでいます。 普通、民間の銀行ローンが第一に考えられるのですが、 自分なりにいろいろ金利だけで低いものを 探してみました。 公庫のHPを見て、 財形住宅融資が5年固定で1.6%と 民間ローンに比べ0.4~0.8程度 低く、高額な買い物なので、0.1%といえども かなり魅力的な気がします。 ちょうど、いつかはマイホームをと、 財形住宅は、3年ほど前からこつこつ積み立てていて、 基準の50万円は軽くクリアしています。 しかし、周りで使っている人が少なく、 情報がありません。 何かデメリットがあるのでしょうか? メリットデメリットについて 教えていただけますでしょうか?

  • zico
  • お礼率60% (48/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

財形住宅融資のメリットは 1.公庫融資と年金融資と併用することができる。 2.物件に関する条件が公庫融資より穏やか。 3.物件価格の制限がない。 4.財形融資は、財形住宅貯蓄だけでなく、年金財形、一般財形の利用者も融資を受けることができる。 等です。 注意点として、5年固定金利であることと、勤務先から融資を受けるものと住宅金融公庫から融資を受けるものがあり、勤務先からの場合は退職するときに一括返済しなければならないことです。 他には、特別にデメリットは無いと思います。 財形融資の詳細は、参考URLに有ります。 なお、年金融資は検討されましたか。 http://www.d-house.co.jp/select/yuusi04.html

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/kojin/kojin20.htm
zico
質問者

補足

早速のご教示ありがとうございます。 参考URLも併せて大変参考になりました。 一般財形の分も合算できるのですね。その10倍なら、 とても助かります。 1つ気になるのは5年後の金利が?の点です。 それは、民間のローンでも5年固定(現行2.3%程度)にすれば、同じだと思いますが、 もし、5年後に民間ローンの金利の方が安く、 財形住宅→民間ローン の借り換えをした場合、高い手数料がかかるとか 火災保険が不利になるような話(OKWEBなど)も聞いたことがあるのですが、 もし、ご存じでしたら教えてください。 年金融資につきましては、 実は、私は公務員で共済加入のため、 使えないのではと(ToT)理解していましたが どうなんでしょうか? 何かの本で、公務員の場合は、共済で年金貸付があるとのことを見て、共済貸付の方は検討しました。 ただ、共済の住宅貸付の場合は、 融資額が 5年後の退職金+200万円までと 頭打ちされていて、必要額にはかなり遠いので、 当面、選択肢からはずしていました。

その他の回答 (2)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.3

> 職場を通さずに、公庫から直接借りる > 財形直接融資(公庫財形)を使おうかと検討中です。 借りられないんじゃないかなあ。 確か、転貸融資(事業主を通じて借りる)が原則で、転貸融資が *できない場合にも* 直接融資を利用できる、ということだったはず。 一番確かなのは、総務(公務員だと共済組合?)に聞くことです (と、住宅屋さんに言われました :-)。

zico
質問者

お礼

そうですかぁ。。。。。借りられないんですかぁ。。。 期待していたのですが、残念です。 民間ローンで最も低金利のところを当たってみようと 思います。どうもありがとうございました。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

私も、今、似たようなフェーズ、というより、ちょっと先の位置に いるので、そのあたりのことを調べました。 メリット:   住宅財形貯蓄550万円まで非課税   住宅金融公庫に比べて、物件にたいする条件が緩い    → 敷地面積の条件が無いのでは無かったか? デメリット:   勤務先から融資を受ける場合には、会社を辞めると一括返済 後、最初の5年間が固定金利であることが注意点でしょうか。 > しかし、周りで使っている人が少なく というのは不思議です。もしかすると、サラリーマンではない?

zico
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 私もサラリーマン(公務員)です。 デメリットは、このようなご時勢ですので、 意外とネックになるかもしれないと 個人的には考えています。 (たとえ、公務員といえども10年後は、   ?ですので。。。。) そこで、私の場合、皆様のアドバイスを踏まえ、 もし、財形住宅を使うなら、 職場を通さずに、公庫から直接借りる 財形直接融資(公庫財形)を使おうかと検討中です。 これなら、転職しても、退職しても一括返済の必要はないのかと理解しています。 ただ、直接にすると、手数料がすごく高かったりするんじゃないかと調査中です。 いろいろ勉強することがありますね。。。。 お礼なのに長くなってしまってすみません。 今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 財形融資について

    現在、住宅購入を考えていて住宅ローンについて勉強しています。 住宅ローンは財形融資+フラット35を考えていますが、勤めている会社には財形転貸融資があるのでこの場合は、財形住宅金融が窓口になるのでフラット35の併用ができません。でも公庫の財形融資とフラット35の併用はできるのでこちらを考えています。会社に財形転貸融資制度があっても公庫の財形融資を利用しても問題ないのでしょうか?

  • 財形住宅融資で困ってます。

    会社で10年程前から、住宅購入資金のため財形住宅貯蓄をしております。日本生命で貯蓄額が360万程になりました。最近公庫の金利が下がり(2.0%?)財形住宅融資も(1.15%)格段に下がってきているため、住宅の購入を考えております。しかし、会社に財形住宅融資の申込み方法を聞いたところ、「金利が高いので(約4.0%)やめた方がいいよ」と言われてしまいました。昨年の文書を見たら、限度も1000万になっていました。こんなことってあるのでしょうか?せっかく10年もかかって財形住宅貯蓄をしていたのに、これでは住宅のために使えません。どうしたらいいのでしょうか?アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 財形住宅貯蓄について教えてください。

    皆様こんにちは。 4,5年先にマイホームが欲しいので、今から貯蓄しようと思っているところです。金融の知識は全くありません・・・ で、よく耳にする財形のことを調べていたのですが、 どうしてもわからないので、このバカな私に教えてください。 給与から天引きして貯めていくのが、財形ですよね? これは銀行で申し込むのと、勤務先に申し込むのは、何か違うのでしょうか? それと、銀行では財形住宅は5年以上とかかれてあるのに、住宅金融公庫には1年以上とかかれてあります。 銀行の財形住宅融資と住宅金融公庫の財形住宅融資は別物って事なのでしょうか? とにかく 「勤務先」 「銀行」 「住宅金融公庫」 の3つの言葉が線でつながりません・・・・ どなたか解りやすく教えてください。

  • 住宅財形について教えてください。

    住宅財形について教えてください。 1年以内に住宅購入を考えています。 今になって、主人の会社の住宅財形の存在を知りました。 低金利で融資を受けられるのがメリットなのでしょうか。 でも、住宅財形を今から始めては遅いのでしょうか。 ちなみに、一般財形は10年続けていて、900万ほど貯まっています。 一般財形を住宅財形に移し替えたりして、 ローンの融資を受けたりできるのでしょうか。 今の時代、住宅財形で融資を受けなくても 一般の銀行や、その他でお得にローンを組んだり できるのでしょうか。 まったくの無知で、質問内容もわかりずらくて申し訳ありません。 住宅は新築を購入、もしくは中古住宅購入&リフォーム両方で探しています。

  • 財形住宅融資と銀行ローンで迷ってます。

    新築の為、35年で3500万のローンを組みます。 中央三井信託銀行で全期間1.1%の優遇がとれるそうなのでとりあえず3年固定(2.15%-優遇1.1%=1.05%)で申し込もうと思っていました。 ただ、今になって財形住宅融資が使えることが分かり変動金利(5年間は同じ金利=1.58%)というのもいいかなと思っています。さらに7月に申し込むと金利1.4%ぐらいになるそうです。 固定期間3年間の金利は中央三井信託の方が低いですが、将来的には財形融資の方が安心な気がします。 この先、銀行よりも財形の金利のほうが優遇分の1.1%以上安い場合は財形の方が低金利になります。 中央三井はこの先、固定、変動どちらでも選べて、財形は変動のみになります。 財形貯蓄をしていたのでローンは全額限度額以内でまかなるはずです。せっかく財形を使えるなら使うべきでしょうか? 今年住宅ローン減税を受けたいので今からだと財形はギリギリのようです。建物の検査などの手続きにやや時間がかかると言われました。(12/10までに検査を終わらせる?とのことでした) 銀行ならもっと余裕ができるのでしょうか? その他、双方のメリットデメリットを教えてください。

  • 住宅財形融資について

    家を新築するに当たって、住宅財形融資を利用された方、 住宅財形融資に詳しい方などいらしたら、利用して良かった事 悪かったこと、などどんなことでも良いので教えてください。 現在、貯めた分で融資を受けようか、解約して頭金に利用し、 銀行の住宅ローンを組もうか迷っています。よろしくお願い致し ます。

  • フラット35と財形住宅融資の併用

    詳しい方、教えてください。 持ち家の購入にあたり、住宅ローンを検討しています。 条件は、物件価格2700万、リフォーム費用300万、諸費用200万の合計3200万円で、金利が安いこと、手元に現金を残したいことからできるだけ高額のローンを組みたいと思っています。 現在、将来の予測を立てやすいようフラット35の利用を考えています。 ただ、フラット35で融資率9割を超えると金利がかなり上がってしまうので、9割以下となると結構な現金が必要となってしまいます。 いろいろ調べたところ、財形住宅融資というものが使えるようで、フラット35との併用ができ、金利は安いが5年固定金利で将来変動する可能性がある、とのことでうまく組み合わせられないかを知りたいです。 財形住宅融資については500万程度は一括返済できるので金利上昇の不安はありません。 今の想定で最大限私に都合のよい状況を考えたもので、 ・フラット35はアルヒ、楽天銀行等で一般のもの(リフォーム一体型でないもの)を物件価格と諸費用合計の9割以下で借りる (財形住宅金融は火災保険会社が指定されているため) ・財形住宅融資は物件価格他の残額(1割程度)とリフォーム費用を借りる この条件が通るならば一番良いのですが、現実とは違うところを教えていただきたいです。 そう都合のよいものではないのかもしれませんが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 財形住宅融資は変動金利のみらしいのですが

    教えてください。 財形住宅融資を利用したときに、金利は変動金利(5年固定)となるとのことです。 しかし10年を超えるローンは固定金利の方がいいとも言われます。 財形住宅融資を利用する際には変動金利のリスクを負わなければならないのでしょうか。 固定金利が用意されていないのは何か理由があるのでしょうか。詳しい方教えてください。

  • 住宅財形とつなぎ融資について

    住宅財形に3年で120万程度積み立てました。 この度新築することにし、財形でなく銀行の住宅ローンを利用することにしました。 120万3年程度だと、住宅取得後に住宅財形解約して非課税となるメリットより、その間のつなぎ融資の利息・保証料の方が高い気がするのですが・・・。 住宅取得を待たずに課税扱いで解約し、中間金として自己資金にしたほうがつなぎローンの利息が減るメリットがあると思うのですが、何か間違ってるのでしょうか?

  • 住宅財形融資と転貸融資について

    こんにちは。お世話になります。 早速ですが、住宅財形融資と転貸融資についてお聞きします。 ある本に、住宅財形融資と転貸融資のことがまとめて書かれていて「利用できる人の条件」に「会社からの融資があること」と書いてあったのですが、それは転貸融資の場合のみですか?ほかの情報を見ていると住宅財形融資の条件にそのようなことは書いていないのですが。他の条件は満たしています。 また『財形住宅金融株式会社』のHPには‘当社へ出資している会社の従業員’とかいてありましたが、それも関係してくるのでしょうか? いくつも質問で申し訳ありませんが、主人はA銀行で住宅財形を、私はB銀行で一般財形を、1年以上50万円以上やっています。ローンを借りるのに主人の方だけでは足りない場合、 ・私の一般財形を使って、A銀行・B銀行から財形融資を受ける  というのと ・A銀行からのみ主人の名義で財形融資+一般のホームローンで借りる  というのと どちらがいいのでしょうか。銀行が違うと手数料等も二倍かかるという話も聞きました。そもそも、住宅財形融資が受けられるのは、自分が今まで財形貯蓄をやっていた銀行でないと受けられないのですか? いろいろ調べれば調べるほどわけがわからなくなってきます…