• ベストアンサー

中学の教科書や副読本などに強いネット古書店は?

中学校道徳の副読本「中学生の道徳  自分を見つめる 1」(暁教育図書)を探しています。 一般の書籍ではないので、なかなか見つける方法がわからず困っています。このようなジャンルに強いお店があれば教えてください。 なお、現行のもの(集録内容が一部変わっています)については入手方法がわかるのですが、それではなく1つ前のものを探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

学校専売品なのですか。それは失礼しました。 例えば現物が手に入らなくてもいい(コピーでも可)のでしたら、この副読本を使っている自治体を探されてはどうでしょうか。 自治体は多くの所が「教育センター」なる施設を持っていまして、センターや図書館でその地域が採択している教科書を所蔵している所が多いので。 今回のケースは副読本なので微妙ですが、参考になりましたら。

その他の回答 (1)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

数百円で買えるもののようですので、直接出版社に問い合わせるのが一番確実でしょう。 http://www.kosaidoakatsuki.jp/kyoiku/index.html

bullfrog
質問者

お礼

回答ありがとうございます サイトに「小社発刊の学校教材は,学校を対象に販売しています。したがって個人販売は行っておりません。」とあるので、別の方法はないかと考えています。

関連するQ&A

  • 中学生の道徳教材「アイツ」について

    先日友人と中学生の頃の道徳の教科書の話になり、そのなかでも『アイツ』という話のことで盛り上がり、「今もう1度読みたいね」となりました。 調べてみると暁教育図書の「中学生の道徳」に1~3年に各1話ずつ、三部作で掲載されているようなのですが、こうした教科書は基本的には個人向けには販売はされていませんよね。 そこで思ったのですが、『アイツ』というお話は、一般の書籍に収録されたりはしていないんでしょうか? 例えばこの作者さんの短編集の中に収録されているですとか・・・。 それとも、こちらの道徳の教科書ために書き下ろされたお話なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 「心のノート」という副読本があるのに…?

    数年前に文部科学省が発行し、全国の中学校に配られている副読本があるそうです。 それは「心のノート~良識ある中学校副読本~」というタイトルで、道徳教育を行う為の冊子だそうです。 ところが、今現在においても、これを生徒に配ることもせず、授業もしていないという中学校が全国に多数あるらしいです。 確かに各学校には届けられているのですが、学校の先生が隠しているそうです。 たまたま、ある人から聞きました。 このことが事実だとすれば、教育を受ける権利の侵害に当たりますし、中学生たちにはこの本を受け取り、これを読む権利があるのではないでしょうか。 当然ながら、そうさせない権利が先生にあるはずなどありません。 一人の方から聞いただけですので、このことの事実関係を確かめたく質問投稿させていただきました。 情報お持ちの方、回答よろしくお願い申し上げます。

  • 中学生の教科書が買える店

    古本屋とかで中学生の教科書が買える店ってあるのでしょうか? 今、中学生が実際習ってる教科書です。オークションではときどき 見かけますが........ 扶桑社の市販本は買いましたが、例えば中学英語のサンシャインの 教科書とか、義務教育だからなのか?一般の大人だと購入 できないのでしょうか?また、売ってるサイトあったら 教えて下さい

  • どっちの問題集がいいですか?

    2種類の高校入試問題集のどちらにしようか迷っています。 1つ目は、昔からあって一般によく買われている、「吉野教育図書」の問題集。 2つ目は最近出されて、結構好評らしい「あかつき」の問題集。 「吉野教育図書」は、売り切れることもしばしばあるそうです。県版もあって、入試問題も収録されています。まわりの子は、結構コレを買ってます。でも、5教科セット(リスニングCDつき)だと、4800円になります。(´Д`;) そして、「あかつき」のほうは、詳しくはよくわかりませんが、値段が安めです。5冊(リスニングCDないです)で1750円です。入試問題は収録されていません。 やっぱり、高いほうの「吉野教育図書」のほうを買うべきでしょか? どうしたらいいか困っています。回答お願いします。

  • 学校の教科書について

    お世話になります. 閲覧者さまは義務教育時代の教科書会社を覚えていますか? 私は5教科だけは覚えており,小学校・中学校の9年間は「国語:光村図書,社会(地歴公民):東京書籍,地図(中学校):帝国書院,数学・理科:啓林館,外国語(英語):東京書籍」でした. そこで私が大学生だった頃の話になるのですが,教職課程の授業で使用した指定図書が東京書籍の中学歴史教科書でした. 担当教員は「この教科書は進歩史観に基づいて書かれています.しかし,採択校が多いのでこの教科書で授業します」と現場でも困らないように採用したそうです. どうやら日本の教科書は何かしら思想があるらしく,さらに私は高校日本史B:東京書籍,世界史B:山川出版社とリベラル系の教科書で学んできました. 社会人となり当時を思い出しても,特定のイデオロギーに染まる事はありませんでした. もし閲覧者様の中で教科書に影響された事がありましたら,教えて頂けませんか. よろしくお願いします. ps.ここでの教科書とは,文部科学省検定済教科書の事を指します.

  • スポーツ系の書籍の多い書店、図書館を教えて下さい。

    今幅広いジャンルのスポーツのことを調べています。メジャーなスポーツの書籍ならどこにでもあるのですが、体操やアイススケート、ラクロス等あまり一般的でないスポーツの書籍はみかけません。 それら含め、スポーツ系の書籍が充実している書店や図書館、資料館などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 教科書と準教科書と副読本はどうちがうのですか

     娘の教科書を見ると、「文部科学省検定済」と書いてあるものと道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものがあります。3・4年生の時は、市が作成していた社会の本もありました。  「文部科学省検定済み」と書いてあるものが教科書だと思うのですが、道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものは何に当たるのでか?  準教科書?副読本?この二つはどう違うのですか?具体的に教えてください。

  • 道徳の副教材を閲覧するには

    自分は、現在卒業論文を執筆中で、小学校高学年・中学校対象の道徳の時間に用いられる読み物教材を批判的に読んでテクスト分析をしています。 現場で使われている教材を、入手もしくはどこかで閲覧したいと考えて いますが、教科書ではなく副教材という扱いのため、当時の文部省が作った、道徳教育指導推進資料というものを現在は閲覧しています。 東京学芸大学附属図書館のHP(E-TOPIA)で全国的に使われている教科書とその所在(東京ですと主に学芸大)はわかったのですが、 より身近なところで閲覧する方法はないかと考えています。 現在、千葉県在住なのですが、公立の図書館などでどこか閲覧できるところはないでしょうか。 また、さわやか3組や中学生日記などの映像資料も閲覧したいのですが、NHKのHPで検索をしてもデータなしと出てしまいました。 そういった教育番組(?)のアーカイブスなどは残っていないのでしょうか。 もし、詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら是非力を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中学生の学力レベルが低すぎる

    今の中学生って学力レベルが低すぎだと思うの ですが、どうしてこうなってしまったのでしょうか。 ゆとり教育の弊害だという人もいますが そればかりでもないと思いますが。 低いというのは例えば 国語の教科書を読んでも「執着、専念、苦悩、引用、 恩恵、戦闘、抑圧」といった言葉の意味がさっぱりわかっていません。 それらの漢字のひとつひとつの意味を考えたら わかりそうなものなのに。 数学も簡単な分数、少数の計算をやらせても 五問中4問は間違えます。 英語は主語が三人称単数のとき動詞にSがつく ということがわからず、be動詞、一般動詞の区別が ついていません。 社会は、「バブル経済」「三審制」「議院内閣制」 などの用語の意味がさっぱりわからず 「被選挙権」にいたっては「選挙を断る権利」 などというので目が点になります。 「倫理」という言葉の意味がわからず「道徳」 のことだというと道徳とは社会のことなのかと 聞いたり。姪や甥という言葉も知りません。 でもそういう子がビリというわけではなく 5段階評価でだいたい4くらい取っている 子なのです。

  • 高校英語の指導法・授業案

    4月から私立高校で英語科の教員をすることになりました。これまでに、専任としてではないですが、中学生の英語を教えたことがあり、その時は指導法や授業案の載っている英語科教育関係の書籍をよく参考にしていました。明治図書の「楽しい英語授業」シリーズなどは大変参考にさせていただきました。しかし、それらの書籍では中学英語教育に関する情報は豊富なのですが、高校英語教育に関する情報があまり得られません。高校英語授業をする際に参考にできる良い資料や書籍はないでしょうか。できれば、コミュニカティブな活動を多く含み、生徒が楽しみながら英語を学べるような指導法や授業案が載っている物が良いのですが、どなたかご存知であれば教えていただけると有難いです。お願いします。