賃貸マンションの所有者が急に変わった!

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションの所有者が突然変更されることはありますか?
  • 新しい所有者による賃貸マンションの契約内容の変更はあるのでしょうか?
  • 新しい所有者による管理業務の継続は確認できますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸マンションの所有者が急に変わった!

本日聞いたことも無い会社から封書が届き、中には住んでいるマンションの 「所有権移転のお知らせ」と「賃貸借契約当事者変更・通知承諾書」が入っていました。 今までは個人の貸主で、大手不動産業者が貸主代理として契約をしていました。 変更事項は下記2点で、承諾書1通に判を押して返送してくれるよう書いてありました。 1、所有権の移転 2、今月末分からの賃料の振込先の変更 賃貸マンションの契約について詳しい方、次の5点について教えてください。 1、契約時の敷金はどうなるのでしょうか?   私が引っ越す際に原状回復費用として敷金を当てるのが通常だと思いますが、   より高い金額を請求されないでしょうか? 2、このような突然の所有権移転はよくあることなのでしょうか?   貸主代理は知らない人がいないような大手業者だったが、   なんの事前連絡もないのはおかしくないのでしょうか? 3、聞いたことも無い会社(封筒は印刷ではなく社判を押したもの)で不安です。   「所有権移転後も従前の契約をそのまま承継させていただきたいと思っている」   との文言はあるが、今後急な契約内容変更などされないでしょうか? 4、共益費を月々払っているが、今後共有通路の電球の交換、給水タンクの清掃等、   管理業務はきちんとやってくれるのでしょうか? 5、契約内容は今後確認するとして、とりあえず送られてきている   「賃貸借契約当事者変更・通知承諾書」に判を押して返送しても大丈夫でしょうか? 初めて1人暮らしを始めたマンションなので困惑しています。 詳しい方、よろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

宅建業者です。 >1、契約時の敷金はどうなるのでしょうか?   私が引っ越す際に原状回復費用として敷金を当てるのが通常だと思いますが、   より高い金額を請求されないでしょうか? 所有権の移動が発生した理由によります。単なる売買による所有権移転ならば、敷金は新所有者に引き継がれている可能性が高いと思います。これが競売などによる所有権の移動なら引き継がれません。 なお、より高い原状回復費用を請求するかどうかは、新所有者の考え一つですので分かりません。可能性は無きにしも非ずでしょう。 >2、このような突然の所有権移転はよくあることなのでしょうか?   貸主代理は知らない人がいないような大手業者だったが、   なんの事前連絡もないのはおかしくないのでしょうか? この不景気ですから、良くある事です。 所有者変更は事前の借主に連絡する義務はありませんので、連絡しない事も多いと思います。 >3、聞いたことも無い会社(封筒は印刷ではなく社判を押したもの)で不安です。   「所有権移転後も従前の契約をそのまま承継させていただきたいと思っている」   との文言はあるが、今後急な契約内容変更などされないでしょうか? 契約はそのまま引き継がれると思いますので、貴方の同意が無い限りは契約内容は変更できません。但し、時期更新時には新しい契約書を提示されると思います。もちろんそれを拒否して、元の契約通りに契約を続ける事もできます(法定更新と言います)。 >4、共益費を月々払っているが、今後共有通路の電球の交換、給水タンクの清掃等、   管理業務はきちんとやってくれるのでしょうか? 管理会社次第です。全く分かりません。但し、共益費を取りながら、それらの業務をおろそかにするようならば、改善を要求する権利は当然あります。 >5、契約内容は今後確認するとして、とりあえず送られてきている   「賃貸借契約当事者変更・通知承諾書」に判を押して返送しても大丈夫でしょうか? これが詐欺かどうかなど、質問文からは読み取れません。稀に振込先を変更させて家賃を横取りする詐欺やトラブルがあるのは事実です。管理会社に連絡するなり、出向くなりで、真意を確認された方がいいかもしれません。

bokomaru
質問者

お礼

専門の方のご回答、ありがとうございます。 本日、元の管理会社と新しい貸主に電話して確認したところ、 既に所有権は移っていました。 敷金が新貸主に引き継がれていたのは幸いでした。 新しい貸主の電話は転送秘書サービス、 事務所をグーグルストリートで見てみたところ賃貸アパートのような所でした。 とりあえず様子を見るため、共用通路の電球が切れている旨を伝えました。 対応を確認してみようと思います。 takapiiiさんのご回答を参考にして契約に臨もうと思います。 専門の方のご回答、本当に助かりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

あまり詳しい事はわかりませんが、 管理会社の変更&家賃(または管理費)の振込先の変更という通知を マンションなどの居住者に配布してお金を吸い取る詐欺もあるそうです。 正式な書類なのか裏も取れないうちに、 書類だけを信じるのは危ないかもしれません。 (しかし法的には書類&印鑑が強いのもまた事実・・・) 元々の管理会社や大家、管理人等に直接問い合わせてみることをお薦めします。

bokomaru
質問者

お礼

本日、元の管理会社と新しい貸主に電話して確認したところ、 既に所有権は移っていました。 敷金が新貸主に引き継がれていたのが幸いでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸不動産の登記簿上の所有者と貸主が別人

    数年前から賃貸アパートに入居している者ですが、最近、家主が変わったとの通知が新しい家主から入りました。 理由は相続に伴う所有権の移転だそうです。 最近になって知ったのですが、私が前の家主と賃貸借契約を結んだとき、この家主は登記簿上の所有権者ではありませんでした。 登記簿上の所有者は別人(=前の家主の父親)で、このことは重要事項説明書にも明記されていました。 登記簿上の所有者(=前の家主の父親)が亡くなったので、相続により、新しい家主が所有権を相続して、移転登記も完了しています。(登記簿確認済み) 新しい家主と私との間で、新たな賃貸借契約を結んではおらず、前の家主との契約をそのまま継続するような格好が続いていますが、実は疑問というか不安な点があります。 (1)登記簿上の所有者と親子とはいえ、所有者でもない者が、「貸主」として賃貸借契約を結んだ場合、その契約は有効と言えるのか? (2)このアパートは、大手の仲介業者に斡旋してもらったので安心していたのですが、不動産の賃貸借契約においては、登記簿上の所有権者と「貸主」が別人というのは、よくあるケースなのか? シロウト考えでは、所有権者でもない者が「貸主」と称して賃貸借契約を締結することには違和感が残りますが、大手の仲介業者が介在しているのに、単なる「見落とし」とも考えられず悩んでいます。 今後、賃貸借契約をめぐって、新しい家主との間で係争に発展した場合に、そもそもの前の家主との賃貸借契約自体が無効だなどと指摘されるおそれはないのでしょうか? 専門的な問題かと思いますが、お知恵を拝借できましたら幸いです。

  • 借地上の自己所有建物の賃貸

    「借地上にある自己所有建物の賃貸は、土地の転貸及び土地賃借権の譲渡にはあたらない」というのが判例だったと思います。従って借地上の自己所有建物を他人に賃貸したとしても、無断転貸として土地の貸し主から土地賃貸借契約を解除されることはなく、自由に賃貸できるはずなのですが・・・ しかし、土地賃貸借契約上に「土地の転貸及び土地賃借権の譲渡及び実質的にそれと同様の結果を生ずる行為を禁ずる」という項目があった場合、この「借地上の自己所有建物を賃貸する行為」は土地賃貸借契約に言う「同様の結果を生ずる行為」として禁止され、結果として借地上の自己所有建物は自由に賃貸できず、賃貸するためには土地の貸し主の承諾が必要となってしまうのでしょうか。 普通に読めばそのよう(貸し主の承諾ない自由な賃貸借は禁止)に読めますが、上記判例を回避するための条項としての意味を認めてそう解釈するのか、それとも上記判例の立場を尊重してそのような解釈を認めず、自由な賃貸借を認める判断をするのか、迷ってしまいました。 判例などあれば教えていただけると幸いです。

  • 賃貸料支払手数料いについて

    「個人貸し主」の分譲マンションを約2年前に借りています。 契約時、自動引き落としで手数料込みの賃貸料でした。 契約更新後、管理会社変更になり、貸し主へ直接振込に変わりました。 貸し主へ直接振込になると「振込手数料」は当方持ちになるのは当然のことなのでしょうか? 旧管理会社(大手管理会社)から届いた「管理会社変更のお知らせ」には 建物賃貸借契約(賃貸借契約の継承)に関して お客様の借り主としての地位は従来の建物賃貸借契約と下り引き続きお住まい頂けます。 と記載してあるため、貸し主の都合で、管理会社変更に伴い こちらが負担するのも腑に落ちませんし 振込手数料は差し引いて振り込みしたいのです。 1。自動引き落としが便利だったので「集金」をお願いしたい 2。これまで通りの契約と考えて手数料は「貸し主」負担でお願いしたい 等、交渉することは可能なことなのかアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします

  • 賃貸マンションの敷金について。

    賃貸マンションを契約する際に敷金2ヶ月を支払うのですが、重要事項説明書の中に「敷金は原則1ヶ月分を目処に返還する」と書かれており、また「退去時のクリーニング費用34000円を借主が敷金より支払う」と書いてあります。 この物件はこの契約で貸すことになっているので、これは変更できません、と言われたのですが、これって交渉で変更させることはできないでしょうか。 敷金は本来家賃の担保として預けるものなので、こういう特約を前提とした契約はしたくない、原則全額返還を前提に、借主の責任による破損などは別途支払う、という契約を結ぶことはできないでしょうか。 貸主がこれで契約しないなら貸さない、ということはできるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃったらご教授ください。

  • 賃貸契約について

    賃貸住宅契約標準契約書を使用した賃貸借契約について勉強していますが、賃貸住宅契約について質問させてください。 賃貸住宅契約で建物の所有者と貸主が相違しているケースがありますが、この場合の貸主は建物の所有者と賃貸借契約を締結しており、貸主は転貸人となるものでしょうか。(貸主が転貸人とならないケースが一般的にありましたらおしえてください。) また、賃貸住宅契約で建物の所有者と貸主が相違しているのはどのような場合が多いのでしょうか。

  • 所有権移転請求権仮登記物件の賃貸借について

    所有権移転請求権仮登記がある物件(区分マンション1室)を賃借する場合、本登記されると賃貸借契約にはどのような影響が出ますでしょうか?

  • 賃貸マンションの敷金について

    平成13年10月1日から2年間の契約更新をしました。 ところが平成13年12月18日より競売入札により所有権が移転したので新規契約をしたい旨の文書が新所有者より参りました。 新家主より敷金について前の大家に対して支払ったものは新い契約とは別の話なので、新規に敷金を納入せよとの申し出がありましたので拒否し話し合いにより 新家主には敷金の納入はしない変わりに当方が退去する際も変換要求はしないことで平成15年9月30日まで契約しました。 元の家主に敷金の返還を要求しました処、地裁に対して居住者の敷金についての 明細を提出済みであり、落札金額はそれらを含めての話であるから、返還の義務は無いとの回答がありました。 これらの状況説明では分かり難いかも知れませんが、これからどのようにして 対応すべきかお教え頂きたいと思います。 敷金は取り返せないのでしょうか?

  • 賃貸物件の所有者が変わった場合の敷金の取り扱い

    賃貸物件の所有者が変わった場合の敷金の取り扱いについて教えて下さい。 約10年ほど入居していた賃貸アパートを退去することになり、管理会社と相談していた際に、管理会社のほうから「敷金の返還については確約できない」旨の話があり、困っています。 10年前に入居したときの家主(オーナー)さんは、同じアパートの3階に住むお婆ちゃんで、仲介会社を通じて、家主さんと賃貸借契約を結びました。 家賃は、家主さんの個人口座に振り込んでいました。 (この時点では、決まった管理会社というものはなく、何か支障やトラブルがあれば、家主のお婆ちゃんに直接相談して解決し、さしたる問題もなく過ごしてきました。) ところが、2年ほど前に、突然、市外の聞いたこともない不動産会社から、「アパートの所有者と管理会社が変わったから、今後は家賃をこちらに振り込んでくれ」という内容の手紙が届きました。 最初は「振り込め詐欺」かと思ったのですが、家主さんに聞いてみると、「手紙に書かれてる内容はウソではないので、今後は家賃をその管理会社宛てに振り込んでくれ」とのこと。 (このときの家主さんの様子から、アパートの譲渡が決して円満になされたわけではない印象は受けましたが、もちろん詳しい経緯などはわかりません。) 半信半疑でしたが、とりあえず指示通り家賃は新しい管理会社へ払い続けました。 (新しい所有者や管理会社と改めて賃貸借契約を取り交わしたりはしてません。) しかし、その会社自体が遠方にあって日常の管理がまったく出来ておらず、トラブル対応も遅れがちなので、今回、転居することにした次第です。 ところが、管理会社との打ち合わせ中に敷金(4か月分)の返還に話が及ぶと、先方から「アパートの所有権を移転した際に、前の家主=お婆ちゃんから敷金を預かっていないので、敷金の返金に応じられるかわからないし、返金できたとしても時間がかかるかも」と言われてしまいました。 話が長くなりましたが、アパートの所有をめぐるゴタゴタのとばっちりを、どうして入居者がかぶらないといけないのか納得がいきません。 どなたか、こんな私に良きアドバイスをお願いします。 (ちなみに、前の家主のお婆ちゃんは、姿を見かけないと思ったら、いつの間にかアパートから出て行ったみたいです。)

  • 賃貸マンションを競売物件との説明を受けずに賃貸借契約をしてしまった

    現在居住している賃貸マンションを、競売物件との説明を受けず賃貸借契約してしまいました。 経過は以下のとおりです。 2005.12.27 某裁判所にて土地および建物の競売開始決定 2006.1. 4 登記簿謄本へ競売開始決定記載 2006.1.13 賃貸借契約締結 2006.2. 4 裁判所執行官の現況調査で、初めて競売物件との説明を受ける 2006.9.19 競売成立 今回、私が非常に問題だと思っていることは、賃貸借契約の際に競売物件との説明を受けなかったことです。明らかな重要事項説明義務違反だと思うのですが…。しかも、契約の際の重要事項説明書の「登記簿に記載された事項」の日付は2005.12.10で、一ヶ月以上も前の登記簿で意図的に説明をおこなっていたわけです。 なぜ意図的という表現かといいますと、貸主と仲介業者は代表取締役が親族なのです。貸主が仲介業者に差押の事実を隠匿していたとは考えられません。ちなみに、仲介業者は敷金の返還を求めた時「賃貸借契約をした時は、まだ競売が決定していなかった」と登記簿を見ながらのたまいました。後日、私は法務局で謄本を確認し、仲介業者の嘘に怒りをおぼえました。仲介業者はいまだ、のうのうと営業しております。 みなさんにお聞きします。 (1)賃貸借契約は無効で敷金・礼金・仲介手数料の返還を求めることができるのか? (2)引越しにかかる費用を請求できるか? (3)宅地建物取引業法違反ではないのか? (4)詐欺罪としての刑事事件の可能性。 みなさんの考えをお教えください。

  • 民事再生と敷金

    1.マンションの賃貸借契約の解除 2.当該マンションからの退去 3.貸主による退去の確認 4.退去の確認後、45日以内に敷金の返還 というながれだったのですが、3.と4.の間に貸主が民事再生の適用を申請してしまいました。この場合敷金は一般債権として大幅カットされたうえで返還されるのでしょうか?