• ベストアンサー

便利な両面テープな物ってご存知ですか?

昔のサッシであまりにも寒いので 引き戸式の雨戸に断熱の発泡スチロールのような 物を貼り付けました。 しかし、なかなか異質の物同士の成果 何度両面テープで貼り付けても はがれてきてしまいます。 雨戸自体もまっすくでなく ナミナミになってるので難しいのですが 強力な両面テープのようなものはあるのでしょうか? しかも、そんな異質なもの同士をくっつけるような感じのもの・・・ 接着剤はあったのですが、 もし、あれば両面テープを利用したいと考えて 質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

雨戸にくっつかんてことかいな? 雨戸はどんな感じ? ぼさぼさで粉が浮いてるとか・・ なら、下地処理剤を雨戸にぬると良いよ。 下地処理剤は、薄めた木工ボンド見たいなやつで、土壁などぼさぼさするものを処理したりします。 >発泡スチロールのような物を貼り付けました。 いくらしっかりくっつけても、伸びてだらんとしてくる。 細かく接着するか、割り切って張りなおししやすいように間引いて接着したほうがいいよ。 発泡スチロールにくっつかんなら、発泡スチロール側を処理しなかん。 発泡スチロールそのものなら、発泡スチロール用接着剤を薄く塗ってやれば、接着強度上がるけど、 たぶん発泡スチロールじゃないんだよね・・・

その他の回答 (5)

  • norad
  • ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.5

いっその事二重窓作ってみたらどうでしょうか。 http://nijumado.raindrop.ikaduchi.com/

参考URL:
http://nijumado.raindrop.ikaduchi.com/
回答No.4

どうやら無駄な努力をされているようです。 雨戸にいくら断熱材を貼っても窓の防寒性能は向上しません。雨戸は気密ではないので、対流により雨戸全体が外気温と同じ温度になってしまうからです。 夏の暑い時期、日光の輻射により雨戸が高温になったとき、室内への熱輻射を防ぐ効果はあると思いますが。 雨戸が外気温と同温度になった際、室内からの熱放射を防ぐ為にアルミ箔等の反射板を張るほうが理にかなっています。 先日朝日新聞の投稿欄に載った包装用のプチプチシートを窓の内側に貼った方式が効果が上がると思います。この際、マジックテープを使うと着脱が容易となります。

回答No.3

ニトムズ 超強力両面テープ 粗面用 モール用両面テープよりも凸凹に強く、寒くても接着力が強いです。 http://www.nitoms.com/products/tape/stick/index.html (ホームセンター、DIYセンター等で売っています。)

回答No.2

http://www.forest.co.jp/Forestway/gi/600427/ http://www.rakuten.co.jp/elecom/409820/446112/416085/416600/ 上記の様なテープはどうでしょうか 使用用途は違いますけれど強力です 剥がれないか? については雨戸に使用したことが無いので確実とは言えないです

回答No.1

こんばんは。たとえばホームセンターですとテープ売り場とかではなく,電材売り場にモールテープが あります。結構強力ですよ。

関連するQ&A

  • 超強力な両面テープ???かな?

    キッチンの壁にマグネット式の包丁ホルダーを取り付ける予定なのですがアパートなのでネジで固定するのはチョットマズイかなと思い両面テープで固定しようと思っています。 マグネット式の包丁ホルダーは自作物で重量は約500g、横幅約45cm、幅4cm、厚み3cm、のアルミ製で中に強力ネオジム磁石が6個入っています。包丁6本が貼り付けられるようになっています。(包丁6本で1kg弱位でしょうか、) キッチンの壁はつるっとしていて吸盤がくっ付くような感じです。 一度、両面テープで取り付けて見たのですが、500g程の重りを吊るして置いたら一晩で落下してしまいました。(この時使った両面テープは超強力と書いてありましたが、約6年程前のものだったので、そのせいもあったのでしょうか??) 接着面の脱脂処理等もやったのですか・・・ この包丁ホルダーを壁に穴を開けずに強力に接着できる方法がありましたら教えてください。(例えば接着剤であっても退室する時に綺麗に剥がせる物などであれば大丈夫です。) 壁に包丁なんて危険!!と言う方もいるかも知れませんが、十分承知しています。 よろしくお願いします。

  • マジックテープを確実に貼り付ける接着剤は?

    化粧合版に発泡スチロールを接着したいのですが、時々位置を変えたいのでマジックテープを考えています。マジックテープのオス、メスのくっつきは問題ないのですが、困ったのは合版とマジックテープ、発泡スチロールとマジックテープのくっつきがイマイチ弱い点です。半永久的にバッチリくっつく接着剤はどのようなものがあるかお教えていただければと思います。ちなみに発泡スチロールの大きさは200cm×50cm×5cmで、500グラムくらいです。

  • プラスチックと木材を強力にくっつける接着剤か両面テープは?

    プラスチックの部品と木材をしっかりくっつけたいのですがどういった物が良いでしょうか? 部品が外れてしまい、強力両面テープという厚手のもの(有名メーカーのものです)を付けていましたが、ちょっとしたことで取れてしまいます。 クギやネジなどがさせない物なので、接着剤か両面テープしかないかなと思いますが、これらのものを強力に接着するのに適した物はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 両面テープ跡をきれいにとる方法

    カーペットの裏を接着してあった巾広の両面テープ跡が、たくさんあります。長さにして200メーターもあるかも。足を載せるとくっつく状態。両面テープ自体ははがしてありますが、跡が残っています。 これをきれいにする良い方法を伝授して下さい。 (^^;

  • ゴムと金属(アルミ)を両面テープで接着するのです…

    ゴムと金属(アルミ)を両面テープで接着するのですが水(純粋)に強い物は無いでしょうか いつも非常に参考にさせてもらっています 題の通り、アルミとゴム(クロロプレンゴム)を両面テープで接着したいのですが、雰囲気が純粋を大量に使用する場所なので、剥がれ等が懸念されます。 かといって焼付けたりすると、ゴムの面精度が心配で何とか両面テープでしのぎたいのですが、水に強い両面テープ等は無い物でしょうか? もし知っている方がおられましたら御教示して頂ければ非常に助かります 何卒宜しくお願い致します

  • 強力両面テープの耐久年数はどれくらいですか?

    プラスチックを強力両面テープで接着した時に、下記条件で使用した場合に何年くらい耐えられるか教えてください。 接着物:5cmのプラスチックのサイコロ2つを両面テープで貼り合わせたような感じです。 (1)常に周辺温度が70℃になっている。 (2)常に電動ハブラシくらいの振動が加わっている。 (3)例えば普通のドライヤーを使っている時に、ドライヤーに加わるような  衝撃がかかることがあります。(床に落下のようなこと) メーカーに聞きましたら、5年くらいで両面テープが劣化して両面テープ 自体が衝撃により破壊されて剥がれてしまうかもしれない、とのことでした。

  • A4サイズからB4サイズくらいまでの両面テープ

    写真と厚紙を両面テープで接着したいのですが、幅広210mm以上の両面テープか、A4、B4サイズの両面粘着シートを探しています。どなたか、既製品で販売している物があれば、教えてください。 スプレーのりでの接着も検討しましたが、大量に貼り付けたいので、作業性の面を考えて、どうしても両面テープで接着したいと考えています。

  • バイクに両面テープ

    ETCのアンテナやその他バイクに両面テープで 固定し、それをはがす場合仮にガソリンタンクや その他プラスチック部分に貼り付けた物を外す場合 シール剥がしスプレーなどを使うと表面を傷めることなく 剥がせるのでしょうか?パーツクリーナーのような物で剥がすと 表面が傷むのでしょうか? また両面テープはホームセンターなどで売っている普通の物で いいのでしょうか?それともバイク車用など専用ものじゃないと接着力が弱かったりするのでしょうか?

  • 結露する壁につける発泡スチロールについて

    他の方の質問等を見て、結露するコンクリートの壁には厚さ10ミリ程の発泡スチロールがいいということはわかったのですが、どのようにして取り付ければ良いのですか?両面テープでよいのでしょうか?それとも接着剤でしょうか? また、発泡スチロールを付けた壁に家具等をくっつけてもかまわないのでしょうか?発泡スチロールの上にさらにシートのようなものを取り付けたほうがいいのでしょうか? 最後に、発泡スチロールは定期的に交換した方が良いのですか? 3つも質問してしまい、申し訳ありません。1つだけでもかまわないので回答の方よろしくお願いします。

  • ダンボール、木板、スポンジ、発泡スチロールの接着

    ほぼ、DIY未経験者です。 以下のように、それぞれの材料をくっつけたいのですが、 強く、半永久的にくっつける為には、どのような方法が良いでしょうか? 両面テープでしょうか? 接着剤でしょうか? それとも、他にもっと良い方法が有るのでしょうか? (1) ダンボールとスポンジ (2) ダンボールと発泡スチロール (3) ダンボールと木板 (4) 木板とスポンジ (5) 木板と発泡スチロール (6) 発泡スチロールとスポンジ

専門家に質問してみよう