• ベストアンサー

軍隊及び自衛隊の師団と旅団の違い

中国が何か動いているようで、また朝鮮半島情勢も膠着しているようですが、その動きに伴い、日本も北部方面隊というところの2師団、11旅団を削減し、編成かシフト変更をするようですが、実はイラク湾岸戦争あたりからよくアメリカ軍の師団というものを耳にするようになりましたが、軍隊には、この師団と旅団と呼ばれるものがあり、それが自衛隊にあってもおかしくは無いのですが、この2つの軍団は、何か明確な違いはあるのでしょうか。言葉から察すれば師団は旅団の上部機関の感はしますが。

noname#141489
noname#141489

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.5

師団、旅団というのは軍隊の部隊の規模(大きさ)の単位です。 軍隊の部隊は、小さい順に ・分隊(員数10人前後) ・小隊(員数40~50人前後) ・中隊(員数120~200人前後) ・大隊(員数500~800人前後) ・連隊(員数1500~3000人前後) ・旅団(員数5000人前後) ・師団(員数10000~20000人前後) ・軍団/方面軍←非常設(戦局に応じて2個師団以上で編成) 上記は歩兵部隊を中心とした場合のおおまかな例です。また人数は国によって多少前後します。

noname#141489
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1654/4799)
回答No.4

ちょっと検索すれば判ると思うんだけど・・・ >この2つの軍団は、何か明確な違いはあるのでしょうか。言葉から察すれば師団は旅団の上部機関の感はしますが。 師団・旅団は軍団を構成する要素です。 #1さんのリンク先を見ると判りますが、師団(英: Division、6000人~2万人)と旅団(英: Brigade、1500人~6000人)の区別は部隊規模(師団>旅団)の違いであり、どちらも軍団の直下の「作戦単位」であり師団と旅団の間に上下関係はありません(軍団としての作戦行動において、作戦指揮官としての師団長の指揮下に旅団が入ることはある)。 因みに、師団・旅団の分け方も、軍(国)ごとに編成が違うため、6000人の旅団編成もあれば同規模で師団を編成することもあります。 >この師団と旅団と呼ばれるものがあり、それが自衛隊にあってもおかしくは無いのですが、 何所の国の自衛隊の話しをされているのか判りませんが、現在の日本の陸上自衛隊には第1~第10の師団、第11~第15の旅団と両方ありますが・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E5%B8%AB%E5%9B%A3%E7%AD%89%E4%B8%80%E8%A6%A7 元々、陸上自衛隊は、1個方面隊及び4個管区隊(後の師団)編成で発足し、昭和50年代後半には13個師団及び2個混成編成まで増強されました。 が、装備の改良などによる防衛力の質的向上、冷戦終結による脅威の低下(=防衛予算の削減)に加え、隊員の定数割れが著しく、「師団規模の維持」が困難になったため”やむなく”「小型師団=旅団」に縮小することが決定され、最初の旅団(第13旅団)は平成11年に編成(再編成)されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A#.E4.B8.AD.E6.9C.9F.E9.98.B2.E8.A1.9B.E5.8A.9B.E6.95.B4.E5.82.99.E8.A8.88.E7.94.BB.EF.BC.88.E5.B9.B3.E6.88.908.E5.B9.B4-.E5.B9.B3.E6.88.9012.E5.B9.B4.EF.BC.89 実態に合わせて旅団に「格下げ」してでも実効力のある編成が良いのか?定数割れでスカスカの編成で「見栄っ張り」で師団を名乗るのが良いのか?

noname#141489
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#131426
noname#131426
回答No.3

軍隊というのは、 小銃を持った歩兵だけで戦えるわけではありません。 戦車が必要な場合もありますし、砲兵に支援してもらわないと困る場合があります。 偵察だって必要ですし、工兵が陣地を造ったり橋を作ったりします。 ヘリコプターだって必要ですし、それらを纏める通信も非常に重要です。 壊れたりした物を修理する部隊や、怪我の手当をする衛生部隊だって必要です。 これらのまとまった物が、師団と言われる部隊単位です。 ぶっちゃけ、貴方の近くにある陸上自衛隊の駐屯地の部隊一つだけでは戦闘が出来ないと言うことなんですね。 自衛隊の場合、普通科が3個又は4個連隊あって、以下それぞれ支援部隊が付いたものが師団 普通科が1個又は2個連隊で以下支援部隊が付いたものを旅団と言っています。 上とか下ではなく、その規模の問題です。 アメリカ軍の場合、旅団は軽易に動かせる装備体系ですので、緊急に派遣するような場合によく使われます。 足りなければ、どこかの師団から部隊を切り取って増援させます。

noname#141489
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

旅団とは、陸軍編成上の単位のひとつで師団よりも小さく 連隊と同等又はこれよりも大きい単位で、1500名から6000名程度の兵員によって構成される部隊の事です で、師団とは軍隊の中でも国によりますが1部隊の兵士人数を3万人とかで集結させた部隊の事を 表します イラク軍の1個師団は確か3万人くらいだったかな いずれにしろ旅団 師団はその部隊の俗名 アメリカ国防省をペンタゴン CIAをカンパニー CIA諜報員をノック FBIをオフィス FBI捜査官をビュロー って感じかな

noname#141489
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#152554
noname#152554
回答No.1
noname#141489
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中東ゲリラの名乗る「旅団」とは?

    まだまだテロの続くきなくさいイラクをとりまく世界情勢ですが、ここで犯行声明を出して名乗るグループは、たいてい「○○旅団」と称しているのをマスコミで見ます。 日本の軍隊組織で旅団というと、師団の次の大きな組織、というそうですが、中東のちいさなゲリラ組織が名乗る「旅団」というのはそんなに大きな組織とは想像しにくいと思うんです。 (単にメディアに向かって、おれたちは大組織だぞ、と威嚇したい意図ならば、師団と名乗るはずだと思いますので) そこで昔に思いを馳せて、日本の連合赤軍時代に、中東へ身を寄せた彼らが「赤い旅団」と名乗っていたのを思い出しました。 中東で言う「旅団」というのは、いわゆる「旧日本軍~戦後自衛隊」で定義するものとはちがって、なにかイスラム教地域ならではの、「反逆者精神」のようなものを示すイスラム哲学的なニュアンスがあるんでしょうか?

  • 日本陸軍の「歩兵団」の設置理由について

     日本陸軍が師団制を導入してしばらくは、四単位師団の編制が取られていました。すなわち、師団は4つの歩兵連隊を保有し、それを2個連隊づつ旅団にまとめて、2人の旅団長が指揮し、師団長はこの2個旅団を統括指揮するという編制です。  その後、三単位師団への改編が進み、師団に所属する連隊は3つとなったわけですが、ここでよくわからないのは、旅団の代わりに師団内の3個歩兵連隊を統括指揮する「歩兵団」が設置されていることです。  師団内に4つの連隊があれば、旅団という結節点を設けて運用するのが師団長の負担軽減の意味もあって効率的かもしれませんが、3つであれば、師団長が直接連隊を指揮してもあまり支障はないのではないでしょうか?  師団の基幹兵力である3個連隊の指揮権を歩兵団長におろしてしまったら、実際の戦闘の主務者は歩兵団長ということになり、師団長の存在意義が希薄になってしまうような気がします。師団長は歩兵団長を経由してしか各連隊を指揮できず、歩兵連隊のみに歩兵団という中二階があるので、師団内の他の部隊(砲兵等)との連携がうまくいくのかも疑問です。組織論としてもむやみに結節点を増やすことは、運用や指揮命令系統の複雑化やあいまいさを招き、プラスではないと思います。  せっかく三単位師団にしたのに、わざわざ歩兵団長ポストを新設した理由については、 1.旅団の廃止によって生じる少将クラスのポスト確保のために無理やり作った。 2.軍団編成を持たない日本陸軍において、歩兵団長に事実上の師団長的役割を与え、師団長はその支援部隊指揮と上級司令部との結節点である軍団長的役割を与えるようにして、欧米陸軍の運用の仕方を実質的に取り入れようとした。(実際に軍団制を取り入れ、師団長を少将ポストにする制度変更を実施しようとしても、さまざまに困難があるので、事実上の扱いとして性格分けを図った) のどちらかかなと思っているのですが、詳しい方ご教示ください。

  • マレー半島に入った旧日本軍

    1941年以降、マレー半島に入った旧日本軍で、何師団、何旅団が、どこから(たとえば中国大陸の●●市から)マレー半島に移動したか、などの情報を知りたいのですが、わかりやすい書籍があったら教えてください。 日本軍の全体の移動経過より、マレーに入った(あるいはインドネシア方面も含め東南アジアに入った)移動の流れをつかみたいと思います。

  • 韓国の新聞が、朝鮮半島有事に、日本が集団的自衛権と

     韓国の新聞は、つまらぬ杞憂で騒いでいます。次の様に。  朝鮮半島有事に、日本政府が集団的自衛権を通して実力行使を敢行しようとした場合、これを抑える「ブレーキ」は、武力行使の3要件を除くと事実上何も無いのは事実。 しかし、相手国の同意なく自動介入することは事実上不可能だ。国際法上、韓国の主権が及ぶ範囲で日本が集団的自衛権を行使しようとした場合、韓国の同意を得なければならないからだ。と。  韓国は、自分を何様だと思っているのでしょうか? 日本の軍隊は、米の要請が無い限り、朝鮮半島に入れませんよ。ですねえ。 米の要請がなければ、韓国が負け続けて、消滅するまで、介入しませんですよね。 韓国を救済するなんて、みんな嫌でしょう。 そう思いませんか? 馬鹿につける薬は無い。 先の朝鮮動乱で、北朝鮮の金将軍に釜山まで追い詰められた李氏朝鮮。 その李氏朝鮮を誇りにしている韓国。 韓国は無責任が蔓延してる国、韓国軍もどれ位責任があるか。 日本人は、韓国人を隣人にするのは、嫌と思いません? 無責任国の戯言でしょうか。

  • 集団的自衛権 湾岸戦争 イラク戦争 米軍依頼

    集団的自衛権行使、これにより、たとえば朝鮮半島有事で米軍を自衛隊が支援できるようになる(助け合える)などのメリット があり、それは「その状況によって内閣が判断する」とのことですが、やはり、定義が曖昧であることで、不安を持つ国民があるのでしょう。 「自国に急迫的危険が及ぶ時のみ他国が攻撃された場合も戦争に参加する可能性がある」制限された集団的自衛権とのことですが、 1.湾岸戦争やイラク戦争は、石油の輸入にも関連し、参加しない場合は各国からの非難があると思えますが、自国に急迫的危険が及ばない戦争と言えるでしょうか。 2.また、米国からの参戦依頼を断れば、日本に急迫的危険が及ぶとも考えられるため、集自権が行使されるのではないか。 以上、2点お願い致します。

  • 日本で自衛軍を創設すべきという声が高まっている

    日本の政界で自衛軍を創設すべきという声が高まっている 日本の野党第一党の自民党が、憲法を改正し自衛軍を創設するといった内容からなる、次期衆院選の公約原案を発表した。 新党結成を目指す石原慎太郎・東京都知事も、軍隊を作るため現行憲法は破棄しなければならないと主張するなど、日本の政界で自衛軍を創設すべきという声が高まっている。  自民党は9日、戦争放棄と戦力の不保持を定めた憲法第9条を改正して自衛軍を創設し、 国旗・国家の尊重規定を新設するといった内容からなる次期衆院選の公約原案を発表した。 自衛隊は、戦闘機や潜水艦などを保有しているが、憲法が国家間の交戦権放棄を規定しているため、 厳密な意味では軍隊ではない。しかし最近、中国との間で領土問題が深刻化していることを受け、 自民党だけでなく与党・民主党の議員の間でも、一種の警察組織である自衛隊を軍隊に変えなければならないという主張が広がっている。  自衛軍の創設をめぐり、石原都知事も8日「第2次世界大戦の敗戦後、占領統治のために作られた憲法が今も続いており、国家を守る軍隊が自由に行動できない。こんな憲法は無効で、廃棄して新しい憲法を作ることが望ましい」と主張した。 朝日新聞など各メディアは「自民党は、発表した7大公約のうち自衛軍の公約を最初に掲げるなど、 保守色を前面に押し出した」と分析した。さらに自民党は、緊急事態が発生した場合に首相の権限を強化するという内容も、憲法改正の方向に含めた。また、各メディアは「天皇を国家元首と規定する案も話し合われたが、結論が出ず、今回の公約には含まれなかった」と報じた。 ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/10/2012041000518.html 自衛隊から自衛軍になるとどうなるのでしょうか? 他国から今のように舐められるようなことも無くなり実弾をバリバリ撃てるようになるでしょうか? 自衛隊は軍隊になったほうがいいでしょうか?

  • 日本軍の毒ガス兵器について

    日本軍が中国戦線で毒ガス弾を使ったという証言が複数あります。 毒ガスを扱うには、ほどほどの専門知識が必要ではないでしょうか。 どの部隊にも、毒ガスを扱うことのできる部隊なり「職人」が配置されていたのでしょうか。 師団とか旅団とか、編成についてもあまりわかってはいないのですが、どのくらいの規模であればそうした部隊が含まれることになる、というような概況を知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • イスラムテロが国内で起きないのは自衛隊のおかげ?

    日本では戦後一度もテロ事件が起こったことがありません。 日本はイラク戦争の時もアメリカの味方をずっとしてきたのに、合衆国に一番近い仲間で資金源の日本国がイスラム武装勢力に狙われないのは何でですか。 自衛隊がアメリカ軍やフランス軍を超える世界最強の軍隊だから、アメリカで911が起きてもフランスで今回みたいなのがあっても、日本ではテロが起こらない、のですか。 警察庁がすごいんですか。公安の功績ですか。 日本でアラブ人は目立つからそもそも移民の多い国のようにはいかないんですか。 どうして日本ではイスラムテロが全く起きないのか、テロリストは日本の何を恐れるのか教えてください。

  • 集団的自衛権の全面行使ですぐに戦争になる

    集団的自衛権の行使に関し、安倍晋三は憲法解釈は自分で行うと主張し、立憲主義から逸脱するとして総スカンを食らいましたが、この恥辱的な総理大臣の妄言はひとまず置いておくとして、(末尾の参考を参照のこと)、 集団的自衛権を行使するのであれば、一般的には日本は「直ぐに戦争に巻き込まれる」ことになります。(それが悪いと言っているのではありません) -------------------- 例えば、米軍が朝鮮半島有事に出動すれば、北朝鮮軍若しくは中国軍の攻撃を受けると予想される。日本としては米軍防衛のために集団的自衛権を行使して朝鮮半島に出動する。 朝鮮半島に限らず、自衛隊は米軍の後にくっついて世界中どこにでも戦争しに行くのが、集団的自衛権の全面行使である。 -------------------- 米軍とNATO軍の共同軍事行動もこの種の集団的自衛権の行使に基づいて行われています。 しかしネトウヨ・バカウヨ達は、「集団的自衛権の行使ですぐに戦争になる」ことは無いと否定するのがこれまでの通例でした。 そこで質問ですが、どういう理由で否定してきたの? 問題が拡大したため愚劣安倍晋三は集団的自衛権の行使に制限をかける… と言いだしてきました。 1.日本とその周囲 2.公海上 この範囲内のみで集団的自衛権の行使をするとして、与党の了解を受けたい模様です。 以上、すぐに戦争になってはマズイと気が付き、慌ててその行使に制限をかけるという泥縄式の政権運用をしてます。 安倍晋三は集団的自衛権の意味を知らなかったのでは? 参考: ● 立憲主義を否定する首相が「憲法を解釈するのは私だ」 http://www.youtube.com/watch?v=Jfun5C-z0RU ↑気持ち悪い首相が出てくるので、注意↓ ● 総理大臣が立憲主義からの離脱を表明しても問題にならない国 http://www.youtube.com/watch?v=G9_lN5S121k

  • 日本を守る米軍はいるのですか。

    朝鮮半島で戦端が開かれた場合、第5空軍、第7艦隊、第3海兵遠征軍などの太平洋軍の大部分は朝鮮半島へ行くことになると思いますが、日本を防衛する米軍はあとからくるのでしょうか。仮に来たとしても常備の部隊は日本を中継するだけで半島へ行ってしまうのではないでしょうか。 また、来る部隊は指定されているのですか。もし来たとしても州兵や予備役部隊だけということもありえると考えられますが。 ついでに米軍以外の国連軍の部隊も当然日本を守る任務は持っていませんよね。 自衛隊だけで大丈夫なんですかね。なんか頼りなげですけども。