• 締切済み

学生生活で頑張ったこと添削お願いします。

エントリーシートで企業に学生生活で一番頑張ったことを提出しなくてはいけなく、初めての事で上手くかけません。 よろしければ添削していただけないでしょうか? ●学生生活で頑張った事 私が学生生活で一番頑張ったことはボランティアです。 おもにキャンプリーダーとして子供たちと一緒にキャンプを行ったりしてきました。 初めは子供達一人一人の性質が上手く理解できていなく班の中で皆と馴染めていない子や、身勝 手に行動する子がいました。サポーターであるのにもかかわらず、子供たちの表情などから気持ち を察する事が出来ていなかったからです。しかし、諦めずに話しかけ相手の興味を探ったり 班のみんなで協力して何かを作り上げたりと、粘り強く子供達と接していくうちに次第に初めは心を 開いてくれていなかった子も自ら話しかけてくれ笑顔までみせてくれるようになりました。 火おこしが上手く出来ず子供たちから逆に教えられるキャンプリーダーでしたが年齢に関係なくいい アイディアは素直に聞くことの学びにもなりました。 このボランティアを通してつねに周囲に目を向け粘り強く相手に接する大切さを得ることができまし た。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >私が学生生活で一番頑張ったことはボランティアです。 >おもにキャンプリーダーとして子供たちと一緒にキャンプを行ったりしてきました。  ⇒ 私が学生生活のほかにがんばったことは、キャンプなどで子供達を指導するボランティアです。 (「ボランティア」の意味は広いため、「ボランティアです。」という文はおかしい。また、ボランティアは学生生活の一部ではなく、学生生活以外のもの。もしも学生生活の一環としてボランティアサークルに所属していたのであれば、その旨記載必要。) >初めは子供達一人一人の性質が上手く理解できていなく班の中で皆と馴染めていない子や、身勝手に行動する子がいました。  ⇒(あなたが「理解できていな」かったことと、「班の中で皆と・・・行動する子がいました。」ということの因果関係が不明。わけがわからない。) >サポーターであるのにもかかわらず、子供たちの表情などから気持ちを察する事が出来ていなかったからです。」  ⇒(「サポーター」って誰のことですか?) >班のみんなで協力して何かを作り上げたりと、  ⇒(「何か」では全くダメです。具体的に書かないと。) >粘り強く子供達と接していくうちに次第に初めは心を開いてくれていなかった子も自ら話しかけてくれ笑顔までみせてくれるようになりました。  ⇒粘り強く子供達と接していくうちに、初めは心を開いてくれていなかった子も、次第に自ら話しかけてくれ笑顔までみせてくれるようになりました。 (「次第に初めは」が意味不明。修飾語は極力、修飾される言葉の近くに置く。) >火おこしが上手く出来ず子供たちから逆に教えられるキャンプリーダーでしたが年齢に関係なくいいアイディアは素直に聞くことの学びにもなりました。  ⇒(火起こしもできなかったことはマイナスポイントなので、書くべきではありません。) >このボランティアを通してつねに周囲に目を向け粘り強く相手に接する大切さを得ることができました。  ⇒このボランティア活動を通して、常に周囲に目を向け粘り強く相手に接することの大切さを知り、実践することもできました。 (「大切さを得る」という日本語はおかしいので、書いたらアウトです。) 全体的に、「がんばった」という印象が希薄です。 「がんばったこと」という言葉にふさわしいことを付け足すべきです。 たとえば、あなたは子供達に対して、どのようなことをどうやって根気強く指導したのでしょうか? 現状の文章では、「粘り強く子供達と接していくうちに次第に初めは心を開いてくれていなかった子も自ら話しかけてくれ笑顔までみせてくれるようになりました。」がそれに該当するのかもしれませんが、それだけでは印象が弱すぎます。もう一つ、二つ足しましょう。

rinaaaa11113
質問者

お礼

同じくお礼が遅くなり申し訳ございません。 わかりやすいアドバイスありがとうございます。 全体的にお見苦しい文章を見せてしまいお恥ずかしいかぎりです。 もう一度自分の頑張ったことを考えて面接官の目にとまりやすいようにしたいとおまいます! 私のようなものにお時間をさいていただき本当にありがとうございました! また投稿させていただくかもしれませんがその時はあたたかくご指導の方していただければ幸いです。

  • kichi2
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.1

面接官やってます。 貴方の人柄はよく出ておりいいのですが、書き方をさらに工夫すれば、まだまだよいものになりますよ! どのような企業へのESかわかりませんが、「子供たちへ粘り強く接した」や「子供たちからのアイデアを素直にきける」ということを学んだだけでは弱いですね。 面接官によっては、子供相手に粘り強くって接した、素直に聞いたって言ってもしょせん子供相手じゃないかと捉える人は必ずいます。もうちょっと得たものや実行したことはないですか? たとえば、 ・子供たちのために○○を工夫した、○○をカイゼンした、○○を始めた。 ・その他のボランティアの人と協力して○○をした ・○○を計画した  例:子供たちのためにキャンプを開催した。その責任者として○○を取りまとめた… ・ボランティア相手の子どもだけでなく、その両親に、OR 地域に、OR 学校に、OR 社会に、 OR行政に○○を働きかけた などなど。 1人のプレイヤーとしてがんばりましたというよりも、組織の一員として、または組織の責任者としてこうやった。 また子ども相手だけでなく、その周囲の人たち、周辺環境、社会を変えるためにこうしたなどもっともっと大きいくくりで話したほうが面接官の興味を持ちますよ。 大変かと思いますが、あなたの魅力やがんばったことがもっと面接官に伝わるといいですね。 聞いているほうも面白いな・すごい行動力があるななど思ってもらえる内容で書けばいいですね。

rinaaaa11113
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 とても丁寧なアドバイスありがとうございます! 新たに改善して少しでも面接官の方が印象に残りやすいようにしたいとおもいます。 考えるきっかけをいただき、また私のようなものにお時間をさいていただいたこと心から感謝します。

関連するQ&A

  • 「学生時代に力を注いだこと」の添削

    ここ何日も書いているのですが、いまいち(内容が薄い感じがして)納得出来ないのと、逆に文字数が多過ぎて履歴書に収まりません・・・。 309文字⇒200文字くらいまで減らしたいです。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。 ダメだしももちろんあると思うので、是非教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。 「学生時代に力を注いだこと」 私が学生のうちに力を注いだことは、課外活動です。私は人見知りな性格で、それを克服する為に多くの人たちと触れ合う機会を作ろうと思い、関心のあった国際ボランティアに参加しました。初めは、見ず知らずの人たちと行動することが不安で、自分から溶け込もうとはせず、人から話し掛けられるのを待っていました。しかし、これでは何も変わらないと、思い切って班のリーダーを引き受けました。リーダーは周りの人に気を配らなければならず、話し掛ける勇気も必要でした。しかし、協力して仕事をこなすうちに同じ目的意識を持った仲間の存在がいかに大切か、ということに気がつきました。この経験を踏まえ、人との繋がりを大切に仕事に取組みたいと思っております。(309文字)

  • 就活「学生生活で頑張ったこと」がない

    大学3年です。 就活でよく聞かれる、学生生活で頑張ったことがなくて、とても困ってます。 サークルも部活もインターンシップもボランティアもしていません…。 バイトは何個かしていましたが、数ヶ月で辞めてしまいました。 最近カフェでまたバイトを始めたくらいです。 何もしなかった自分が悪いのはわかってます…。 何かありませんでしょうか…。 本を読むのと、料理をするのが好きです。 強いていえば、自炊というか料理は周りの子より頑張ったと思います。 (三年間節約と上達を兼ねて毎日お弁当を作り続けたくらいですが…) 少ししかしていないカフェのバイト経験を書くのが1番でしょうか? 今から何かした方がいいでしょうか? ちなみに食品系に就職したいと思っています。 お願いします。

  • ES添削 学生生活を通じて得たこと

    学生生活を通じて得たことの添削お願いします。 相手の利便性を追求し、自ら行動する力を養いました。緻密な作業を得意とする私は、所属している茶道部の会計係として、会計管理に力を注ぎました。部活動では、社会人の方の参加も歓迎しており、一回のお稽古にあたり、活動費として学生200円、社会人700円が発生します。主にその活動費の管理を担当しています。初めは正確性を保つため、そのつど費用を受け取る制度でしたが、その都度払いだと手間がかかる等の部員の声に応え、部員が希望するお稽古参加回数分の支払いをまとめて支払える制度を取り入れました。その分管理者としての責任は重くなりましたが、部員個人の帳簿を作ることで、活動費の管理を行いました。その結果、管理に大切な正確性を補うことが出来たとともに、部員からは感謝の言葉を頂けました。今後の部活動においても一人一人の役割を活かし、仲間の利便性を追求するため、部員が抱く要望に誠実に耳を傾けて行きたいと考えております。 (1)この文では、仲間とのチームワークを強化、良いチームを作るために努力をしたということを伝えたいのですが、言葉が思い浮かばず、その表現を、仲間の利便性を追求と表現しています。 仲間の利便性を追求という表現は、機械的でおかしくないでしょうか? 不安なので教えて下さい。 (2)もう少し短い文章にしたいと考えております。 アドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • 「学生時代に頑張ったこと」添削お願いします。

    就職活動中の大学3年です。 業界はIT業界を志望しています。 ―――――――――――――――――――― 私が学生時代打ち込んだことは、セラピー犬を連れて施設訪問をするボランティア活動です。 ●●協会というNPO法人にボランティアとして所属し、 横浜市を中心に2006年7月から現在まで50回程参加してきました。 活動の中で一番苦労したことは、犬を怖がる方への対策です。 犬を見ただけで固まってしまう方や一撫でして終わってしまう方はご年配の方ほど多く、いくらセラピー犬の安全性や素晴らしさを口で伝えても効果はありませんでした。 そこで、まずはなぜ犬が怖いのかを中心にじっくりとお話を伺い、その要因を探ることで各々の方々に対応した触れ合い方を提示したり、押しつけとなうような無理強いはしないなど柔軟な行動を心がけました。 各々に対応した触れ合い方とは、例えば、噛まれた経験のある方には犬がお腹を出す無防備な姿を見せることで安心していただいたり、 飼育未経験の方にはまず最初に私自身が犬とスキンシップをとり気持ちのよい表情を出すことで恐怖心を取り除きました。 その結果、年齢を問わず多くの方に犬の素晴らしさを伝えることができました。 私の行動によって人の意識を変えることができたこと、特に年配の方が長年のトラウマを克服して犬を抱きしめてくださった時には大きな達成感を感じました。 正しくその場の状況を判断し、相手と向き合うことの重要性を学びました。 また、ものを見る視点や戦略を変えていくことで目標を達成していく楽しさを知り、一歩成長したような満足感も得ました。 私は、この学びを活かしてお客様に使い勝手のいい、多くの人に喜んでもらえるシステムを作っていきます。 ――――――――――――――――――――――― 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • キャンプリーダーの経験のある方に質問です(長文ですみません)

    先日、ある公共の団体主催のキャンプ体験イベントに友人の息子さん(小6)が参加しました。その友人から、キャンプの後、子どもの話をきいてとても不安に感じたと相談されました。立場上、本当に危険があるものならば、自治体の方に報告して改善してもらわねばなりません。キャンプリーダとして、大勢の子ども達と野外生活を切り盛りされた経験のある方のご意見を聴かせてください。 このキャンプの対象は小学校4年生から6年生、募集人員は100名〆切り、期間は4泊5日です。 趣旨としては、「子どもに野外生活の体験をさせ、自立心を芽生えさせる。」だそうです。 私も子どもを連れてのキャンプは経験はあるのですが、家族ではなく、教育の一環として募集をして子ども達を集めてするキャンプイベントの経験はありません。こういった場合、イベントのリーダーは以下のトラブルについてはどのように対処するのがBESTなのでしょうか。 (1) 食事は班ごとに焚き木で作るが、一度二度教えてもらってもなかなか火がたけず、食事が満足に取れない。また、食事の献立が決まれば材料がもらえるが、レシピが頭に入ってないので、同じメニューしか作れない(芋の素揚げ、味噌汁のみ)。(調理、食事内容、摂取量について、リーダーのチェックは無かった様です。) (2) 頭が痛い、体がだるい等の症状、おなかが空いて辛い、また、ホームシックで班の活動に参加できない。(具合が悪くなって、リーダーに告げても、ほとんど対処はしてもらえず、意気地なしのように扱われたと言います。) (3) やけどをして皮膚がむけ、手当てしてもらったが、すぐに泥水で汚れてしまう。(寝る前までガーゼを替えてもらえない。) 友人の息子さんは、おなかが猛烈に空きながらも元気に帰ってきたのですが、友達数人が(1)~(3)のトラブルに見舞われ、リーダーに相談しても相手にしてもらえず、「甘やかされているから」とか、「ずるい」とか「怠け者」などといわれ、キャンプの間中辛かったそうなのです。 キャンプ初日から体調が悪くなった子どもさんは、体格もあまりよくなく、どちらかというとひ弱な印象で、ご両親は、「インドアで遊んでばかりいるから、この機会に少しでもたくましくなって欲しい」と参加させたそうなのですが、あまりに憔悴して帰ってきて2~3日起き上がれなかったので、「参加させなければ良かった」と後悔されたそうです。 キャンプリーダーの研修では、 「子どもを鍛えるため」にどこで線引きして子どもに対応するのか教えていただきたいと思います。 安全にかつ甘やかすことなく、はとても難しいと思うのですが、どこまでで危険と判断するのか、教えてください。

  • 会計に関して

    ボランティアで子どもを集めてキャンプを行おうと思っています。子どもの父兄から参加費を徴収します。 収入は参加費だけです。支出は何に使っても大丈夫でしょうか? スタッフなどの交通費や日当、スタッフの保険、スタッフとリーダー(高校生)の事前キャンプの宿泊費などはだめでしょうか? 良く分からないので教えてください。 お願いします。

  • 学生時代頑張ったこと

    今週、企業で最終面接があります。 万全の状態で挑みたいので、中でも聞かれそうな学生時代頑張ったことについて添削やアドバイス等お願いします! 『私はボランティアに積極的に参加していました。私が通っている大学は〇〇と提携を組んでおり、そこで入場整理等を任されていました。ある日〇〇側から観客動員数を増やすにはどうしたら良いと思う?と課題を出され、私たち数名の学生ボランティアで話し合い、いくつか項目を出してアンケートを作りそれを会場で配布し回収して統計データを作って〇〇側に提出したりしていました。 初めは学生なので中々意見も出なかったし各々遠慮がちで話も進みませんでした。そこで打ち解け合う場として食事会を行いました。結果壁もなくなり些細な事でも意見がポンと出てくるような良好な関係を築く事が出来ました。 困難な課題でも皆で考え作り上げたという達成感と強調姓を学んだと思います。 〇〇は一応伏せました。 長くなりましたがどうでしょうか?何かが足りないとも感じる所もあります アドバイス等ありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

  • お見合いについての質問です。私は現在28歳の学生です。約一年間学生生活

    お見合いについての質問です。私は現在28歳の学生です。約一年間学生生活が残っていますが、先日お見合いの話しがあり、相手方の釣書と写真を頂きました。 仲人からは私の釣書が欲しいと言われ、お話を頂いた一週間後に釣書を書いて渡しました。 その際まだ先方には私の事は話しをしていないと言われました。釣書を渡してから三日たつのですが、なんの音沙汰もありません。本来なら何日後位にお返事があるのでしょうか?? また私は母子家庭で現在学生をしているので、仲人に謝礼を払う事が出来ません。 相手の男性は凄く素敵な方(見た目や仲人の話しでは)です。一度お会いしたい気持ちはあるのですが、金銭的にも豊かで無いので、凄く不安です。いっそうの事お見合いを白紙に戻した方がいいかなとも考えます。 皆様の千恵をお貸し下さい。

  • 好きなの?ただ優しいの?

    こんにちは、私は中学生です。 今すこし気になっている子がクラスにいます。 この間学校でちょっとしたキャンプがあって、その子と同じ班でした。 私の嫌いな味の食べ物と交換してくれたり、ゲームの6人7脚では、班の 子がその子に私の隣に行ってと言ったら、なにも文句を言わないで来てくれました。 その子とは普段話しているわけではないのでよくわかりませんが、 これはただ単にその子が優しいから色々してくれたと思いますか?それとも相手にも少し気があるからだと思いますか?

  • 小学1年生から分かる身体でやる物真似って?

    今度、ボランティアとして小学生を連れてキャンプに行きます。 そのなかで、身体で物真似をしてそれを伝言していき 最後にその物真似が誰だか当てるクイズをやるんです。 で、私がリーダーとなってしまい そのネタを考えなければならなくなってしまいました。 でも!私は小学生と遊んだことがなく・・(初めてのキャンプ) 1年生ぐらいの子って何だったらわかるのだろうと・・・??? わからなくて困ってます(涙 たとえば、イチローの真似、志村けんのアイーン(簡単すぎ?) ドラゴンボールのカメハメ波(古すぎ?) など、、 ちょっと難しくて面白いのがいいのですが・・ 誰かネタ教えてください。よろしくお願いします!!