• ベストアンサー

TVのCRTソケットのはずし方教えて下さい

SONYのTVですがブラウン管の後方に就いております CRTソケットを基盤から外したいのですがなかなか外れません 無理をすると割れそうです詳しい人居りましたら外し方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

半田を取り除けば外れます。 半田を取り除くには、半田ごてと半田吸取り線、または半田吸取り器を使います。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-02539/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-03639/ 半田吸取り線を半田に当ててその上から半田ごてで加熱すると半田が吸い取られます。 半田吸取り器は、取りたい処の半田をこてで融かしておいてボタン押せば半田が吸い取られます。 秋葉原に行くことができるのであれば、「はんだづけカフェ」に行くのがいいです。 工具を貸出してくれます。 その辺にいる人に使い方を聞けば教えてくれるかもしれません。 http://handazukecafe.com/ http://handazukecafe.blogspot.com/p/blog-page_25.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 通常はハンダを外せば外れると思いますが、修理で外す時は、吸い込みワイヤかハンダの吸い込みポンプ(手動の物で十分)でハンダを外しています。どちらも高額では有りませんので、購入すれば簡単だと思います。 何故外したいのか分かりませんが、CRTソケットは劣化して接触不良が起き易いので、部品を買っても数百円なので外して使うより新しく購入した方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

危険ですね。内部にはン万ボルトの高電圧が帯電しているところがあります。さわらない方がよいと思います。

isa52
質問者

補足

有難う御座いました。 利用していないTVですこの部品のソケットが必要な為壊さないで取り外したいのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CRTと液晶どっちが好きですか?

    CRTモニター(ブラウン管)と液晶どっちが好きですか? また理由は? 僕の場合、画質が綺麗なCRTの方が好きです。 がちょっとでかいのが難点。 こういった好きな方のデメリットもあればお願いします。

  • PS3とTV

    PS3を購入予定なんですが。今まで、部屋でPCモニターでPS2をしていたんですが、壊れているので新しくTVを買おうと思います。 予算があまりないので、ブラウン管を買おうと思います。安い液晶買うよりはブラウン管のほうがゲームには適していると聞いたので。。。 そこまで画質にはこだわらないのならばブラウン管でも問題ないのでしょうか? それとも無理してでも液晶TVを買ったほうがいいのでしょうか? PS3用の液晶TVならHDMI接続が付いていればいいんでしょうか?(20型なら6万ぐらい?)フルハイビジョンは高くて無理です。 ブラウン管ならこれにしようかなと考えています↓ http://kakaku.com/spec/20401010595/ 地デジチューナーも付いていませんが、アナログ放送が終了したらチューナーを買えばいいかなと考えています。 画質はそんなに気にしないのならブラウン管でもいいと思いますか? それとHDMI接続の液晶TVと普通のブラウン管TVではそんなに画質が違うんですか?お願いします。

  • CRTモニターを修理に出したのですが…

    SONYのCPD-20SF3モニターを使用していましたが、突然故障し(電源を入れても何も写らない状態)メーカーに修理依頼しました。 修理の見積もりによると一次見積もり(現状のみの修理)として基盤の交換や技術料などで57,600円。依頼には入っていませんが、ブラウン管の劣化もみられるので二次見積もりとしてブラウン管の交換を含めると143,700円かかるとのこと。 グラフィックデザインの仕事で使用しているため、液晶ディスプレイに不安があり、買い換えるべきか修理すべきかで悩んでおります。 ご回答いただけると幸いです。

  • 省スペースなCRTモニターありますか?

    現在15インチのブラウン管(シャドーマスクで平面ではないモニター)を使用しているのですが、DVDを見たりするとき迫力が出ないし、画面が小さいなぁーと感じています。解像度は1024*768ピクセルで使用しています。 15インチのブラウン管は、長いこと使っているので、近い将来、17インチか19インチにしようかなぁ、と思っているのですが、17や19インチは、とても奥行きがあり、机に置いたら、キーボードを置くスペースがギリギリになってしまいそうです。 省スペースのCRTモニターを探しています。奥行きが、15インチサイズ並のものがいいです。5年ぐらい前に、19インチでも17インチサイズ並のコンパクトなCRTを聞いたことがあるのですが、実際はどの程度変わるのでしょうか? どなたか、コンパクトなCRTを知っていたら、教えてほしいです。

  • CRTモニターについて

    昔は高かった液晶ディスプレイも安くなり、最近では2万円台で買えるSXGA対応17インチモニターも登場しました。ほんの数年前は15インチモニターでも5万円以上していましたから、インチ単価が劇的(?)に安くなりました。 (15インチで5万円なら1インチ当たり約3333円ですが、17インチで3万円なら1インチ当たり約1765円と、1500円以上も安くなっています。) 液晶ディスプレイが進化する一方で、ブラウン管ディスプレイは少なくなっています。モニタセットのPCはほぼ液晶で、モニタ単体もブラウン管は種類・数的に少なくなっているような気がします。マイPCも液晶モニターを使用しています。 ブラウン管は液晶に比べて発色がよい・応答速度が速い(1ms以下と15~20ms程度の液晶とは比べ物になりません)・液晶より低価格であるなどのメリットがあるにもかかわらず、ブラウン管は縮小の方向へ向かっているようです。 では質問ですが、 イ:CRTモニターは今はもう人気がないのでしょうか?前に述べたとおり発色や応答速度はLCDを凌駕しており、価格も安いというメリットはありますが、やっぱりスペースや消費電力などでLCDに押されてしまったのでしょうか? ロ:CRTディスプレイは、あとどれくらい経つと店頭から消えてしまうと思われるのでしょうか?今はまだまだ健在ですが、消滅も時間の問題とも言われています。 ハ:LCDディスプレイにはスピーカーがついているものもありますが、CRTでスピーカーがついているものは最近の機種ではなかったように思えます。 またスピーカーに限らず、CRTモニターは機能がLCDに比べて少ない気がします。 これも世代交代の象徴なのでしょうか? ニ:Win95や98の時代はCRTとLCDの間ではどれくらい価格差があったのでしょうか? 疑問が多いですが、どれか1つでもいいですからよろしくお願いします。

  • ブラウン管(CRT)ディスプレイの廃棄

    パソコンのブラウン管(CRT)ディスプレイ、無償または安く、業者に廃棄処分してもらった方いますか? ”ブラウン管ディスプレイ CRT の廃棄無料・・”などとネットなどにうたっている業者は、危ないから止めておいた方が・・・と周りの人は言いますが、どんなものなんですか。 もしも、メーカや役所、指定宅配回収業者などなら、1台4000円程度掛かります。 古くて壊れた物が3台(90年代、デスクトップ)廃棄する予定なのですが・・。

  • CRTの故障について

    一週間ほどまえから、CRT(ブラウン管画面)の色がおかしくなりました。 電源をOFにしたり、リセットしたり・・・とやってみましたが、どうしても「赤色」が 出ません。しかし 何もしないでも急に元に戻っていたり、また「赤」が出ない状態です。どこに原因があり、その復元方法があったら是非お教えください。  

  • 皆さんはTVゲームするときどんなTVを使いますか?

    皆さんはTVゲームするときどんなTVを使いますか? たとえばブラウン管14型とかあるいはTV型番を教えてください。 ちなみに自分は14型ブラウン管です(BV-140)

  • TVの焼きつき(ブラウン管・プラズマTV)

    TVの焼きつき(ブラウン管・プラズマTV) TVの画面がTVに焼きついたんですが(プラズマTV)どうすれば直りますか?(やっぱり修理に出すしかないんですか?) なったことはありませんがブラウン管にもやきついた時の直し方を教えてください。

  • テレビとCRTディスプレイを隣に

    ブラウン管テレビとパソコン用CRTディスプレイを隣に置きたいのですが、両方同時に使うとCRTディスプレイの画面が上下に揺れてしまいます。「テレビとディスプレイを離して設置する」という以外に解決法はないでしょうか?

誹謗中傷問題について
このQ&Aのポイント
  • 海老蔵さんが誹謗中傷問題を訴える中、公の場での表現の自由と個人への攻撃のバランスについて考える必要があります。
  • 誹謗中傷が蔓延する社会では、誹謗中傷に対する限りない罵詈雑言が浴びせられる状況が正当化されてしまう恐れがあります。
  • 個別の事例に対しては法的手段での処理が適切であるという意見もありますが、強い者や有利な人々による言論の封鎖が進む傾向に警戒する必要があります。
回答を見る