義両親への金銭的援助(新築一戸建て)

このQ&Aのポイント
  • 将来的なトラブルを避けるために、義両親への金銭的援助について考える
  • 一戸建ての家を建ててあげたいという主人の思いについて悩んでいる
  • 主人との関係を壊さずに、妥協点を見つける方法を模索中
回答を見る
  • ベストアンサー

義両親への金銭的援助(新築一戸建て)

将来的にトラブルにならないよう、皆様のお力をお貸しくださると助かります。 主人がマンション(持家ローン無)に住んでいる自分の両親に一戸建ての家を建ててあげたいと申しております。 私が一人っ子なので主人は養子に入り、義両親は主人の弟と現在三人暮らしです。 跡取りである義弟はまだ若く優秀ですので、常識的に考えればそのうち結婚し、義両親とは別居すると思われます。(義両親が別居を希望) 主人の親孝行には尊敬しますが、こちらの生活もありますし(家のローンや教育費)、両親に一軒家を建てると言うのは贅沢な気がします。 私たちは節約をし貯金してきましたが、義両親を訪れるとブランド物のバッグや服、ハイテクの電化製品が目につきます。 建てるなら早めに、一度庭付きの家に住まわせてあげたいという気持ちもわかりますが、今までの義母の言動を考えると、主人がその様に言わされている感じも否めません。 主人との関係を壊さずに、うまく妥協点を見つけるにはどのようにしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

うーん、義両親さんがおいくつかわかりませんが、 今の時点でマンションに住んでるなら今更一戸建てに住んでも不便だと思いますよ。 名義があなたたち夫婦でも義両親でも、 戸建てを建てたとしても義両親さんが将来的に体が不自由になったらバリアフリーのリフォーム等、 考えなければいけないだろうし、その費用をどうするかっていう問題になったらやっぱりご主人が建てたんだから ご主人が払え、って話になりはしないでしょうか? 現実的な話で言えば、年老いて一戸建てに住むというのは体力的にも精神的にも厳しいと思いますよ。 うちは中古戸建てを購入した際、そこに住んでた家主さんは老夫婦で息子夫婦と同居予定なし、 夫婦だけで2階建ての6LDKに住むのも使わないのに掃除が大変、階段の昇り降りも面倒、 庭はあるけどちゃんと管理しないと見栄えが悪くみっともなくなる…北国なので除雪も大変、で負担ばかりが増して 戸建てを売ったお金でそのままマンションを購入してマンションに住む、と仰ってました。 まだ、ご夫婦でいれば寂しくないのかもしれませんが、片方が亡くなって一人になったら、 マンション等に比べれば孤独死の可能性もぐっと高くなります。 あとは、マンションに比べたらセキュリティの問題もありますよね。老夫婦を狙った犯罪とか。 戸建てに住むとなると、今の家を引っ越さないといけませんから、もし距離が離れてしまったら 人間関係を一から構築しなおさないといけない点もストレスに感じるのでは? 庭付きの家なんて、興味のない人に取っては邪魔この上ないですよ…。 毎日雑草取りに追われてたまりませんから(笑) 庭に興味があるなら貸し農園でも借りてあげたほうがよっぽどマシです。 あとは義両親さんがどう考えてらっしゃるか、によりますね。 今のマンションを弟さんに譲って自分達は長男夫婦が建てた家に住めばいい、って考えてるなら危険な気がします。

phonsign
質問者

補足

:今のマンションを弟さんに譲って自分達は長男夫婦が建てた家に住めばいい、って考えてるなら危険な気がします。 義両親の考えはまさに上記の通りの様に感じますが、なぜ危険なのでしょうか。。。なんとなくそれは感じ取れますが、具体的にどのような不都合が生じてくるのか、もし想定できることがございましたら、教えてくださると幸いです。

その他の回答 (5)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.5

名義をどうするかですが、貴女方浸りの名義建てて、お貸しすれば良いのでは。住んでいるマンションも売れば良いでしょうし。経済的に可能なら、将来の財産作りではないでしょうか。いずれは貴女達の物になる。場所がどこかにもよりますが、売る事も出来るでしょうし、自分達で住んでも良いし。貴女のご両親はどういう住環境か判りませんが、自分たちの財産作りと考えれば苦労も我慢出来るでしょう。

phonsign
質問者

お礼

そうですね、名義を主人にするのが一番良いのかなぁと漠然と思っておりましたが、その通りですね。将来の財産作りと思えば確かに我慢できそうです。皆様の沢山のアドバイスどれも大変参考になります。有難うございます。

  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.4

他の方も仰ってますが、私の知り合いの両親にも歳をとってから郊外の一軒家から都会のマンションに引っ越した方が何人かいますよ。 足腰が弱ってからの庭の手入れは相当大変らしいです。 なので都会のマンション(公共の交通手段が発達しているので病院や買い物に行くのも自分たちで行けるし、趣味の教室もいろいろ通えるので)の方が年寄りは暮らしやすいそうです。 家庭菜園がやりたいのならベランダでやればいいのです。 御主人はこういうこともちゃんと考えているのでしょうか。

phonsign
質問者

お礼

主人がそこまで考えているとは思えないです。有難うございます。義両親は社交的で家庭菜園やガーデニングには今のところあまり興味が無さそうです。どちらかというと世間体で一戸建てにこだわっている気がします。皆様のご意見を聞き、本質が見えてきた気がします。参考になり有難うございました。

回答No.3

贅沢うんぬんの前に、年とってからのマンション→一戸建てへの住み替えって結構厳しいですよ。 私の住む新興住宅地にも、定年後、60代くらいで「庭いじりがしたい」「広い家に住みたい」と戸建を購入して入ってこられたご夫婦が何組もいました。 そして今10年目になりますが、この間に出ていかれた老夫婦、結構多いです。 マンションにずっと住んでいた方にとっては、階段の上り下りや庭や家の手入れなどが想像以上に負担になるようです。 あと、戸建でそれなりの環境となるとどうしても駅から離れ、不便になるということも大きい。 だからお金の都合がつく人は家を売り、管理が楽で便利なマンションへ戻る、というパターンが多いです。マンションを買ったり借りるお金がなければ子供夫婦の家へ同居。 そんなパターンを何件も見てきたので、年配の人の戸建への住み替えはとてもリスクが高く感じます。 本当に、一戸建て購入は義両親のためになるのか? 年をとって家の管理ができなくなった時のフォローはどうするか? そのへんも踏まえて、よく相談された方がいいですよ。

phonsign
質問者

お礼

その通りですね。私の母はずっと一戸建で暮らしていたので、冬でも暖かいマンション暮らしを熱望しています。無いものねだりでしょうかね。確かに家の管理は大変ですよね。しっかり相談します。参考になりました。有難うございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

まずは総額幾らかかるか計算して出してみましょう。 その金額を目の前にして「貴方の両親を思う気持ちは尊敬するし尊重もしたい、しかし現状私はその為だけに節約をしたわけではないので今回の件もう少し考えませんか?」と言ってみましょう。 重要なのが全否定するわけではなく一部分は旦那を褒めたり納得する振りをして少しづつ断る方向に持っていく事です。 最後に気になるのが旦那さんの年収です。 十分に年収があるようでしたら買ってあげるのも一つの方法ですし問題はありません。 しかしローンをしなければいけないようではおかしい気もします。 旦那さんの性格を良く読み(押せばいいのか引けばいいのか等) 手のひらで操ってみましょう。

phonsign
質問者

お礼

共働きですので、今はなんとかなるかと思いますが、このご時世ですので、いつどうなることやら。。。買うのであればもちろんローンです。そうですね、時間をかけた方が良いですね。有難うございます。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

弟さんが将来家を継ぐということですので弟さんを交えて話し合う。別居してもご両親がなくなったあとはその家を引き継ぐと思いますので。長男さんが金銭的援助する代わりに将来介護が必要になった場合全面的に弟夫婦が看る、という条件をつける。

phonsign
質問者

お礼

本当にそうですね。主人が長男ですので、いまだに義弟には良い所を見せたい様に行動していますが、やはり義弟とも話し合わなければ後々問題が起きますでしょうね。大変参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 義弟の嫉妬で離婚になりそうです

    主人とは、結婚3年です。子供はいません。 義弟は、障害者で、障害者年金と、障害者枠で、ある企業に勤めています。現在主人の両親と同居しています。 主人は、義弟を一生面倒見ると、思っていて、普通の人との結婚をあきらめていましたが、両親を亡くした私と出会い、お互い都合がいいと妥協の結婚でした。 義弟は障害者年金をもらっていますが、友人もなく、何かと主人をあてにします。車も使っています。 一生面倒を見てもらうと思っていたのに、私と結婚してしまい、私が相当にくいようです。 私は主人は長男なので、主人の両親は、面倒みたりする覚悟ですが、義弟の面倒は、絶対見たくありません。 主人は私より、義弟の面倒を見る方をとるような感があり、私はおもしろくありません。 私が義弟の面倒を見たくないようなので、離婚だといわれましたが、私はこのまま家を出て行くべきでしょうか。自宅は主人と主人の両親の持ち家で、私は行くところもありません。 どうしたらいいかわかりません。

  • 新築祝いについて

    宜しくお願い致します* 30代の主婦です。 主人(長男) ■主人の実家に主人の弟夫婦が同居しており、来年家の建て替えをすることとなりました。 主人は長男ですが、他県に住んでおり、持ち家もある状態です。 義両親はまだまだ元気で、弟夫婦の希望で8年前から同居が始まったと聞いております。 義両親たちは140坪程の土地に住んでおり、古い家ですが今すぐ建て替えが必要と言う訳ではありません。 ただ弟の年齢と、子供(来年中学入学)の成長を考えると、ローンを組むタイミングが来年あたりが良いとの説明でした。 義両親と同居してくれてありがたく、長男である主人も実家の土地の相続放棄は当然と思っているようです。 ■上記のような場合、新築祝いは施工主である、義弟のみすべきでしょうか? 義父にも新築祝いをお渡しした方がいいのでしょうか? 土地は今は義父の名義 建物は義弟名義 なんとなくお二人にそれぞれお祝いしようと思っていたのですが、この年で恥ずかしいのですが、以前冠婚葬祭で無知なあまり恥ずかしい思いをした事があり、こちらに質問させて頂きました。 金額も含めてアドバイス頂けたら助かります。

  • 両親の姉への援助

    長文です。 私は姉と弟の3人兄弟です。私は30代後半で夫と子供がいます。 姉は40代前半で離婚し2人の子供を育てています。 姉は離婚の際、持ち家を自分名義にするために、ローンもすべて自分で払うことになり、ローンを組みきれなかった分を両親より1千万以上の援助を受けました。 その後給料も上がり、私の主人以上のお給料を得ているようです。 当然私は、両親に返済していくものだろうと考えていましたが、 両親も「もういい。投資したと思っている」とのことで、姉も将来的には両親を引き取って看れば良いと思っているようで返済はしないようです。 ここまでは何にも問題はありません。 しかし、最近になって弟が田舎に帰ることになりました。 従って当然弟が両親を支えていくことになると思います。(金銭面以外で。実家は田舎で自営業。弟はその財産を相続します) また姉は転勤があるので近いうちに一旦遠くへ引っ越すことは確実で、定年後に今の持ち家に戻ってくる・・・という可能性もあるのです。 それでは両親の面倒は看れません。 更に姉はキツイところがあり、両親は「本当はあなたに看てもらいたい」と言う程で、私と弟で看るような気がしています。 それで、私の中に姉への援助は不公平じゃないの?キチンと返済すべきではないの?という気持ちがわいきたのです。 ちなみに両親は私には家を建てる際、姉の3分の1ほどの額を援助をしてあげるね、と言ってくれていてとても感謝しています。(金額はそれ以上は出せないからだと思います) もちろん親への愛情はお金ではありません。 それでもなんだか納得できないのです。 その納得できない気持ちの中に、姉の離婚騒動とかぶるように、我が家も同じような、いえ、それ以上の問題がもちあがり離婚寸前でした。 でも、これ以上両親に心労をかけられない気持ちで、両親には何も相談せず何年もかかってその問題を乗り越えてきました。(姉はそのことは知っています)その踏ん張りのかいあり、両親は「あなたの家族は安心だ」と言っています。 なんだか支離滅裂になってしまいまいすみません。 上記の内容で姉に不満をもつ私は間違っているのでしょうか?

  • 同居儀父母に対する金銭援助

    お世話になります。同居儀父母に関することでアドバイスをお願いいたします。 家族構成ですが、私(会社員、36歳、男)、妻(会社員、38歳)、子供(2歳)、妻の父(62歳、自営業、飲食店)、妻の母(62歳、妻の父の店の手伝い)、妻の弟の子(9歳、儀父母が養子にしたので私から見れば義弟)の6人。 儀父母は、私どもが建てた2世帯住宅の1階で飲食店を経営していますが、直接の収入はほとんどなく、私どもが月8~10万円を手渡しています。 家を建てたのは約3年前で、4000万円をローンで、300万を頭金にしました。当時、儀父母は市内に別居でしたが、生活保護を受けていた等々の事情もあり私どもが、引き取り一緒に住むことになりました。それまで、飲食店を経営していたので、ローンの返済に月7万円を渡してもらうという口約束をしました。 しかし、それは開店時から、渡してもらうことはなく、開店から1年もすると客は月に数組程度で結局、私たちの家計から資金を渡しています。 年金をもらえる年齢なので、私が調べましたが(自分からはいくら言っても役所に行かないので)、昔から払っていないのでもらえないようです。 私どもの手取り収入は月計40万円程度、支出ですがローンに月約13万、その他光熱水道で2万円、食費に4万、子供の保育園に5万円程度、その他の維持費にやはり5万円程度かかるところに、儀父母が10万円を持っていくと、残りは6万ですか? 貯金をするどころか、儀父母からお金を吸い取られてしまうような気がします。 どうしたらよいですか?

  • 同居儀父母に対する金銭援助

    同居儀父母に対する金銭援助 お世話になります。同居儀父母に関することでアドバイスをお願いいたします。 家族構成ですが、私(会社員、36歳、男)、妻(会社員、38歳)、子供(2歳)、妻の父(62歳、自営業、飲食店)、妻の母(62歳、妻の父の店の手伝い)、妻の弟の子(9歳、儀父母が養子にしたので私から見れば義弟)の6人。 儀父母は、私どもが建てた2世帯住宅の1階で飲食店を経営していますが、直接の収入はほとんどなく、私どもが月8~10万円を手渡しています。 家を建てたのは約3年前で、4000万円をローンで、300万を頭金にしました。当時、儀父母は市内に別居でしたが、生活保護を受けていた等々の事情もあり私どもが、引き取り一緒に住むことになりました。それまで、飲食店を経営していたので、ローンの返済に月7万円を渡してもらうという約束をしました。 しかし、それは開店時から、渡してもらうことはなく、開店から1年もすると客は月に数組程度で結局、私たちの家計から資金を渡しています。 私ども収入は月計40万円程度、支出ですがローンに月14万、その他光熱水道で2万円、食費に4万、子供の保育園に6万円程度、その他の維持費にやはり5万円程度かかるところに、儀父母が10万円を持っていくと、残りは4万ですか? 貯金をするどころか、儀父母からお金を吸い取られてしまうような気がします。 どうしたらよいですか?

  • 同居儀父母に対する金銭援助

    お世話になります。同居儀父母に関することでアドバイスをお願いいたします。 家族構成ですが、私(会社員、36歳、男)、妻(会社員、38歳)、子供(2歳)、妻の父(62歳、自営業、飲食店)、妻の母(62歳、妻の父の店の手伝い)、妻の弟の子(9歳、儀父母が養子にしたので私から見れば義弟)の6人。 儀父母は、私どもが建てた2世帯住宅の1階で飲食店を経営していますが、直接の収入はほとんどなく、私どもが月8~10万円を手渡しています。 家を建てたのは約3年前で、4000万円をローンで、300万を頭金にしました。当時、儀父母は市内に別居でしたが、生活保護を受けていた等々の事情もあり私どもが、引き取り一緒に住むことになりました。それまで、飲食店を経営していたので、ローンの返済に月7万円を渡してもらうという口約束をしました。 しかし、それは開店時から、渡してもらうことはなく、開店から1年もすると客は月に数組程度で結局、私たちの家計から資金を渡しています。 年金をもらえる年齢なので、私が調べましたが(自分からはいくら言っても役所に行かないので)、昔から払っていないのでもらえないようです。 私ども収入は月計40万円程度、支出ですがローンに月14万、その他光熱水道で2万円、食費に4万、子供の保育園に6万円程度、その他の維持費にやはり5万円程度かかるところに、儀父母が10万円を持っていくと、残りは4万ですか? 貯金をするどころか、儀父母からお金を吸い取られてしまうような気がします。 どうしたらよいですか?

  • 義両親・義弟と折り合いが悪い場合の主人の相続について

    現在、義弟、義父、主人名義の家に主人と2人で、住んでいます(子供なし、ローン完済すみ)。 先日もこちらで質問したのですが、義両親と、数年前から折り合いが悪い状態です。 私は働いています。 お金を出していないものは口出すなという主人側の考えに、反発し、何度も離婚を考えましたが、現在は離婚する気は、ありません。 それで質問なのですが、もし主人に何かあった場合、私は現在の家を出て行くことになるのですが、でも主人の名義分は相続できると聞いたのですが、義両親が家関係の書類、主人の預貯金関係、全て握っている場合、私は義両親と話をしなければ、何ももらえないのでしょうか。 義両親・義弟と話をせずに、家を出た場合、私の相続分は、もらえないのでしょうか。 話をしないで、顔を合わせずに、相続分をもらうのはどうしたらいいのでしょうか。 もしものときのことですが、将来が、心配なので、質問させていただきました。 詳しい方、よかったら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一戸建てを買うにあたって2

    近々一戸建てを買おうかなぁ・・・と思っている主婦です。 主人と今日、不動産屋さんに行ったりしました。 でもその前に難関があります。 主人の両親です。(一戸建てに住んでいます) 細かい事を話すと長くなるので、省略しますが、 義父は九州男児で(関係ないかもしれませんが) こちらが白といえば「黒」という人です。 もし家の購入の話をすれば「必ず」止められます。 主人は3人兄弟の長男なので「うちに住めばいい」と言われるに決まっています。 また、主人は病気を持っており体に管が入っています。 そういうこともいわれると思います。(主人が倒れたらどうやって払っていくのか・・・とか) 主人の両親と一緒に住む気は全く有りません。 (面倒を見ないと言う事ではありません。家の狭さとか、 場所とか、性格の問題です) でもローンを組めば保証人もいるし、 おそらく義父たちに頼む事になると思います。 それでどうやって話せばいいか悩んでいます。 主人も私も口下手なのでいつも丸め込まれます^_^; 「こういう説得の方法は?」など アドバイスをぜひお願いします。

  • 新築の際、片方の親からの援助について

    はじめて質問させて頂きます この度家を新築することになり私(妻)の親から300万円援助してもらいました 主人の親には家を購入する事はローンの審査が通ってからの事後報告で 主人が図面を持って一人で義両親に報告に行きました その際、主人が私の親から援助をしてもらったかを義両親に伝えたかはわからないままでした 先日義両親と会う機会があり新築の話になりましたが 話の流れからどうも主人は私の親からの援助の話をしていないようでした (援助の話を聞いていれば義母は私にその事を言ってくると思うので) それからは何で主人は援助の話をしてくれなかったのかが引っかかり モヤモヤしたままです 私は母のみの片親で決して裕福ではありません。 女手ひとつで育ててくれて嫁に出すときに片親だからと不自由な思いをさせたくないと必死で貯めてくれたお金を今回頂きました 主人は両親健在で、こちらも裕福ではありませんがつつましく生活されていると思います なので、義両親には金銭的援助を全く求めていませんが私の母から援助をしてもらった事も 言わずにおくべきなのでしょうか? 私は自分から義両親に母からの援助の話をするのは嫌味なようで気がひけますし 主人に言うように促すのも違う気がします 男の方は自分の妻の親からだけしてもらった行為は自分の親には言いたくないものなのでしょうか?

  • 結婚し主人の姓を名乗ってましたが、今度私の両親と養子縁組をし私の旧姓を

    結婚し主人の姓を名乗ってましたが、今度私の両親と養子縁組をし私の旧姓を継ぐ事なりました。 主人も私も一人っ子で、結婚し主人の姓を名乗っておりましたが、主人の両親が他界し、姓を継承する必要が無くなった事で、私の旧姓を継いでくれることになりました。 手続きは、主人と私の両親と養子縁組をすれば、私を含め子供(18才男と12才女)の名前も変わることになると思うのですが、姓名が変わってから、色々氏名変更の手続きをしなければならないと思うのですが。先ず一点教えていただきたいのが、結婚と同時にマンションを購入し、(主人と私の名義にて)後、公庫等のローンが2年残っております。これは、どうすれば良いのか教えていただけませんでしょうか。又、名義はどうすれば良いのでしょうか。 銀行口座、キャッシュカード、免許証、固定電話、その他インターネットでの登録名等、何から手を付ければ良いか悩んでいます。もし、この様な経験をされました方や、専門分野の方々にお教え頂きたく思います。 宜しくお願い致します。