Perlのサブルーチンで連想配列(ハッシュ)を渡す方法

このQ&Aのポイント
  • $str=rep::replace(%A,$B,@C)のような形式で連想配列をサブルーチンに渡すことができます。
  • しかし、上記のコードでは上手く動作しない場合があります。
  • 連想配列をサブルーチンに渡すためには、sub refidrep(\%\$\@)のような形式を使う必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

Perlのサブルーチンで連想配列(ハッシュ)を渡す

Perlのサブルーチンで連想配列(ハッシュ)を渡す方法 -------------------------------------- $str=rep::replace(%A,$B,@C); -------------------------------------- sub refidrep ( \%\$\@ ){ my(%A,$B,@C)=(@_); } -------------------------------------- では、上手くいきませんでした。 どのようにしたら、連想配列をサブルーチンに渡せるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • Perl
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

rep::replace がどこにもないからよくわからんのだけど, この refidrep を見る限り受け取り方を勘違いしてる気がする. プロトタイプにおける \ の意味と, それに対応する引数をどのように受け取るかについて確認してください.

VBScriptingMan
質問者

お礼

プロトタイプにおける \ の意味を再確認したところ、認識の間違いがありました。 無事解決しまいた。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【Perl】サブルーチンから多次元配列を戻したい

    【Perl】サブルーチンから多次元配列を戻したい サブルーチン内で作った2次元配列と1つの変数(例:@listと$i)をリターンしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? ↓サブルーチン(calc) return (@list, $i); ↓メイン my $a = 12; my (@list, $i) = &calc($a); 間違っていると思いますが、現時点でのプログラムを一部書きました。 ご回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Perl
  • perlでサブルーチンへの複数の配列渡し

    perlでサブルーチンに配列を渡しているのですが、 引数としている配列が1個の場合は問題ないのですが、 複数渡すと、第2引数以降が渡りません。 どの様にすれば上手くできますか。 例1 #!/usr/bin/perl @x1 = (14, 11, 5, 12, 8, 15); @x2 = (12, 10, 8, 9); print "main : @x1 \n"; &test(@x1); sub test { my (@arg1) = @_; print "sub : @arg1 \n"; } 結果 main : 14 11 5 12 8 15 sub : 14 11 5 12 8 15 例2 #!/usr/bin/perl @x1 = (14, 11, 5, 12, 8, 15); @x2 = (12, 10, 8, 9); print "main : @x1 \n"; print "main : @x2 \n"; &test(@x1, @x2); sub test { my (@arg1, @arg2) = @_; print "sub : @arg1 \n"; print "sub : @arg2 \n"; } 結果 main : 14 11 5 12 8 15 main : 12 10 8 9 sub : 14 11 5 12 8 15 12 10 8 9 sub : 引数1に全てが設定されて、引数2に設定されていない。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Perlで二次配列は可能?

    毎度御世話になっております。 Perlスクリプトで二次配列のような配列の使い方は可能でしょうか? (A*B)種類の変数を配列の形で操作したいと考えています。 A,B共に8~256ぐらいで、処理の途中で増やせる様にしたいのです。 連想配列を用いればそれらしいことが出来るのではないかと思ったのですが、 うまく行きません。どうかお知恵を御貸し下さい。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 連想配列の配列の使い方

    C言語でいうところの構造体の配列(要素は"hoge"と"fuga"のみ)を perlで表現する場合、連想配列の配列にするのが一般的でしょうか? 以下の様なソースコードなのですが、perlらしさが失われている気がします。 perlらしく書くとしたらどう書くのが良いでしょうか? [ソース] @list; #この配列の要素に連想配列を入れる sub input{ #list.txtの中にはhogeとfugaの値がカンマ区切りで記入されている open(IN, "list.txt");  $i = 0; while ($xx = <IN>) { ($list[$i]{"hoge"}, $list[$i]{"fuga"}) = split /,/, $xx; $i++; } close(IN); } sub output{ for($i = 0; $i <= $#list; $i++){ print $list[$i]{"hoge"}, $list[$i]{"fuga"}; } }

    • ベストアンサー
    • Perl
  • JavaScriptでPerlのサブルーチンを呼び出すには?

    JavaScriptでPerlのサブルーチンを呼び出すことはできますか。 #Perl Sub Func_a(){ ... } この Func_a 関数をJavaScriptから呼び出したいのです。

  • 二つの配列から連想配列を作る方法

    @Aと@Bという二つの配列があり、そこから %C = ( "$A[0]" => "$B[0]", "$A[1]" => "$B[1]", "$A[2]" => "$B[2]", ・ ・ ・ ); という連想配列を作ることは出来ますでしょうか。 @Aと@Bは変動するので%Cは自動的に作成したいのです。 宜しく願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Perlのサブルーチンの引数引継ぎ?

    こんにちは。 Perlの引数について質問です。 サブルーチンに引数を渡し、サブルーチンの中で他のサブルーチンをよんでいます。 すると引数を渡していないサブルーチンにまで引数が与えられてしまっているようです。 @_で受け取ると引数が渡されてしまい、$_[0]だと渡されずにすみます。 これはなぜなのでしょうか?Perlには引数を引き継ぐルールでもあるのでしょうか? 以下、サンプルです。 -------------------------------- &test('引数です'); sub test { &test2; } sub test2 { (my $hoge) = @_; } -------------------------------- $hogeに「引数です」が入ります。 &test2;を&test2();とすると大丈夫です。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • [perl]サブルーチンに渡す値が配列でもスカラーでも同様に処理できるようにしたい

    &test( [ X ] , [ Y ]); X:配列またはスカラー Y:スカラー のような形でサブルーチンに渡し、Xが配列であってもスカラーであっても新しい配列にpushしたいのですが、どうしてよいのか分かりません。 具体的には $a = 100; @b = qw/1 2 3 4 5/; $c = 500; のとき、 &test($a, $c);なら @array = qw/100/; $scalar = 500; &test(@b, $c);なら @array = qw/1 2 3 4 5/; $scalar = 500; のようにしたいのです。 なお、&test($a, @b, $c);のように引数を三つにして送る方法は仲間に却下されてしまいました。 なるべく引数は二つの方向でお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 配列をサブルーチンで処理するには

    初歩的な質問ですが、配列をサブルーチンに渡して処理を繰り返すためにはどのように配列を渡せばよいのでしょうか? わからないところはサブルーチンを呼び出すときの配列の渡し方と、サブルーチン部分での配列の受け取り方です。 下に簡単な図を書きましたのでお分かりの方お教えください。 -------------------------------------------------------- サブルーチンに処理を渡す部分(この部分がわかりません) sub abc{ 配列の受け取り(この部分がわかりません) foreach( 配列 ){ 処理 } } -------------------------------------------------------- よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 配列や連想配列について

    言語一般の配列や連想配列について 最近どういう解釈をしていいのか わからなくなってしまいました。 仮にPerlで話をさせてもらいますと、 連想配列%FORMがあるとき、 個々の要素にアクセスする場合 例えば$FORM{'name'}などと記述しますが、 この$FORM{'name'}を みなさんはどのように解釈しているでしょうか? $FORM{' '}にキー nameを 代入しているようなイメージで、 「連想配列%FORMからキー'name'の値を取得する」 という考え方でしょうか? わたしは最近、 $FORM{'name'}はそれ自体が一つの変数という 考え方が出来るのではないかという気がしているのですが、 連想配列の実装から考えると この考え方は正しいのでしょうか? 以前、配列について同様の質問を したことがあります。 例えばC言語でint a[100]と宣言した場合は、 連続的なアドレスに確保されるため、 a[2]はaという名前のアドレスから a + 2 番目の場所という意味になるが、 言語によっては不連続なアドレスに 確保されるため、a[2]は一つの変数名として 考える必要がある・・ との回答でした。 ならば連想配列の場合も もし不連続なアドレスに確保されるならば、 $FORM{'name'} は一つの変数名と 考えたほうが正しいのではないかと 思ったからです。 連想配列の内部的な処理がどうなっているのか 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl

専門家に質問してみよう