• 締切済み

オシロスコープによる目視の誤差軽減

今回三相交流モータを使い数種類の回転速度でオシロで出力波形を取りました。 縦軸が電圧、横軸が周期でした。 この数値を目視で読むので誘起電圧定数に誤差が生じてきます。 この目視の誤差を小さくするには、なるべく軸の値を細かくする以外に何かありますか?

みんなの回答

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

アナログだろうがデジタルだろうが、バックライトの輝度と、信号の輝度を別々に調整できると思います。 特に信号の輝度は必要最小限にしておかないと、線が太くなって読み取り誤差が増えます。 これ以上は、具体的な機種がわからないのでアドバイスしようがありません。

mizukintms
質問者

お礼

補足への回答ありがとうございました。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

デジタルオシロなら、 ・マーカー機能を使う ・数値データを出力して読む ・振幅等の算出機能を使う ・アベレージング等の統計処理を行う アナログオシロなら、 ・写真を撮って画像から読む ・輝度を合わせて、描画線を出来るだけ細くする ・諦めて、別の手段で測定する くらいですかね

mizukintms
質問者

お礼

ありがとうございました。 分かりやすかったです。

mizukintms
質問者

補足

輝度を合わせるとはどのような操作のことですか?

関連するQ&A

  • GPIBを用いたオシロスコープの制御について

    どこで質問すべきか迷いましたが、 今GPIBインターフェイスを用いてデジタルオシロからデータを取ってくるプログラムを書こうとしております。 質問ですが オシロのデータはある瞬間の波形を何点かに分割し、その分割したそれぞれの縦軸(電圧)の値を数値として送ってきます。 というところまではわかっているのですが、 波形を取得するコマンドで、ある波形データ(波形1)を取得して、次に同じコマンドで波形データ(波形2)を取得した場合、波形1と波形2の時間差はどのようになっているのでしょうか(一般的にで結構です)? 100MHzサンプリングのオシロであれば波形1と波形2の時間差は 1/100MHz = 1/10^6秒ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • オシロスコープの正弦波の位相差について

    オシロスコープは横軸を時間でなく入力(CH1)電圧に、縦軸を入力(CH2)電圧にする(X-Yモード)ことができますが、これを利用して2つの正弦波の位相差を求めることができますよね? X-YモードでCH1,CH2に同一周期の正弦波を入力した場合の波形で楕円形をしたリサージュ図形のとき 縦軸の一番上から一番下までの長さAと y軸との切片の一番上と下の長さBから 位相差θが θ=sin^(-1)B/A   (sinの-1乗です) と求められるのは何故でしょうか?

  • オシロスコープの電圧プローブ不具合?

    3相交流を直流に整流している電源をもつ機械の、直流の電圧ひずみ波形を見ようとしています。 直流になっている部分にオシロスコープの電圧プローブをあてて波形を見るようとすると、測定しようとしている機械の漏電ブレーカーが落ちます。 (プローブをオシロのCh1に付けた場合のみ Ch2ではブレーカーは落ちません) 電圧プローブがショートしているのかと思い調査しましたが、問題ありません。 この場合どこに問題があると考えられますでしょうか。

  • 電磁誘導とオシロスコープの波形

    2個の磁石の間にコイルを設置して、遠心機を用いて回転させて発電をする実験をしました。 そこで、オシロスコープに表示される波形が正弦派ではなく、一定の周期をもっている変な波形でした。(電圧と周期は測りました) もともと正弦派にならなくて正しいのだそうですが、 正弦派にならない理由を教えてください。

  • 三相誘導電動機の2次電流は漏電しませんか

    おはようございます。 Giantsと申します。 三相誘導電動機の構造で教えて下さい。回転子は機械的軸の両端をベアリングで支持されているだけで、モーター本体とは絶縁されてないと思うのですが、回転子に誘起される電圧はモーター本体に漏電(人に感電)しないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • オシロスコープでみる交流電圧波形について

    交流電圧波形について教えてください。 三相交流波形はオシロスコープで確認すると位相角が120度ずつずれ、単相3線の波形をオシロスコープで確認すると180度ずれて正弦波を描くと教わりました。 先日、電気工事に来た方が、家庭に引き込まれている単相3線の波形はずれないで同じ時間軸上で同じ正弦波形を描くと言ってました つまりは柱上の変圧器で高圧の単相2線を2回路にわけて低圧にしているということなのでしょうか? それを合成して倍の大きさになるから200Vも取れるんだと言ってたのですが本当なのですか? 素人的な質問で大変恐縮ですがどなたかご回答お願いいたします

  • Excelでx,y軸両方数値軸のグラフをつくりたい

    タイトルそのままですが、Excelでx,y軸両方数値軸のグラフをつくるにはどうすればよいでしょうか? 折れ線グラフで書こうと思っています。 縦軸は数値軸になりますが、横軸が項目軸になってしまいます。 横軸も数値軸にしたいのですが… ちなみに、横軸の数値は50、100、200、400です。 ですので、以下のようにしたいです。 | | | ----------------------------------   50  100    200        400

  • 交流電圧の実効値

    交流電圧の実効値はVm/√2で求めることは知っているのですが、時間軸で切ったときの実効値はどのように求めることができるのでしょうか? 例えば、西日本の交流電圧(周波数60Hz)で周期が0.0167秒となると思いますが、0.1周期のとき(0.00167秒)の実効値を求めたいです。 何をしているかと言うと、サイリスタを使用して電圧波形の位相制御をしています。 (出力10%なら波形が山に登る途中で切れるイメージです。) わかる方いらっしゃったら教えて下さい。 できれば計算式も欲しいです。

  • 相回転の確認方法

    3相発電機(最大AC20V、A,B,C相、C相ケース接地)の相回転を 確認したいのですが、手持ちの相回転チェッカがAC40V以上対応の ため、測定できません。 オシロスコープにて波形を確認すると、B相の波形が、A相の波形の 60度左側にある状態となっていました。 この場合、相順はB-A-Cと考えてよろしいでしょうか。 一般的にオシロ時間軸(横軸)で左側の波形、右側の波形は どちらが先に発生した波とされるのでしょうか。 あと、相順チェッカを用いない、相順の簡単な測定手段はオシロの 他に何かありますでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか、ご教授願います。

  • ■緊急■任意の数値データの波波形と微分波形■

    ■緊急■でお願い致します(期限は原則、後4日間しか有りません)。 はじめまして宜しくお願い致します。 探しているのは■任意の数値データの波波形と微分波形■を表示できるシフトです。 具体例で説明させて頂きます。 ・x軸データ:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 ・y軸元データ:38、25、30、17、26、29、6、22、8、17 だとします。 ・x軸データは予め規定された数値 ・y軸元データはx軸データ毎に観測された数値  です。 表示(2次元グラフ化)したいのは ・x軸データを横軸 として ・y軸元データを縦軸に波状波形として表示し、かつ、 縦軸にy軸元データ波状波形の微分波形を表示させたいです。 EXCELでできると思っていましたがどうしても私にはできませんでした。 そこで、できれば、フリーソフトでできるものを探しています。 (グーグルなどの検索で2日間探しましたが見つかりませんでした) フリーソフトで存在しないのであれば有料ソフトでも案内お願い致します。 ★深刻度★このソフトが見つからないと失業しそうです。