• 締切済み

お弁当製造時のラベル表記について

 個人で飲食店を営んでおる者ですが、この度ある小売店さんからお弁当をつくって小売店に卸してほしいとの話をもらいました。仕出しの許可は保健所からとっておるので卸すこと自体は問題はないと思いますが、お弁当に貼付するラベル(価格・内容物・賞味期限・製造者の表記)について困っております。  大量に生産し卸すわけではないので、専門業者さんが使っているラベル発行機を投資することまではできません。よって、一般家庭でも使用するPCとプリンターを使い、ラベルを発行したいのですが、通常のOAラベルだとお弁当を購入された方が電子レンジで温めたときに燃えてしまったり、焦げてしまう可能性があると思います。    電子レンジにも対応可能でPCでも印刷可能なラベルなど果たしてあるのでしょうか?    何か良い知恵があったら教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

 ご自身でいくつか買ってきて、レンジにかけてみたらいかがですか。(耐熱シール)  それと、表示は売る時、つまりお客さんが手に取る時に必要なので、買ってレンジにかける時には必要がなくなっているのではありませんか。シールでなくても、内容を表示した紙を(外れないように)テープで張ってあってもいいし、なんなら全体を包装して、包装紙に張る、あるいは熨斗のように紙を巻いて、上から張るとかすればいいとおもいます。そこへハンコでも押しておけば大丈夫。

関連するQ&A

  • お弁当でおいしいごはんを食べたい

    会社にお弁当を持っていっています。 使用しているお弁当箱は「まげわっぱ」なので、電子レンジは使えません。 白米ではなく、やずやの十六穀米をたいてもっていっています。 1度に2合たいて、余ったものはすぐにタッパーに入れて、冷凍しています。 炊きたては少しマシかな?くらいですが、なんとなく食べるご飯が固いです。 白米でも同じです。 どうしたら冷めてもおいしいごはんが食べられるのでしょうか? 理想は、仕出しのお弁当みたいな感じです。

  • お弁当屋開業について

    初めまして。神奈川県在住の50歳の女性です。 これから菜食専門のお弁当屋を開業しようと計画しているのですが、自己資金の都合上、なるべく初期投資を少額に押さえたいという希望があります。 保健所の営業許可を取るためには自宅のキッチンでは不可で、他で保健所の基準を満たすキッチンを調達しなくてはなりません。当初は自宅の一部屋を改装して、キッチンを作ろうと、見積もりを取ったりしたのですが、予想以上に改装費がかかるので、現在、他の道はないかと考えています。例えば、既に飲食店としての営業許可がある店舗の午前中だけを借りて、その家賃を払うとか…そんな案も含めて、たとえ今はご自分で設備を持っていらっしゃる方でも、初期の頃はよその設備を借りていたとか、または、全く異なった方法で、開業された方など、ご経験談や、情報を教えてくださるとありがたいです。皆様、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • バイト先の営業行為を知らせたいのですが。。。

    はじめまして。よろしくお願いします。 私は、今飲食関係のお店でアルバイトをしているのですが、そのバイト先の店長ら社員の行為がすごくてとても悩んでいます。 例えば、賞味期限がきれているものを平気でうり、前の日に作ったお弁当をレンジで温めて次の日に販売、ソフトクリームのミックスが機械の中で殺菌していなくて、痛んでいても平気で販売しています。 定期的に保健所の方が点検にきているみたいですが、この前はいつもは普通に温めなおして販売している残りもののお弁当を別の店を空ける時に保健所の人に見つからないように、裏口からお弁当を持って別の店で売るようにと言われて持たされました。 その時の言葉が笑いながら、「見つからないようにね♪見つかったら営業できなくなるから」と言われました。 それ以外にも、忙しくなるとお金などを触った手で、直接ポテトを手づかみで容器に入れて販売したりしています。 お弁当も温めなおして販売しているのですが、少し危ないと思われているウィンナーやカマボコなどは油で揚げて販売しています。 私がこのようなことはやめた方がいいと言ったことがあるのですが、関係ないといわれました。 私としてはこのような行為はそれをせっかく買いに来てくれたお客さんなどに売るのはとても心が痛いので、このバイトをやめるつもりです。 しかし、私がバイトをやめてもこのような行為がなくなることはないので、どうにかしてこのような行為をやめさせたいのですが、どこに申し立てればいいのでしょうか? このような行為を厳しく罰してくれるようなところはあるのでしょうか? 保健所などは定期的に検査しているみたいなのですが、事前に来る日を言うみたいで、全く問題外なので大変悩んでいます。

  • 飲食店ってこんなもんですか?

    最近、飲食店に行ってこんなもんかって思うことがあります。某丼系チェーン店で、ハンバーグ系の定食を頼んだら、目の前に電子レンジがあって、その中で調理しているんです。外食だから、その店オリジナルの味、できたての味などを楽しみたいというのもあるので、電子レンジなら、自分で材料勝って家でレンジにかけるのと大して変わらないではないかと思い、ちょっとがっかりしました。 また、某弁当店で以前カレーを食べたことがあって結構おいしかったので、また頼んだら、たまたま待ちの間に調理場が見えて、なんとレトルトカレーを使っていたのです。「レトレトなら要りません」と言いたい気持ちでしたが、我慢して帰りました。で、家で食べると以前はおいしかったのに、今回はどうしてもレトルトを開けているところが思い出されて、あまりおいしく感じませんでした。 もし、確かにいずれもいろんな料理を提供しているので、大変なのはわかるのですが、経費節減など事情はあるでしょうが、せめて調理しているところはお客に見せないとか、夢を壊さないで欲しいと思いました。でも、こういうからくりだったとは。 きょうはまた別の丼系に行って、お茶を頼むと暑いお茶を湯のみに入れ、水で薄めているのです。たまたま私が見えるところに座ってしまったのですが、またがっかり。料理はおいしかっただけに余計に残念です。 こういうことって普通のことなのでしょうか。何か、これから外食に行っても、どこもこんな感じなのかと疑ってしまいます。 他に飲食店でこんなのあり、がっかりさせられたことなどあったら教えてください。

  • 色んな食品の賞味期限について教えてください

    整理が悪く、色んなところに賞味期限切れの食品があり廃棄する前に教えていただきたくて投稿しました。下記についてお願いします。 1.レトルト食品、(調理済み食品、調理用補助食品) 2.乾物類、(こうや豆腐、ひじき、きりぼし大根等) 3.調理用油 4.賞味期限の表示のない、洋酒、ワイン、 5.冷凍庫ないの海鮮物 6.冷凍食品、(電子レンジであたためて使用できるお弁当のおかずなど) 以上たくさんありお恥ずかしいのですが、これを期に一気に整理してきれい好きになるつもりです。よろしくご指導ください

  • 野菜などの賞味期限と保存方法 教えて下さい。

    飲食類や野菜って 賞味期限が過ぎても どのくらい問題なく食べれますか? 野菜っていろいろありますが どれくらいもつもつものなのでしょうか? 食品の長持ちさせて保存状態って教えてくれませんか? 自分は 鍋や野菜いっぱい味噌汁などを一回で5食分ぐらい作って 後は冷凍庫で保存して 食べる時に 電子レンジで食べる形なのですが 最近 なんか お腹が痛くなる事が多いので 保存状態が悪いみたいで心配なので 質問させて頂いたのですが・・・・

  • 女性の皆さん料理できますか?

    独身女性のみなさん料理できますか?男でもかまいません。 24時間コンビニもあるし、ちょっと出れば飲食店はやっているでしょう。 インスタントもいろいろあり、お湯、電子レンジなどで簡単にできてしまいます。 菓子などで済ませてしまうこともできます。 代表的な肉じゃがなんかはとても簡単です。 騙されません(笑) 別に自信がある!とかでなくふつうにいろいろ作れますか? ふつうの定義が微妙ですけど。 私は中学の家庭科以来やったことはなく、りんごの皮すら むいたことがありませんでしたが最近はいろいろできるようになりました。 魚をおろしたりもできるようになったし、結構いろいろできるようになりました。 別にプロになろうとかそんなことは思ってません。 料理教室行ってみるとできない女性がとても多くびっくりしています。 (だからくるんでしょうけどね。学ぼうとしているので立派です。) 知り合いの保育士に聞くと子供の弁当が電子レンジだけだったり。 するのも多いみたいです。 毎日凝った物を作るのは手間暇がかかるので大変ですがちょっとは 作ってやれよ。って感じがします。 女だから・・・とは思ってません。出産以外は基本的に男もできるし。

  • 収入印紙の貼付対象となる決済

    小売店のシステムを担当しています。 30,000円以上の取引には、収入印紙を貼付しなくてはならないかと思いますが、対象となる決済種別を教えてください。税法では、現金ならびに有価証券が対象となっていますが、有価証券であるか、ないかの判断がわかりにくいです。 ●貼付が必要か確認したい決済種別 ・商品券(百貨店商品券、お米券、ビール券等) ・デビットカード ・プリペイド系電子マネー(Edy、Suica) ・クレジット系電子マネー(QuickPay、iD、SmartPlus) ・ギフト券(JCB、VISA) ・プリペイドカード ・図書カード(図書券) ・クーポン券(メーカー発行、自社発行等) ・ポイント等の値引券(ポイント還元レシート等) 現金は必要、クレジットは不要というのは明確です。それ以外にもポイントとなる決済種別があれば、あわせてご教示ください。

  • 耐用年数表はどこでみたらよいですか?

     食器洗浄機・ガスレンジ・フライヤ-・電子ジャ-・焼き物機を購入しました。これは,減価償却資産の耐用年数表でみれば「器具備品」の「電気冷蔵庫・電気洗濯機その他これらに類する電気又はガス機器」の6年に該当するのか「食事又は厨房用品(陶磁器製又はガラス製のもの)」の2年に該当するのでしょうか?ちなみに飲食業で弁当を製造しています。

  • 撮影写真のファイル名をQRコードで取得する

    ・入荷したリール巻の電子部品材料に、弊社独自のQRコードを印刷したラベルを貼付します ・ラベルは、1リールに1枚貼ります ・目的は、リールの側面に表示されている、メーカ、型名、数量、ロット、生産地、他細々とした情報を写真として記録し、その内容と弊社独自のQRコードを紐付けするためです 電子部品のリールには膨大な情報が記載されており、且つメーカによって表示形式が様々であり、その情報をなるべく楽をして記録しておきたい ・この情報は不良が発生した時など使用頻度はかなり低く、情報をテキストに落とし込んでおく必要性はなく、写真でざっくり記録しておく狙いがあります ・そのために、QRコードを写真のファイル名する必要があります ・手順としては、  1.弊社独自のQRコード付きラベルをリール側面に貼り付ける  2.リール側面の写真撮影撮影する この際に撮影機器がQRコードを認識してこれをファイル名として撮影、ファイル保存する ・こんな機器をご存じの方がいらっしゃいましたら連絡ください ※OKWAVEより補足:「技術の森( 品質管理)」についての質問です。

    • 締切済み
    • ISO