リムダイナモをモーターにすることは可能か?

このQ&Aのポイント
  • モーターと発電機の基本原理が同じ事から考えて、「自転車のダイナモに直流電流を流してやればモーターのように回転するのでは?」との仮説をたてて実験してみました。
  • 実際には、直流電源装置を使用して6V位まで電圧を上げていったのですが、一瞬だけ回転しかけて、そのあとは止まってしまいました。指ではずみをつけるように回転をかけてみても回りません。
  • リムダイナモの内部構造図をネットで探してみたところ、通常のモーターとは違っているようでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

自転車用のリムダイナモをモーターにできないか

モーターと発電機の基本原理が同じ事から考えて、「自転車のダイナモに直流電流を流してやればモーターのように回転するのでは?」との仮説をたてて実験してみました。 実際には、直流電源装置を使用して6V位まで電圧を上げていったのですが、一瞬だけ回転しかけて、そのあとは止まってしまいました。指ではずみをつけるように回転をかけてみても回りません。それ以上に電圧をあげていくと、ダイナモ自体(内部)が微振動をはじめるので、危険を感じてそれ以上は上げられませんでした。 リムダイナモの内部構造図をネットで探してみたところ、通常のモーターとは違っているようでした。 リムダイナモの構造上の問題で不可能なのか、電圧や電流など実験のやり方が悪かったのか、自分ではわかりません。 どなたか、教えてください

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

電機子が固定、界磁が回転する交流発電機です 界磁は永久磁石です 直流を印加しても回転磁界が得られないので回転しません 交流を印加して手で起動すれば連続回転するかも知れません 原理的な構造図をアップしておきます 図で回転磁石とコイルに発生した磁極が逆になった状態で停止してしまいます コイルを常に回転させておかないと連続回転しません このように回転する磁界を回転磁界と言います 直流で回転磁界を発生させるには整流子を使います

tosa-no-ume-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実はテスターにつないで指で回してみたので、私もそれを疑っていたのですが いろいろ調べていると、直流出力のものもあるかのような表記もみたので分からなくなってました。 それに、交流発電機なら、「オルタネーター」と呼ぶはずだし…等など でも、やはり交流出力だったのですね。

tosa-no-ume-san
質問者

補足

せっかくですので なぜ、交流発電なのにオルタネータではなくダイナモと呼ぶのか?をご存知の方がいましたら教えてください。

その他の回答 (3)

回答No.3

中学生の時、自作トランシーバーの電源装置に応用を考えました。 「素性把握」                                                ダイナモを指で回しアナログテスターで観察する。 DCレンジでやると0点を越えマイナス方向に動く。 (内部に整流機能無し、交流出力である事が解る) 特性を調べる為、以上の様な行動から入って行きます。

tosa-no-ume-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実はテスターにつないで指で回してみたので、私もそれを疑っていたのですが いろいろ調べていると、直流出力のものもあるかのような表記もみたので分からなくなってました。 それに、交流発電機なら、「オルタネーター」と呼ぶはずだし…等など でも、やはり交流出力だったのですね。テスターでも0点超えて動きましたし。

tosa-no-ume-san
質問者

補足

せっかくですので なぜ、交流発電なのにオルタネータではなくダイナモと呼ぶのか?をご存知の方がいましたら教えてください。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

自転車のダイナモは交流で発電します。 ここに直流電圧を掛けても回転することはありません。 使用されている磁石の極の数で360°を割った角度だけ動いて止まります。 これはモーターや発電機の原理を調べると理由は分かると思います。

tosa-no-ume-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実はテスターにつないで指で回してみたので、私もそれを疑っていたのですが いろいろ調べていると、直流出力のものもあるかのような表記もみたので分からなくなってました。 それに、交流発電機なら、「オルタネーター」と呼ぶはずだし…等など でも、やはり交流出力だったのですね。

tosa-no-ume-san
質問者

補足

せっかくですので なぜ、交流発電なのにオルタネータではなくダイナモと呼ぶのか?をご存知の方がいましたら教えてください。

回答No.1

交流じゃないのかな? ものによるけど、自転車の電球つけるだけなら整流する必要ないし。

tosa-no-ume-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実はテスターにつないで指で回してみたので、私もそれを疑っていたのですが

関連するQ&A

  • ブラシモーターのことについて教えてください

    モーターには電圧にたいして定格電圧みたいなものはあるのでしょうか? 定格電流は定格値以上流れたら過負荷ですよ、モーターにとってよくないですよってことはわかるのですが、電圧はどうなのでしょう? 例えば直流モーターでDC24Vのモーターで27V流れている場合というのはただ単に回転速度が速くなるだけなのでしょうか?それともモーターは動作しなかったりするのでしょうか? 無知のため文章もままならないと思いますがどんなたかお分かりになられる方回答をお願いします

  • 分巻直流モーター制御について

    分巻直流モーター制御についてですが、 モーターのアーマチュアに直列に可変抵抗と並列に可変抵抗をつけ、直列に繋がった抵抗を可変したとしてもモーター側にかかる電圧は変わるけど電流は同じになりますよね?また、並列に接続された抵抗を可変した場合モーターにかかる電圧は同じで電流の方だけが変わると思うのですが、そこで、モーターの回転速度とトルクを別々にコントロールできないでしょうか? アーマチュアに流す、電圧は同じで電流だけ下げるとどうなりますか? また、アーマチュアに流す電流は同じで電流だけ上げるとどうなりますか? また、フィールドコイルの方に流す電圧のみを変えた場合どのような動きになるのでしょうか? 実際に分巻きタイプの直流モーターが無い為、実験できないのでわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 直流モータについて

    直流モータの電機子(ロータ)の巻線(コイル)のインダクタンスをL、抵抗をR、逆起電力をEとしたとき、 モータに直流電圧Vをかけて定常状態で回転させているとき電機子巻線に流れる電流は、I=(V-E)/Rでいいでしょうか? あと、電機子を固定してこのモータに直流電圧Vをかけたときに電機子巻線に流れる電流はどうなるんでしょうか?

  • 直流モーターとは?

    交流モーターが回転する原理は理解できますが、直流モーターはどういった原理で回転するのですか? 又、直流モーターと交流モーターはどのような長所短所があり、どんな場合に使い分けるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 三相誘導モータによる発電原理について

    三相誘導モータ(かご型)で、回転磁界より回転子の速度が速い場合、 発電されますが、発電される原理がなかなか理解できません。 回転磁界より回転子の速度が速いとき、回転子の回転方向に対し逆側 の力が発生し、ブレーキがかかるような状態になる事までは理解出来 たのですが、発電にいたる動作といいますかメカニズムが、理解でき ません。 自分なりに考えてみても、固定子コイルに加えた交流電圧によって発生 する磁界自体に影響を与えているわけではなさそうですし・・・。 それとも、かご型回転子の一本、一本の導体に流れる電流よって導体の 周りに発生する各磁界を合わせた磁界(磁束?)が固定子コイルを切る ことで、発電されているのでしょうか? 発電にいたる動作をご教授いただけないでしょうか? あと、三相のうちの一相に直流電圧を印加した場合も発電されるのでしょうか? 極端な状態ではありますが、回転子より速度の遅い磁界という事になるので 発電されるような気もします。 実際に試したところ、ブレーキがかかるような力が発生しました。 こちらも、あわせてご教授いただけますでしょうか。

  • DCモーターで発電されるのは直流?交流?

    中学生ですが、質問させて下さい。 今回サイキットと言う会社のジェネモーター XGM-RAで風力発電機を作りました。 電圧を測定しようとしてレンジを直流電圧DCV側にしても交流電圧ACV側にしても測定出来てしまいます・・・。 DCモーターで発電されるのは直流になるのではないのでしょうか? どちらの電圧を測定するのが正しいのでしょうか? また12.0V以上の電圧が得られれば、レギュレータみたいなのを間にかませて電圧を一定にすれば、 自動車などに付いているTVなどは見ることが出来るのでしょうか? それと電圧の高さと電流の高さは比例して大きくなるのでしょうか? いくら考えても僕には解らないのでどなたか解りやすく教えて下さい。

  • 直流モータを回して発電したときの出力について

    直流モータを回して発電したときの出力について お世話になります。 定格30Wの直流モータを回して、発電させた場合、定格回転数になったときに定格出力が出ると考えていいのでしょうか?  また、このとき発生する電力はどのようにもとめればいいのでしょうか? ちなみにモータはDC24Vで、定格電流は1.5Aです。 宜しくお願いします。

  • モーター電圧と回転数の関係について

    実験でモーター電圧と回転数の関係を知りたく測定しました。 実験の結果電圧が上がるとモーターの回転数は上昇することがわかったのですが、 なぜそのようになるのか専門的な知識がないため説明できません。 どのような原理でこのようになったのでしょうか?

  • 鉛蓄電池と直流モータ

    今、ミニカーなどに搭載するバッテリー(鉛蓄電池)と直流モータについて調べています。  直流モータの特性で、低トルク時には回転数が大きく、高トルク時には回転数が少なく、電機子電流はトルクに比例し、回転数に反比例するという特性は、理解できたのですが、鉛蓄電池でモータを回す場合を考えると、わけがわからなくなります。  モータに負荷を付けて電圧を一定にして回転させた場合、モータを回すのに回転力が必要なため低回転・高トルクになり、電機子電流がたくさん流れると考えているのですが、モータに流れる電流は、何によって変化するのですか?また、電流が変化することによってトルク・回転数が変わるのでしょうか?その逆でトルク・回転数に変化することによって電流が変わるのでしょうか?  モータについてあまり理解してないので、言っていることがあっているかどうなのか微妙で、分かりにくい文だと思いますが、よろしくお願いします。   

  • DC7.2VのモーターでAC5Vのモーター発電方法

    DC7.2V、毎分12000回転のラジコンモーターでAC5Vか電圧はバリコンがありますのでいいとして、毎分10000 回転の交流電流を発電させたいです。直結させて発電させるにはどのようなモーターがベターでしょうか、ラジコン程度で安くて抵抗としてはマメランプが電流が流れている目安に1個つけばいいです。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。