結婚にあたっての新居の件

このQ&Aのポイント
  • 結婚にあたって考える新居の問題とは?男性が女性の社宅に入寮するのは抵抗ない?
  • 結婚に向けての新居のことについて考えている38歳の瑠美子さん。男性が女性の社宅に入寮するのは普通?
  • 結婚に向けての新居についての瑠美子さんの疑問。彼との将来を考える上での選択肢について考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚にあたっての新居の件

35歳の彼を持つ38歳の瑠美子と申します。 もうお互い年齢も行っているので彼との結婚も考えています。 ここで皆様にお聞きしたいことは 男性の方は女性の勤める会社の社宅に入寮しても抵抗無いか?ということです。 私たちの状況はお互い一人暮らしで彼は実家もさほど遠くないところにあり、個人的にアパートを借りている。今後は転勤の可能性もあり。 私は実家が1000キロ以上離れていて会社の契約寮に入っている。 営業職だが転勤は無い。こうに言うと自慢ぽく聞こえるかもしれませんが 年数が永く役職についてる社員は夫婦用の広めの物件に入れる決まり。 入籍すれば社宅扱いとすることができるが男性社員はそのケースが多いが 女性は過去に例を見ない。 そこで彼と話し合ったところ、瑠美子さんの社宅なら殆ど費用がかからずかなりお得だなと・・・ もし彼が転勤になってもそこから出て彼の会社の単身寮に入る。 普通は男性なら自分で借りて(彼の社宅の場合はともかく)女性を迎え入れるというのが男じゃないか?というご意見も出そうですがどうかしら? 仲の良い女性同僚にはそのことを話したらそれとないことを言われました。 また私の勤める会社の社宅なら世帯主は私でないといけないのでしょうか? 彼は勤続5年、私は18年で会社は違いますが収入は私の方が多く、いざとなれば彼を養うことも出来ますが扶養する予定は無く費用削減を考えた末の結果です。 彼は赤ちゃんを欲しがっていて「早く生活基盤が出来てあらゆる準備が出来れば後は子供を作るだけ!!」なんて言ってます。 ちょっと甘いような気がしなくも無いですが、今までも彼の仕事や人間関係の悩みなどいろいろ聞いてあげました。 女性同僚には「優しいお姉さんで終わらないようにね」と言われましたがどうでしょうか?

noname#129747
noname#129747

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

お互いが良ければ良いのですが、考えなくてはならないのが、貴方が妊娠、出産しても働かなければその家には住めないと言う事です。 社宅ですから それは当然のルールですから、、、。 そして 考えなければならないのは、貴方の年齢です。 私も女性ですし、37歳です。 今迄独身だった貴方と比べたら 私は叔母さんですが、、、、これから妊娠となると かなりのハンデが有る事は 承知しなければならないと思うのです。 入院生活を強いられる妊娠の可能性もある、、、体力があっても育児はとても大変な事です。 旦那様になる人がどれだけ協力的になるのか ってことも 実際その時にならないと分からないものです。 それさえ クリアにしていたら、今の所はクリアしている 等なら 良いと思いますよ。 世帯主は 旦那様で大丈夫です。 ただ、借り主は 貴方になります。 社宅に住んで 早々に新築物件を探す 等なら それまで貴方が働いて社宅に住んでも良いと思います。 私的にですが、、、永年勤続は 結構難しいと思います、、、、やっている人も中にはいますが、小さい子供を抱え、フルで働くとなると 夫の協力だけでは無くて、実家(定年している両親)の 時々のサポートって必要だと思いますので。。。 経費を考えるよりも、個人的にですが、、、別の居住を構え、住宅手当って支給されないのでしょうか?保育園に入れて働いても 小さい頃はかなり体調を崩します。 働くママが大前提の保育園ですから、多少風邪を引いていても 申告書の平熱は高くして申請してますからね。 そこに乳児を預ける、当然免疫力が弱い子供から 体調を崩します。 今迄と同じ様に働けるとは限らないので、、、その点考えると 貴方の会社の社宅で世帯を構えることは 一時しのぎ と考えた方が無難だと思います。

noname#129747
質問者

お礼

そうですね、一時しのぎ、新居を持つ前のつなぎ、そのための費用削減程度に考えなくてはいけませんね。 貴女とは女性同士だから言いますけど正直、彼に妊娠も出産もしていただきたいくらいです。(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6882)
回答No.2

同じシステムが私の勤務先にもありますが、あくまで「男性の価値観」として、役職がついているなら社宅の広いのを提供するよ、妻子もここに住めば良いよ!であって、女性が夫と同居するために借りたという前例がありません。 会社に問い合わせてみてはどうですか? 他社の男性社員を貴社の社員寮に入れて、貴社の社員女性が世帯主?と怪訝に扱われたら、寮は諦めた方が良いと思います。 夫にも「妻の社宅で暮らしていく覚悟」は必要ですし、他に同じ前例が無いとなると夫婦とも改革者となれるか?ストレスを溜める人になるか?だと思います。 35歳の彼を扶養するつもりがないなら、彼に世帯主となって貰って安くても別に賃貸借りた方が良いと思います。 子供の居る母ですが、社宅で他の社員の奥さんから「どちらの部署ですか?」と聞かれて「妻の社宅です」とあっけらかんと答えられる彼なら、貴方には負担になると思いますが。

noname#129747
質問者

お礼

そうですよね、いくらなんでも女性の社宅じゃお互いストレスになりそうですしね。 将来・生活経費削減の問題ではないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後の新居

    結婚後の新居について、中間点に賃貸か私の会社の社宅かを迷っています。 現在共働きでそれぞれの給料は、私は35万程(寮住まい)、妻は25万(実家暮らし)、と世帯収入は約60万円です。 社宅(横浜市中区)だと家賃+光熱費で3万と格安なのですが 妻の職場(所沢市)まで通勤時間が片道2時間半かかり、帰宅時間が21時ころとなってしまいます。(私の通勤時間は30分) 私の帰宅時間が遅い為、平日の最低限の家事は妻が担当となりますが、 勤めながら社宅コミュニティを築くのは大変だという話をきくのもあり、 とりあえずは私の会社の近くに家を借りて、社宅も借りて、週末婚として住もうと思うのですが、もったいないでしょうか? それとも、中間点に新婚社宅を探してもらうように、会社の人事にお願いするのも手でしょうか。 (そんなこと可能?) 因みに賃貸の場合、住宅手当は出ません。 アドバイスお願いいたします。

  • 社宅。宿舎施設。についてです。

    先日就職試験をうけ内定を貰ったのですが求人票に「宿舎施設 入寮 可」書いてあったのですが「入寮」と書いてあるのでやはり寮でしょうか?社宅とは違うのでしょうか?共同生活はできるだけ避けたいのですが寮と言えばやはり共同生活が多いのでしょうか? 会社に聞くのは事情があって今はできません。 おそらく。。。などでもいいので回答をお願いいたします。

  • 彼との結婚で思い留まることがあります

    彼35歳で私38歳です。 少し前に「君と結婚したい!」と彼に言われ嬉しく思うものの不安な点があります。 一つ目は彼が転勤する予定があり遠方に行ってしまうこと。 現在は彼は会社も実家も私の寮と同じ地域です。 私は実家は1000キロ以上離れていて転勤は無い。 しかし彼には週末婚を勧められています。 理由は「君は18年も勤めているんだし、仕事を辞めて俺のところに来るのは勿体無い。」 「子供が出来ても産休のときだけ実家に帰って復帰するときに再入寮して俺の実家に預けるなりすればよい」と言ってます。 私とすれば結婚は夫婦・子供同居してのものと思っています。 いきなり別居婚前提もどうかな?と思うのですがいかがでしょうか? 仕事・家庭事情で別居となっている家族も多いとは思いますがどうでしょうか? 彼は仕事熱心で凝り性で業務内容にも拘りがあるくらいの転職を経験していて 実現してしまっています。 プロジェクトの完成を目指して頑張っているのであまり反対意見も言えません。 もう一つは私の父がうつ病を持っているので 遺伝的に私との間に産まれた子供がそうにならないかしら? と思いますがどうでしょうか? 私は特にそういう病気はありませんが一代飛ばすとか?いうことは無いのでしょうか?

  • 強制的に社員寮に入寮させられそうです。 入寮拒否の正当な理由を教えてください。特に人事・総務の方アドバイス下さい

    27歳男性です。 現在は会社が借り上げた社宅に住んでいるのですが、社員寮に空きが出るのを機に正当な理由がない限り1ヶ月後の7月1日付けで社員寮に入寮するように指示されました。 正直な話、現在の社宅は交通の便も良く住み心地がよいのですが、社員寮がある場所はかなり田舎でアクセスも良くないので、できれば現在の社宅に住み続けたいというのが実情です。 これまでの経緯としては、もともと今年の3月に中途採用として会社に採用されたのですが、その時点では社員寮が満室で空きが出るまで別の社宅に住むように指示されました。 そこで用意されたのが現在住んでいる社宅です。 その時点では、いつ社員寮の空室がでるのかという明確な回答はなく、私としましては1年間ぐらいの心づもりでいたのですが、先日急に1ヶ月後に移動するように指示され、戸惑いと会社側の身勝手な対応に少し憤りを覚えている状況です。 そこで、少なくとも1年間(数ヶ月でもかまいません)は現在の住まいに滞在し続けるための正当な理由をみなさまにアドバイスをいただければと考えております。 例えば、今思い付いているのは、近所の英会話に1年分の授業料の支払いをすでに済ませてしまっているなど。ですかね。 他に何か正当な理由があればお教えください。 ご協力よろしくお願いします。補足説明が必要でしたらご連絡いただければできる限り対応したいと思っています。

  • 職場内結婚の切り出し方について・・・

    営業マンの私は27歳、派遣としてうちの会社に半年前に来た彼女は30歳。そう遠くない将来に結婚をしようと話しています。現在、職場の誰にも付き合っていることは話していません。 うちの会社では来月初旬、転勤者へ内示がされる予定であり、私を含め数人が同県での勤務4~5年を迎え、転勤の可能性があるとされています。 彼女は「遠距離は嫌だからもし転勤があれば付いて行く」と言ってくれており、そうなれば彼女が今の会社を辞め結婚、新しい転勤先で同居することになると思います。 しかし彼女は「会社に社宅願い(独身寮→社宅に移行する手続き)を出す時に奥さんの氏名も当然書くだろうから、いずれは分ることだけど、冷やかされるのが嫌なので誰にも知らせず辞めたい」と(派遣の彼女の他は社員全員男)。 私の転勤我決まってから彼女が退職願いを出せば、「何故?」と社員から聞かれることになると思いますし、内示の前に転勤の確証を得て先に彼女が退職願を出すため、上司にお伺いを立てるにもそれ相応の理由(真実)を言わなければなりません。 来月初旬にもし転勤の内示があったとすると、後任の担当者への引継ぎ、私の新しい担当先の引継ぎ、新居探し、引越し等を2~3週間で行わなければなりませんし、新しい担当先でも数ヵ月は忙しい毎日が続くと思われます。少し落ち着くまで彼女には待ってもらい、落ち着いてから退職願、引越ししてきてもらった方がいいのだろうか。 派遣会社と弊社のルールでは1ヶ月前に申し出ればOKとのこと。 彼女から「転勤があった場合と、無かった場合、どうしたらいいの?」と先日聞かれました。 男として「こうしろ!」と力強く言いたいのですが、入社以来はじめての転勤?と、人生初めての結婚の前に悩んでいます。 何卒アドバイス頂けますようお願い致します。

  • 結婚後の新居について

    結婚をしようとしている友人(女性)が悩んでいるので相談させてください。 相談者:28歳(女性) 4年付き合った男性(30代前半)と年内に結婚しようという話になっているのですが、結婚後に住む家のことでもめています。 付き合っている4年間の間に、ケンカをして連絡を取らなくなった 時期(3ヶ月間程度)があったのですが、 ちょうどその時に、彼は、彼女に相談せずに都内にマンションを購入していました。(購入してから丸2年経ちます。) そのため、結婚後は、そのマンションに住まざるおえない状況なのですが、 下記の理由から彼女がそのマンションに暮らしたくないと思っています。 ・購入してから2年経っていることもあり、男の一人暮らしで室内が相当汚い状態で、 物があふれかえり、新婚生活をスタートするというイメージから程遠い。 ・彼女の実家(都内)から交通の便が悪く、 電車・バスを乗り継いで1時間ちょっとかかってしまう。 ただ、彼の会社からは近いため、2人で話し合いをした結果、 「結婚後3年程度は、このマンションで暮らし、 その後、彼女の実家の近くにマンションを買い換えよう」という話に 落ち着いたはずだったのですが、急に彼が、 彼女の実家の近くに住みたくないと言い出したとのことです。 彼が彼女の実家のそばに住みたくない理由は下記の通りです。 ・彼女の実家が都内でも高級住宅地と言われているところにあり、 そのような場所に希望するような広さのマンションを買えるはずがない。 (どうせ次にマンションを購入するなら今よりも広いところが良いから) ・今の家からだと片道20分程度で会社に行けるが、 彼女の実家の側になると片道30分以上かかってしまい、 さらに満員電車で通うことになる。 2人とも頑固でワガママなのかもしれませんが、この場合どうしたら良いのでしょうか。 嫁に行く彼女が、彼の意思を尊重するべきなのでしょうか。 ちなみに彼は、出身は関西なので、東京で仕事をしている限り、 今のところ自分の実家の側に住むということは考えていません。 また、彼女は正社員のバリバリのキャリアウーマンだったのですが、 彼と結婚することになり、「彼の身の回りのお世話をきちんとしてあげたいから・・」 という理由でフリーランスに転向することにしたため、 仕事場への通勤は余り考える必要がありません。 長々とお読み頂きありがとうございます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 新入社員研修が終わった後、すぐに寮を出ることは可能ですか?

    私は今、新入社員で会社の寮に住んでいますが、新入社員研修が終わった後、寮を出たいと思っています。 入寮前に寮に入るか調査を受けた時、研修期間のみでもいいといわれていました。 ですが、入ったばかりですぐに寮を出てもいいものなのでしょうか?

  • 同僚の部屋を見に行くのはおかしいですか?

    会社には事業所がいくつかあり、採用地から転勤になった人や単身赴任の人などは、会社負担でマンションの一室を借りて寮として住んでいたりします。 また、そういう場合、会社の近くに部屋を借りている人が多いです。 そんな同僚(男性)の部屋を見に行ってみたいと思うのは変でしょうか? 私(女性)はもともと人の家を見るのが好きです。 ただそれだけのことである場合と、好意ある人だからこそ思う場合と、両方ありますが。 前に会社の敷地内にあった寮に後輩が住んでいた時は、何人かでその後輩の部屋を見に行きました。 みんな「あいつはどんな部屋に住んでるんだろうね」と好奇心ありありな感じでした。 同僚の部屋(寮)を見てみたいと思うのは変ですか? 実家の部屋を見たいとまでは思わないのですが、寮だと完全なるプライバシーの場という意識が薄れるのかもしれません(それはいけないと思いますが汗)

  • 結婚後の社宅について

    結婚後の社宅について 来年結婚予定の28歳、女です。定年まで働く予定です。結婚後の社宅規定について疑問を抱き、質問させて頂きました。長文お許し下さい。 私は、労働組合があり、かつ福利厚生も充実していて住宅手当てがあり、結婚後も働く女性が多い会社に勤めています。一方、結婚を考えている彼の会社には住宅手当てはなく、業界も不安定で、労働組合もありません。 よって、結婚後は私が世帯主となり、住宅手当てを支給してもらうイメージでいました。 会社の規定には、本人が世帯主の場合に手当てが支給されるとありますが、世帯主について但し書きがあり、「会社が認める世帯主とは、社会通念上上位の者と生計を一にする場合には、本人の収入が明らかに多いことを証明する必要がある」となっています。 また規定にはありませんが、男性が結婚する際には、源泉徴収票の提出は求められますが、特に他の条件はつかないそうなのですが(調査済み)、 女性の場合には源泉徴収票の提出に加えて、配偶者(学生や無職を除く)よりも収入が50万円以上多いことを証明する必要があります。またこの50万円というのは規定のどこにも記載されていません。 私と彼の収入は今ほぼ同じでして、私が彼の収入を50万円越えるのは、6年後と思われます。 私が男性であれば容易に受けられた手当てが、女性のために受けられないのは納得出来ません。過去に泣いた女性社員は多いそうなのですが、泣いても手当てで賄えたはずのお金(ざっと見積もって6年間で500万円)は返ってきませんので、会社に交渉したいと思っています。 (1)労働基準法第4条「労働者が女性であることを理由として、賃金について(11条より賃金に手当てが含まれる)、男性と差別的扱いをしてはならない」とあります。私の会社の場合の「女性は配偶者、つまり男性よりも収入が50万円多いことが条件となる、男性の場合は収入差が条件とならない」というのは労働基準法違反に当てはまりますか。 (2)「社会通念上上位の者と生計を一にする場合は…」とありますが、一般的に男性の方が女性より社会通念上上位としている点(男性が学生や無職の場合を除く)についてはどうなのでしょう。 (3)規定には「明らかに収入が多いこと」と記載されているだけでなのに、50万円の収入差を求めるというのはいかがなものなのでしょうか。明らかな収入差というのは非常に曖昧な表現ですが、規定されていない以上、いつ50万円が100万円に変わっても従業員はわかりません。私としては20万円(大卒初任給程度)でも明らかな差と感じますが、この条件をのむしかないのでしょうか。 長くなって申し訳ないのですが、ご意見お聞かせ下さい。

  • 独身寮について(長文です)

    社員として昨年入社した会社で、入社時に“遠いから独身寮に入ったらどうか?”というお話を頂いておりましたが、仕事も転職したばかりで、住まいまで変えるとなるとちょっと不安だった為、“今は止めておきます”と回答しました。  昨年末、やっと会社にも慣れてきた頃だったので、「寮に入らせて欲しい」と要望しました。  返答は「今は独身寮は寮母さん以外が全て男性だから、会社として信じていない訳ではないけれど、何かがあっては困るから入寮はさせられない」という返事が来ました。  社内規則には独身寮には年齢制限・独身である事意外、女性は入寮出来ないとかそういう事は明記されておりませんでしたので、再度「では女性がダメなら何か会社として策を考えるべきではないか?」と伝えました。  その結果が「入社時に年齢給より上乗せでのせた金額がその代わりだ」という答えでした。。。コノ時は“新人ではなく、今まで色々な経験を積んできているから”という言葉を頂いて、給与の金額を提示されました。  コレは何か訴える措置はないのでしょうか?  無知な私にご教授願います。

専門家に質問してみよう