親族との接点のなさから生まれる焦燥感と感謝の表現

このQ&Aのポイント
  • 親族との接点がほとんどない状況で、どのように接すればいいのかわからない質問者。
  • 親族のおばあちゃんとその兄弟からおこづかいを預かってきているが、質問者が何かを求められているか焦燥感に駆られている。
  • 質問者はお金を受け取ることに戸惑いながらも、感謝の気持ちは伝えたいと思っているが、自分中心になってしまい喜びの表現が上手くできない。
回答を見る
  • ベストアンサー

あまり接点のない親族

ほぼゼロというか、ほとんど接したことがない親族の事で質問です。 小さいころから、親戚とか親族とか、私には関係のないことだったので、 未だに接し方がよくわかりません。 おばあちゃんでさえ。(それ以前に母親でさえ・・) そのおばあちゃんと、そのおばあちゃんの兄弟から 母親が「あなたにと、おこづかいを預かってきた」とのこと。 接し方がわからないし、何かを求められても今の私には無理と認めていいですか? (御礼はちゃんと言いました) 何かを求められてるわけではないけど、求められているような焦燥感に駆られてしまい、 ああしなくては、こうしないとだめなのではないか?とか思ってパニックです。 (たとえば、遠くても家に行ける距離であれば、顔を出しにいかないといけないのでは・・とか) (正直、お金を貰っても困るというか・・そんな気持ちなのです・・下さるという気持ち、気にかけていただいているという気持ちは嬉しいとは思うものの。) だから、嬉しいという気持ちを表現する事が相手への喜びになると頭では一旦理解するものの、 いざ御礼を言うとなると、自分中心になってしまって・・どうにもこうにも、気を遣いすぎて?へりくだり過ぎて?可愛くない感じの人間の受け答えしかできないという無残な結果でした・・・・・・ 私は「何かを贈る」という形でも十分ですか? その際、何を贈るといいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10774)
回答No.2

おばあちゃんからのお小遣いをいただいたときは、素直にありがとうとお礼を言ったらいいです。 おばあちゃんの貴方に求めている物は、貴方の声を聞くこと、お話をすることだけです。 お小遣いを貰ってうれしかったのであれば、お年寄りの日に何かをプレゼントしてあげてください。 つまらない物で良いです、とても喜びます。 また時々、おばあちゃんとお話をしてください、これから生きていく上で大事なことが沢山身につきます。 貴方は、おばあちゃんには気を使う必要はありません、気を使うことはお母さんがしてくれます。

aanyway
質問者

お礼

>おばあちゃんの貴方に求めている物は、貴方の声を聞くこと、お話をすることだけです。 そういうものなのですか。。 気を遣うことしかしてこなかったので・・。(もちろん、親にも) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

「あなたが感じていること」と「相手が思っていること」は違って当たり前。 だから、あなたひとりがこうでもない、ああでもない、と考えても、結局それは違っていたりするから意味は無いよ。 だから考えないで「自分が感じた気持ち」を自分で信じるようにしよう。 自分の感じたことすら信じられないのじゃ困るでしょ?。 「感謝」っていうのはさ、別に礼節とか常識とか、そんなものに当てはめないで良いんだよ。 自分が感謝したい相手(今回の場合もお祖母ちゃんとかだけではなくて)に感謝するのが大事。 おこづかいをもらった、うれしいな、神様ありがとう、でもいい。 感謝すると言うのは、自分が中心で良いんだよ。 もっと後になると、それだけじゃ人付き合いとして不便になることもあるけど、そのときはそのときでいい。 建前なんて簡単さ。 それよりも今は「自分の気持ち」にちゃんと向き合うことが大事だ。 上っ面で生きたら、結局自分がダメになるだけ。 もっと成長したなら、そのときに「こう思っていたけど、他人は違うんだ?」と知れば十分だ。 お金を貰って戸惑うって言うのはあるだろうが、素直に受け取っておけば良い。

aanyway
質問者

お礼

「自分の気持ち」に、 ちゃんと向き合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#130399
noname#130399
回答No.1

御礼だけでいいですよ。 相手も、年下の貴方に見返りなど期待していないでしょ。 お小遣いを頂いた状況が良く分かりませんが、年をとると、気まぐれにお小遣いを出すことも有りますし。 深く考える必要は無いかと思います。 おばあちゃんの兄弟は、別にして、おばあちゃんにはたまには顔を見せて上げれば喜んでくれますよ。

aanyway
質問者

お礼

>御礼だけでいいですよ。 >相手も、年下の貴方に見返りなど期待していないでしょ。 そうなんですね。。 何かしてもらったら、何か返す→返さないと→返すべき という思いが強かったように思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両家の親族の差について

    式・披露宴に招待する親族は彼の家の方が親と兄弟のみの4人だけ、私の方は親戚合わせて15名とかなりの差があります。親族紹介や親族写真の事も考えると、彼の親族も呼んで欲しいのですが招待したくないみたいなんです…さらにうちの両親は燕尾服と留め袖、彼の両親は礼服と洋服。服装もアンバランスです。両家のバランスを全く気にしない彼の家に疑問を感じています。私が気にしすぎなのでしょうか。

  • 目下の親族

    目下の親族には贈り物しないのが普通ですか? 義理姉の実家がお肉屋さんで、義理の両親、義理の親戚(=義理姉の旦那さんの実家、親戚ということ)に年に数回お肉を送っているそうです。 親族で集まると、「お肉美味しかったわよ~!」という話題に毎回なりますが、私たち夫婦は一度もいただいたことがなく「……」な気持ちになるのですが… 義理姉夫婦とは何かと顔合わせますが、仲がいいほどでもなく、 兄弟の間柄なんてこんなもんなんでしょうか。

  • 親族の欠席について。

     今年の秋に挙式&披露宴を挙げます。 昨年から決まっていたので、両家の親族にもすでに伝えており、 親兄弟を含む親族同士の顔合わせも無事に終わりました。    先程彼から連絡があり、彼の親族(甥+義兄)が欠席になるそうです。 理由は、子供の運動会です。  現在、このご家族は遠方に住んでいらっしゃいます。 彼の実姉と、姪っ子は出席予定です。  日程を決める際に、もしかすると運動会が重なるかもしれないという不安もありましたが、いい日取りである事と、仕事の関係上いい曜日である事が理由で決定しました。 ただ、重なったとしても出席して頂けるという気持ちでいました。  彼が生まれた時からずっと可愛がっている甥っ子という事も あり、何とも言えません。 彼も『しょうがない』と言っていますが、元気が無く、私も残念で正直怒りというか、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。    また、2人の欠席を本人からではなく母親から聞かされたようです。  変更しようにもキャンセル料金がかかってくる時期に入っていますし、例え変更になったとしても、私側の親族が納得するかどうかも 分かりません。      こんな時、どうすればいいのでしょうか。 何かアドバイス宜しく御願い致します。  

  • 結婚式の親族を突然増やしたいといわれた

    27歳女性です。 今年の秋に結婚式を予定しています。 呼ぶのは親族と友達だけです。 今年の4月に彼氏さんのご両親にご挨拶に行った時に結婚式の話をして、親族はどのように呼ぶか聞きました。 そうしたら、「親戚を呼び出したら、ものすごく多くなって大変なので、父、母、叔父、姉一家(4人)で行こうと思う」と言われました。 そして先週、顔合わせをしたときに私の両親からも出席する親族はどうするか聞いたところ、 前と同じ答えが返ってきました。 なので、実は私の家は兄弟も兄だけで兄は結婚していないから家族は3人だし、 親戚も遠くに一家族いるだけで、自営業もしているので呼ぶと大変なのでほっとしている・・と話をしました。 そして、私の家の3人だけでは席が寂しいので、向こうの家と一緒に座らせて欲しい、と言う話もしました。 わかりました、構わないと言っていたと思います。 なので、こちらも親戚を呼ばないと言うことで話がまとまり、両親も気苦労もなく助かったと喜んでいました。 計10名で1テーブル、キツキツです。 招待する友達の数も確定し、昨日の昼に、招待客のリストを式場に渡しました。 そして昨日の夜、向こうのお母さんから彼氏さん宛に「私の親族の出席はダメなのか?」とメールが来ました。 彼氏さんは、「ダメじゃないけど、誰が来るの?」と返信したので、追記で「人数の関係で呼べるかわからないよ」と返信してもらいました。 次に、向こうのお母さんは、 「○○さんはジミ婚とはどういうお考えでしょうか?  結婚式に、出席するか、否かは別として、私の親が生きている間は、私の実家にも招待状を出して欲しいと思います。  ○○さんのご両親のご実家に親がもういないからといっても私は、とても淋しい。」 とメールをしてきました。 私はもう悲しいやらで腹立たしいやらでものすごく怒りました。 それで彼氏さんも板ばさみでもう嫌だと、悲しいのか苦しいのか腹立たしいのか、向こうのお母さんに電話をしてしましました。 「あのメールはよくない・・云々」話したあと、 私にも怒っていたので、「そっちから言って」と電話を渡してきました。 昨日、たまたま式の事でケンカをしていて、それもお互い尾を引いていました。 向こうのお母さんとの話はいろいろ平行線をたどり、こちらも怒っていたのでいろいろきつい言い方をしてしまいました。 向こうはどうやら、弟を一人呼びたいようだったのですが、 テーブルの人数に関わってくるとは思わなかった、そんなに苦しむのなら呼ばなくてもいい、と最後は言っていたのですが、 逆にいろいろキツイことを言った手前、逆に呼ばないわけにはいかないような気もしてきました。 ウチの両親の親族関係が、向こうのお母さんを親族を呼べない原因みたいな感じになってしまうんじゃないでしょうか。 ちなみに、向こうの親族が1名増えると、1テーブルに11人となってしまい座れないので、 こちらと向こうの親族を分けて座る事になると思うのですが、 さすがに3人だけのテーブルでは寂しすぎてバランスが取れないため、 私の家で1テーブルにするなら、やはり誰か親族を呼ばないといけなくなるのです。 なので、父母にお願いして、親戚(母方の叔父夫婦)を呼んでもらおうかと思っているのですが・・ 親戚を呼ばないことになってほっとしていた両親(呼びたくないわけではなくて、向こうも移動が大変だし、こちらも金銭的に大変だからです)、 親戚の交通費など心配しなくてよくなった分、式場のホテルに泊まってみようと楽しそうにしていた両親を思うと、また涙があふれてくるのです。 私が取り乱してしまわなければ、よかったのでしょうが・・。 私の説明不足もあり、あちらが完全に悪いというわけではないですが、 どう気持ちをおさめたらよいのかわかりません・・。

  • 親族の方に見放されているかどうか心配です

    こんばんは。 11月ぐらいに、いくつかの親族が集まる(親戚といっても、5親等にあたる家族も来る予定。私自身はその5親等にあたる家族を気にしている、以下B親族)会が開かれる予定です。 2ヶ月ぐらい前に親戚の家(A親族の家)で怒り狂って暴れたのが原因で、見放されているような気がしてきたので(B親戚はその場には居なかった)先週ぐらいに、A親族の人に相談をしました。 過去何年か前には、頻繁に様々な場所で暴れていました。久しぶりの大爆発でした。 私『B親族は私の事を見放しているのかな?それが心配になって仕方がない。昨年は何も異常はなかったけど、この前大暴れしたからな…』 A親族『見放されても、貴方がこれから仕事を頑張って暫く続ければ、また見直してくれるさ。そして、貴方がその家族にシカトされてると思うと余計に不安になるだけだし、シカトされないと思いながら会えるって思った方がその時会いやすいでしょ?形の無い答えを求め続けても仕方がないよ。マイナス思考。』 A親族『そして、私の家族だったら暴れた当時は、もう見放そうかと思ったけど、何とか許した。次回、もし暴れたらクビだよ?最後だからね?』 暴れて1ヶ月ぐらいは、A親族に冷たい目で見られていた このような言い方だったら、私はB親族にもう現時点で無視されているとしか言い様が無いですよね? 何故なら、見放されてもって言われたから… 見放されてもの間に何かの言葉が入りそうな気がするのは、私だけでしょうか? 心理的な事が全く解りづらいので、お願いします。

  • 親族がメインとなる挙式、会食について

    今夏、地元のホテルにて結婚式を挙げることになりました。 彼と話し合った結果、30名弱ぐらいの親族中心にし、会社関係は一切呼ばないことにしました(呼ぶと人数が膨れ上がるため)。彼の方は親戚のみ20人弱ぐらい、遠方から来られるのですが、私の方はあまり親戚とは交流がないことと、人数もそれほどいないので、私としては友達を3人ほど呼びたいと考えています。チャペルでの挙式後、同じホテル内で会食の予定です。この親族中心の挙式および会食に、私の友人のみ3人を呼ぶことはかえって気を遣わすことになりかねないか心配です。2次会も特に開く予定はありませんが、友人を挙式および会食に呼んでも差し支えないでしょうか?会食ではなくて、ちょっとした披露宴にしたほうが良いでしょうか?経験者の方、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 家族、親族の死が分かる私

    こんにちは。すごく不思議なので聞いて下さい。 私は夢で家族、親族の死を先に知ってしまいます。 :小学生の時、授業中ふと眠くなって寝てしまったら、母方の祖母が出てきて優しい微笑みでずっと私を見つめていました。夢から覚めたすぐその後、母が私を迎えにきて祖母が危篤状態だとゆうことでした。 すぐ会いに行きましたが間に合いませんでした。 :社会人の時、夢でお葬式の夢をみました。誰のお葬式か分かりません。親戚のみんながいて、私もいました。大変リアルな夢だったなぁ~くらいにしか思いませんでした。 その次の日、私は仕事中、突然体が燃えるような熱とだるさに襲われ立っていられなくなりました。休憩室で休んでいると会社に兄から電話で おばあちゃんが亡くなったとゆう電話でした。その日おばあちゃんは病室で苦しんで亡くなったそうです。亡くなった時間と私がだるさに襲われた時間は10時31分、一緒でした。 :そして今日、夢で私は亡くなった親族の写真が飾られている部屋にいる夢を見ました。黒い縁のお葬式に飾る写真で、おばあちゃんをはじめ、親族の写真がありました。そしてついさっき目が覚めて一番最初に聞こえたのが親族が亡くなった話です。 自分的にすごく不思議な体験だなぁと思います。 どなたかこうゆう事に詳しい方いらっしゃいませんか? なんでもいいので意見を下さい。 ちなみに私は占い師さんによく言われることは「あなたは先祖の恩恵を受ける。先祖を大切にしなさい」と言われます。

  • 親族のみの会食

    来年結婚を考えています。 私は友達中心のものは二次会があるので、親族が中心のものもしたいと思い挙式後の披露宴を親族のみの会食にしようと考えたのですが(友人にもご祝儀などの気を使わせたくないので)、彼は会社の人は呼びたくないけど6人だけ友達を呼びたいと言うし、親は親族だけだと気を使うのではないかというし... 私が最初に考えていたのは 挙式→仲の良い友人+親族 挙式後→親族は会食、挙式に来てくれた友人は隣のレストランで軽食 (友人には二次会に出席してもらう為、タクシーを用意し移動してもらうのですが、レストランを出る際にはお見送りはしようと思ってます) 皆さんの回答や質問などを見てこれがベストではないかと思ったのですが... 彼の意見を取り入れて、会食に彼の呼びたいといっている友人6名と私の友人を数人を1万の会費を頂いて参加していただく事もかんがえました。(もちろんご祝儀は無で) この場合友人は居ずらくないでしょうか? どちらにすれば、親族にも友人にも良かったと思っていただけるのでしょうか? 質問が長くなってしまいもうしわけありませんが、宜しくお願いします。

  • 親族の招待について

    来年結婚予定の者です。 挙式・披露宴共に友人中心のパーティー形式で行うつもりなのですが 親を始めとする親族も同じ場に招待したいと思っています。 もし規模が大きければ 両親・兄弟・祖父母・叔父叔母 全てを呼びたいところなのですが 両親・祖父母合わせると5人(父方の祖母は亡くなっています) 兄2人は既婚なので兄弟だけで4人、 私の両親は兄弟が多くしかも皆近県に住んでいるので 叔父叔母だけでも集めると20人を超え、 合計30人近くなってしまいます。 なるべくアットホームな雰囲気でやりたいのと 相手の親族はご両親も合わせて9名ほどとのことなので 失礼とは思いつつ親族をできれば最小限に抑えたいのです。 一番最小の単位は 両親・兄弟・祖父母の計7人で これだけは外せない、と考えています。 ただ、父方の祖父は両親と同居しているので問題ないのですが 母方の祖父母は少し離れたところに住んでおり 且つ電車が不便なところなので車で何時間もかけて こちらまで来ることになってしまい まぁ祖父は元気で車も運転できるんですが ちょっと心配なので同居されている叔父叔母を 一緒に呼ぶのが安心かなぁ?という気がします。 でも一組だけ叔父叔母を呼ぶとなると あちらは呼んでこちらは呼ばない、なんて揉め事になりそうで怖いです。 また友人に相談したところ 「兄嫁は呼ばなくてもいいんじゃないの?」とのこと。 私は兄を呼ぶと自然とその配偶者である義姉もセットになるもんだと 思っていたので、あれれ?です。 ちなみにうちの両親は「あなたの思うようになさい」と言うだけ。 どういう結果になっても納得はしてくれるみたいです。 親族の数で会場の大きさも変わってくるので切実な問題です。 同じような状況に陥った方がおられましたら 是非アドバイスをくださーい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親族のみの式ですが、人数の差が大きすぎて困っていま

    親族のみで結婚式を行う予定です。彼の地元(北海道)で行う予定です。 私の親族は高齢の方が多く飛行機に乗れないのと、 両親が離婚しており父がおらず、母も一人っ子で親戚が少ないので 新婦側のゲストは母と弟のみを呼ぶ予定です。 新郎側のゲストも、家族のみ(両親、姉、祖父)だけを呼んでこじんまりと行おうと思っていたのですが、 彼側の親族のつながりが強いらしく、「せっかく北海道でやるんだから、みんな呼ばないなんておかしい」という 彼のお母様の意見で、親戚一同を呼ぶ流れになりそうです。 ただそうすると、 父方の親戚 5名くらい 母方の親戚 25名くらい(お義母さんの兄弟家族全員) と、新郎側ゲスト30名、新婦側ゲスト 2人、というアンバランスすぎる割合になってしまいます。 私としては、お義父さん側の親戚を呼ぶのは理解できるのですが、 お義母さん側の親戚一同をそこまで揃ってお呼びする必要はないのでは、と思うのですが、 それは一般的なのでしょうか。(お義母さんは4人兄弟なので、ご夫婦×3組、いとこ19人になります) もし仮に、親族を呼ばず本当に家族のみで式を行うことにする場合には、 式とは別に親戚一同を集めたお披露目会を設ける必要があるそうです。 そうなると、結局披露宴を2回行うような形になってしまうので、 負担を考えると一度に全員でできたらいいのかもしれませんが、、 あまりに両家のゲストに差があるので肩身が狭いですし、 遠くからわざわざ来てくれる、母と弟の気持ちも考えると、悩んでしまいます。 何か良い案がございましたら、アドバイス頂けますと幸いです。