• 締切済み

南半球

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

 ついでに。  アナログの時計は、日時計から進化したから右回りですが、ときどき、左回りの時計がおもしろグッズの店にあります。  これを買う人は、太陽が左回りの国で支持されているのかどうか。(現地で売っていないかもしれないから、ロフトあたりで買って持っていったら?)  あと、これは本当は答えがあるのですが、  丸い紙に、はさみで放射状に切り込みをいれる。花びらのようになったのを落とすと、あーら不思議、みんな同じ方向に回っておちます。南半球でも同じだということです。「だということ」と、「だった」のインパクトはちがうので、やってみると面白いです。「答え?」は自分で考えたほうが面白いですよ。

関連するQ&A

  • 天王星の北・南半球は逆

     いつもお世話になっています。  天王星の地軸の傾きは "97.9度" です。  つまり、天王星の北半球が惑星の軌道平面に対して下を向いています。 ※ここでいう上下は、惑星の公転の向きに対して"右ネジ"の方向が"北"であり"上"  ここで疑問に思うのです。  発想を変えて、天王星の ・北半球と南半球の定義を逆 にして、そうすると地軸の傾きは "82.1度" となり、自転の向きは金星と同じ ・時計回り となります。  これでよいのではないでしょうか?  天王星の北半球と南半球の定義を逆にした理由が、あるのでしょうか?  私なりに理由を考えてみました。 -------------------- (1)自転の向き  天王星の自転の向きを、他の惑星と同じ半時計回りに合わせたため ↓  これは金星が否定しています。  なお、金星も合わせるならば、北半球と南半球の定義を逆にして、地軸の傾きが180度近くなることになります。 -------------------- (2)北磁極  天王星の磁極を、N極が北半球に、S極が南半球に存在するよう、合わせたため。 ↓  これは地球、その他惑星が否定しています。  天王星の北半球に存在する磁北はN極。  一方、地球の北半球に存在する磁北はS極(そのため方位磁針のN極が北を向く)。  寧ろ、天王星の北半球と南半球の定義を入れ替えた方が、地球と磁極が一致します。 -------------------- (3)ジャイアントインパクト  ジャイアントインパクトにより天王星の地軸の傾きが変化したとされるため ↓  天王星も金星も、ジャイアントインパクトにより大きな変化があったとされています。  金星は回転の向きが逆回転になり時計回りになった。  一方、天王星は回転の向きは変化せず、上下がひっくり返った…  そのため、見かけは金星と同じ逆回転…  しかし、金星とは事情が違うため、ひっくり返った天王星のまま扱った。 -------------------- ↑  と、私は暫定的に(3)の考えに至っています。  ただ(3)の場合としても、そもそも "ジャイアントインパクト" の発想がある前から、天王星の地軸の傾きは "97.9度" だったのでしょうか。  "(4)その他"の理由が存在するのでしょうか。  …等と考えだすと、悩みは深まるばかりです。  天文学を愛する方々の、私見なご回答大歓迎です。  勿論、明確なご回答も大歓迎です。  是非とも、よろしくお願いします。

  • 北半球代表 vs 南半球代表 もし行えば、どちらが勝つ?

    北半球代表 vs 南半球代表 もし行えば、どちらが勝つ? どのポジションに、どの国の誰をチョイスするかについては、 回答者の方にお任せするとして、 この思考実験、結果はどうなるとお考えになりますでしょうか? (このポジションは、この国のこの選手で間違いないだろうな、みたいなコメントを是非お聞かせ下さい。余裕があれば、監督もお決め下さい。) 私はサッカーに関してド素人であるため、 的確なコメントは返せないと思いますが、 熱く語ってもらえると嬉しいです。 あくまで興味本位の質問です。 宜しければ、ご意見、お聞かせ下さい。 (同時に、別の質問もしています。よろしければ、こちらでもアドバイスを頂けると嬉しいです。http://okwave.jp/qa/q5969919.html)

  • こんな自由研究がやりたかった

    自由研究のヒントをちょうだいという学生さんたちからの質問があふれる時期になりました。 私も今思うとずいぶん幼稚な実験をしていたような気がします。今質問されている方も「えぇーそんな程度の実験?」って人から「おお、すごいテーマだ」という人までいますね。 今回お伺いしたいのは今、皆さんがやってみたい実験を教えてください。 今の知識・調査力で、自由研究をするならばどんな実験をしてみたいでしょうか? 大人になった皆さま、1か月程度の夏休みを与えられて「自由研究」するのであれば、どんなテーマでされるでしょうか?

  • 小学6年生の自由研究についてです。

    小学6年生の自由研究についてです。 私は小学6年生なのですが、今年の自由研究の題が思いつきません。 理科の実験のような形で、とてもユニークなものがいいです。 そして、誰ともかぶらないというのがいいです。 何か思いつく、ユニークな題があれば、教えてください。 実験方法なども、載せてくださると、嬉しいです。 実験をするときの、道具などは、学校に借りに行ったりできます。

  • 星座占い

    TVで、星座別の適正職業や離婚率など、やっていました。パーセントで表示してありました。その差に意味があるのかちょっと疑問の調査もありました。 調査母集団の数が少ないものもあったからです。よく占いは統計学だという主張がされますが、ある傾向について100人そこそことか数百人レベルで統計されてしまうのもどうかという気がしていますが、その道の研究家などは、どの程度統計をとっているんでしょうか? たとえば離婚率にしても、平成に入ってからの日本人離婚カップ全員を対象にして、それで明らかに相違があるとかいうのであれば、そういうこともあるのかとは思うのですけど・・テレビでやっていた調査集団は小さすぎましたね。  否定・肯定の別にかかわらず、調査するにはそれなりの大きさの母集団(いったいある件について調査したと言えるのは何人以上なのでしょう・・)を対象にするべきだと思いますが・・。

  • 夏休みの自由研究についてアドバイスを下さい

    私は中学2年生です。 理科の夏休みの宿題で自由研究が出たのですが、 先生が出した条件であてはまるものがなかなか思い浮かびません。 この条件でなにかいいものはあるでしょうか? (1)図、グラフなどが中に入っている (2)オリジナリティあふれるものになっている (3)調査が科学的に行われていて、結果の分析や表示が的確で  科学的・理科的にまとめ、考察をし文献と比較しながらまとめられるもの (4)調査を実際に行えるもの 難易度は、できるだけハイレベルなものがいいです。 また、長期的に実験をするものだと、よりいいです。 たくさん条件がありますがご回答宜しくお願いいたします。

  • 将来海外移住を考えています。 

    将来海外移住を考えています。  特に南半球のオーストラリアかニュージーランドを考えています。 英語は、生活に不自由しないぐらいのレベルです。 現地で日本人を相手するような仕事をご存じないでしょうか? 

  • 四季、冬&夏

    小学生程度の質問でお恥ずかしいのですが... 地球の四季は何故おこるのでしょうか? 私の考えでは、地球が太陽を回る軌道が真円でなく楕円なので ? 地球の軸が傾いているので ? しかし、北半球と南半球では、夏、冬の時季が違いますよね、それは何故? よろしくお願いします。

  • 台風の目

    台風の回転方向は、北半球、南半球で違うそうですが、回転方向はどうやってきまるのですか? ちなみに、例えば水を張ったバケツの底に穴をあけると、水は渦を巻きながら排出されます。 このときの回転方向も、台風の回転方向と同様になります(実験結果より)が、これとの関連性はあるのですか?

  • 自由研究、、、。

    もうそろそろ夏休みが終わります。 こんな遅くにきくのも迷惑なことはとてもわかってます。 でも決まらないんです>< お願いです。 とっても簡単でおてがるな自由研究を教えてくれないでしょうか、、、。 実験がすきなので実験系だとすごくうれしいです!!!!!!! 実験じゃなくても嬉しいです!!!!! ちなみに私は小学6年生です。