変形立方体の体積と外接球の半径

このQ&Aのポイント
  • 変形立方体の体積を求めるために、3次方程式を解く必要があります。
  • 隣り合う正三角形の頂点間の距離を√2xとすると、3次方程式2x^3-2x-1=0の解となります。
  • 体積はV=√(162x^2+210x+80)/3となります。また、外接球の半径はR=√(2x^2+2x+2)/2となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

変形立方体の体積

辺の長さが1の変形立方体の体積を求めてみようと試みたところ、 どうやら3次方程式が不可避のようで、解いてみても立方根を外すことは無理かな、と思いました。 隣り合う正三角形の頂点間の距離を√2xとすると、 3次方程式2x^3-2x-1=0の解となり、 x=((54+6√33)^(1/3)+(54-6√33)^(1/3))/6≒1.191487884 体積は V=√(162x^2+210x+80)/3≒7.8894774 因みに外接球の半径は R=√(2x^2+2x+2)/2≒1.343713374 正多面体や(変形立方体と変形十二面体を除く)準正多面体はすっきりした値になるので、この値が正しいのかどうか、少し自信が持てません。 何か参考になるようなURL、若しくは書籍等あれば、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.1

数値的にはあってるっぽいですよ http://mathworld.wolfram.com/SnubCube.html

eauSak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに数値的には合っているみたいですね。

関連するQ&A

  • 立方体に含まれる球の体積

    立方体に内接する球を考えます。 このとき立方体と球の中心を原点とします。 球の中心が立方体の中心から (x, y, z) = (a, b, c)移動したとき、 立方体に含まれる球の体積 V はいくらになるのでしょうか? 具体的な積分の方法が分からず、 http://ebw.eng-book.com/heishin/vfs/calculation/ThreeDimensionVSFG/ にある「球分」の体積の公式から V = 4πr^3 / 3 - 2πr^2 (a + b + c) / 3 となると考えたのですが、全くの誤りでしょうか?

  • 半正多面体・準正多面体の性質について

    立体の体積と表面積について自由研究をしています。 質問なのですが、半正多面体と準正多面体において、 中心から各面までの距離はそれぞれ等しいでしょうか。 正多面体において中心と面までの距離がそれぞれ等しいことは、確認できました。

  • 準正多面体はなぜ13個なのか?

    準正多面体はなぜ13個なのか? すごく悩んでいます。 斜方立方8面体など 13個ある準正多面体はちゃんと把握しています。 ただなぜ13個しかないのかと言われると その根拠がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 頂点の座標を持った立方体の体積を求める方法を教えて

    頂点の座標を持った立方体の体積を求める方法を教えてください。

  • 球の体積と表面積。答えが間違ってると思うのです・・

    問。 立方体Aに内接する球Kと外接する球Lがある。 (3)KとLの体積の比を求めよ。 答え。 1:3√3 (1)がAとKの表面積の比、(2)はAとKの体積の比です。 この(3)だけ答えを間違えました。 私の回答は、1:2√2です。 解き方としては、Kの半径をx、球K、Lの中心をOとします。 Oから立方体Aの頂点に引いた直線は球Lの半径になり、 またその直線は、立方体Aに内接する球Kの半径から√2xと分かります。 (直線と内接円の半径から、45°、45°、90°の二等辺三角形が出来るため。) 従って球Lの半径は√2xです。 球の体積の公式から、V=(4/3)πr^3なので、 それぞれ、(4/3π)x^3、(8√2/3)πx^3となりました。 なので体積比は、1:2√2となったのです。 この問題集には詳しい解説が載っておらず、回答と解法の一部が載ってるだけです。 その解法の一部ですが、 「立方体Aの1辺の長さをaとすると、球K、球Lの半径はそれぞれ、a/2、√3a/2」 とありました。 どうして回答を間違えたのか、分かりません。 また、解説の球Lの半径が√3a/2となるのも分からないのです。 この二等辺三角形から、1:1:√2が成り立ち、立方体の1辺をaとするなら、 球Lの半径は√2a/2になると思います。 お手数ですが、ご意見。・ご回答お願いします。

  • 立方体に含まれる球の体積 (再)

    立方体に内接する球を考えます。 このとき立方体と球の中心を原点とします。 球の中心が立方体の中心から (x, y, z) = (a, b, c)移動したとき、 立方体に含まれる球の体積 V (a, b, c)は どのような関数になるのでしょうか? 可能であれば、積分を用いた解き方のヒントもお願い致します。 これまでに以下のことが分かりました。 http://ebw.eng-book.com/heishin/vfs/calculation/ThreeDimensionVSFG/​ にある「球欠」(球分から円錐を差し引いた立体)の体積は V' = π ( 3 r - h ) h^2 / 3 という公式から求められます。 これは立方体に内接する球が x, y, z 軸の いずれかの方向に h だけ移動したときに はみ出る体積と一致します。 しかしこれを単純に利用しては解けません。 http://okwave.jp/qa3777495.htmlにある Quattro99様の検算を考慮すると、 求めたい関数 V ( a, b, c ) は V ( 0, 0, 0 ) = 4 π r^3 / 3 V ( r, 0, r ) = V ( 0, r, 0 ) = V ( 0, 0, r ) = 2 π r^3 / 3 V ( r, r, 0 ) = V ( r, 0, r ) = V ( 0, r, r ) = π r^3 / 3 V ( r, r, r ) = π r^3 / 6 となります。 なお、質問 http://okwave.jp/qa3777495.html は、誠に勝手ながら締め切りました。 自分自身が書いた文章に誤りが多く ご回答頂く方に混乱を招く恐れがあると判断したためです。 ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

  • 体積がらみ

    点Oは原点、四角形OABCは台形で、頂点のAの座標は(2/3,0),頂点Bの座標は(11/12,3),頂点Cの座標は(0,3)の表があります。 点Pは辺AB上の点です。 座標軸の1目盛りは1cm。 点PのX座標はaとします。 (1)点Pを通り、y軸に平行な直線と、X軸、直線BC、との交点をそれぞれD,Eとします。  三角形ADPをy軸を軸として1回転させてできる立体の体積と、三角形BEPをy軸を軸として1回転させてできる立体の体積が等しくなるとき、点PのX座標は何? (2)辺OAと辺ABをy軸を軸として1回転させてできる回転体の形をした底の半径が2/3cmの容器と、1辺の長さが1cmの立方体があります。この容器は水平に置かれ、水がいっぱいに満たされてます。  立方体の一つの対角線を延長した直線が容器の底の円の中心と容器の口の円の中心を結ぶ直線と一致するようにして、立方体の頂点が容器の側面に接するところまで立方体を静かに容器に入れていきます。  このとき、あふれ出る水の体積は何?  ただし、容器の厚さや変形は考えないものとします。  必要であれば√3=1.74、√6=2.45として計算してください。 教えてください。

  • 体積を求める問題

    1辺が8cmの立方体がある。この立方体の4つの頂点ACFHを頂点とする立体の体積を求める式と、その体積を求めよ。 宜しくお願いいたします。

  • 球に内接する立方体の体積

    (問)半径1の球に内接する立方体の体積を次の中から1つ選べ  8/√6  4π/3√3  8/3√2  8/π√2  8/3√3 (私の考え)最初は、正立方体の場合を考え、球を輪切りにして、その円に内接する正方形の1辺が√2と求まるので、体積は...と考えたら、答えの選択肢がありません(^^;)。 問題解説には1辺が2/√3とあったのですが、どうも理解できません。宜しくお願いいたします。

  • 立方体の中の正八面体

    一辺10cmの立方体の中に、正八面体が入っている場合(6つの頂点が、立方体それぞれの面の中央に接している)の、正八面体の正三角形の一辺の長さの出し方、および正八面体の体積の出し方を、中学1年生にもわかるよう教えて下さい。