• 締切済み

腎臓疾患と寒がりについて

主人のクレアチニンの数値が11を越え今月半ばにシャント設置手術を受け透析を開始することになりました。主人も今まで透析については悩んで延ばして来たのですが主治医に「このままでは1年位しか生きられませんよ!!」と言われたそうです。倦怠感も酷くまた浮腫もあり決心したようです。私も透析により主人の体調が少しでもよくなれば…と逆に前向きに考えるようにしています。 ただ少し気になることがあって質問させて頂きます。 今まで冬場でも割りと薄着で大丈夫だったのですが今年はとても寒がりになり信じられないほどの厚着をしています…これも腎臓疾患のせいでしょうか? また主治医からは3週間から1ヶ月の入院と聞いていますが人によってはもっと短かったり逆にもっと長かったり…何の違いにより入院の期間が変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

>また主治医からは3週間から1ヶ月の入院と聞いていますが人によってはもっと短かったり逆にもっと長かったり…何の違いにより入院の期間が変わるのでしょうか? 普通はシャント手術をクレアチニンが7くらいのとき受けてシャントを育成し、さらにクレアチニンが上がったら透析導入となります。私の場合はかなり引っ張りまして17まで頑張りました。いま考えてみれば無意味な努力でした。もっと早くやっていればよかったのですが透析導入に抵抗感がありました。 入院期間が長いのは私と同じ理由でシャントを作っていなかったのでシャントを育てる期間が必要だからです。シャントはすぐ使えないのです。 透析導入すると楽になります。なんでも考え方です。私は透析導入して14年経ちますが、仕事は現役で週二回テニスをやっています。管理すれば何だってできます。前向きに行こう!

mmyr-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すみません…御礼が遅くなりました。 連休明けに定期検診の予定ですが今日、入院の日にちが決まった(ベッドが空いた)連絡が病院から入りました。細かいことは定期検診時に話があるようで私もついて行くつもりです。 何事も前向きに、考え方次第で気持ちも変わると思うので… 心強いお言葉、ありがとうございました。

  • 1manbou
  • ベストアンサー率43% (62/143)
回答No.2

こんにちは、透析施設に勤めています。 旦那さま、透析導入直前なんですね。 とすると、強度の貧血になっていらっしゃると思われます。 たいていは、健康な方の半分、またはそれ以下か。 ですので倦怠感も著しくなります。 浮腫があるということは、栄養が取り込めていないか、 排泄がきちんとできないのでたまっているのか。 現在、体の抵抗力も落ちていますので 風邪などひきますと状態が悪化することも考えられます。 強度の寒がりも当然のことです。 ですので、奥様は大変だと思いますが、 旦那様は重病人と考えていただいて、安静にしていただいてください。 犬の散歩も、無理のない程度に。 (本当は、おすすめしませんが・・・) シャントは通常二週間程度で抜糸できます。 おそらく、透析導入し体調を安定させ、 基本のことを勉強する時間も含めての入院期間です。 今後は、食事などの制限も大幅に変わってきますし、 これまでと注意する点も大きく変わってきます。 体が安定してくれば、もっと楽になりますし、浮腫も軽減~消失していきます。 多少疲れやすいのはあるかもしれませんが、 仕事にも戻れるくらいになります。 (夜間透析しながら土木作業をしている方もいます。…これは極端な話ですけど) 今後は長い透析生活となりますので、今しっかり覚えていただくと後々役立ちます。 あわせて、透析導入すると身体障害者手帳を取得できますので申請に行く必要があります。 くわしくは病院の担当者や役所でお尋ねください。 そのほかにも、助成制度がいろいろあります。 フル活用してください。 (市町村ごとに対応や書類が違うのです) なにかと奥様も大変だと思いますが、共倒れにならないようお気をつけください。

mmyr-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに定期検診の度に貧血が酷いとの事で注射を打ってもらっています。そのせいもあるのですね… 仕事も自営で先代が引退したのとこの景気が重なりかなりのストレスもあり…それに加えて透析になったのでなんだかめっきり老け込んでしまって…でも透析をすれば体調はよくなると聞いて気持ちの上で少しでも元気になってくれればと祈るばかりです。 障害者手帳の事も聞いてこようと思います。 詳しく回答頂き助かりました。本当にありがとうございました。

noname#132573
noname#132573
回答No.1

こんばんは。 私は、6年前に心臓を手術しましたが、それから、完全な「寒がり」になりました。 腎臓や心臓などを悪くすると、どうしても運動不足になりがちになります。そのことは、全身から筋肉の減少を招きます。筋肉は、動くときに熱を発生しますので、人間は、その熱で体を温めますが、筋肉が減少すると、温まるほどの熱を発生できなくなり、結果として「寒がり」になるようです。 http://okwave.jp/qa/q36270.html のベストアンサーを参照してください。 また、入院期間ですが、ご主人様の全身の回復状態を見ながらということになりますので、人によっては短くなったり長くなったりするのはやむを得ないと思います。 http://www.ai-hosp.or.jp/raiin/byoumei/PDF/ope/nai_shanto.pdf いずれにいたしましても、ご主人様が早期に回復できますよう。

mmyr-k
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 確かに倦怠感もあるし一度座ると全く動きません… 私も疲れてるんだから~と思っていましたが仕事も車を使うので歩く事も殆どないので悪循環かもしれませんね…犬の散歩くらいは頼んでみます! お気遣いの言葉も嬉しかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人工透析のシャント手術について

    私は、糖尿病性腎症なのですが、先月、浮腫が酷く安静入院をし、最近安定してきたのですが、 先日 担当医師から「腎機能も低下をしているしクレアチニン値、尿蛋白も良くないので、今直ぐ、透析をする訳ではないが、近い将来透析は必至、もし、その時浮腫が酷かったりしても、シャントを作って置けば、早い処置が出来るからシャント手術した方が良いのでは?」と言われました。 質問なのですが、 ●早めにシャントを作っておいた方が良いのでしょうか。 ●最近、身体障害者3級の申請をしたばかりなのですが、シャントの手術をしただけでも、透析を開始しなければ1級の申請は出来ないのでしょうか?

  • 腎臓病(内シャント)患者の生活について

    宜しくお願いします。実母(63歳)の件です。 元々糖尿病だったのですが昨年秋に肺浮腫による入院で慢性腎臓病であることが発見されました(糖尿病の発見時に見つかっても不思議では無いと後の医師から聞かされました)。その何とか落ち着いて退院出来た出来たのですが、ここ数週間胸が苦しくなる時があると検査を受け、その結果「心臓弁膜症」であることが判りました。腎臓病(今は投薬にて回避中)ということもあって造影検査時の造影剤が抜けないので少し早いけど内シャント手術を行った後に造影検査を行うということになり明日より入院することになりました。ここで内シャント手術をした後の生活なのですが当然人工透析も始めることになるのですが母が大好きな温泉や公衆浴場へ行くような普通の生活が出来るようになるのでしょうか?人工透析のことはここの質問で何となく判ったつもりでいるのですが・・・。ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 人工透析のシャント手術について

    近いうちに、人工透析になるかもしれないので、 シャント手術の話がありました。 はじめは、脳血管の病気で病院に入院しましたが、 その後、急性腎不全⇒慢性腎不全と診断されました。 脳血管の病気のときに 検査のため、造影剤を流しました。【カテーテル】 カテーテルの前に、血液検査のクレアチニンが既に3以上であったことが 後で発見されまして、 それはもう、カテーテルをした後でした。 最近、内科から泌尿器科へ移送され、 そろそろシャント手術をするのではないかと思っています。 しかし、今、入院している病院には、 人工透析を扱っている科がありません。 そこで、シャント手術を行ってよいのか 少し不安なのですが、大丈夫でしょうか? または、人工透析の科がある病院で シャント手術したほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 透析患者の食事

    母が透析を受けるため入院しました。病院の献立で気づいたのは、生野菜や生ジュースが全く入っていないことです。生野菜や生ジュースは腎臓に悪いのでしょうか?私もクレアチニンが少し高くなったといわれており塩分を控えるように言われていますが、生野菜も控えた方がよいのでしょうか。どなたかご存じでしたらお教えください。

  • 高齢者の人工透析の延命について・・・。

    高齢者の人工透析について、疑問点があるので教えて頂けたらと思っています。 姑、85歳と8か月が、慢性腎不全と心不全にかかり、呼吸苦を訴えました。 原因は、腎不全から心臓&肺に水が溜まり、呼吸苦になり、先月の19日から、一日おきに人工透析を始めました。 ケアーマネージャーの話だと、姑は年齢も年齢で過食もあり、他、筋力の低下で歩けないし、下のしまりも無い為、介護&通い透析は私達家族では、不可能との事で永久的に入院して透析を行う形になりました。 左手にはシャントを埋め込んであり、透析も様子を見つつの形で、週3回3時間ずつです。 主治医の話では、心臓も悪い為、透析を行うと負担がかかると忠告されました。 ですが、回数こなすたびに、みるみる元気になっており、他の透析患者様達は、グッタリしているのに、姑は、若帰ったように元気です。 不均衡は、低血圧が多少出ているようですが、元々食べる事に執着心が有る人でしたが、現在も食欲が旺盛です。 主治医には年齢も年齢だし、筋力の低下も有る為いくらここで透析を行ってて、延命され現在元気でも、今後はどうなるか解らない。 透析に対しても、透析はあくまでも腎臓の代わりに延命させてるだけで、腎臓そのものを治してる訳ではないので・・・。との事でした。 姑はかろうじて少しだけ腎臓の機能が働いてるので、今は透析も3時間にしてますが、今後は4時間にすると言ってました。 そこで質問なのですが↓ 現在姑はまだ、慣らしの3時間透析の為、それほど身体に負担が無い為終わった後でも元気なのでしょうか?4時間になったら、多少体調不良が出て来るのでしょうか? 一番始めに入院した病院では、透析はしなかったのですが、主治医の話だと、寿命は持って2年・・。現在差し引くと後、残り1年なのですが、今、透析を行い元気だと、このまま透析を続けると延命され、寿命は5・6年位延びる可能性も出て来るのでしょうか? 今の、主治医が言う、今は元気だけど今後は解らないと言う理由は年齢的に抵抗力がない為、風邪などのウイルス感染が命取りになる場合の事を、言ってるのでしょうか? すみませんがご意見を、宜しくお願いします。

  • 突発性下部尿路疾患の猫の食事について、教えてください。よろしくお願いし

    突発性下部尿路疾患の猫の食事について、教えてください。よろしくお願いします。 突発性下部尿路疾患かもしれないという診断を受けた3歳の去勢済みの雄猫です。 食事の事なのですが、今まではウォルサムメールケアとモンプチゴールド(まぐろ)を1日で1缶、ササミを茹でた物をひとかけ(もしくは、無添加ササミジャーキーを小指の爪大)をあげていました. これからは、いったい何を食べさせれば良いのでしょうか? 結石は無いので、Phは考えなくても良いそうです。 BUN(30.3)とクレアチニン(1.6)が正常範囲ですが、少し高めなので腎臓に優しそうなものをと、現在は、メールケアとウォルサムの腎臓サポートを半々にして移行中、モンプチゴールドはティースプーンに1日に1杯に激減させ、良質の蛋白質をと主治医に言われたので、茹でたササミをひとかけあげています。 しかし、モンプチゴールドをやめると全くご飯を食べてくれないので、極力減らしましたが、これでもダメでしょうか? モンプチゴールドの変わりに、味付けしていない良質の白身の生魚を焼いて食べさせるのはどうでしょうか? 腎臓サポートだけ食べてくれたら一番良いのは分かっているのですが、なにぶん食べないと長い闘病に勝てません。 この病気はストレスもいけないと聞きます。 モンプチゴールドを欲しがるのを我慢させてばかりいると、ストレスになるのかと気になります。 皆さんはどうなさっていますか? また、どうなさっていましたか。

    • ベストアンサー
  • 腎臓がんの手術とその後の腎機能低下について

    夫62才・腎細胞がんの診断を受け今年の3月に右腎臓を 全摘出しました。 ここ数年来はクレアチニン値は1.2を前後していました。 15日間入院、5日間自宅療養し4月からは仕事に復帰しています。 手術後3週間経過後の現在の血液検査は 尿素窒素 /23  クレアチニン/ 1.92 ナトリウム/141 e-GFR/ 29.1  ヘモグロビン/ 12.0 白血球/ 3490 血小板/ 23.8 このような状態すが、主治医からは食生活についてはアドバイスはなく 食事生活のハードルを高くしても続かなければ意味がない と言われるような先生です。 患者の立場としては少し不安で一杯です。 先日の診察の時も、まあこれなら問題ないょという話し方でした。 しかしe-GFRの数字から判断すれば腎不全の領域にあると思うのですが・・・。 それから退院後、朝布団より起き上がった時に立ちくらみ?を起こし 2度転倒しました。時々軽いめまいも感じた事もありました。 手術でお世話になった主治医は、手術後はクレアチニンは2を 超えるかもと説明がありました。しかしそれは癌治療の為だからと いう事で、現実にはそうなった時の対応も説明がないのも不安です。 今後は定期的にガンの再発検査に対しての検診はその先生に お世話に予定です。 しかし腎臓機能低下、そして腎不全の予防という点については その主治医の元ではとても不安です。 片方を摘出した場合このような状態は当たり前なのでしょうか? 今後の食事は腎臓病患者と同じようにしていけば良いのでしょうか? 専門家、 または経験者の方から教えていたたければと思います。

  • 犬の脳浮腫及び腎臓の治療について教えてください。

    雑種中型犬、15歳半です。 2年程前から腎臓の数値が良くないと言われ、 専用のご飯をあげていました。 先日突然身体が弓なりになり、激しく何度も嘔吐し、 目が左右に揺れて泡を吹いて倒れました。自分で立つ こともできませんでした。病院に連れて行くと、腎臓の 数値がかなり悪化しており(BUN71)、恐らく腎臓など から来る脳浮腫ということでした。 点滴をして入院し、数日もつかどうかと言われましたが、 6日後に退院できるまでになりました。腎臓の数値は53 とまだ高いですが、少し下がりました。自分で何とか立ち、 よろよろとですが歩くこともできるようになりました。 ただ、目の揺れは治りましたが、まだ首が斜めになっていて、 平衡感覚が狂って大変そうです。気圧の低い日やストレスを 感じた時に余計に酷くなるようです。 また、日中は割と落ち着いているのですが、夜になると首を グルグルしたり、部屋の中をグルグル歩きまわったり、ずっと 立っています。 獣医さんによると、たぶん気持ち悪くて座れないとのことです。 倒れて3週間ほどは毎日点滴に通っていましたが、最近点滴を とても痛がるようになり病院に行くのを嫌がるので可哀相で、 連れて行かない日を作るようにしたところ、割とそういう日は 元気です。点滴をたっぷりと入れてもらった日は、元気がなく 辛そうで可哀想です。 薬はマグネシウムと痛み止めを飲んでいます。倒れてから 1週間ほどは、ビタミン剤とグリセリンも飲ませていました。 目の揺れがなくなったので、その薬は終わりになりました。 でも、脳浮腫に対してはそれ以外の治療はないとのことです。 本当に辛そうなので、なんとかしてあげたいのですが、やはり 治療法はないのでしょうか。 あったとしても、本人が苦しむような治療は可哀相なので したくないのですが…。 更に、腎臓に関してですが、毎日点滴に連れて行くべき でしょうか。先生は、体内から毒素を出す必要があるので、 毎日、できることならもっと沢山入れた方がよいと仰るの ですが、本人が辛そうなので、できれば減らしてあげたいです。 今まで注射など痛くてもじっと我慢して声も出さない子だった のに、最近は点滴をすると痛がって大きい声が出たり、身体を よじったりして、本当に痛そうで…。 また、人工透析などは考えていないのですが、そうすると 他にできる治療はありませんか。 長くなってしまいましたが、どんなことでも結構ですので、 ご教授ください。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 慢性腎炎(腎不全)の妊娠、出産

    こんばんは。結婚して2ヶ月目の32歳(慢性腎炎)の主婦です。 腎臓病を持っている為、妊娠は×と言われていましたが、 やはり少しでも希望があれば・・と腎臓内科でかかっています、 総合病院内の婦人科に相談に行ってきました。 今の時点での、腎臓の数値を記載します。 ・蛋白:つねに+2 ・血圧:120(たまに130)~80 ・クレアチニン:2.5 ・薬:朝、ニューロタン 1錠、夜、リポバス、毎食後、クレメジン 婦人科の先生及び腎臓内科の先生の話によると、 「すすめない。ただ、もし妊娠出産を望むのであれば、協力はする」と いう結果でした。妊娠するにあたって、リスクは非常に高いです。 ・妊娠中毒症・透析が早まる可能性あり・母体と赤ちゃんの死 ・途中で透析になった場合、赤ちゃんに影響がある可能性。 ・その他いろいろと可能性があり。 ・出産できたとして、透析になった場合、どう育てていくつもりか。 (私としては、両親が健在なので、お願いしようかと思っています。) あと、私の年齢が32歳、クレアチニンが2.5ということで、 すべてがギリギリだということでした。 今の段階では、透析はまだ先(2年ぐらい先?) 2.5なので、2に入ると進行が早いと聞いています。 結論は、早めに出してほしいという事です。 正直、透析は怖いです。痛そうです。注射は嫌いです。 月1の通院の血液検査の小さな注射も嫌なぐらいですが、 赤ちゃんが産めるのなら、頑張れる気がします。 ただ赤ちゃんに障害があったら、、、と思うと考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 主人は「透析が早まるのなら諦めるしかない」と言っています。 いずれ、透析がくるんだし、早まったとしても、 少しでも望みがあるうちに、子供がほしい。と思っているのですが。。。 良きアドバイスをお願いいたします。 長文でごめんなさい。

  • 主人が入院するかもしれません。何をすればいいか?

    自分でも色々と調べていますが、もしアドバイスいただけたら嬉しいです。 主人はもともと腎臓に持病を持っており、最近それが悪化してきました。 クレアチニンなどの数値がかなりあがっていて、血液検査の結果、大きな病院の教授に見てもらうように指示されたそうです。 その診察を受ければ、かなりの確率で入院、もしくは透析しなければいけないそうです。 私達には小さな子どもが二人いて、 私も働いていますがかなり薄給です。 主人が入院などになると、経済的にとても困ります。 保険は社会保険には加入していますが、民間保険にははいっていません。 (※私達は再婚で、前の奥さんへの慰謝料に生命保険は解約しました。) 持病があってもはいれる保険は前からはいっていて、経済的に少し余裕のできる来月から加入する予定でしたが、急いで明日行く予定です。(入院しなさい、と言われているわけではないのでまだ間に合うみたいです。) 主人には悪いですが、正直いつ倒れてしまうか分からない状態です。 遺族年金などについても調べていますが、よくわからないでいます。 主人には、部下の方たちへの仕事の引き継ぎや実家のお母さんなどについて考えるよう言いました。加えてこちらの生活まで考えさせると、よけいにストレスで体調を崩してしまいそうで。お金の話ばかりしているようですが、シビアな問題です。 わたしは他に何をすべきでしょうか? なにか準備するもの、やるべきことがあるとするなら教えてください。 腎臓移植を願って、登録はする予定です。 (例) 主人が入院した場合の入院費用、透析費用などについて。 その間の生活費などについて。 最悪の事態(主人に何かあった場合)への準備。

専門家に質問してみよう