子どもは3歳までに一生分の恩返しは誰の言葉?

このQ&Aのポイント
  • 子どもは3歳までに一生分の恩返し(親孝行)をするというのは、誰の言葉(どこが起源のことわざ?)なのでしょうか?
  • 子どもの立場から、恩着せがましい親に対して、自分に対して過剰な恩返しを期待するのは浅ましいことであり、親は子どもが3才になるまでに十分に子育ての喜びを子どもから享受しているので、大人になってから恩返しをしてもらおうとする期待するのは、間違いだというように解釈してもいいものでしょうか?
  • 子どもに対して過剰な恩返しを期待する親について研究テーマにしている人をご存じありませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもは3歳までに一生分の恩返しは誰の言葉?

子どもは3歳までに一生分の恩返し(親孝行)をするというのは、誰の言葉(どこが起源のことわざ?)なのでしょうか? おそらくこの言葉は、子育ては手がかかるけれど、その大変さの中に色々な喜びがあるということを言いたいものだと思いますが、子育ては無償の愛によるものだと考えられる一方で、子育てをする親の中には、子どもに恩をきせて、子どもが成長してからの恩返しを期待する人も多いと思います。 この言葉は、子育てをする(しようとする)親に向かって発せられた言葉だと思いますが、子どもの立場から、恩着せがましい親に対して、自分に対して過剰な恩返しを期待するのは浅ましいことであり、親は子どもが3才になるまでに十分に子育ての喜びを子どもから享受しているので、大人になってから恩返しをしてもらおうとする期待するのは、間違いだというように解釈してもいいものでしょうか? また、子どもに対して過剰な恩返しを期待する親について研究テーマにしている人をご存じありませんか? .

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これは単純に3歳までの子供の可愛らしさの例えじゃないでしょうか。一生分の恩返しに相当するほど可愛い、ということかと。自分はそう思ってましたし、そのつもりで使う人が回りにも多かったですね。 それはあくまで親の主観であって、一般論ではない気がします。3歳までの子を可愛いと思う余裕も持てない親はそうは思わないでしょうし、子供からは自分の親がどう思ったかはわからないわけですから、子供から親に恩着せるなという意味で使える言葉では、残念ながらないんじゃないかと思います。 とはいえ、質問者さんの仰ることは正しいとは思います。 確かに恩返しを期待し過ぎる親というものは、子供の自立を妨げることにもなりますよね。 過剰な恩返しへの期待は、親の子供への依存という問題として捉えた方が妥当かもしれません。 空の巣症候群という言葉もあります。これは我が子が成長し、結婚や一人暮らしなどで親の手を離れた時、本当なら喜ぶべきことなのに、親が寂しさや虚しさを感じることを言います。親が子離れできていないんですね。 また、子供を支配したがったり、子供を自分の人生の目的とし続ける親により、無償ではない制限つきの愛によって育てられた子供がアダルトチルドレンとしての問題を抱えることになるという指摘もあります。恩返しとは若干、違いますが、親子の関係性を知る一助にはなるかと思いますので、よければ参考になさってください。

lalikkuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。恩着せがましい親=条件付きの愛=>空きの巣症候群、アダルトチルドレン・・・、これらは、すべて連関のある問題であるようであり、ご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#138060
noname#138060
回答No.2

>子どもに対して過剰な恩返しを期待する親 と言うのはいわゆる“毒親”にあたるのかもしれません。 普通親と言うのは「子供が幸せにさえなってくれれば、 自分はどうなってもかまわない」と思うものらしいです。 (うちの親はそう言います) でも“毒親”はそうではないらしいです。 読んだ事はないのですが、 こんな本があります。 さまざまな親子関係が取り上げられているようですので、 もしかしたら「過剰な恩返しを期待する親」のケースもあるかもしれません。 (未読ゆえ、あやふやな情報で申し訳ないです。 またすでにご存じでしたら、すみません) 「毒になる親 一生苦しむ子供」 (講談社プラスアルファ文庫) [文庫] スーザン・フォワード (著)

lalikkuma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「毒親」という命名、なかなか的をえているようです。さっそく、検索させて頂きました。

noname#138060
noname#138060
回答No.1

作家の安部譲二さんが最初にどこかで書いたか言ったという話がありますが、 真偽のほどはわかりません。 私はもっと大昔から言われていた言葉の様な気がします。 言葉の解釈は人それぞれだと思いますが、 「子どもの立場から、恩着せがましい親に対して、自分に対して過剰な恩返しを期待するのは浅ましいことであり、親は子どもが3才になるまでに十分に子育ての喜びを子どもから享受しているので、大人になってから恩返しをしてもらおうとする期待するのは、間違いだというように」という解釈はあまりしっくり来ないな~と個人的には思います。

lalikkuma
質問者

お礼

安部譲二さん言葉との説、ご回答有り難うございました。だとしたら、若い頃に放蕩して、親に迷惑をかけたけれど、親には幼子時代に十分に恩返しをしているという自分への言い訳めいた言葉だったのかも知れませんが、どこで語られたのか気になるところです。 子どもの立場から恩着せがましい親に対して・・・というのは、私の心情を無理にこじつけたものなので、多くの人にとっては、しっくりこないものだと思うのですが、子どもに対して過剰な恩返しを期待する親を批判する言葉とか、研究とかご存じあれば、ぜひ、教えて頂けると有り難いです。

関連するQ&A

  • 貴方も忘れていませんか?恩返し

    恩は人間にしか分らない、高等思考です、分る、分らないで 行動パターンががらっと違ってきます、でも受けても返すのが 意外と大変です、また、恩知らず、恩着せがましいのは子供で 返せるようになったら大人だと言えます 忘れていませんか?恩返し、自戒を込めてお聞きします 教えて下さい、お願いします

  • 諺「5歳までに一生分の孝行」

    「子供は5歳までに、一生ぶんの親孝行をする」という、金言だか諺だかを聞いたことがあります。 金言・アフォリズムなら、誰が言ったか? 諺なら、どの国・民族のものか? をお教えください。

  • 「親不孝」の反対言葉は?

    「親孝行」ではない言葉を知りたいです。 親に対して、恩を仇で返すしたりすることを「親不孝」と言いますが 成人した子供に対して冷たくする事(?)ほっとく事を なんといいますか? 「子不幸」なんて言葉はありませんよね? 親は子供に対して「恩」はないから、 親不孝の反対言葉はありませんか?

  • 恩返しがしたい。こんな私が生きていくには?

    恩返しがしたい。こんな私が生きていくには? 私は、幼い頃片親を亡くし親戚を転々とし育ててもらいました。 また、障害や病気持ちのためで友人や先生に必要以上に迷惑やお世話になりました。 今育ててもらっている親がわりの親戚には私のせいで相当苦労していると思います。 決してなりたくてなったわけではないけれど結局、障害や病気を持ったのは私自身なので全て私が悪いんだと思います。 もちろん障害や病気を抱えている人全てが悪いというわけではありませんが、少なくとも私の場合は迷惑な存在でしょう。 誰かが陰で悪口を言ったり、嫌な顔をされたというわけではないのですが、あまりにも色んな人に迷惑やお世話になっていると思います。 そのため人間関係においてどうしても優劣をつけてしまい私は常に劣等な人だからという意識で人に接してしまいます。 感謝の気持ちだけではなく、これから先何とかして恩返しをしたい、むしろ恩を沢山あげたいくらいです。 もちろん恩着せがましくするわけではありません。 もう連絡がつかず遠くに行ってしまった人にもなんらかの形で恩返しをしたくてどうしようもありません。 この先出会う人に対してもそうです。 でも、私が動けば動くほどまた他の人に迷惑をかけてしまいます。 もしかすれば単なる自己満足なのかもしれませんが、あまりにも自分が情けなくてしかたありません。 これからの人生、関わった人全てに恩返しができるのでしょうか。 どう生きていけばよいのか分からず苦しいです。 皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • この親と子供はどちらが正しい?

    親は子供に 「あんたが存在できるのはあたしのおかげ。 あんたが成長できたのもあたしのおかげ。 あんたから見てあたしは神だし、あたしに感謝して親孝行するのは当たり前よ。 あんたはあたしのために働きあたしのために生きなさい。 あんたの稼いだ金をあたしに出して、あたしの手となり足となり、あたしが年老いたら面倒みなさいよ。 それが子供の義務よ。」 と言う親に対し、 「勝手に産んで勝手なこと言うな。 お前みたいな親のところに産まれたくなかった。 金持ちで賢く恩着せがましくない親のもとに産まれたかった。 親は子供が成長したら子供に迷惑かけないように生きて当たり前。 なんで俺が親の人生まで背負わないといけない。 親が子供を育てるのも当たり前の責任だしそれに感謝しろ親孝行しろというほうがおかしい。 子育てはエゴで子供を産んだ親の義務。」 と言う子供。

  • 子どもは生まれて3歳までに

    「子どもは生まれて3歳までに一生分の親孝行をしている」という言葉は本当だと思いますか?

  • 姑の言葉 「生まれてこなければよかった子ども」

    姑の言葉で とても気になることがあって 質問させていただきます。 結婚してまもなく 私が台所で姑と食事の準備をしている時 「一番の親不孝はお金の催促をするこどもだ」 というようなことを言っていました。 そこはなるほど そういう考え方もあるのだと 思ったのですが 次に 「親を困らせるような 子どもは生まれてこなければ よかったんんだよな」 とマジメな顔で言われました。 どういう子どもが 親を困らせるのか? 私はわからなかったのですが すごく極端なかんがえ方だとちょっと不愉快になりました。 普通母親がこういう考え方ってするのでしょうか? 私も子どもがいますが 子どもは親を困らせるのは当たり前で 自分の思いとおりになんて行かないのが 子育てと感じますが 皆さん 姑の考え方ってよくあるでしょうか? また、聞かれてどのような気持ちになるか 感想を聞かせていただければありがたいです。

  • 家族に求めるもの

    中年おじいさんです。 大学生と中学生の娘がいますが、いつからか孤独を感じています。子供に恩着せがましいことを期待していません。親孝行も期待していませんんが、お父さん頑張ってくれてありがとうって気持ちを持ってほしいと考えています。外で仕事していて家族からの感謝の気持ちと励ましの言葉ががんばる源になるのですが、こんな気持ちを持つ父親って恩着せがましいですか。 何かのものや行為など求めていません。ただ、心配してくれたり励ましてくれたりしてほしいのです。 妻も普通といえば普通ですが、激励の言葉をもらった記憶がありません。新婚時代はあったのかもしれませんが、今の私の記憶にはありません。 笑顔と励まし、お父さんが好きと言って裸の王様にしてくれたら、裸でもいつまでもがんばれるのに・・ こんなこと考えるオヤジはダメで女々しいおやじですかね。 少々酔いがある状態で書いたので文書もおかしいと思います。独り言の感じで書いたのでどなたか書き込みしていただいてもコメントしないかもしれません。 変な書き込みですみません

  • 親孝行って何をすればいいのでしょうか

    こんにちは。 親は子供が何をしてくれると嬉しいものですか? 私は実の親と笑うほかないぐらい相性が悪く(感謝はしています)、今まで親孝行というものはしてきませんでした。 そのことを反省しそろそろ孝行や恩返しをしたいと考えているのですが、私自身に子はおらず親の気持ちを推し量ることができないので、何をしていいやら全く分かりません。 実の親・義理の親それぞれの立場からのお話、また子供の立場でこういうことをしている、など小さなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子育てで、「心に響く言葉」を教えてください。

    最近2人目ができたせいか、子供を叱ることが増えました。 おおらかな気持ちで、子育てができるように、壁に「心に響く言葉」をはっておきたいです。詩でも、ことわざでも、文章でも、何でもかまいません。 毎日見て、育児で自分を見失わないようにしたいです。 皆さんが育児をする上で、いつも頭の片隅に置いていることを教えてください。(なんでもかまいません) よろしくお願いいたします。