• ベストアンサー

羽田空港22滑走路

って現在は使用出来る運用になったのでしょうか? 先日羽田に着いた飛行機に乗りました。着陸した滑走路は 34Lでした。左斜め前から同じ方向に着陸して行く飛行機が ありました。位置関係からいって22に着陸したと思います。 以前は22は川崎市の騒音の関係上使えない、と聞いたことが あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w-icp
  • ベストアンサー率39% (203/516)
回答No.3

>B滑走路の西側が22、東側が04、南北の2本の滑走路の西側が34Lと16L、東側が34Rと16Rです。 B滑走路の西側が04、東側が22、南北の2本の滑走路の西側が34Lと16R、東側が34Rと16Lです。 羽田空港の滑走路図 http://www.haneda.properent.com/runway.html B滑走路は元々横風用の滑走路で、現在は南風時に着陸用として22が使われます。離陸用に22を使うことや着陸用に04を使うことは、川崎市の工業地帯の上空を飛行することになるので普通はありません。ごくまれに離陸用としてプロペラ機が04を使うことがあるそうですが、着陸はないですね。 国土交通省の滑走路運用図 http://www.mlit.go.jp/common/000126964.pdf またご存じかもしれませんが、羽田の西側からのアプローチする飛行機がすべて04を避けて海側から廻り込んでくるのは川崎市への騒音問題ばかりでなく、羽田の西側に大きく広がる米軍管理下の横田空域が有るからです。そのため羽田空港の西方面からへの到着便は必ず横田空域を避け海側から進入してきます。 http://www.teikokyo.gr.jp/pdf/20060511_pamphlet.pdf ということは、西方面からへの到着便だとするとその飛行機は横田空域を突っ切り、川崎上空を飛んで着陸したわけで、よほどの緊急事態以外は考えられないのですが。

twinja710j
質問者

お礼

再度ご投稿ありがとうございます。 では、通常は運用していないのですね。あと以前、CAさんから 夏場は04からの着陸がたまにある、と聞きました。 ただ04に着陸するとターミナルまでの距離が長いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • w-icp
  • ベストアンサー率39% (203/516)
回答No.2

左斜め前からの着陸ではなくて、右斜め前からではないですか? 羽田空港は新滑走路供用後に運用方式が変更になって、北風時3本、南風時4本の滑走路を同時運用する方式に変更になりました。 B滑走路が使用されるのは、南風時で22方向からの着陸のみの運用だけですね、川崎市方向からB滑走路へ着陸するケースは無いです。 http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_haneda-airplane20101020j-02-w360

twinja710j
質問者

補足

ご投稿ありがとうございます。 まず、私の理解ですが、B滑走路の西側が22、東側が 04、南北の2本の滑走路の西側が34Lと16L、 東側が34Rと16Rです。 まず、この記憶が正しいでしょうか? で、私は南側から着陸した飛行機の左側の席に 座り、JAL側の滑走路に着陸しました。 間違いなく時計の10時の方向から着陸するある程度大きな 飛行機を見ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

22っことはB滑走路を海側から着陸したってことですね? それならば(風向きにもよるが)それほど珍しい事ではなく通常に行われています。 22で離陸、または04での着陸は通常では行われません。

twinja710j
質問者

お礼

ご投稿ありがとうございます。 別のお礼にも書きましたが、現在も 04での着陸は基本的には無いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空港の滑走路の表記に関してです。

    飛行場に滑走路が4本ある場合は、wikiでは 滑走路が4本並行する場合は、2本の滑走路番号を10度ずらして表記する。 例えば、磁方位360°を向いた滑走路が4本平行に並んでいる場合は、それぞれ「01L/19R」「01R/19L」「18L/36R」「18R/36L」と呼ぶ とあります。 これとは別に、4本の平行滑走路のある場合「L」「LC」「RC」「R」と書かれているサイトもあります http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1958/ax19581203_0010... 防衛省のサイトみたいです。 質問1 どちらの表記が正しいのでしょうか。 質問2 wikiには、"磁方位360°を向いた滑走路が3本平行に並んでいる場合、北向きに滑走路に正対する位置から見て左側から…"と書かれています。 これは真北向きの滑走路が3本平行に並んでいて、自身が北向の滑走路に向かって立った時に、左側から見て…という解釈でよろいいでしょうか。 質問3 同様にwikiでは、"磁方位360°を向いた滑走路が3本平行に並んでいる場合、北向きに滑走路に正対する位置から見て左側から「滑走路36L(Three Six Left)」、「滑走路36C(Three Six Center)」、「滑走路36R(Three Six Right)」となる。"とあります。 この場合は3本滑走路ですが、4、5本と滑走路が増えて、方角が磁方位360°(真北ですよね、違っていたら教えて下さい)でない場合も考えられます。 その場合は自身がどの位置に立って見る事により、左側、右側を決めるのでしょうか。例えば、仮に4本の平行する滑走路の飛行機の飛立つ方向が真東として、自身が飛行機の飛び立つ真東を向いて立って北側に近い側を左手とするみたいな。要は、自身が平行する複数の滑走路の飛行機の飛び立つ方向に向かって立って北側に近い側から左手とするのでしょうか、ちょっと分かりにくい書き方ですいませんが。 3つの質問を含めて国土交通省航空局が定めている、日本国内の航空関係での表記上ではどうなっているのでしょうか、お分かりの方教えて下さい、お願いします。

  •  羽田空港に新滑走路が使用開始になると、発着枠がかなり増えるようですね

     羽田空港に新滑走路が使用開始になると、発着枠がかなり増えるようですね。  現在羽田空港は、北風(多くの日は北風)の時は、離陸に「34R(C滑走路)」を使い、着陸に「34L(A滑走路)」を使い離着陸機を並行してさばいているようですね。逆に南風の時は、離陸に「16R(A滑走路)」を、着陸に「16L(C滑走路)」を使用して、離着陸機を並行にさばいているいるようですね。  そして現在は、横風用のB滑走路はほとんど使用していない状況ではないでしょうか。よほど横風が強い嵐のような天候不良状況でかなりな欠航便がでるような悪天候の時のみB滑走路を使い、この場合は離着陸機とも1つのB滑走路を交代で使用しているのではないでしょうか。またB滑走路使用時には、A滑走路及びC滑走路は使用していないのではないでしょうか。  このような現状で、今と同じようにA滑走路とC滑走路を並行に使用しながら、その離着陸機の下方を使って、さらに新D滑走路から離着陸する計画なのですかね。  もし、滑走路16Lや16Rからの離陸機がエンジントラブル等で1エンジンカットしてのゆるやかな極限離陸状態などとなったときに、新D滑走路上でD滑走路への離着陸機と衝突しない十分な高度まで上昇できるのでしょうか?また、新D滑走路へ着陸しようとした飛行機が事情によりゴーアラウンドしなければならなくなった場合、A滑走路やC滑走路への離着陸機と衝突するようにならないのでしょうか。  それとも、A滑走路やC滑走路への離着陸機のない合間を縫って、新D滑走路を使用する予定なのでしょうか?しかし、A滑走路やC滑走路ともラッシュ時はそれぞれ約2分毎くらいに離着陸しているので、両方が空く時間ってほとんどないのではないでしょうか?  それと、新D滑走路は並行して使える滑走路がないため、離着陸機が交代で使用するようなことになるのでしょうか?   さらに、新D滑走路へのアプローチもA滑走路やC滑走路への離着陸機のルートと支障しないのでしょうか?  そのうえ、国際ターミナルもでき、主要ターミナルも3つとなり、各滑走路への地上走行ルートも滑走路横断等は発生しないのでしょうか。滑走路横断がなくてもタキシングも輻輳し大変になりますね。  これらのことを考えると、羽田空港の航空管制は非常に大変なことになり、衝突の危険性もかなり増大するのではないのでしょうか。ほんとうに5割増など発着枠を増やして安全上大丈夫なのでしょうか?

  • 羽田空港、C滑走路での事故

    先日、発生した羽田空港、C滑走路での衝突事故、管制官が海保機に伝えた「ナンバーワン」の文言を海保機の機長が「離陸許可」と誤認したようなマスコミの報道がありますが、まだ、事故調の正式な発表がないので断定はできないと思います。JAL機が着陸することを海保機が知らなかった!、知っていれば今回の事故は発生しなかったと思いますが、管制官と各航空機との通話は、同じチャンネルで通話していないのでしょうか?航空機ごとに周波数(チャンネル)を変えている・・・そのような面倒なことはしていないのではと思うのですが?。で、あれば、管制官とJAL機との着陸に関する会話は聞いていたのでは?聞いていたのであれば、滑走路に侵入することはあり得ないと思うのですが、航空管制に詳しい方、お教えください。

  • 先日、羽田空港、B滑走路にてゴー・アラウンドしたANA機を

    先日、羽田空港、B滑走路にてゴー・アラウンドしたANA機を 京浜島から見てました。 川崎方面へ高角度で飛んで行きましたが A1. 降りる順番(着陸の順番)は、最後尾になるんでしょうか? (搭載燃料は十分ある場合) 夕方のラッシュ時で、沖の方まで順番待ちの飛行機が列を成してました。 A2.また、機内では、何かしらアナウンスが、あるのでしょうか? 不謹慎ですが、個人的には、ゴー・アラウンドの特別サービスを、 受けてみたいです。

  • 滑走路って何ですか

    どこかの空港では離陸する飛行機いるのに 自衛隊機が勝手に侵入してどこかの飛行機が 着陸してきたようです 航空機というのは着陸してみないと安全か どうかはいまだにわからないのでしょうか 同じ滑走路に同時刻利用することは可能なの でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 羽田空港で写真

    10月の末に、飛行機にのります。羽田空港に到着なので少し写真を撮ろうと思っています。 全日空が好きなのですが、飛んでいくところ、着陸するとこを撮影しようと思うと、どの展望台がオススメですか?風向きなどで使用する滑走路も変わってくるとは思うのですが…。 時間的に微妙ではあるのですがせっかくなのでジャンボ機も撮影できたらと思っています。(とれるとしたらNH68便とNH75便) よろしくお願いします。

  • 国内線の航路と羽田空港の着陸について

    年に2~3回は国内線を使う者です。先日、金沢に出張でその後、小松空港から帰ってきたのですが、およそ45分で到着とアナウンスされましたが、結局70分ほどかかりました。羽田空港の混雑が原因だと思いますが、地方から戻ってくる時はよくあることだと思います。 不思議に思ったのは、羽田に直線的に飛ぶのではなく名古屋をかすめ、そのまま太平洋に出て、伊豆半島の先端(石廊崎沖)を迂回し、房総半島も通り越してから旋回し、東京湾上に戻ってから滑走路に突入というコースを取ったことです。混雑で、千葉上空で時間をつぶすことはわかりますが、相当な遠回りをしているのはどうしてなのでしょうか? もうひとつ、羽田の着陸はいつも混んでいて、一機が着陸したと思ったら、もう次の機が着陸態勢に入っていますが、あんなに頻繁に着陸を続けているということは、千葉上空で着陸待ちをしている飛行機がたくさんいると思いますが、どのように安全が保たれているのでしょうか?

  • 成田空港の着陸滑走路について

    お世話になります。 来週月曜の夕方に、友人がカンタス航空で来日します。 飛行機の着陸を撮影したいので、AとBどちらの滑走路に着陸する可能性が高いかネットで調べているのですが情報がなかなか見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 羽田空港・新ルートの「超遠回り」は必要でしょうか?

    お世話になります。 1)羽田空港の新ルートのうち、「南風時:C滑走路到着(好天時)」の実際の飛行経路を時々、Flightradar24で見ています。 ※「南風時:C滑走路到着(好天時)」は国土交通省作成の飛行経路図においてピンク色のゾーンで記載している経路。 https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html 2)その結果、次のことがわかりました。 a)このC滑走路に到着する国内線の飛行機は、基本的に関西、中国、四国、九州、沖縄方面等から来る飛行機である。 b)これら飛行機は、基本的に羽田空港南側の東京湾上または君津付近の上空を通過し、反時計回りに船橋市付近(千葉県)→川口市付近(埼玉県)→小竹向原駅付近(練馬区)→中井駅東側付近(新宿区)→新宿駅西口→渋谷区→港区→品川区→羽田空港を飛行している。 添付の図は、7月上旬のある日の実際の経路を示したFlightradar24の画像の一部。 c)国交省では15時から19時の間、南風で晴天時に飛行すると説明しているが、南風でない時、強風や降雨の時でもしばしばこのルートを飛行している。 3)この新ルートでは、添付図でも分かるように、関西方面等から飛行してきた飛行機は、羽田空港の近くを飛行していながら、わざわざ埼玉県の川口付近まで行き、そこで大きく南西に旋回し、さらに小竹向原駅付近(練馬区)で南側に旋回しまた新宿駅西口付近で南東へ旋回し北参道駅上空付近から羽田空港に向かってほぼ直線的に飛行しています。  この川口市から羽田空港に至るルートは、国交省作成の各エリアの飛行経路図でも記載されています。 https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html 4)この経路は、飛行可能な範囲に制限があるとはいえ、極めて遠回りすぎるのでないかと思います。 また、すでに指摘されているように、住宅地を長時間飛行するために騒音や落下物、飛行機事故の危険があります。 さらに燃料費は安いとはいえ、燃料の無駄であり地球環境を悪化させるものです。 5)ついては、次の事について教えて下さい。 a) 関西や九州等から飛行している飛行機が、羽田空港近くを飛行しながら、埼玉県の川口市まで飛行して戻ってくる現在の「超遠回り」は必要なのでしょうか? b)この「超遠回り」は安全や環境上、どの程度の問題があるのでしょうか? c)南風時、北側から羽田空港に着陸するにしても、もっと狭い範囲で旋回、飛行して着陸することは、できないのしょうか? それとも、飛行機の安全や環境面等の点から難しいのでしょうか? お手数ですが、教えて下さい。

  • 羽田空港 着陸の順番

    羽田空港で夕方、着陸機のライトがいくつか見えたのですが、1つが同じ場所から動かないように見え、その上か下を追い越して先に着陸してきました。 数分後に動かないように見えた飛行機が着陸してきました。 とても不思議で、どういった状況の時にそうなるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷キューを開いたとき、印刷ジョブは表示されるが、デバイスからキューを開くと印刷ジョブは表示されません。
  • EPSON社製品の印刷キューを開くと、印刷ジョブが表示されますが、デバイスから直接キューを開くと、印刷ジョブが表示されない問題が発生しています。
  • EPSON社製品の印刷キューを開くと、印刷ジョブは表示されますが、デバイスからの操作では印刷ジョブが表示されない場合があります。
回答を見る