• ベストアンサー

エタノールについて

エタノールについてお尋ねいたします。 85.5%エタノールを布に染み込ませガラスを拭くと、すぐにガラス表面は乾燥しますがエタノールを染み込ませた布は長時間濡れた状態になります。 再度、一度使った布でガラス面を拭くと、ガラス面に接している布の表面は乾燥している感じがします。 その時も布の肌触りは濡れている感じです。 この症状はエタノールを染み込ませた布の表面のみが揮発してしまうのでしょうか。 教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私見です。 1.単純にタオルとガラスでエタノールを含有できる量が違う  エタノールを布にしみ込ませる際に用いた量(仮に50 ml)とします。これでしたら、通常のタオルのサイズであれば、こぼれることもなくすべてのエタノールがタオルに吸われると思います。そのタオルでガラス表面を拭いた時、タオルに含まれているエタノールが25 ml(半分)分ガラスに付着し、25 mlがまだタオルに残っている状況は起こりうると思いますか? おそらくそれはなく、どの面積のガラスに付着させるかわかりませんが、エタノールの量はせいぜい1/50程度ではないでしょうか? つまり、エタノールで塗らせたタオルでガラスをふいても、単純にガラス表面のエタノールの量<<タオルに残っているエタノールの量と考えられ、揮発しなければいけない量が違うので、ガラス表面のエタノールが早く乾くように見られる。 2.ガラス表面とタオルの表面の性質の違いによるエタノールとの親和性の違い  ガラス表面はおそらくシラノールでしょうか?(これは自信がありません)シラノールには水酸基が存在するため、エタノールと水素結合を形成します。タオルの繊維の表面はシラノールではなく、多種多様なポリマーであると思います。そのポリマーもモノマーの化学構造によって性質は異なりますが、おそらく水酸基を有しているでしょう。しかし、繊維はガラスとは違い、その構造が複雑であり、多くの量のエタノールと結合(水素結合)できると考えられます。単純に言うと、ガラス1cm2とタオル1cm2では後者のほうが圧倒的に多くの量のエタノールを含有することができるというわけです。 水素結合はさらに、タオルの乾きにくさも説明できると思います。繊維の方がエタノールと水素結合を形成できる割合が多ければ、それだけ乾き(揮発)にくくなるわけです。なぜなら、水素結合を断ち切って揮発するにはそれだけエネルギーがいるからです。 マクロな視点でみれば1が正解だとお思いますが、それを分子レベルで説明すると2だと思います。

sirayuki12
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 私もご説明の1のような感じがしました。 参考になりました。 また不明点がありましたら教えて下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手作り化粧水の容器の殺菌消毒

    容器を殺菌消毒する場合、ガラスは熱湯消毒ですが、プラスチックはエタノールまたはアルコールで殺菌消毒すればよいのでしょうか? というのも、アルコールやエタノールで殺菌した場合、化粧水にそれらの成分が混ざってしまうように思ったのです。 かといってプラスチック容器は熱湯消毒ができませんし…。 アルコールやエタノールは乾けば揮発して成分に作用しなくなるのでしょうか? またボトル形の容器の場合自然乾燥だと、なかなか中の水分が蒸発しないのですが、みなさんはどのようにして完全に乾かしていらっしゃいますか? 回答よろしくお願いします。

  • 乾燥する 液体/薬品など

    私は製造業に携っている者ですが、現在 新商品の作業効率 が悪く効率を上げる為に改善点を考えているのですが・・・ 具体的には、ゴムのCAPの様なものに筒状のガラスを嵌め込む といった、単純な作業ですが・・・ 嵌め込む際にかなり力が必要で(大きさは直径1cm程度) 女性では作業をすればするほど効率が悪くなり指先に テーピングをして作業しているのですがそれでも水ぶくれが出来るような 状況です。 見た目は簡単そうですが実際はゴム性のCAPにガラスを入れる際 そのままでは、男の力でも嵌め込むことが出来ず  ガラスにエタノールをつけて何とか嵌め込んでる状態です。(それでも痛い) 一度 エタノールの代わりにシリコンを使用したのですが、作業が物凄く 楽になりこれは!と思ったのですが、シリコンは乾燥しないのでゴムCAPと ガラスが絶えずツルツルした状態になり得意先より使用不可と言われました。 そこで、シリコンのようにツルツルしていて且つ時間経過にて乾燥するような 溶剤や薬品はないでしょうか? 当方大変困っております。御願い致します。

  • 芽胞にきく殺菌剤

    教えてください。 微生物検査(表面付着菌)で芽胞が検出されたので80%エタノールを染み込ませた布で拭きとって殺菌消毒をしてみました。しかし再検査の結果再度芽胞が検出されてました。 芽胞対策用の殺菌剤なんていうものはあるのでしょうか?

  • TS8530

    お願いします。 パソコンからの印刷は綺麗にできます。 クリーニング等は、何回かやりました。 ガラス面等、柔らかい布で拭きました。 コピーをすると、用紙を縦長に見た状態で、印刷面に、均一幅の縦長線の汚れが入ります。 また、コピーをしたい用紙の裏面も薄っすら写ります。 コピー用紙は、白紙を使用しています。 何回もコピーを続けると、綺麗に、表面だけのコピーがきるようになります。 でも、用紙がもったいないです… この症状が時々出ます。 何が原因だと思われますか? 原因がわかれば注意して使いたいです。 お願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 接着芯を貼って作ったバッグ、表面のシワを取るには?

    接着芯を貼ってしまったあとの補正方法があれば教えて下さい! 洋裁は素人です。 本を見て、薄めのプリント綿生地に不織布の接着芯を貼って、 裏地にはデニム地くらいの厚めの布を使って、トートバッグを作りました。 出来上がった時は、アイロンをあてて仕上げしたこともあって、 気にならなかったのですが、時間がたつにつれて、 バッグの表面の所々が、布がボコボコと浮くような感じになってきて、 立てて置いていると、底に近い辺りは、紙をクシャッと丸めて伸ばした時のような、 細かいシワが目立ってきてしまいました。 おそらく接着芯がピッタリきれいに貼れていないのが原因だと思うのですが、 もうバッグは完全に出来上がっていて、裏地をつけて接着芯は隠れているので、 もう一度、接着芯の裏側に霧吹きをしてアイロンを当て直すという作業ができません。。。 裏地の布は厚いので、生地が薄い表側(表布)から、もう一度霧吹きをしてアイロンを当て直しても、 うまくいかないでしょうか? そうすると、接着芯の裏側でなく、糊面のほうにアイロンの熱が当たるようになってしまうので、 まずいでしょうか? いい感じにバッグが仕上がったので、それだけが残念でたまりません。 もっと、慎重に接着芯を貼ればよかったのですが。。。;_; 今からでも、バッグを解体せずに布の表面がきれいになる(接着芯をきれいにくっつけ直す) 何かいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 自分の肌質の見分け方(素人)

    私の肌質を教えて下さい。28歳、男です。 洗顔直後はとても乾燥していて粉をふいています。 次第に脂ぎってきて、洗顔から2~3時間後には皮膚の奥は乾燥している感じなですが皮膚の表面はテカテカに油膜が張っている状態です。 洗顔から約6時間後には表面に張っていた油膜が皮膚に浸透してきたのか、皮膚の奥も潤っている(というか脂でベタベタな)感じです。 洗顔から約12時間後には、鼻の脂が増えすぎてポタっっと垂れてきそうなくらいデロデロになります。 洗顔後に化粧水をつけようかと思っているのですが、肌質によって種類があるみたいなので教えて下さい。ネットで調べた感じでは乾燥肌なのかなと思っています。

  • 時計内部の文字盤に水

    こんにちは、時計内部の文字盤に、水がはいってしまいました。 日時を合わせるさいにネジをしっかり巻いて、本体にしっかりくっつけて戻しておけばよかったのですが、緩んでいたため、そこから水が侵入したようです。 あたたかいヒーターの近くに置いて、蒸発させようとしたのですが、文字盤とガラス面の内部に水滴がびっしりつくだけで、機械のなかで揮発を繰り返してるようです。 ★時計内部に入った水を乾燥させる方法★ をご存知の方いらっしゃっるでしょうか? よろしくお願いします。

  •  自動車の窓ガラスの清掃について・・・

     自動車の窓ガラスの清掃について・・・  ガラス清掃(ふき取り)はみなさん、どのように行っているのでしょうか?  私は水拭きしたあとに、乾いた布でふき取りしているのですが、時々汚れがひどいと市販のガラスクリーナーでふき取りしたあと、綺麗な布で再度拭きとっているのですが、どうしても綺麗に拭き取れず、拭いた跡が残ってしまいます。  また寒いときに車の内側がすごく曇っている時にふき取りしても(から拭き)水分でどうしても拭いた跡が残ってしまいます。  先日、タクシーを利用した時にすごくガラスが綺麗だったので、みなさんはどのようにしてガラスを綺麗に保っている、または処理しているのでしょうか?  良いアイディアがあったら教えて下さい。  ちなみに車は国産のレガシィで、何もコーティング等はしていません。  よろしくお願いいたします。

  • 化学の質問(難)

    次の文章を読んで次の問いに答えよ。ただし、温度は27℃で一定とし、27℃でのエタノールの飽和蒸気圧を70mmHg, 760mmHg=1.0×10^5とせよ。 1.0×10^5の下で,一端を閉じた断面積3.0cm^3のガラス管に水銀だめの中で倒立させたところ,管内の水銀面は図のように管底から2.0cmの位置で静止した。次に、微量の液体エタノールをガラス管の下端からスポイトで注入し、十分に時間が経過したのち、管内の水銀面は管底から9cmの位置で静止した。このとき、管内の水銀面上には液体エタノールが少し残っていた。(この状態をAとする。) 続いて、状態Aの装置全体を圧力調節可能な容器内に移して徐々に減圧していったところ,5.0×10^4の下で管内のエタノールは消えた。このとき、管内の水銀面は管底から□cmにあった。 解説 外圧が76.0×0.50=38.0cmHgになる。この圧力とエタノールの飽和蒸気圧7.0cmHgと水銀柱の圧力の和がつりあう。 よって、水銀柱の高さは、38.0-7.0=31cmとなり、官底から官内の水銀面までの距離は,78-31=47 教えてほしいところ 長さと圧力ってまったく違うものですよね。 水銀の長さと圧力の関係性が理解できません。 エタノールの飽和蒸気圧を70mmHgをどう理解すれば、圧力になるんですか?? 詳しい解説お願いします。

  • アルコールスプレーの誤飲

    食器を消毒したくて、アルコールスプレーをかけていたのですが、子供がまだコップが完全に乾ききっていない時に飲み物を入れ、飲んでしまいました。残ったアルコールスプレーの量は微量だと思いますが害がないか不安です。 そのアルコールスプレーは食器okで食品には直接かけないでください、とあり、エタノール50%ほどです。 アルコールスプレーをかけて乾燥すれば問題ないと思うのですが、今回のように アルコールが水分に溶けると揮発せず、そのままアルコール成分が残ってしまうなどあるのでしょうか?