• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MS Office は Win or Mac ?)

MS OfficeはWin or Mac?

knmrstktの回答

  • knmrstkt
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

まさしくOFFICEはマイクロソフトが開発するものですから、WINDOWSの方が相性が いいのは確実です。 ただ、MAC版でも使用してみてWINDOWSと変わらず、不具合等もないです。 それほど、使用されないということであれば、無料OFFICEがありますので、 紹介します。 http://ja.openoffice.org/ http://japanese-life.aerialnekton.com/openoffice/ でも、仕事で使用するんであればライセンス買った方がいいのかも

toomooa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。普段100%Macユーザなもので、OFFICEがマイクロソフトということを忘れておりました。確かにWindowsとの親和性はよさそうですね。Mac版2011も、色々しらべてみたら、前評判とくらべると2008よりは進化してるけど、まだまだ不安定であったり互換性ももうひとつとの話もあり。 操作の慣れている+不安定Mac版か、Windows版にして身体を慣らすか。悩むうちはオープンオフィスにするか。ですかね。もうちょっと悩んでみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • macでoffice2003を使いたい。

    現在、mac os x 10.5.8を使用しています。 mosの勉強をしたいのでwinをインストールしたいと思っています。 「Boot Camp」でのインストールでまかなえるでしょうか? 「Parallels Desktop for Mac」ならmacからwinへの切替に再起動もなくてすむなどの利点もあるとのことですが、お金はあまりかけたくありません。 あと、office2003とはwinソフトのどのバージョンに入っているのでしょうか? いい方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Parallels化でのWin上でのダウンロード

    本体は、iMac27inch(2016年度版)OS:10.12.6を使用中です。 Parallels Desktop12 for Macを使用しています。 これに Windows10(最新にアップデート済)をインストールしています。 そこに、Office365Soloをインストールしたいと思っています。 無事Mac版は、インストールできましたがWin版がインストールできません。 Microsoftのアカウントのインストールしようとすると、 ダウンロードが、最後まで行かずダウンロードができませんでした。 となってしまいます。 インターネット回線戦は、Macでは、問題なくダウンロードはできます、 なぜ、Parallels Desktop12経由でのWinではダウンロードできないのでしょうか? Parallels Desktop12では、何か設定があるのでしょうか。 分かる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Macのエミュレータソフト

    友人が新しいiMacを欲しがっているのですが、私も友人もMacは初めてなので詳しいことを知りません。 MacでWindowsのソフト(Photoshop)を使いたいのでエミュレータを使うことを検討しているのですが、おすすめのものを教えてください。 Parallels Desktop for Macというソフトがあることはわかったのですが、これ以外に良いものがあるのかなど、詳しくわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacでMicrosoft Office、MacでWindows

    MacでMicrosoft Office、MacでWindows 私は現在MacBook Proを使用しています。美術関係の大学に進むため(特に指定があったわけではありませんが)Macにしようと思い、3ヶ月ほど前に購入しました。 スペックは以下の通り Mac OS X 10.6.2 プロセッサ 2.53GHz Intel Core 2 Due メモリ 4GB 1067MHz DDR3 MacでMicrosoft Officeを使いたいと思い、Microsoft Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミックを購入しようと考えていたのですが、使いづらいと評判なので違う方法がないか調べてみたところBoot Camp(ブートキャンプ)やParallels Desktop(パラレル)やVMware Fusionというソフトウェアを使えばMacにWindowsをインストールすることができると知りました。 まだ初心者なので詳しいことはよく分かりませんが、MacにWinをインストールする場合、その準備をするソフトとWinのOSなどを揃えるためにそれなりのお金がかかると思います。 でも妥協してMicrosoft Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミックを買って全く使い物にならなかったらそれこそお金の無駄です。 Macを買わなければ良かったのに、とかそんなことを言っても買ってしまったものはしょうがないのでMacでもこうすると便利だよというのを教えていただけると嬉しいです。 前置きが長くなってしまいましたが、聞きたいことは以下の3つです。 1.Microsoft Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミックを使うのとmacにwindowsをインストールして使うのと、どちらが良いか。 2.macにwindowsをインストールするとしたら、今のパソコンのスペックで間に合うか、またどのソフトウェアを使用するのが良いか。 3.macにwindowsをインストールしてMicrosoft Officeを使用できる。というところまでいくのに、大体いくらかかるか。 どれか1つでも構いませんので回答していただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacでWindows+弥生会計を使うには?

    MacでWindowsを動かすソフトと弥生会計を入れて確定申告をしようと思います。 必要なものは、下記ソフトでよろしいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 * Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版 ¥ 21,750 * Parallels Desktop 3.0 For Mac ¥ 12,212 * 弥生会計 08 スタンダード ¥ 28,122

  • MacでWin版 Adobe Premiere Pro

    新たにIntel Macの購入を検討しているのですが, その際,既にもっているWin版 Adobe Premiere Proを 使用したいと考えています. Mac版のPremiereは CS3になって復活しましたが・・. ファイルの下位互換などの心配と, 他の人との作業を共有したいこともあり Win版のPremierePro1.5で編集したいのです. 以下の組み合わせは問題なく動くのでしょうか? これらの組み合わせで使ってる方がいましたら, 使用感などお聞かせください. 1.Intel Mac + Parallels Desktop for Mac または 2.Intel Mac + Boot Camp よろしくお願い致します.

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac⇔Win

    Windowsとファイル共有が簡単という事で、OS10.2を導入しました。MacからWindowsへはつながりましたが、WinからMacへつなごうとするとパスワードを要求してきます。これって何のパスワードですかね?MacのパスワードもWinのパスワードも入れてみましたが駄目でした・・・・

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac で PGP と BootCamp の併用

    現在 Macbook Air を使用していますが、BootCamp と Parallels Desktop を併用して Windows もインストールしています。 今後セキュリティーを重視する点から,PGP Desktop for Mac も導入しようと考えているのですが, これを導入すると Windows は使えなくなるのでしょうか? (1)Windows を Boot Camp から起動できるか? あるいは、 (2)Parallels Desktop から Boot Camp領域を読み込めるか? 教えていただけると幸いです.よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacでWin専用CD-ROMを使いたい

    Intel mac を使用しています。 動作環境がwindowsのみのCD-ROM(問題集に付属しているCD-ROM)を使用したいのですが、parallels desktop for mac でwindowsをインストールした場合、Win専用CD-ROMは問題なく使えるようになりますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自分好みの仮想環境にしていく順番

    macbookpro17インチMC024J/Aを購入しました。 もうすぐ届きます。 自分好みの環境にこれからしていくのですが、 どういう風にするのが正解でしょうか? 1・MACを使いこなせるように頑張る(MAC初めてです) 2・メモリを4G→8Gへ自分で交換する(マックメモリ専門店で購入予定) 3・Parallels Desktop 6 for Macをインストール(予算上、ダウンロード版) 4・Windows7 64bit版をインストール(DSP版) 5・Winにソースネクストのウイルスセキュリティを入れる(必要ですか?) 6・自分の入れたいソフトwin版をwinに入れる 上記のような順でいいのでしょうか? いろいろ調べたら調べるほど、不安になってきました。。。 仮想環境は、bootcampの設定してから、Parallels Desktopの導入なのでしょうか? mac内の一ソフトとしてParallels Desktopは存在するという意味で合っていますか? あと、仮想環境は、ある程度通常使用してから、やってもOK(リカバリして、初期状態じゃないと設定できない?)でしょうか? あと、マウスは、できればApple純正はワイヤレスもUSBのも使わず、マウスはWin&Mac対応と書かれているものを買おうかなと思うのですが、変でしょうか。。 だいたいの流れが書いてあるサイト等があればいいのですが、最新動向のサイトが見つけられなかったので、なにかご存知でしたら教えてもらえるとうれしいです。 いろいろ聞いてすみません。。。おしえてください。

    • ベストアンサー
    • Mac