• 締切済み

新名神高速道から見える謎の結界

誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)の回答

回答No.1

神と紙とは全然違いますよー・・?

ikki15209
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新名神高速道路の建設順序

    新名神高速道路は、なぜ亀山東JCT~大津JCTから建設を しているのでしょうか? 個人的には、高槻第二JCT~神戸JCTの方が優先順位は 高いと思います。 関ヶ原付近の雪の影響があるから、亀山東JCT~大津JCT間を 先に造ると以前聞いたことがありますが、 新名神高速道路の亀山から大津も鈴鹿山脈を 越えるので雪の問題は残ります。 一方、京都南~宝塚は年中混んでいる気がします。 そもそも京磁バイパスを片側3車線で作って、大山崎JCT~神戸JCTを 建設すれば瀬戸東~神戸JCTが名神高速のバイパスルート (京都、大阪の中心を通らない。)になって、大津JCT~高槻第一JCTを 建設しなくて済みます。 皆さんどう思いますか?

  • 新名神高速道路について

    2008年2月23日に新名神高速道路の亀山JCT~草津田上ICが開通するとのことですが、色々調べているうちに「暫定4車線」で開通って書いてあるではないですか。確か、新名神,新東名ともに全線6車線だったはずなのに...なぜ...わかる方教えて下さい。 あと、設計速度は140km/hですが、開通時はやっぱ100km/hになるんですかね?国土交通省なんかは120km/hまで引き上げたいそうですが...その辺もよろしくお願いします。

  • 軽自動車で高速道路を走行。ETCをつけて無くても大丈夫?

    軽自動車で高速道路を走行。ETCをつけて無くても大丈夫? 三重県四日市在住です。5月1日に滋賀県まで行かなくてはならなくなりました。今、スズキのパッレト(初期のリミッテド)に乗ってます。ルートは四日市東ICから東名阪に乗り、亀山JCTから新名神、草津JCTから名神で大津ICまで行く予定です。 そこで質問です。 1・軽自動車でも高速道路走れますよね? 2・ETCはつけてないんですが高速道路走れますよね?

  • 初めての高速道路です

    この夏に初めてバイクで高速道路を走行しようと思います 道は 茨木IC 名神高速道路 案内地点 名神高速道路 草津JCT 名神高速道路 米原JCT 北陸自動車道 矢部砺波JCT 北陸自動車道 富山IC 北陸自動車道 の道のりで、大阪府から富山県まで行こうと思っています。 質問は以下です ※JCTは合流地点との考え方でいいのでしょうか? ※料金はどのタイミングで支払うのでしょうか?乗るとき?降りるとき? この場合は茨木ICでチケットを取り、富山ICで一気に清算するんでしょうか? それとも名神高速道路と北陸自動車道別々に米原JCTで支払うのでしょうか? この二点が質問です 車でも高速に乗ったことが無いので、質問がわかりにくいかもしれませんがお答えお願いいたします。

  • 草津jct付近の建物 教えて下さい

    先日 吹田jct~(名神高速道路)~草津jct~(名神高速道路)~草津田上~(新名神)~亀山jct をドライブしました。 走行中左側にとても立派な建物が見えたのですが何の建物なのかが気になっています。 youtubeでドライブ動画を見付けました。当該動画の始まってすぐ8秒~9秒でその建物が映ります。 印象としては緑の山の中に急にその建物が出現した、洋風で教会のような雰囲気、 高速道路からは見上げるような感じでそびえ立っていました。 調べてみると 立命館大学 びわこ くさつキャンパスの様なのですが、 キャンパスの画像が高速道路から撮った物では無い為自分が見たイメージと重ならず確信が持てません。 地図で見るとキャンパスの近くには住宅街もあるようで、緑の山の中にいきなり建物が…というのとは違う と一緒にいた友人は申しております。 youtubeでドライブ動画を見付けました。 当該動画始まってすぐ8秒~9秒でその建物が映ります。 詳しい方いらっしゃいましたらこの建物が何か教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高速道路の休日1000円に関して(他事業者間のまたがりで日付が変わるパターン)

    高速道路の休日1000円に関して(他事業者間のまたがりで日付が変わるパターン) 質問ですが、4月29日の夜間に横浜青葉~福山西(広島県)まで移動予定ですが、 すべての事業者で1000円上限の適応がされるか、知っていらっしゃる方がいれば教えてください。 下記の通り、休日に入るのですが、名古屋地区より西の高速道路に乗るときは、30日で既に 平日になっています。それでも適応していただけるのでしょうか。 22:00 横浜青葉周辺地図 東名高速道路 01:12 豊田JCT 伊勢湾岸自動車道 01:28 東海 伊勢湾岸自動車道 01:44 四日市JCT 東名阪自動車道 02:02 亀山JCT 新名神高速道路 02:32 草津田上 名神高速道路 03:10 吹田JCT 中国自動車道 03:32 神戸JCT 山陽自動車道 05:47 福山西

  • ETC利用の深夜高速料金について

    下記の場合、深夜のETCの料金に違いは出るのでしょうか? 出発予定は12月29日の夜です。 東名と、名神で行こうと思っていたのですが、検索してみると新しい道なのか知らない有料が出てきました。 心配なのは、ルート(2)の東名と名神で行った場合、0時から4時までに通っていれば深夜割引が適応と聞きましたが、ルート(2)の場合は、どうなのでしょうか? 途中で料金清算がある場合、すべて0時から4時までの間に通行していないと割引が適応にならないのでしょうか? ルート(1) ●厚木[23:00] |東名高速道路 269.1km ○豊田JCT[ 1:56] |伊勢湾岸自動車道 51.3km ○四日市JCT[ 2:27] |東名阪自動車道 23.6km ○亀山JCT[ 2:44] |新名神高速道路 49.7km ○草津田上[ 3:14] |名神高速道路(大津支線) 1.2km ○草津JCT[ 3:15] |名神高速道路 23.5km |\9,250 (ETC\4,650 深夜割引) ルート(2) ●厚木[22:50] |東名高速道路 311.7km ○小牧[ 2:12] |名神高速道路 140.8km |\9,250 (ETC\4,650 深夜割引) ●京都南[ 3:49] 詳しいかた、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名神高速(上り)オービスについてご教授下さい

    先日(9/14未明)オービスに撮られてしまった様で、場所が曖昧で申し訳ないのですが名神高速上り線・中央道分岐(一宮JCT)の少し手前だったと思います、50k規制が出ているのに気づかず110k程度出ていたと思いますが、アーチを通過する寸前に白い雷の様な閃光が走りました、あれこれ検索してオービスの光は赤色が一般的のようですがあの光はやはりそうだったのでしょうか、情報をおもちの方がいらっしゃいましたら是非お願いします、またもしそうでしたら自社速110kと50k規制の関係で罰則はどの程度になるのかも併せてお願い致します、高速道路初心者で「ついうっかり」に胸をいためております、宜しくお願い致します。

  • 高速道路

    今度初めて高速道路を走るのでいくつか質問させてください。 走るコースは岡山IC(岡山)から板野IC(徳島)の往復で、 岡山IC→岡山JCT→倉敷JCT→早島本線料金所→坂出本線料金所→坂出JCT→津田の松原SA(給油を兼て休憩)→板野IC と考えています。 そこで質問ですが、 1、瀬戸大橋の前後にある早島と坂出の本線料金所では何をするのですか? 2、サービスエリアの給油所はすぐわかる場所にありますか? 3、高速走行の注意点があれば教えてください。 以上です、よろしくお願いします。

  • ETCで御殿場から亀山まで千円で通行できますでしょうか?

    金曜日の晩に東名自動車道路の御殿場からのって、豊田JCTから伊勢湾自動車を走り四日市JCTから東名阪道を走り、土曜日0時以降に亀山で高速道路を降りた場合は高速料金千円で通行可能でしょうか?