• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画、ラノベ、乙女ゲームの編集者がしたいです)

漫画・ラノベ・乙女ゲームの編集者になりたい夢 | 進路や情報収集に迷い

bickyの回答

  • bicky
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.2

中堅出版社勤務の非編集職(編集経験はあり)です。 ほぼ回答者1様のお答えで出尽くしていますが、 少しだけ補足を。 > 編集者になりたい。と思った場合文系のどのような部門に どこでも良いと思います。出身学部が問われることは、 ほとんどありません。正直、学部よりも出身校が大事だったり します。 出版だと多いのは早稲田ですが、べつに同僚の全員が早慶出身 というわけではありません。ただ、聞けば名前は誰でも知ってる 東京の私大出身が多いのは事実。 > 大学は県内で、奨学金で行くように言われています 親の意見は真摯に聞くべきですが、必ずしも従う必要はないと 思います。東京の大学で生活費と学費を稼ぎながら勉強していた 友人もいましたし、夜学(今はないのかな?)というテもあります。 早稲田の社学とか、友人が働きながら通ってました。 要は、自分の人生なんだから自分で切り開ける年齢に 達してますよ、という事を伝えたいです。 > 出版社でバイトをしておくと有利 私は出版社でのバイトが経験ないので、必ずしも有利とは思いませんが、 強い志望理由の根拠にはなるかと思います。 > 漫画、ラノベの編集者なら漫画、ラノベをたくさん読んだり乙女ゲーム > だったらたくさんプレイしていろいろ知識をつけて 知識はあるに越した事はないです。ただ、それだけで編集職が務まる わけではないです。志望分野の知識で言えばコンピュータ、音楽、文学、 一般常識などの知識も必要になるでしょう。また、人と多く関わる仕事なので、 コミュニケーションが円滑に取れることは必須です。 回答者1さま同様、この業界へ入ることを強く推奨しにくい状況ですが、 もしそれでも希望されるなら、見城徹氏の「編集者という病」という本を 一度読んでみると良いと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/dp/4778310500/

関連するQ&A

  • 東京都青少年健全育成条例で乙女ゲームは対象になる?

    東京都青少年健全育成条例でゲームも対象になると聞きました。 そこで、タイトルにあるように、質問なのですが、 乙女ゲーム(薄桜鬼など)も対象になってしまうのでしょうか?? 心配です。 回答お願いします。

  • 最近の漫画について

    最近の漫画が公共の福祉に反するって本当ですか? だから東京都青少年健全育成条例改正案が可決されたのですか?

  • 女性向けラノベ

    女性向けラノベで何かおすすめは、ありますか? 今は、乙女ゲームの悪役に転生してしまった何とかって言うのと茉莉花官吏伝を読んでます。 他に、面白い女性向けラノベはありますか? 後、女性向けでは無いのですが このすばと異世界はスマートフォンとともに。って2作品ならどちらが面白いでしょうか?

  • 漫画やアニメの東京都条例について質問

    このようなニュース記事があるのですが、2点疑問があるのでお願い致します。 --------------------------------------------------------- 改正案は、漫画やアニメ、ゲームに登場する服装などから18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。(中略)婦女暴行などの場面がある悪質な商品を「不健全図書」に指定、青少年への販売や閲覧を禁じる。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/368117/ --------------------------------------------------------- 1、 文中最後に「不健全図書」と書かれていますが、「成人指定」とは違うようです。 具体的にどのように違うのでしょうか? 2、 「青少年への販売や閲覧を禁じる。」という一文から思ったのですが、もともと露骨な性描写を主体にした漫画・ゲームは、青少年は買えません。 コレは一般漫画を主体にした条例でしょうか。 この条例に関して、私は反対も賛成も異を唱えるつもりはありません。 「質問に答えてくれる方」のみよろしくお願い致します。

  • 流行の漫画、アニメ、ラノベ、ゲーム等を教えて下さい

    流行のマンガ、アニメ、ラノベ、ゲーム等々を教えてください。 今まさに流行中のものや、過去5年位の間に流行ったもの(今も流行継続中のものでも勿論良いです。)が特に知りたいです。 どんなタイプのものでも良いです。 それ程流行していないものでも良いです。 1つだけでも良いです。 大歓迎です。 どうぞ宜しくお願いします。 ※今回知りたいのは主に作品ですが、他のことでも良いです(^^)。 (なぜこの質問をしたかといいますと、近年離れてしまっていたオタク関係のことを再開しようと思ったのですが、流行のものが随分変化したと感じまして、なので、情報を得たいと思ったから、です。)

  • 性行為 規制 マンガ

    過激な性描写のある漫画などの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案が可決しrて成立しました。 集英社などの出版業界がこれに対抗して 都が運営するマンガのイベントに参加しないとしました。 どの程度、規制されるのかよくわからないので 具体的に 現行のマンガでどのようなマンガが規制されるのでしょうか。 週刊少年ジャンプならどの作品でしょうか。

  • 漫画家になる進路について

    漫画家になる進路について 現在高1なのですが、漫画家を夢としています。 漫画家になるには、必ず文系に行かないとだめなんでしょうか? 理系に行きたいと考えているので、とても悩んでいます。 それと大学などもマンガ関係の大学にいかないといけないんでしょうか? 2つも同時に質問してしまいすみません。

  • エロゲー買い溜めのタイミング

    青少年健全育成条例改正案が委員会を通過し明日にも可決されるそうですが、実際にその影響が反映されるのはいつくらいになると思いますか。 具体的にいうと、秋葉原から漫画やアニメやゲームが消え去るのはいつくらいになると思いますか。 私はアダルトなPCゲームが好きなので、購入できなくなってしまう前にほしい作品を買い溜めしたいのですが、金銭的な事情で今は厳しいので、ギリギリまでお金を貯め、ギリギリのタイミングで買いに行こうと考えています。 予想で構いませんのでよろしくお願いします。 あと、これだけは買っておくべきというゲームがありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • 東京都青少年健全育成条例改正案が可決

    東京都青少年健全育成条例改正案が可決されると、いったい今後どのような問題が起こると考えられますか? 同人誌などで活動をしている人は、活動できなくなり、同人誌がなくなるということですか? いったいなんの目的で東京都は、東京都青少年健全育成条例などというものを制定しようとしたのですか? 過去にアニメ、漫画の影響で事件がニュースなどであったのでしょうか? また、そうだとしたら、本当にアニメ、漫画がいけないと思いますか? いろいろな意見を聞かせてもらえないでしょうか。 ありがとうございます。

  • 漫画アニメファンに聞きたい(チャンネル桜)

    日本の伝統文化を守ると言いながら漫画・アニメ(さらにゲームも規制対象)を弾圧する青少年健全育成条例改正案に賛成するチャンネル桜を許せますか?