• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車中泊の寒さ対策について)

車中泊の寒さ対策について

pantani-98の回答

回答No.3

参考にならないかもしれませんが、私はトヨタのハイエースなので、一旦天井と壁面のカバーを外し、断熱材(グラスウール)をつめています。なかったときに比べると、気持ち冬の寒さや夏の灼熱地獄も和らいでいると思います。

ft4141
質問者

お礼

対策として、良き学びになります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳥取での車中泊

    5月前半に家族5人(私、妻、小学生2人、2歳)で鳥取へ旅行に行くことになりました。鳥取市内で宿泊宿が取れなさそうなこともあり鳥取砂丘周辺で車中泊を考えています。 質問事項(1)~(3)の事、また行動プランへのアドバイス等をいただければ幸いです。 ※車は3列フルフラット可能な1BOXです。 質問事項 (1)車中泊に適した場所  (砂丘の駐車場辺りでできればと思うのですが…   或いは周辺の道の駅?) (2)寒さ対策  (車内で毛布に包まる位で考えています) (3)食事場所  (かろいち以外で良い所があるでしょうか。) 行動プラン   17時 姫路市発   20時 鳥取市着後、夕食(かろいち内の食堂?)   22時 鳥取市内の銭湯入浴   23時 鳥取市周辺で車中泊

  • はげの湯温泉の車中泊

    3月の20日か21日に家族4人で(幼児3歳、6歳)、 はげの湯温泉のくぬぎの湯で車中泊を予定しています (第2駐車場は家族風呂利用者は車中泊OKみたいなので)。 色々調べてはいるのですが、車中泊が初めてですので、 以下の2点教えて頂けると助かります。 ・断熱のためにすべての窓には自作のマルチシェードを付ける予定です (銀色の少し厚みのあるレジャーシートを窓枠ぴったりに切り取って、吸盤で窓に付けます)。 あと、ミニバンで3列シートを跳ね上げ、下にレジャーシートを敷き、 家から持参の敷き布団を敷き詰め、毛布と布団で寝る予定です。 その日の気温にもよるでしょうが、これだけでは寒さに耐えることは 難しいのでしょうか? ・3連休なので、混雑状況が気になるのですが、夜お風呂に入るのに 待ち時間や、車中泊の車がいっぱいで第2駐車場に車を停めることが できないという心配をしているのですが、どんな感じでしょうか? 1つでもアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 布団と毛布の掛ける順番について

    敷き布団の上に掛け布団と毛布を掛ける場合には 通常は敷き布団→毛布→掛け布団の順ですよね 敷き布団→掛け布団→毛布の順序はあまりきいたことがありません これってなぜですか?

  • 真冬の車中泊旅行

    来年1月上旬、所用があり、日本海側から新潟、秋田を抜けて下北半島まで車中泊で出かけます。車はムーヴです。 普段から車中泊旅行はしょっちゅうしていますが、真冬のそれも雪国の車中泊は初めてで、いろいろと不安です。まして今日のように大寒波が到来したら・・・と考えるとなおさらです。 しかし、どうしても行かねばならない用事です。また、交通費をかけられない関係で、全て下道で移動を行います。 1.途中、道の駅で2泊します。予定では、1泊目は鳥海山のふもとの道の駅鳥海ふらっと、2泊目は下北半島の道の駅よこはまです。吹雪の場合、寝ている間に道の駅で車が雪に埋もれることはあり得ますか? 2.万一に対する備えとして、装備しておいたほうがいいものがあれば教えて下さい。冬用寝袋の他、普通の布団セット、毛布などはしっかり多めに持っていくつもりです。窓の目張り&保温用として、サンシェードを使います。また、アルミシート、カイロ、スコップ、スノーブラシ、長靴、非常食などは常備しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 寝袋無しの車中泊

    予算が無いので 二人分の毛布2枚と足掛けとアイドリングで済ませたいと思います *寝袋1万5千~2万×2つなんて暴利。仮眠になぜそんな大金が必要なんだか… なんか他に安上がりな車中泊アイテム無いですか? 雪国じゃなくても1~4月頭は深夜は-5度ぐらいにはなります。 走ってる間に充電出来て5時間ぐらい車内を温めてくれる5千円以下のヒーターとか。 取り付け簡単な断熱材(トータルで2千円以下)とかありますか? ちなみにホッカイロぐらいじゃ全く効き目ないです。雪降らなくても-5度ぐらい行きますから なんか断熱材(安くて荷物にならない)とか車中泊の工夫教えて下さい

  • 木曽エリアの車中泊について教えてください。

    今日チャオ御岳でボードをして、いま温泉に浸かりにやまゆり荘に来ました。 明日、御岳ロープウェイにて1日滑る予定なのですが泊まる場所(車内)をどこにすればよいか悩んでおります。 こっちは雪が降っており、積雪の事を考えて、木曽福島まで戻り、道の駅にするかスキー場に行ってしまうかです。 その他おすすめの車中泊の場所等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車中泊等での肩掛け 膝掛け不可能な電気毛布とは?

    家庭でも車載インバーターでも使おうと「掛け敷き電気毛布」を探しています。 そんな折にアマゾン「ライフジョイ 電気毛布 掛け 敷き 日本製 ダークブラウン 188cm×130cm 洗える ふわふわ 室温センサー付 JCBR803B」に目が留まりました。 しかしその説明文には「こちらの電気毛布は、布団の中で使用することを想定して設計しています。 布団の外で使用する場合は、全く温かくならない場合がございますので、 必ず布団の中でご使用ください。 断熱性の高い布団を使うと、より温かくなり電気代の節約にもなります。」の下りが有ります。 車内で手軽に暖を取りたいだけで布団の持ち込みは想定していません。 他の商品を探しますが仕様のどこに注意すれば良いのかお分かりになる方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します

  • 2段ベッドの湿気対策

    すのこ状になった2段ベッドに寝ています。 上下ともベッドに敷布団、敷布団パッド、毛布、掛け布団を置いて居ます。 下の段だけ湿気がひどく、敷布団をめくるとびしょびしょになっています。 ベッドの下には何も置いていません。 ベッドの素材は木ですが、コーティングされているようで、湿気を吸わない感じです。 ベッドをサンドペーパーなどでこすって、コーティングをはがせば、 少しは湿気を吸い込むようになるでしょうか? いい湿気対策はないでしょうか?

  • 布団と毛布を送る

    「布団と毛布」を送る場合、 それが入るくらい大きなダンボールに入れるか、 「ふとん袋」に入れるか、 どちらが良いでしょうか。 「ふとん袋」は、ホームセンターなどに売っているのでしょうか? 又、サイズは色々有るのでしょうか? (掛布団も敷布団も毛布も入るくらい大きい袋や、 掛布団しか入らない小さめの袋など)

  • 布団を買うときのポイント

    皆さんは布団をどちらで買われてますか? セミダブルの敷布団、掛布団、毛布のセットを買いたいのですが、以前通販で安いの(シングルで敷布団、掛布団、枕のセットで2組8000円くらいだったと思います)を買ったんですが、ぺらぺらで全然良くなかったので、きちんとしたのを買いたいのです。 予算はどのくらい用意すればいいですか?(出来れば安いに越したことはないです)