会社を辞めるべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 入社二年目の事務職として働いている私は、上司との関係に悩んでいます。
  • 上司は私の教育係でありながら、放置プレイのような態度をとり、コミュニケーションも取れていません。
  • 私は上司からの教育や感謝を求めていますが、満たされないために辞めるべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社を辞めるべきか悩んでいます。

こんにちは。 私は入社二年目で事務職に就いています。 同じ課には男性上司が二人います。(課長と部長) 今、色々と心の中に不満が溜まってきて、精神的にツライ状態なので長文ですがすみません・・ 課長は私の教育係で、入社当初からその方に仕事を教わったりしています。 ですが、結構放置プレイな感じで、入社当初からこちらから「何か手伝えますか?」 と聞かない限り、あまり話しかけられたりも仕事を振られたりもせず・・ また、こちらから質問しない限り何かをじっくりと教えてくれる感じでもないです。 イライラすると結構態度にでるので、 質問するときはその人の機嫌を伺いながらという感じでした。 さらに、打ち合わせなどに行くときは、上司には『~へ行ってきます』と伝えるけれど、 すぐ隣にいる私には一度も何も言ってくれたことがありません。 次の日が出張だとしても、前日に伝えてくれません。 普段からこうなので、コミュニケーションもとれていないです。 入社してすぐ結構悩んだり何度もくじけそうになりながらも、 きっと自分のほうに非があるから仕方ないと思い、なんとか頑張ってきました。 他の事務員とはちがい、『上司の仕事を手伝うこと』が私の仕事となっています。 他の事務員たちは営業所からの問い合わせなど、幅広いお仕事をされています。 だから、営業所の人たちから感謝されたり、それがやりがいになっていると思います。 だkら、上手く表現ができないのですが、私には上司がすべて?というか、 甘いかもしれないけれど、じっくり教えてもらったり、上司からの感謝とかがなければ報われないんです・・・ 直接の教育係ではない部長は、たまに感謝の言葉を言ってくれたり、結構評価してくれます。 だけど、一番関わりのある課長はあまりそういったふうに言ってくれません。 最近、私と同じようなポジションについている事務員さんが他の部に入ってきて、 その子はとっても丁寧に教えられていて、つい「私もあんな風に教わりたかった」 って思ってしまいます。 きっと、私の上司はものすごく仕事も出来、周りから認められていて仕事量もとても多いから、 自分の仕事をやること、地位を守ることで精一杯なんだと思います。 最初はそれがしょうがないと思っていました。 だけど、いったい、いつまで待てばいいの?って思います。 私がいてもいなくてもどうでもいいんだろう、と。。。 最近は特に、質問しても素っ気無いかんじもします。 私も気にしすぎかもしれませんが、ちょっとした態度にも傷ついてしまいます。 ちょっとずつ、その人が苦手になってきて、話すのも苦痛です。 職場にいると自分の立場にふがいなさを感じ、泣きそうになってしまいます。 仕事自体はとても難しいけれど、嫌いじゃないから続けられたらいいな、っておもってました。 だけど、色々な不満が積もり積もって限界です。 会社の人に相談してもすぐに噂としてまわるだけで何の解決にもならないと思います。 こんな状況なら、辞めたほうがいいのでしょうか? それとも私がもっと前向きに積極的になるなど変わるべき? みなさんの意見がお聞きできたら、と思います。 よろしくお願いします。

noname#123145
noname#123145

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kapi-nu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

初めまして。 入社2年目で事務職をしております。 質問者様の状況が現在の私の状況と全く同じで驚きました! 参考になればと思い、書きます。 >今、色々と心の中に不満が溜まってきて、精神的にツライ状態 とご自身でわかっていらっしゃるのであれば、「辞めた」ほうがいいのではないでしょうか。 質問者様は今もとても頑張っていらっしゃるようですので、これ以上自分の心を傷つけてまで働く職場ではないと思います。 私の職場も質問者様の会社の環境と全く同じです。 前に担当していた仕事があったのですが、その時は前任の先輩が懇切丁寧に教えてくれ、その先輩が辞めたあとも公私共に相談に乗ってくれました。 半年前に前の仕事の担当からはずれ、実質的に「先輩・上司のお手伝い」になってから変わりました。 (1)ちょっとでも間違えると「何で先に聞かないの?」「そんなことも分からないの?」 (2)聞いたら聞いたで「てかさぁ、そんなこと後にしてよ」「忙しいから無理無理」 (3)お茶を出すのがちょっと遅れただけで「お客様にお茶ぐらい出さないか!」 しかも、(3)は直接指導を受けていない局長に、お客様の目の前で言われました。 局長には散々に言われました。 「グズなんて言われないようにしろよ!」「そんなの自分で考えろ!」「駄目だこんなの!もっと値切れよ!」・・・挙げればキリがないのですが、とにかく罵倒されました。 ほめられたことなんてまったくありませんでした。 「なんであんたたちにそこまで言われなきゃならないんだ」と思いつつ、仕事自体は嫌いではなく、面白いとも思っていたので、我慢してやってきましたが…。 限界はすぐにやってきました。 「何やってもできないじゃん、自分」「私なんていなくてもいいんじゃん」 大学の友人と遊んだ帰りの車の中で「このまま踏み切りに飛び込んだら、向こうの世界へ行けるかも…」とまで考えるようになり、我に返って自分の心の傷つき具合にショックを受け、家で母親の目の前で号泣したこともありました。 そこで自分の心が悲鳴を上げたことに気づいたので、退職することにしました。 退職届も先月に提出し受理され、今月末で今の職場はおしまいです。 私が前にいた職場(アルバイト先)で店長から頂いた言葉があるのですが、とても印象的で納得できる言葉でしたのでご紹介します。 「あなたがずっとこの職場で、この立場で働くのであれば教えなくてもいいよ。だけど、あなたはいずれ学校を卒業して就職するでしょ。そうするとここも出て行かなきゃいけないよね。であれば、後から入ってきた人に仕事をすべてきちんと教えてできるようにならないとこの店は成り立たないんだよ」 私が新人バイトさんに仕事を教えなかったときに言われました。 この言葉で目が覚めて、「仕事を教える」ことに対する意識が変わりました。 「教えないこと=会社が動かない」ことだと考えられるようになり、今は引き継ぎの時に相手が確実にこなせるように説明し、そのための時間を相手から頂いてます。 確かに自ら聞かないと仕事にならない会社はあります。 ですが、そんな会社ばかりではないはず。 必ず、仕事も環境もあなたに合うところがあるのです。 みんながそうですが、「あなたの命は1つであり、たった一度きりの人生しかない」のです。 だったら、ボロボロになってまでいることはありません。そこまで頑張ったところで、その会社、上司(部長さん)がその後の扱いをよくしてくれるとは限りませんし、ご質問を読ませていただいている限りはそれを感じられません。 長くなって申し訳ありません。 質問者様がいい方向へ向かうことを願っております。 お互い頑張りすぎずにいましょうね!

noname#123145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kapi-nuさんも、とても辛い状況にいらっしゃたのですね。 上司からそんなふうに言われるとは、本当にお辛かったと思います。 そういう上司って、きっと部下がいらない人なんでしょうね。。 >「教えないこと=会社が動かない」ことだと考えられるようになり、 本当に、そうですよね! 他の人に知識・情報を教えることも仕事の一つですよね。 なんだか、共感できることが多くて涙しながら読んでしまいました。。 一人じゃないんだな、って思えました^^ 一度きりの人生、こんなに色々がまんしながらすることもないですよね。 なんか、ちょっと心が軽くなりました。 どうか、kapi-nuさんの次の職場がもっと明るい気持ちでお仕事できるところであることを願っています!! 私も、年内中に、続けていくかどうか、決めたいと思います。 お互い頑張りましょう!!ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#139377
noname#139377
回答No.6

解決したいんだったらとことん仕事するしかないね。 この程度のこと、どこの会社行ってもあります。 たまたま運が良くて何もないなんていう人も居ますが、 逆にそういう人はあまりに天然すぎて、現実が見えていないだけだったりします。 仕事はつらいから金貰えるんですよ。 つらくなかったらそれは趣味です。

noname#123145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、辛くなければ仕事ではないのかもしれないです。 他の会社を知らないのですが、やはりこういったことってよくあることなのですね。。

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.5

こんにちは。 1014ringさんの質問に私的感想ですが感じたことを書いてみます。 少々手厳しいかもしれませんが、あくまで参考程度にお願いします。 まず直属の上司である課長がそういう育て方しかできない(コミュニケーション下手)人か、 他に貴方に原因があるか、その辺は文面からは分かりかねますが、課長が変人でないならという 方向性で感じたことを書いてみますね。 まず入社二年目で上司からそのような態度を取られるのは察し通り何か原因があるのかもしれません。 色々仕事で上司から指摘されたことはなかったですか? 私が感じたのは1014ringさんの仕事に対する姿勢の可能性かも?と思ってしまったのですが、 例えば、○○さん(上司)の仕事をお手伝いとしてする人と、仕事は自分から作り、教わり、工夫して自分の物にする。 人とでは仕事に対する意識の差は天と地だと私は思います。 >きっと、私の上司はものすごく仕事も出来、周りから認められていて仕事量もとても多いから、 自分の仕事をやること、地位を守ることで精一杯なんだと思います。 とありますが、果たしてそうでしょうか・・・。 上司から仕事の依頼はこの二年間で多々あったと思いますが、上司から特に任された仕事が無いと 云うことは、任せられないのか、任さないのかのどっちかだと思います。 仕事量がとても多い上司は部下に仕事を多少任せることで地位が失われるほど仕事ができない人ですか? 寧ろ逆でないかと感じました。 ようするに貴方は頼りにされてないのです。 >だけど、いったい、いつまで待てばいいの?って思います。 私がいてもいなくてもどうでもいいんだろう、と。。。 最近は特に、質問しても素っ気無いかんじもします。 私も気にしすぎかもしれませんが、ちょっとした態度にも傷ついてしまいます。 ちょっとずつ、その人が苦手になってきて、話すのも苦痛です。 職場にいると自分の立場にふがいなさを感じ、泣きそうになってしまいます。 まず頼りにする部下に対し、上司が返事をしなかったり質問に対し素っ気無いことはないと思います。 仕事は与えられるものでなく、自分から作るんです。 ただ待つ部下やお手伝い的な考えの部下・・・上司からすればその部下は仕事に対し責任感を持っていないと思うのではないでしょうか。新米なら例外ですよ。 >こんな状況なら、辞めたほうがいいのでしょうか? それとも私がもっと前向きに積極的になるなど変わるべき? 厳しいことばかり書いてしまったかもしれませんが、辞めるのはいつでもできます。 私が貴方の立場なら、やれることを自発的に探します。それと仕事中に接し方の理由をストレートに聞きます!理由がほかにあるなら対処できるからです。 私が上司なら常に受身の人に仕事は卸しません。仕事を与えても意識が低いため出来の精度が低すぎるからです。 顔色を伺わず、明るくがんばってみてください^^

noname#123145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >任せられないのか、任さないのかのどっちかだと思います。 この言葉にはドキッとしました。 きっと私は前者のほうなのだと思います。 もっと、仕事の精度をあげることや、努力も足りていないんだと思います。。 >人とでは仕事に対する意識の差は天と地だと私は思います。 たしかにそうですよね。 ただ、私は、もし私自身に部下ができたとしたら、 絶対にもっと教えてあげる時間をつくってあげるだろうし、 ちょっとした行動などもちゃんと伝えると思います。 「教えられる」側の私が言うのもおかしいかもですが、 『部下を育てること』だって、会社にとっても自分にとっても大切な『仕事』のひとつだと思うからです。 自分が得た知識・技術というものは下のもの・周りの人に伝えていくことができなければ、仕事ができたって意味が無いと思うんです。 すみません、色々書いてしまいましたが とっても参考になりました。 最後までよんでくださり、ありがとうございました。

  • 33obachan
  • ベストアンサー率25% (119/473)
回答No.4

せつないですね。 あるあるこんなこと。 募集してたから入ったのに仕事がなかったり。放置で悲しくなったり。赤字で、飛ばされたところで、やや、要普免だったり。免許がなくてもいいと言われたけど、居づらい。 もとのところに来たら放置。電話に出て開口一番「やだ」質問には「必要ない」ほんとうやりがいなかったです。告げ口ばかりされたから、聞いた方が誤解してわたしは偏見持たれていたようで、後から親切にしてもらい、メールをもらえるようになりました。 結局やめることになりましたが、ずいぶんと、かばってもらえたし。職安に行ったら知り合いかと思うような名前の会社名がたくさんあって、偶然かもしれませんが感激しました。なかなか転職する勇気も出ませんでしたけどね。ほんとうに知り合いだったら恥ずかしかったですし。そのまま見送りました。 やりがいを感じられなかったら意味がないという気持ちもわかります! 状況は変えられます。 180°とは言わないけれど、30°でも変われば上等です。 不況だから質問者さまみたいな犠牲者は多いんですよ。会社のそとをみたら、みんな分かち合える、同じ体験した人でいっぱいです。

noname#123145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、外を見ると同じような気持ちの人もいるのでしょうね。。 長文でしたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

回答No.3

文章を拝見した限りですが、ちょっと感情が先立っているように見受けられます。 (そうでなければすいません。) 仕事なのでもっと割り切ってシンプルに考えたほうが良いと思います。 その課長さんの仕事を手伝う事が貴方の仕事だとしたら、秘書のような役割を期待されている のでしょうか。 だとしたらですが、例えば課長が持っている全仕事の内容や進捗状況、スケジュールを貴方は 理解されていますか?極端ですが、電話の相手や電話の話の内容に耳をそばだてていますか? 少し先回りした行動やサポートをすると貴方を仕事のパートナーとして次第に頼りにしてくれ るのではないかと思いますよ。 拝見する限り、その課長さんは自分でどんどんやっちゃうタイプのように見えますが、そうい う人は待っていてもダメです。本人も頑張っているので悪気は無いと思います。 が、少し職場の女性に対する心遣いが足りないのも事実ですね。 あと、仕事で感謝される事はまず無いと思ったほうが良いと思います。ストレスがたまるだけです。 貴方の仕事の内容が流動的で決まっていないので達成感が得られにくいというのも分かります。 それは結構高度な事を要求されている役割です。会社側も貴方の能力や適正を見込んで配置した のかもしれません。 そんな時はですが、むしろ自分がどういう仕事をやりたいか、成果を出したいかを考えたほうが 良いです。いきなり高い目標は無理ですが、簡単な事からやられてみては? それでもダメならば、会社の規模にもよりますが異動とかの道だってあるんではないでしょうか。 ・・・と私も同じような経験があるので長くなってしまいました。 まだ辞めるには早いと思います。

noname#123145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 恐らく、秘書的な立場とはまた違うようです。 いずれ一人前になれば。。ということで、 今は上司の仕事を手伝っている段階なのだと思います。 >拝見する限り、その課長さんは自分でどんどんやっちゃうタイプのように見えますが、そうい う人は待っていてもダメです。本人も頑張っているので悪気は無いと思います。 が、少し職場の女性に対する心遣いが足りないのも事実ですね。 そのとおりかもしれません。 なんだか、やっとわかってもらえる方に会えた、って感じです・・笑 本当にありがとうございました。

回答No.2

会社を辞めるなんてとんでもない!! あなたが何歳なのかわかりませんが、そんな心配いりませんよ。 私は、あなたで言う。教育係をしている者です。 「なにか手伝えますか?」その繰り返しでいいんです。 そのうち、この仕事はこうするんだと判りだしたら自分から積極的に自分で行動するんです。 人は、はじめの印象だけで判断しがちです。 上司とて人間です。好き嫌いもありがちです。 それをはねのけるくらいの積極行動すればどうですか?(上司の見方が変わっていきます。そうさせるんです) たぶんあなたの上司は、わたしと一緒で褒めない性格ですよ。 褒めて伸ばすってことも知っていると思いますが、あえて厳しくすることで成長させようと思っているタイプじゃないですか。 会社の上司のやりかたに反感があるかもしれませんが、がんばって認められるまでには時間がかかります。(人間関係はどこでも同じですよ) およそ人は仕事を覚えるのには3年ほど掛かります。 そしてひと通りこなすのに5年ほど掛かります。 一人前になるのに10年は掛かると言われてます。 つらい事や苦しいことがあるから仕事はやりがいがあるのですよ。 まだ2年でしょ? 事務仕事でその道のプロを目指しているのでしたら、弱音を吐かず好きな仕事に没頭すればいいんじゃないですか!(その仕事に携わってる人はすべてプロ意識をもつべきです) うまく言えませんでしたが、とにかく好きな仕事を辞めないでください。 まだゴールはこんなところじゃないです!!

noname#123145
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。 たしかに、褒めないタイプなのかもしれません。 >それをはねのけるくらいの積極行動すればどうですか?(上司の見方が変わっていきます。そうさせるんです) なるほど~と思いました。 今まで思い浮かばなかったことなので、やってみようかな~と思えました! 辛いけど、ものすごく笑顔で接してみようかな、と思いました。

回答No.1

  思い立ったが吉日 辞めたいと思ったら辞めろ。 辞めたいと思いながら続けても辞めたい思いが消える事は無い、心にストレスが溜まっていくだけだよ。  

noname#123145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スパッと決断することもある意味大事なのかもしれないですね^^

関連するQ&A

  • 教えてください

    4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールで部長、副部長、課長に提出しました。 部長は、今日会社に居なくてメールを見落とすこととかありますか? 件名には〇〇資料の提出について 自分の所属部署、名前 みたいな感じにしました。 今になって不安になってきました。 あと、その資料は、課長、係長、上司からは前日にokのサインをもらいました。 再提出とかありますか? よろしくお願いします

  • 不満です

    こんにちわ、私は現在とある研究所で入社して社会人1年半の事務をしている者です。 入社当初は社会人0年生ともあって、前にいた事務員さんが退職するためその引継ぎの仕事をただただ必死に覚えることしか頭になかったのですが、 最近どうも少し余裕が出てきたのもありますが、職場内容に不満なのです。 と、申しますと私は前の事務員さんのやり方が正しいと思っているわけです。この職場が初めてなので、引継ぎされた仕事のとおりやってきましたが、最近そのやり方は違うとばかりいわれます。 ”ちがうからこうしなさい””ほかの事務員さんはこうしている”などなど色々と私の職場の上司からいわれるのです。 ちなみに、私の職場では事務員1人でその他は全員技術者で事務の仕事なんぞわからないといった状況の人たちばかりです。 私がはいる前は全部前の事務員さんに事務の仕事はまかせっきりだったわけです。そんな人たちからいわれても、私自身頭が混乱するばかりなので、、こまっています。。不満です。 上司(部長)もなかなか頭が少しボケていてなかなか技術のほうの仕事も忙しく事務の仕事を覚えず、これはどういったことかね?と同じ質問をしてきます。。、。 それを答えるたびに”また同じ質問をしている。。”とうんざりしてきます。。 やはり、ここは従順力で我慢してそれどおり(上司のいうとおり)にやっとくべきなのでしょうか。。 もう不満でしかたないんです。。 やめるということも今考えています。

  • 結婚式について会社関係でどこまでの人を招待する?

    私は公務員です。 部長、課長、係長、主査、主事補という職業に分かれていますが、どこまでを招待すればよいでしょうか? 課長以下まではよく話すことがあるので招待すべきだと思いますが、部長はたまに話す程度です。 部長を招待しないのは失礼にあたるのでは考えていますし、結婚式に出席するのが少し邪魔くさそうな感じを出しており、他の人にすぐにしゃべってしてしまうような人です。 また、部長に結婚することを報告するだけでよいでしょうか?招待する方が良いのでしょうか? まだ公務員になって半年ぐらいで、悩んでおります。経験のあるかた教えて頂きたいです。

  • 年下の上司。言葉遣いは?

    先日人事異動がありました。 私の課のメンバーは、部長39歳(今回の人事異動で昇進)・課長53歳、 係長28歳、私(パートタイマー)の4人です。 新しいメンバーになってから一ヶ月が経ちましたが、私は課長53歳の 部長39歳に対する言葉遣いが気になります。 課長:「おい!○○(部長の苗字呼び捨て)!お前宛てに電話がかかってきて、 相手は至急って言ってるから、すぐにかけろ」 または、 課長:「俺明日○○社に行くのが面倒になってきたから、お前代わりに行ってきて」 など、聞いていてヒヤヒヤします。 当の部長は課長の方が年上で入社が先だからなのか、課長の上記の事を 言われても、「あー、はいはい。わかりました」といった感じで、 気を悪くしているようには見えません。 私としては、上司に対しては年齢・入社時期関係なく敬語を使うべきだと 思っているのですが・・・皆様はいかがでしょうか?

  • お電話中です

    私が係長として、課長から電話がかかってきて、 「部長いてる?」(課長は直の上司) 「お電話中です」(係長) と「お」をつけるのはおかしいですか?

  • 職場環境が悪いです

    僕は営業課で、上に部長、課長、主任、アシスタントの全員で5人います。僕は34歳で一番下っ端です。 直属の上司は課長で、仕事はできるのですが性格がわがままで僕がミスをすると大声で怒鳴ります。これに耐えられず部長に相談をしました。部長は、とても優しい人柄の人です。部長は快く僕の心情をわかってくれて主任の人を僕の上司へ変えてくれました。しかし、この主任の人もあまり面倒見が良くなく気分屋です。僕はどちらかというとミスが多く、容量が良い方ではありません。 最近は主任が持っているユーザーを僕へまわし僕の仕事量がかなり増えてきました。 なんだか、課長も主任も敵になったような気がして少し鬱気味です。 どうすれば改善できるのでしょうか? 現在、入社4年目でこの会社を最後だと思って転職して入った会社なので辞めたくありません。どなたかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 職場の飲み会の段取りについて

    私は現在入社2年目の者なのですが 新人および新たに着任した人の歓迎会の幹事をすることになりました。 日程を決めたいと思うのですが、以下の人の中で どういう順番で予定の打診をすべきなのでしょうか? 「担当取締役、部長、課長(1)、課長(2)、係長(1)(直属の上司)、係長(2)」 ちなみに私の部は2つ課があり、私は(1)の課に属しています。 また、部長は4月から新たに着任した方で、担当取締役は普段は役員室にいます。 くだらない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • これはパワハラですか?

    こんにちは。 僕は会社の副主任という立場です。 大きな組織ではないので役職に対する特定の仕事や権限はありません。 一般社員とほぼ同じ立場です。 上司は係長で、実際に部署をまとめているのはこの方です。 更にその上に部長がいますが他部署との兼任なこともあり不在のことがほとんどです。 今回相談させていただきたいのは、この係長についてです。 この係長、僕から見たら仕事のやり方がめちゃくちゃな方なんです。 具体的には以下のようなことがあります。 1. 部署を動かしていく上での方向性が全く見えず、職場として決まったことが前日や数日前など直前でアナウンスされる。 それも、正式にアナウンスされる時はまだ良い方で、一部の人との雑談の中で伝えていて、それが人づてに伝わってくる事も多々あります。 2. 一部の、不満を何でもぶつけてくる人には、希望を叶えてあげることでその人の不満を落ち着かせようとする。 それを見ている周りの人は、不満を言ったもん勝ちなのか?と困惑する。 3. 関連する部署の部長に気に入られれば自分の仕事がやりやすくなると考えて、何でもその部長に話し、部署としての方針を2人で決める。 その他の社員は、その部長や係長に対して色々な不満を持っていても、楯突けば部長から嫌がらせを受けるので黙っている人と、その部長や係長と仲良くすることで自分の立ち位置を守る人に分かれているようです。 他にもいろいろな問題がありますが、これらの状況から、僕は風通しの良い職場環境とは程遠いと感じ、何度も係長に仕事の進め方がおかしいと思っている趣旨の意見を伝えました。 それでも改善はされないので僕の部署の部長に相談し、部長から係長へ話をしてもらいました。 部長としては、係長と僕(副主任)で協力して部署運営をしてほしいと考えているようで、そうなるように話してくれたようです。 現在は、何も言わないことにしたので部長にも係長にも何も訴えてはいません。 しかし、ここ最近では係長の僕に対する姿勢が徐々に悪い方向に行っているように感じます。 それは、 1. 事務所にいて隣同士の席でも全く会話がない。 出社時や退社時の挨拶だけはありますが、その他は無言の圧力のように感じます。 2. 仕事の計画が係長から後輩には情報が伝わっているのに、僕には何の情報もない。 指示や予定が全くわかりません。 僕が関わる仕事でも他の人に指示や依頼が出ていて、その意図がわからない。 この様な状態から悪い方向に行っている様に感じます。 働きやすい職場に改善されればと思い言ったことが、最終的には逆に辛い立場に追い込まれている様に感じています。 この様な上司の姿勢、パワハラにあたるのでしょうか? 現在の状況はどのようにすれば改善されそうか案や意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社の上司をぎゃふんと言わせたい

    性格が悪くてすみません。 私はとある潰れかけの会社で営業事務をやっている女です。 潰れかけなので会社の空気も悪く、このままだと欝になりそうなので 今転職先を探していて近い内に辞める予定です。 (辞める事は言っていません) 私は3/末まで下記のAチームに属していました。 A課長…デブメガネ。いい加減。無神経。 A係長…40代独身ハゲ。パワハラで有名。責任を取らないし人に仕事を押し付ける。 気分によって怒り飛ばす。(鬱じゃないかという噂も…。躁鬱っぽいとは思う) おばちゃん…がさつ。めんどくさがり屋。噂好き。 他は私を含めて6人いました。 私は、良い大学を出ていて勉強はできるはずなのに、人間的には 全く尊敬のできない人たちに囲まれて仕事をしているのが嫌で、 この会社が大嫌いでたまらないし辞める予定なので 好き放題に発言していたらことごとく上の課長と係長に嫌われました。 (ほかの人にも嫌われてるだろうけど。) 4月に人事異動があり、Aチームの隣のBチームとAチームの人員を混ぜこぜにして 新しいチーム編成が行われました。(人事は部長がしたそうです) Aチーム…A課長、係長、おばちゃん、元Bチームの女性、他4人 Bチーム…B課長(最近合併した会社の人。あまり内情に詳しくない)、私、男性社員 チーム編成が変わったので、今までAチームがやっていた仕事をBチームが、またその逆もあり 新しいことを覚えたり引き継ぎをしなければならないので、 誰がどの取引先の担当をやるか、引継ぎはどう行うかはAチームの課長が担当を割り振る 説明があると思うから、と部長から説明がありました。 しかし待てど暮らせどA課長から私に引き継ぎの説明はありません。 様子を見ていると、A課長からはおばさんと元Bチームの女性には説明があったようです。 仕事は今まで通りAチームの仕事も私がやっています。 あれ?引継ぎは?私はいつまでこの仕事やるの? チームが変わったのを期に、お前とはもう喋らねーよと言わんばかりに係長は 用事があるときはポストイットになんかごちゃごちゃ指示を書いた書類を持って 無言でおいていきます。(元Bチームの女性とは楽しそうに笑顔でキャッキャ喋ってる。うざい) 耐え兼ねてB課長に「私の仕事の引き継ぎと、これからの仕事の進め方は どうするのでしょうか?」と聞きました。 すると、 「A課長から聞いたのは、10日の受注の締め日までは、○さん(私)に今まで通り仕事をしてもらい、 徐々に元Bチームの女性に引き継ぎしてもらうんだけど、元Bチームの女性も仕事に 不慣れだから、それまでは○さんに今まで通りAチームの取引先の仕事もして欲しいってことみたい」 と言われました。 でも、私はA課長からなんの説明もうけてないので、 元Bチームの女性がどの取引先の担当なのか知りません。 それにこっちから聞く気にもなりません。 こっちとしては、チームも変わったし、引き継ぎの説明があっても良さそうなのに (現に部長からはA課長から説明があると言われたのに) なんの説明もなく今までの仕事はやらせておいて、態度は「もうチーム変わったからしらねえ」 と言わんばかりに悪いし、仕事をしたくありません。 引き継ぎについての説明がないのですが、A課長からは説明がないしもう直属の上司じゃないし B課長の前でA課長に確認するのもB課長に対して失礼なのでは…のような内容で部長に相談しました。 しばらくするとA課長から呼び出されました。 ・(第一声)「おばさん達とは何か話をした?」 ・あなたはもう自分の部下では無いから、おばさんと元Bチームの女性には説明したけど、 あなたには説明はしなかった。 ・おばさん達に「仕事の割り振りを女性3人で決めるように」と指示した。 ・いつまでAチームの仕事をすればいいのか?という事だが、締め日が過ぎたら もう一切しないでいいから。 との事でした。 元Bチームの女性に確認したところ、「庶務については3人で割り振るように言われたが、担当の取引先までは特に割り振るように指示されていない」との事でした。 部長から「さっきの件はどうなったの?大丈夫?」と聞かれたので 「女性同士決めてくれって俺は指示したよって言われました」というと、 「あいつ…(笑)ちゃんと部下には指示をしろよな」と言っていました。 嫌われてるなあと思いましたが、自分もそれ相応の態度をとってきたので仕方ないと思いました。 でもやっぱり腹が立ちます。 ものすごく忙しい締め日までは私が仕事をするのに、自分の部下じゃないという理由で、 その件について私にも、私の上司にも説明をしないって、どういう事なんでしょうか。 失礼じゃないですか? だったら、私ももうAは上司ではないのだから、締め日にもAチームの仕事をする必要は無いと 思いました。 昔の私だったら、与えられた仕事だから一生懸命やろう!とか、嫌な態度を取られたからって 嫌な態度を返したらだめだ!とか思っていましたが、もう思えません。 やめるし、もうこんな会社いたくないと思ったら非常識でもなんでもいいです。 10日のめちゃくちゃ忙しい締め日の日に会社を有給で丸一日休んでやろうと今思ってます。 ものすごい顰蹙を買うと思います。けど、仕事しようという気になりません。 A課長やハゲ係長や、事なかれ主義のおばさんが困ればいいと思う。 だけど、そうする事によって、B課長は「何忙しい時に休ませてるんだよ」となるかもしれないし、 元Bチームの女性も残業させてしまうことになるので それは心苦しいのです。 何かほかにハゲやA課長を困らせる方法は無いでしょうか? 無かったら有給を取って休もうと思ってます。

  • 会社の飲み会の幹事について

    会社の飲み会の幹事をすることになりました。 お酒の席は好きで飲み会はよくしますが、会社の 飲み会の幹事をするのは初めてです。 しかも今回は営業と総務の合同飲み会です。 質問は 1.司会進行の流れはこのような感じでよいでしょうか? 始めの挨拶→乾杯→「ご歓談ください」→締めの挨拶 2.挨拶や乾杯の音頭を誰に頼めばよいでしょうか? 参加者:部長A(部長Bより部長暦も長く年上)     部長B(総務の部長)     課長C     課長D     その他20人程度 私と部長Aと課長2人は同じ営業です。 3.お酒が飲めない人にはどのような配慮が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう