• 締切済み

blu-rayのISOを再生できない

774774774の回答

  • 774774774
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

まず自分のやっている事がどういう事か理解した方が良い あなたのやっている事は 犯罪 です

runbaba12
質問者

補足

自らの購入した媒体について、質問文のような行為を行うのであれば、恐らく限りなく違法ではないです。 法解釈によって、たとえばそれを違法だと声を荒げたとしても、それについて犯罪を立証させるのは、不可能に近いでしょうね。 故に、今の法律上、私のしている事は、犯罪ではありません。

関連するQ&A

  • Blu-rayの再生ソフトについて

    なぜBlu-rayディスクは、 ドライブにバンドルされているOEM版のソフトや、 市販されているやけに高価なPowerDVDやWinDVDなどのソフトでないと 再生ができないようになっているのですか? もちろん著作権上のプロテクトが掛かっているからなのでしょうが、 なぜそれを解除できるものがフリーソフトにはないのかが不思議です。 WMPやVLCなどのフリーソフトで再生できたら わざわざあんな使いにくいソフトは使わないのになぁ、といつも思います。

  • Power ISOでイメージをマウントできなくなる。

    Power ISOの体験版を使っていたのですが、何故か最近イメージがマウント出来なくなりました。 例えば.daaや.isoをDドライブにマウントします。 しかしマイコンピューターから開いてみると「ドライブにディスクを挿入してください」となってしまいます。 どうすれば良いのでしょうか?

  • ゴムプレイヤープラスでブルーレイISO再生。

    ゴムプレイヤープラスでブルーレイのISOを再生する際、 マウントすれば出来るらしい?のですが、 少しマウントが大変なので、 ISOを直でドラッグ&ドロップで再生したい場合、 ブルーレイをISO化ではなく、普通の動画TSフォルダにしたほうが 簡単に再生できますか。

  • Blu-rayが再生できません

    ASUS EAH4890 のグラフィクボードでのブルーレイが再生できず困っています このボードの価格.COMでの口コミでも同じようなことが書いてありました どなたか同じ症状で改善された方アドバイスよろしくお願いいたします パソコンは自作機で M/B ASUS M4A78T-E CPU AMDX4 955  ドライブ BUFFALO BR-PI816FBS ソフトはPowerDVD 9 Ultra です DVDは普通に再生できます

  • Blu-rayディスクを再生すると画面が小さい

    はじめまして、 PC初心者のため、至らない点が多々あるかとは存じますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。 先日、PCにブルーレイドライブをつけました。 早速、1080p Hi-DefのBlu-rayディスクをPowerDVDにて再生してみたところ、 通常再生の画面がなんだかとても小さいのです(普通のDVDくらいです) 1080pという事は、1980×1080ピクセルの動画だと思っており、 私のモニタ(1280×1024の17型)だと、 モニタ一杯に再生画面が出ると思っていたため、少々驚いてしまいました。 理由をおわかりの方がおられましたら、是非教えていただきたく思います。 スペックは以下の通りです Windows XP SP3 PowerDVD 8 バージョン 8.0.3228.54 CPU : Core 2 Quad Q9550 2.83GHz メモリ : 2.93 GB メインボード : ASUS P5B P965+ICH8チップセット搭載ATXマザーボード グラボ : nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit ドライブ :PINNEER BD-RW BDR-203 モニタ : EIZO S1701-STBK モニタがHDCPに対応していないため、Any DVD HDをインストールしております。  ご回答よろしくお願いいたします。

  • Blu-ray対応ドライブでBlu-rayディスクが再生されません。D

    Blu-ray対応ドライブでBlu-rayディスクが再生されません。DVDディスクは正常に再生されます。 PC:VAIO RC50 OS:WindowsXP home edition servicepack3 ドライブ:LITEON iHES208 (SATAをIDE接続にするアダプタ使用) 再生ソフト:Colel WinDVD 2010、Cyberlink PowerDVD9 グラフィックボード:NDIVIA GeForce9800GT サウンドボード:SigmaTel Audio ディスプレイ:液晶テレビ(HDMI接続でVictorのLT-37LH805) 症状: 1、Blu-rayディスクを入れているとWinDVDは立ち上がりさえしません。PowerDVDは読み込んで再生が始まりますが、音声(オプティカルでアンプに接続)が途切れ途切れですし、映像も飛び飛びです。 2、マイコンピューターではBlu-rayディスクを入れるとDVD-RAMドライブの表記がCDドライブの表記に変わっています。 3、レンタルしてきたブルーレイ4枚全て再生できません。。。 思い当たるふしは・・・ 1週間前くらいに、BUFFALOのネットワークHDDを無線LAN接続しました。 それ以前は多少の不具合があってもブルーレイは再生できていました。 それと、おとといPCが突然落ちて、PC本体からピーピーピーとビープ音がしました、その後本体をあけてメモリの挿しなおしや、ホコリの掃除をしました。 PCでBlu-rayを再生できるのが便利なのでそうしていますが、トラブルが多いとBlu-rayプレーヤーを買ったほうがいいんじゃないかとくじけそうです。。。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • マルチディスプレイ環境下でのBlu-ray再生

    PioneerのBDR-S05J-BKを使っています。 バンドルソフトのPowerDVD8が、 ディスクからインストールした直後はデュアルディスプレイ環境下でも問題なく再生できるのですが、 アップデートをするとアプリケーションが起動しなくなります。 新しいタイトルはどうもアップデートをしないと再生できないようなので困っています。 どうにかしてデュアルディスプレイの状態のまま、 Blu-rayを再生できるように出来ませんでしょうか? 調べたところWinDVDもPowerDVDも、 最新版はマルチディスプレイに対応していないようなので・・・

  • ブルーレイ再生ソフトを教えて下さい。

    アイオーデータの外付けプレイヤーを使用しています。 最初は専用のソフトがあったのですが、うっかりCDを無くしてしまい、OSを再インストールした際全て消えてしまいました。 そこで、新しくソフトを探していて「DVDFabMediaPlayer2」の体験版を使用し良かったので購入しました。 購入した後あたりから調子が悪くなり、映像がぎこちないというか、ところどころスローになったり速くなったりするのです。音は正常に聞こえます。 設定は特に変えていません。 ディスクかプレイヤーが悪いのかと思いましたが、「iDeerBlu-rayPlayer」「MacBlu-rayPlayer」の体験版では正常に再生されます。 ですが、ブルーレイに入っているトップメニューやポップアップメニューが使えないので非常に不便です。 「PowerDVD」の体験版は少し前に使用しましたが、何故か読み込む事すら出来ませんでした。 なんとかDVDFabの方で再生出来るようになるのが一番ですが、他に良いのがあれば教えていただきたいです。 ・ブルーレイをあまり重くなく、正常に再生出来る。 ・ブルーレイに入っているトップメニューやポップアップメニューを使用出来る。 ・出来れば体験版で体験してから購入したい。 というのが希望です。 よろしくお願いします。

  • DVDドライブからのブルーレイディスクのリッピング

    パソコンがWindows VistaでDVDの録画・再生ができるドライブがこのパソコンに内蔵されております。 今、DVDFab passkey 8とDVDFab 8 Qtというソフトをインストールしましたが、 DVDはDVDFab 8 Qtからほとんど難しい操作は無くリッピングできたのですが、ブルーレイはどうしてもDVDFab 8 Qtの入力元が "ブルーレイディスクを入れてください。又はブルーレイのフォルダ/イメージファイルを・・・" となって読み取りに失敗しリッピングも出来ません。 それ以外のソフトでも構わないのですが、このDVDドライブでブルーレイのCDをリッピングする良い手段はございませんでしょうか?

  • DVD・ブルーレイ再生ソフトを教えてください

    「DVDFab(バージョン6.0.4.0)」で、ブレーレイやDVDの映画ソフトをPCに落とした後、PC内の映画ソフトを再生できる無料の再生ソフトを探しています。 現在、PCにインストールされている再生ソフトは「PowerDVD DX」ですが、いろいろ試してみたのですがディスクドライブからの再生しかできないようです。 無料体験版ではなく、恒久的に使用できる無料ソフトを探していますので、よろしくお願いします。