• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PAはモノラルなの? ステレオ接続してるのに?)

PAはモノラルなの? ステレオ接続してるのに?

John_Papaの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

プロの業者なら、必ずといって良いほどモノラルにします。 ステレオで鳴らす場合は左右をくっつけてしまいます。 場数を踏めば、自然とそのようになります。 これには、はっきりとした理由があり、書くと長くくどい説明になってしまいます。 PANでは救いようの無い課題があるのです。 その理由は、貴方がステレオを2つのスピーカーで聞く時、真ん中の最良のポイントを頭一つの違いもなく探し出すことができる事に現れています。 人間の知覚は、せいぜい20cm程しか2つのスピーカーの距離差を許してくれません。 一度真ん中で聞いたら、左に寄ったり右に寄らなければならないとか、そこから移動させられる事は嫌でしょう。 モノラルにしておけば、真ん中であろうと右であろうと左であろうと、音量の大小とか聞こえる方向の違いはあっても聞こえる内容に違いはなくなります。 イベントにおいては、聞く場所を選ばない事の方が、極々限られた人に最良の音を届けるよりも大切なのです。 ステレオをお持ちなら、スピーカーを部屋の左右に置いて鳴らした場合と、スピーカーをくっつけて置いた場合と、部屋を歩き回って聞き比べてみてください。左右とも同じ音(モノラル)にして左右の真ん中から頭一つ左に寄ると移動距離より素早く音が左に飛んでいってしまう事も経験しておきましょう。それがPANの効く範囲の限界です。 それでもPANを振りたいとか、ステレオにこだわろうというのでしたら、ご自由に。

kazurkazurww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  >イベントにおいては、聞く場所を選ばない事の方が、極々限られた人に最良の音を届けるよりも大切なのです。 ⇒このお言葉、すっごく解り易かったです。 PAとはそういうものなんですね。 私の今の思いとは違うものだということがはっきりしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニプラグのステレオとモノラル

    PCやTVの音を大勢に聞かせようと思っています。そのままでは最大でも音量が小さいので、出力の大きいラジカセなどで拡声しようと思っています。 そこで、ミニプラグでPCやTVのヘッドホン端子(ステレオ出力)からラジカセのマイク端子(モノラル入力)に接続しようと思うのですが、そのマイク端子は入力がモノラル仕様でした。 そこにステレオのミニプラグを接続しても音が鳴るものでしょうか。 それともステレオ⇔モノラルプラグでないと音は出ないのでしょうか。 実際にTVからイヤホン端子とラジカセのマイク端子とをステレオ仕様のミニプラグをつなぐと一瞬だけ音が出るのですが、一瞬だけです。 接続不良かとも思い、挿し方を微調整するのですが、どうにも出ません。 音がうまく出ないのはプラグがステレオ仕様だからであって、ステレオ⇔モノラルプラグならば音は確実に出るものなのでしょうか。 ご存知の方、ご回答をよろしくお願いします。

  • ギターサウンドのモノラルとステレオ

    ライブで例えばスピーカー1発のコンボアンプをマイキングしてPAから音出す場合、結局複数の媒体から音が出ているということでいわゆるステレオになってしまうんですか? となるとプロがライブで出しているサウンドはすべてステレオと考えていいのでしょうか? それとも1発以上のスピーカーキャビの全てのスピーカーをマイキングして出すサウンドをステレオというのでしょうか? もしくはパンナー等で音を自在に左右に振り分けれる状態をステレオと言うのですか? どうも自分の中で定義が曖昧です、、、 それと単純にモノラルとステレオの短所長所が知りたいです。

  • PAスピーカー

    ライブのステージの両横にあるPAスピーカーですが、出てる音はステレオですか、それともモノラルですか。もしステレオだとすると、客席の中央で聴かないと音が片寄ってしまいますよね。 PAのコンソールが客席の中央にありますが、やはりミキサーなどで音を左右に振っているのでしょうか。

  • ■分配ケーブル(ステレオ→モノラル×2)について■

    下記のオーディオ分配ケーブルについて質問です。 【35SM-35MF2】カモン(3.5mmステレオ→3.5mmモノラル×2) http://www.comon.co.jp/35SM-35MF2.jpg (1) このケーブルの場合、モノラル×2とは、 一方がステレオのLだけ聞こえる・もう一方がステレオのRだけ聞こえる、ということでしょうか。 (2) モノラル(=L側)の音だけをヘッドホン両耳で聞き、モノラル(=R側)の音だけを左右スピーカーで鳴らそうとしています。 ヘッドホン(3.5mmステレオ)を分配ケーブルのモノラル(L側)に接続した場合、ヘッドホンのLRにモノラル(L側のみ)がLR両方に鳴るのでしょうか? スピーカー(3.5mmステレオから赤白RCA)の場合も同様で、分配ケーブルのモノラル(R側)に接続した場合、スピーカーのLRにモノラル(R側のみ)がLR両方で鳴るのでしょうか? (3) 下記と全く同じように、DJ的な使いかたをしようと思っています。 http://item.rakuten.co.jp/otairecord/p3217/ 全く同じことができますよね?? お答え頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • モノラル+とモノラルー=センターに関して

    DAWでミックスをやっております。 あるWAVファイルをモノラルにしてLとRにそれぞれL30R30した場合は そのファイルをセンターに置いた場合の二倍音量が鳴るだけだと教わったので、 アナライザーで定位を見てみたのですが、まさにモノラルのセンターと一緒でした。 そこで片方のファイルにコーラス(位相をずらすエフェクト)をかけてみたところ、ステレオにファイルが広がりました。 私の予想ではL30とR30のそれぞれ一点から音が出るのかなと思ったのですが、その間も 全て音が鳴っている感じです。 そこで質問です。 (1)L30とR30のそれぞれ一点から聴こえるようにモノラルファイルを鳴らす方法はあるのか。 (現状ではどちらにも同じファイルを置くとセンターからなりますし、片方の位相をずらすと  ステレオに広がります) (2)ステレオファイルを2つ用意してL30とR30から鳴らした場合、定位はセンターになるのか。 (3)なぜ片方の位相をずらしてステレオに聴こえるのか。 以上3点ご教示下さいませ。

  • ステレオ or モノラル? ケーブル

    カシオの外部機器から音をサンプリングできるキーボード( S K 1)へ 外部音源と接続するためのケーブルの種類について質問です。 添付画像が接続の例なのですが 下記が事例の内容です。 《1》 ポータブルプレーヤー等の音源をサンプルしたく 両端 3.5【ステレオ】プラグのケーブルで接続したところ キーボードが入力音源に反応する(オートトリガー)は機能しませんでした。 《2》 この時点で、勝手な憶測で、3.5 ステレオ→モノラル変換プラグを キーボード入力側で使用してみましたが、結果は同じくサンプリングできませんでした。 《3》 次に、★両端★- 3.5【モノラル】プラグのケーブルで接続したら 音声はサンプリングできました。 ◆〓◆〓◆〓◆〓◆ 質問 ◆〓◆〓◆〓◆〓◆〓 ここで質問なのですが、ポータブルプレーヤーなどのステレオ機器の 音源は《3》の両端★- 3.5【モノラルプラグ】のケーブルを使うと LかRのどちらか片側の音しかキーボードへ入力されていないのでしょうか? ◆〓◆〓◆〓◆〓◆〓◆〓◆〓◆〓◆〓◆〓◆〓

  • モノラルからステレオへ

    最近ビデオキャプチャを買って、昔録ったビデオをデジタル化しています。 モノラルのビデオデッキからパソコン用のキャプチャへ音声を入れているのですが、右側しか音声が入りません。 接続はビデオデッキの音声出力のピンプラグから、ピンプラグからミニジャックへ変換するアダプタを入れて、それをステレオのミニプラグへ指し込み、そのコードの反対側をキャプチャの音声入力(右/左)のピンプラグ2か所に差しています。 アダプタを入れているのは、電器屋に両端がピンプラグの 変換コードが無かったからです。 もちろんステレオの音声が出るとは思っていませんが、左右のスピーカから同じ音声を出したいのです。 こういうときは片側からしか音が出ないものなのでしょうか。

  • モノラル再生ってどう言うことなんでしょうか?

    こんばんは。 年齢的(50歳)に私の廻りの音を出す装置は大体ステレオと言われています。 小さい頃のTVとラジオがモノラルと言われているものだったのかも知れません。 ソフトもステレオ録音と言われているものがほとんどですね。 アンプにステレオ・モノラルの切り替えがあるのは知っています。 で、 Q1.モノラル再生ですが、これは下記の要領で再生することで宜しいでしょうか? ・モノラル録音されたソフトを使用し、 ・プレーヤーとアンプを接続して(一応L・Rの2本) ・アンプをモノラルモードにして、 ・スピーカーに接続して(一応L・Rの2本)、で再生する。 Q2.モノラルってラインL・R2本つないでも両方同じ音が出るのですよね? この場合、どちらかを接続すれば足りる? Q3.スピーカーをペアで鳴らす必要はないと思うのですが? (ペアで鳴らしても同じ音を出す音源箇所が増えるだけ?) Q4.ステレオ録音されたものをモノラルで再生する意味はないですよね? 以上、宜しくお願いします。

  • ステレオ出力にモノラルスピーカーを

    以前兄が使っていたコンポが故障してしまい、使わなくなった左右のスピーカーをもらいました。 そこでパソコンに繋ごうかと思ったのですが、もともと左右別のモノラルのスピーカーなので、ステレオに接続しても左側の音しか出ないですよね。二つあるので、一つはそのままでよいのですが、もう一つのスピーカーから右の音を出すことは可能でしょうか? 説明が苦手なので分かりにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ステレオ音声をトランジスタで中央に定位している音(ボーカル、楽器)を小

    ステレオ音声をトランジスタで中央に定位している音(ボーカル、楽器)を小さくしてカラオケのようにすることは出来ますが、逆は出来るのでしょうか? 中央に定位していない音を小さくしてボーカルだけ強調された音声にしたいです。

専門家に質問してみよう