• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オークションでPS3(60gb)を売ったけど)

オークションで売ったPS3(60gb)が壊れて返品された!起動できない状態になりました。

rx100の回答

  • rx100
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

普通に考えて1年以上前の商品を返品するとは非常識にも程がありますね。 オマケにHDDやコントローラー不足とは・・ こんな相手に何言っても無駄です。不足部品内容及び1年以上の取り引きって事書いた紙同封し 商品送り返してシカトしかないんじゃー無いですか?   (相手の過去の評価ってどうなんですか?)

kdsakjgj
質問者

お礼

友達に売ってもらったんで全く分かりません… ありがとうございました

関連するQ&A

  • 64ビット 8.00GB(3.00GB使用可能)

     Windows7 64ビットのパソコンを所有しています。メモリは8GBなのですが、この前までは7.xxGB使用可能となっていました。256MBは統合グラフィックに取られていました。  ところが、今日見ると8.00GB(3.00GB使用可能)と、大幅に減っていました。少し強制終了した回数が多かった以外(間違って再起動したため5回くらいしました。)特に何もいじった覚えはないのですがどうしたら戻るでしょうか。また、今後こうならないようにするには何に気をつければ良いでしょうか。

  • PS2が壊れたかも

    新・三国無双2をやろうとしたら、オープニング画面のスキップはできたのですが、メニュー選択画面で方向キー押しっぱなしのように項目がぐるぐるまわり、コントローラーに反応しなくなります。 試しに他のソフトを起動したら、スタートボタンは押せるのですが次画面でどのボタンにも無反応になります。 ソフトを入れない状態で起動したら、「ブラウザ」の画面までは立ち上がりますが、コントローラーはききません。 別のコントローラーでも同じ症状だったので、本体がおかしいと思うのですが、自分で直せるものでしょうか。それとも修理か買い替えの必要があるでしょうか。 本体は、型番はわかりませんが3年ほど前に新品で購入した黒のスケルトンです。アドバイスよろしくお願いします。

  • ps3が壊れてる?

    中古でPS3を購入したのですが、まず起動して本体設定をし終えて、ゲームソフトを入れます 起動→ゲームシステムの読み込み?(凄い長くてフリーズしたのかと思いました)→OPの途中でフリーズ こうなってしまい、ソフトをいれなおして再度起動したのですが、ゲームが始まる前のワイヤレスコントローラーを使う最の注意、みたいなページが終わった後また画面が暗くなり、フリーズしました。 10分くらいまってみたのでフリーズで間違いないかと思います。 1回はOPまで起動下のに・・・これって壊れてますよね? ちなみにソフトはクランク&ラチェットフューチャー 本体は薄い奴の白い160gbのやつです

  • PS3のワイヤレスコントローラーの故障?

    最近、私のPS3のワイヤレスコントローラーの左のアナログスティックがぎしぎし音を立てています。 とても不愉快になるような音なのでとても困ってます。なにか対策があれば教えていただけないでしょうか? ちなみに60GBのPS3についていたワイヤレスコントローラーを使用していて1年半ほどまえから使い込んでいます。

  • PS3のワイヤレスコントローラについて。

    私のPS3は初期型20GBのもので、ワイヤレスコントローラも当時の付属品です。FF13を買ったときにドライブが故障して一度サポセンにて修理を行っています。 FWも公式最新のものです。 修理から戻ってきたとき、最初は普通にできていたのですが、2~3日前か らFF13を起動するとコントローラが反応しません。PSボタンのみ反応する状 態です。試しにほかのPS3ソフトを挿入するときちんと使えるのです;; どなたか解決策わかりますでしょうか。

  • 初期型のPS2に新品のコントローラーは使えるのか教えて下さい

     プレステ2の初期型を貰いました。しかしコントローラーがついてありませんでした。このプレステ2は自分もその人とやって借りたことがあるんですが、普通にプレイしていると時々コントローラーがきかなくなりました。何回もさしなおす、または諦めて放置して、数日後気が向いたときにゲームを再開するとコントローラーは直っている・・という感じでした。    自分のプレステ2は1年半前に壊れてしまい、それ以来プレイしていません。欲しいソフトがなかったのが一番なんですが、2ヵ月後に欲しいと思えるソフトが2本出るので、どうしてもプレステ2を何とかしなくては・・と思って、今の状況になりました。新しく本体を買うのが一番かもしれませんが、せっかく貰った本体を使わない手はないと思うのですが、いつ動かなくなるのか不安だったりします。    そして聞いた話によると、コントローラーを買ってつけても、初期型のプレステ2には作動しないものもある・・という話を聞いたことがあるんですが、本当なのでしょうか?ゲームって、1回開けたものって、返品がきかないとおもうので(新品は)どうなのかな・・?と思いました。  いっそのこと新しく買うというのもあるんですが、古い貰ったプレステ2を捨てるのもあれだなあ・・処分に困るなあ・・と思って悩んでおります。初期型のプレステ2に、新品のコントローラーが入るのか教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • PS2/PS3コントローラーの液漏れ

    新品の、PS2純正コントローラー2台と、PS3純正コントローラー1台の、L3ボタンが液漏れしています。 PS3のほうは、買って数日で。 PS2のほうは、数年前のものですが、使おうと思ったら、同じようになっていました。 コントローラーは本体と一緒に買ったものと、単品で買ったものです。 詳しい症状ですが、 L3ボタンを押した場合、元に戻らなくなる。 L3ボタンを左右に傾けた場合、元に戻らなくなる。 L3ボタンの表面に、ベタベタとした油が浮き出てくる。 使用するときは、毎回浮き出た油を拭いています。 いくぶん、L3ボタンの表面は溶けているような感じです。 潤滑油が出てきた可能性もありますが、L3ボタンを押したときの感触も悪くなっています。 修理したほうがいいと思い、サービスセンターに電話したところ、 「今までそんなことはありません」 との回答でしたが、点検はするとのことでしたので、郵送しました。 しかし、数週間後、「故障はお客様の原因です」という内容の文書と共に、修理のされていないコントローラー3個が返品されました。 同じような経験をした人はいますでしょうか? また、対処法などご存知な方はいますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 元20GBのC:ドライブを6Gに変更、再び10GBにしたい

    約2年前に20GBのノートPC(WinXP-C:20GB)を 購入しPartitionMagic 7.0にてC:6GB D:12GB  E:4GBに設定変更して使用中です 導入するソフトが増えてC:ドライブの残が少ないの で再びPartitionMagic 7.0にてE:を消してC:を 10GBに変更しようとしましたが、8GBの壁が有 るとかの表示で最悪起動不能の可能性があるなどとの 表示がでます(10GBに出来そうにない・・) 何とかする方法は有りませんか?? メーカの取設を読んでもどうやら、ブートレコードの 境界が1024シリンダー(8GB)の問題の様なの ですが・・・・よく分かりません!

  • オークションでトラブル。あなたはどう思いますか。

    三菱の「REAL DVR-BZ130」という320GBのブルーレイデッキですが、 ある特殊な操作をすれば に HDD2000GB に入れ替えられます。 それを私が入れ替えて出品して落札され、トラブルになりました。 私は説明欄に「未使用、新品ですが、HDD入れ替えの際にキズを付けましたので、キズありです」 と正直に書いて出品して落札されました。 落札された方が、品物が届いてから 「去年の夏に買ったのであれば、使用していなくても中古になります。それは常識です」 と言われ、今、返品か一部返金を求められています。 落札者から落札前に購入期日の確認などはありませんでした。 返品に関して、私は 「返品を受け付けてもいいが、全責任が私にあるとは思えないので、 代引き手数料、往復の送料、ヤフーの落札手数料 は負担してください」と言ったところ、それも不満で 本人は全額返金を求めているようです。 2010年製で使用していなくて、設置もしておらず、箱に入れたままにしておいた ままのもので、HDDを入れ替えただけで、動作チェックだけをしたモノは 新品だと私は思うのですが、あなた様はどう思いますか。 落札者は 「私の言っていることは常識です」と言っているので、 この質問と回答を落札者に見せるかもしれませんので、よろしくお願いします。

  • ドッキングステーションが取外しできません

    VAIO/Z(VPCZ219FJ/B)のユーザーです。 OSはWindows7、CPU: i5, RAM: 4GB、Storage: 128GB (約45GB空) 1か月弱前にバッテリー交換済(修理に出しました) ドッキングステーションにHDMI経由で液晶ディスプレイ、10BTのLAN、USB-Hab(Habの先はマウス、キーボード、Jabra Conf systemが接続)されています。 ドッキングステーションを取外しをしようと、取外しボタンを押すと、 「ドッキングステーションから装着解除中にエラーが発生しました」 「コンピュータを取り外すことができません。ドッキングステーション'Generic Marvell 61xx RAID Controller'のデバイスがプログラムによりアクセス中なために、そのデバイスを停止できません。」のメッセージが出て再起動をしないとこのエラーが消せません。 何をすれば再起動しないでエラーを消せるものでしょうか? もしお分かりの方、あるいはサジェスチョンお持ちの方いらっしゃいましたら、お助け下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。