• ベストアンサー

消火栓の周りに駐車してはいけない?

もちろん消火栓の上には駐車してはいけないでしょう。ですが、半径何メートルと決まっていますか? 自分の行っている消火栓は地下に埋まっているタイプです。(マンホールで。)

  • 2theD
  • お礼率37% (99/264)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.5

補足説明 NO2の方の回答について 道路交通法は下記のとおりです。 道路交通法 (昭和三十五年六月二十五日法律第百五号) 2  車両は、第四十七条第二項又は第三項の規定により駐車する場合に当該車両の右側の道路上に三・五メートル(道路標識等により距離が指定されているときは、その距離)以上の余地がないこととなる場所においては、駐車してはならない。ただし、貨物の積卸しを行なう場合で運転者がその車両を離れないとき、若しくは運転者がその車両を離れたが直ちに運転に従事することができる状態にあるとき、又は傷病者の救護のためやむを得ないときは、この限りでない。 3  公安委員会が交通がひんぱんでないと認めて指定した区域においては、前項本文の規定は、適用しない。    (罰則 第一項及び第二項については第百十九条の二第一項第一号、同条第二項、第百十九条の三第一項第一号、同条第二項) 此の場合の公安委員会の認めるのは第2項のみで有って第1項については例え公安委員会で有っても許可は出来ません。

参考URL:
 車両は、第四十七条第二項又は第三項の規定により駐車する場合に当該車両の右側の道路上に三・五メートル(道路標識等により

その他の回答 (6)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.7

#2の者です。 aaa999さん、私の回答の間違いに対するご指摘及び詳細なるご解説、ありがとうございます。 確かに、おっしゃるとおり私が単純なる(しかしながら法律に関することですのであってはならないことですが)ミスでした。 どうした事か、「項」と「号」を書き間違えていましたね。 (というより、第45条全文を引用すればよかったですね。) #2の中の法律引用部分については、正しくは下記のとおりとなります。 (駐車を禁止する場所)第45条 車両は、道路標識等により駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、駐車してはならない。ただし、公安委員会の定めるところにより警察署長の許可を受けたときは、この限りでない。 (一号~三号は省略) 四.消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置又は消防用防火水槽の吸水口若しくは吸管投入孔から5メートル以内の部分 (五号省略) (2~3項は省略) 以後、このような事がないよう、深く反省し、今後は十分気をつけて回答をしていきたいと思います。 aaa999さん、本当にありがとうございました。 2theDさん、申し訳ありませんでした。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.6

補足説明NO2 法律の読み方 第○条 本文  一 漢数字は第○号  二 同上 2 算用数字(アラビア数字)は第○項と言います 此の場合、第○条 本文を第1項と読み替えます。 拠ってNO2の回答者の方は法律の読み違えに拠り公安委員会が許可出来ると解釈された思います。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.4

道路交通法 (昭和三十五年六月二十五日法律第百五号) (駐車を禁止する場所) 第四十五条  車両は、道路標識等により駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、駐車してはならない。ただし、公安委員会の定めるところにより警察署長の許可を受けたときは、この限りでない。 一  人の乗降、貨物の積卸し、駐車又は自動車の格納若しくは修理のため道路外に設けられた施設又は場所の道路に接する自動車用の出入口から三メートル以内の部分 二  道路工事が行なわれている場合における当該工事区域の側端から五メートル以内の部分 三  消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端又はこれらの道路に接する出入口から五メートル以内の部分 四  消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置又は消防用防火水槽の吸水口若しくは吸管投入孔から五メートル以内の部分 五  火災報知機から一メートル以内の部分 道路交通法では上記の様に定められています。 質問の Q 自分の行っている消火栓は地下に埋まっているタイプです。(マンホールで。)で有っても消火栓で有ります。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%93%b9%98%48%8c%f0%92%ca%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GEN
2theD
質問者

お礼

自分の行っている→自分の言っている  でした。

  • masa_009
  • ベストアンサー率33% (48/144)
回答No.3

消火栓やすいそうなどの標識から5メートル以内の場所 ってなってます。 違法駐車してる車がマンホール踏んでたりすると消火活動出来ませんし、消火栓の近くに違法駐車してると消火車両や消火活動の妨げになりますよね~

参考URL:
http://www.city.nagoya.jp/05simin/kotu/taisaku/taisaku_3.htm
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

5m以内になっているようですね。 道路交通法第45条に次のようにあります。 (駐車を禁止する場所)第45条 車両は、道路標識等により駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、駐車してはならない。ただし、公安委員会の定めるところにより警察署長の許可を受けたときは、この限りでない。 (1項~3項は省略) 4.消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置又は消防用防火水槽の吸水口若しくは吸管投入孔から5メートル以内の部分 (5項省略)

noname#148473
noname#148473
回答No.1

道路交通法では以下のように定められています。 (駐車を禁止する場所) 第四十五条 車両は、道路標識等により駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、駐車してはならない。ただし、公安委員会の定めるところにより警察署長の許可を受けたときは、この限りでない。  三 消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端又はこれらの道路に接する出入口から五メートル以内の部分  四 消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置又は消防用防火水槽の吸水口若しくは吸管投入孔から五メートル以内の部分  五 火災報知機から一メートル以内の部分 火災報知機も対象になっているというのは、私も知りませんでした。

2theD
質問者

お礼

火災報知機も対象とは^^;気をつけなければ。

関連するQ&A

  • 消火栓と駐車場について

    近所の居酒屋ですが歩道部分に駐車スペースを設けていますが、その直下に 消火栓が設置されています。 道路交通法では消火栓から5mは駐車禁止ですが、責任は運転者になるのでしょうか? それとも駐車スペースをとっている居酒屋になるのでしょうか? どなたか、教えていただきたい。

  • 道路交通法の駐車禁止場所(消火栓から5m以内の定義

    道路交通法では、消火栓から5m以内は駐車禁止と定めていますが、5m以上かどうかを計測する場合、(1)消火栓マンホールの中心から測るのか、(2)消火栓マンホールの端から測るのか、(3)その外側の黄色の四角いペイント表示の端から測るのか、教えて下さい。(1)(2)(3)で最大1m位違うので正確に知りたいのです。よろしくお願い致します。

  • 屋外消火栓について

    屋外消火栓のうち、道路に設置してあるタイプの消火栓(地上式・地下式)は、一般の建造物の敷地に設置されているケースはあるのでしょうか。普通の屋外消火栓(屋内消火栓に脚が付いたタイプ)は外壁に設置されているのを見たことはあるのですが・・・

  • 私設消火栓と駐車禁止について教えて下さい

    当方の自宅前の道路(当方の私有地で登記上は、公衆用道路になります。)に町会で寄付を募って私設消火栓を設置しました。(消防・水道局とも認可済み)その消火栓の上に車を駐車した場合、道路交通法の駐車違反になるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 消火器と消火栓って

    先日中国で消火栓と消火器が同時にあるのを見ました。消火栓の最初の字は「消」でしたが、消火器の最初の字は「火」の上に「一」で一文字の、あれは簡体字でしょうか? 同じ火を消すのになぜ二種類の字が? 私はこれまで「火」の上に「一」の字が「消」の簡体字だと思っていました。 どなたか、この二字の違いについて教えて頂けませんか。よろしくお願いいたします。

  • 目的外での消火栓の利用

    消火栓の利用に関して教えてください。 地下貯水タイプで屋外に消火栓の口があります(会社の設備)。 この口を利用して、本来の目的外(車の洗浄など)の使用は 消防法もしくは、関連する法律で問題は無いのでしょうか? もし問題があれば、条項を教えていただくと助かります。

  • 地下式消火栓

    地下式消火栓の周囲はどれ位の範囲駐車禁止なのでしょうか?我家の前にあって、塀にすれすれ車をつけて、やっと踏まない距離にあります。自宅前に駐停車は違法なのでしょうか?

  • 2号消火栓のホースの長さと放水量を定める法律

    2号消火栓のホースの長さと放水量の、最低限の長さ・量が、法律で決まっているのであれば、その法律を教えてください。 2号消火栓のホースの長さは最低でも、○○メートルは必要だ、 2号消火栓の放水量は最低でも、○○リットルは必要だ、 と法律で決まっているのでしょうか。 もし決まっているのであれば、その法律(○○法第○○条○○項等)を教えていただけないでしょうか。 なお、私なりに少し調べたことを下記に記します。 ↓   ↓   ↓ 「ウィキメディア」にて、「消火栓」で調べたところ、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E7%81%AB%E6%A0%93 にて、 「1号は、筒先(ノズル)で毎分130リットル、0.17MPaの放水性能を有する物で、半径25メートルの円で防火対象物をカバーしなければならない。その為、殆どの物は口径40mm、15mのホース2本で構成されている。」 「2号は、筒先で毎分60リットル、0.25MPaの放水性能を有する物で、半径15mの円で防火対象物をカバーしなければならない。」と書かれています。 「半径25・15メートルの円で防火対象物をカバーしなければならない。」と書かれてあるのは、多分、1号は25m、2号は15m間隔に設置しなくてはならないという意味だと思います。 このウィキメディアの文面からは、 1号消火栓のホースの長さ→15mのホース2本 1号消火栓の放水量→毎分130リットル 2号消火栓の放水量→毎分60リットル となっているようです。 なお、この質問は、何メートル間隔に設置しなくてはいけないかという質問ではなく、2号消火栓の「ホースの長さ」と「放水量」の質問です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 屋内消火栓前の広さ

    教えてください。 屋内の消火栓が設置されている場所の前は、最低何メートルの広さが必要ですか? 消火栓の前に壁を作りたいと思っています。

  • 屋外消火栓設備

    教えてください。屋外消火栓設備。 今現在 設計で ポンプ 地下水槽 呼水槽 補助高架水槽 というふうに なっていますが 補助高架水槽をやめにすることはできるのでしょうか? ポンプ 地下水槽 呼水槽だけにすることはできるのでしょうか? また補助高架水槽をつけたままの際のことでお聞きしたいのですが 屋外消火栓の配管を 埋設配管ではなく 建物内に引き込み 天井内配管をする場合ですが この場合 この天井内配管より 補助高架水槽が上にこないと いけないのですよね????? 消防の基準をみるとH2+0.05MPaとかいてあるのですが (H2=補助高架水槽の位置から起動用水圧開閉装置の水圧開閉器までの 落差) これ自体よくわからないので 詳しく教えてください。