• ベストアンサー

E-PL1 交換レンズについて

yosifuji2002の回答

回答No.1

ニコンFマウントアダプターを使えば使用可能のはずです。 ただ、使えるといっても自動焦点は効かないし、多分露出もマニュアルでしょう。 三脚を使ってじっくり取るというのならばこれは良いかもしれませんが、初心者には少々使いこなせないのではという気がします。 少なくとも手持ちの撮影はかなり難しいでしょう。 それに焦点距離が35mm換算で116mmですから、長焦点レンズということでこの点でも汎用性というと難点があります。 もう少しこのカメラに慣れてから、それでも欲しい時に買ったらよいと思いますが。 オリンパスは標準ズームの評判がかなり良いので、とりあえずはそれを使いこなすまで使ったらどうでしょうか。 私はE-P1ユーザーですが、今気に入っているのはMZUIKO 14-150mmです。少々フォクトレンダー より高価ですが、小型の割りに高格から望遠までカバーし、画質も文句ありません。

関連するQ&A

  • E-PL1の交換レンズについて

    E-PL1で望遠レンズを使用したいのですが調べたところ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6がパンケーキについていたようですが 最近PL3?とかに合わせてM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rという レンズもあるのをみました。 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが安く購入できそうなので こちらにしようかと思っているのですがPL1に使用は出来ますか? 新しいPEN用とみて少し不安に思ってます。 クチコミも少し少ないのであまりよくないレンズなのかな?と思ってしまったのですが 姪っ子たちの幼稚園などの行事に主に使用するつもりです。 使用している方教えてください。

  • E-PLシリーズにFD 50mmF1.4をつける

    上記のとおりです。 F1.4の50mm、canonのオールドレンズを使用してオリンパスのミラーレスで撮影したいのです。 買おうと思っているカメラはE-PL2か3です。 そこでどのようなアタッチメントみたいなのが必要なのかわかりません。 そこでよければ教えていただけませんか? 出来れば商品のURLも教えてください。 お願いします。 ちなみに使いたいレンズの写真を上げておきます。

  • オリンパスPEN E-PL1の広角レンズについて

    オリンパスPEN E-PL1を使っております。最近広角レンズが欲しくなり、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0か M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のどちらかの購入を考えております。どちらがPEN E-PL1との相性が良いでしょうか?また、これら以外でもオリンパスPEN E-PL1対応のお勧めの広角レンズがもしございましたらどうぞお教え下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • E-PL5にフォーサーズレンズ

    現在オリンパスE520を使っていますが調子が悪く なってきましたのでマイクロフォーサーズE-PL5の 購入を検討しています。 その際、MMFアダプタを使用するとフォーサーズ レンズでE-520と同等の絵が撮影できるのでしょうか よろしくお教えください

  • PEN Lite E-PL3 のレンズについてです

    こんにちは! 私は人生初のカメラで一眼レフを買おうと思っている初心者です。 デジカメでさえも持っていない私ですが、ケータイの写真機能に限界を感じたのと、ぼかしで写真を撮ってみたいので、一眼レフを買いたいと思っていました。 そして電気屋さんに行って、店員さんの話を聞くと「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」は使いやすくて初心者向けらしいので、それを買う予定です。 それで気になったのですが、レンズは「14-42mm 」までか、「 40-150mm 」を買おうか迷っています。 「 40-150mm 」まで買えば遠くまで写せる ということは分かっていますが、はたして自分に本当に必要か分かりません。 私は風景などをメインで撮りたいと思っているのですが、「14-42mm 」だけか、それとも「 40-150mm 」も買うべきなのでしょうか? 私は実際に風景を撮ったことが無いので分かりませんが、実際使われている方に聞きたいことをまとめますと、以下の3点です。 ・風景を撮るには「14-42mm 」のレンズだけでなく「 40-150mm 」のレンズを買った方が良いのでしょうか? ・初心者がいきなり OLYMPUS PEN Lite E-PL3 を買うのは無謀ではないでしょうか? ・もし OLYMPUS PEN Lite E-PL3 以外に、私にぴったりなカメラがありましたら教えてください 読みにくい日本語かもしれませんが、カメラに魅了されつつある若者に、カメラという人生をさらに豊かにする翼を授けるべく、愛情のこもった、温かいご回答をお願いします。 ご閲覧ありがとうございました!!

  • オリンパスE520とクローズアップレンズ

    一眼初心者です。 オリンパスのE-520を購入しました。 レンズキットのレンズを使用して撮影しているのですが、 もっと被写体に接近して撮ってみたくなりました。 (たとえば、花についた朝露を撮影してみたり、苺のつぶつぶを撮影してみたいです) オリンパスのHPを調べてみて、作例などを参照してみたところ、 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro がいいなーと思ったのですが、 ちょっとお高くて・・・ で、いろいろ調べるうちに、クローズアップレンズというものがあることを知りました。 しかし、私の持っているカメラで、上記のものを撮影できるクローズアップレンズがどれなのかが全くわかりません・・・ どなたかお詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • E-410 交換レンズを買うなら。。。。(長文)

    お世話になります。 この7月にオリンパスE-410レンズキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)をデジタル一眼として初めて購入したデジ一初心者です。 購入した当初はレンズキットのレンズでもまあいいか、と思っていたのですが、やはり大伸ばししたときの画質がイマイチで、もっといいレンズが欲しい!とだんだん欲が出てきました。 私は特にカメラマニアというわけではなく、撮影するのは近所の街並み、子供のスナップ、また自然観察が趣味なので花・植物、風景などです。それほどの望遠や超広角は必要ありませんが、マクロまではいかずとも近接撮影ができれば、と思っています。 上記の条件を満たすレンズを順当に考えれば ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (中古で4万円台前半、レンズキットのレンズを売ってしまえば差額3万円強で購入可能)になると思うのですが、どうもE-410には大きすぎてバランスが悪いような気がするのです。せっかく世界最小最軽量のE-410にごっついレンズをつけたら意味ないよなー、と。 実は、OMシステム のズイコー 50mm F1.4を持っていまして、これをアダプター経由でE-410に装着したところ、実にバランスよくかつカッコよく、レンズキットのレンズよりずっと似合うくらいなのです。肝心の画質もレンズキットのレンズよりシャープで好ましく思えました。ただ、50mmはフォーサーズでは35mm換算で100mmの中望遠レンズになってしまい、常用レンズとしては使いづらい長さです。 そこでOMズイコーの広角レンズ(具体的には24mm F2.8。中古価格3万円弱)を購入しての常用標準レンズ(35mm換算で48mm)として使ったらどうだろうと、考えるようになりました。 私の貧弱な知識で整理すると。。。 ●ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5  メリット: ・これ1本で私のニーズをほぼ満たせる万能レンズ。        ・画質がいい(と聞いている)。  デメリット:・大きすぎて、E-410にあわない。気軽に持ち歩く気が起こらない。        ・あたりまえすぎて面白くない! ●OMズイコー 28mm F2.8  メリット: ・超小型、軽量でE-410とのバランスが良い。        ・カッコ良く、持っていて愛着が湧きそう。        ・画質は???  デメリット:・レンズはF2.8だが、メーカー推奨の絞り値の範囲はF4~8となっており、暗い場所では苦しい。        ・E-410の小さいファインダーではマニュアルのピント合わせが困難         (乱視+最近老眼が入ってきたのでなおさらです^^;)        ・当然ながら単焦点レンズなので、全ての要望は満たせない。 以上、とりとめのない質問ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • コンパクトデジカメか交換レンズ

    コンパクトカメラと交換レンズのどちらを買えばよいのでしょうか。ソニーのCyber-shot T1とオリンパスのE-500をもっています。T1を買い換えようと思ってはいるのですが、E-500のレンズをそのお金で買ってもよいような気がします。スナップ撮影がメインです。 ちなみにコンパクトカメラではFinePix F30かGR DIGITAL、交換レンズではZD 35mm F3.5 MacroかSIGMA 30mm F1.4が候補です。よろしくお願いします。

  • E-510 3本目のレンズ購入するなら?

     オリンパスのデジタル一眼レフカメラ「E-510」のダブルズームレンズキットを 購入し使っています。主に、鉄道や猫・風景(街中や建物)の撮影に使っています。  今度、3本目のレンズとして明るめの標準ズームレンズの購入を検討しているのですが、 以下の2本のレンズのうちどちらを購入しようか迷っています。 1.オリンパス「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5」  http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-54_28-35/index.html 2.SIGMA「18-50mm F2.8 EX DC MACRO」  http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm 1.のレンズですと、本体と同じオリンパス製でレンズの評判も良く2.に比べ若干軽く 小型さらに、広角も35mm換算28mmからと言う点に魅力を感じます。 2.のレンズですと、全域でF2.8対応であるのと値段の点で1.のレンズに比べ約1万円安いと いう点が気になっています。  購入するのであれば、諸条件を考慮するとどちらがお勧めなのでしょうか?皆さんの ご意見を聞かせて下さい。

  • E-PL1レンズキットのレンズキャップについて

    みなさんこんにちは 私はタイトル通り、E-PL1レンズキットを持っているのですが レンズキャップを紛失してしまい、買おうと思っているのですが 紛失防止の意味もこめて、次はハクバというメーカーの ワンタッチレンズキャップII を購入しようと思っているのですがどのサイズを購入したらいいのか、 もっというと、E-PL1レンズキットのレンズのサイズの見方がわかりません M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします。