• 締切済み

PCが突然再起動してしまう 再起動繰り返す

enyaraの回答

  • enyara
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.9

アプリが原因で再起動していれば何らかの足跡が残っているはずですから無いのならその方向性はないのでしょう。特定の作業や動作というより発生が突発的に起きているようなので ほかに考えられるのは以下の点 CPU、GPU、HDDいづれかの温度異常(発生条件がはっきりしないのでこの点は無いと思いますが) (参考までに室温17℃で同じケースを使用。「この回答中」 CPU:PhenomII X6 105:23℃、グラフィックカード:SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E:30℃、HDD:Hitachi HDS722020ALA330:34℃です。) ・各ケーブルのコネクタ・取り付けたカード類(グラフィックカード含み)の緩み・外れかけ ・マザーボードのピン付近のほこり付着による通電(内部がきれいなら問題なし) ・電源ユニットに異物混入(再起動どころか煙が出そうです) ・ケースのリセットスイッチの絶縁不良(抜いて運用すればすぐわかります) ・HDDの部分的不具合(ここだと交換になると思います) ・・・などが考えられます。使用環境がわからず見れないので・・・ 新しいHDD買ってきてOSのみ(試しに)インストールしてみるのはどうでしょう? それでもだめなら原因はHDD以外ということになります。 「買って半年くらい」とあります。ご自分で組んだものではなくショップ組み立て販売品でしょうか?でしたら購入店に相談するのも良いかと。

関連するQ&A

  • PCは正常に起動するのに動画が再生できない

    昨日、PCがいきなり下記の症状が出ました 詳細は、ゲームをしている途中に画面がフリーズして、どうにも動かないのでPCを再起動しました。そうしたら、なんかPC再起動のwindowsロゴ画面の時点で、画面がすこしバグっています。そのまま起動を待っていると、起動が途中で止まって、いきなり一瞬だけ青画面のなにか英語の文字が出て、また再起動します。そして勝ってにセーフモード選択画面になりました。 青画面の英語文字は写真のせておきます。 セーフモードでなら、問題なく作業できます。それと、写真や画像の部分が、やっぱりバグっています。 そこでセーフモード状態でネットからGF8600GTSのドライバーをインストールしたらPCは正常に起動するようになりました。画面も普通です。 しかし、動画を再生すると、モザイクになったり真っ黒で何も移らなかったりします。これはグラボが壊れたのでしょうか??? どなたか、助けてください>< スペック windows XP CPU Core 2 Duo NVIDIA GF8600GTS メモリ3G HDD300GB

  • セーフモードが起動しない&HDDが見つからない

    先日、セーフモードを起動しようとしましたが、一瞬ブルースクリーンが出た後、起動しませんでした。その後、システム回復オプションを実行しようとしましたが、オペレーションシステム一覧にHDDが表示されず、下にあった探すのボタンを押すと内部エラーが発生しました。指定ファイルが見つかりません(0X80070002)  と表示されました。 リカバリーを行おうとしましたが、パーティションのところで、やはりHDDの表示がなく実行することができません。 ただ、PCは通常に起動することができ、HDDも読み込んでおり、書き込みも行えます 今回セーフモードを起動しようとして発覚したので、いつからなのか分からない上、どこをどのように直せばよいのか、全然わかりません;; どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。 PCはPCデポットで買ったO'zzioというメーカーです OS: windows7 home premium 64bit CPU: i7-2600 HDD 1TB & SSD 120G メモリー8G

  • PCが起動しません

    友人のパソコンが一昨日の夜から起動しなくなってしまいました。 どうかお助け下さい。 一昨日の夜にシャットダウンする際に、いつもより長く時間が掛かるため リセットボタンを押してしまってから、起動出来なくなりました。 現在の状況は、ファンは回っていますがHDDのランプは点灯しておらず ディスプレイ(オレンジの点灯)キーボード(NumLock押しても反応無し) といった状態です。 電源コードの抜き差しや、メモリの再接続、マザーボードの電池の再接続も 試しましたが状況が改善されていない状況です。 リカバリーCDを入れたり(反応無しでした)、 セーフモードの立ち上げやBIOSの設定も試みましたが 現在キーボードも反応しないため、セーフモード等で立ち上げることも出来ない状態です。 スペックは分かる範囲で書き出しますと マザーボード:ギガバイトGA-EX58-UD3RインテルX58 CPU:インテル(R)CORE I7 920 OS:ウィンドウズビスタ ホームプレミアム HDD:1TB16MBSATA2 720RPM NCQ3GBPS メモリ:PC10600 DDR3 3ギガバイト1333MHZ 電源:ACBEL660w(ピーク時710w アクティブPFC搭載) ビデオカード:NVIDBIA GEFORCE GTS250 512MB GDDR3-256ビットDVIx2 なんとか再度PCを起動させることは出来ないでしょうか。 どうかお助け下さい、宜しくお願い申し上げます。

  • PCが重い

    PCが重くなってきました 作った当初は軽かったのですが 最近重くなってきました PCを起動してすぐ固まって動かなくなり少したつと動くようになったりします 最初はこんなことなかったのに 起動直後じゃなくてもたまに固まったりします CPU仕様率も10%や20%です スペック OS Windows7 Professional CPU AMDPhenomIIX6 1100T VGA GeForce GTX460 メモリ 4G×2 HDD 711GB/1.81TB HDDの使いすぎでしょうか どなたか解決策おねがいします

  • PCが起動しない

    デスクトップPCが起動しなくなってしまったので、質問させてください。 PCのスペックは以下の通りです。 OS:windows7(64bit) CPU:Core i7 870(2.93-3.60GHz) メモリ:DDR3 1333 2GB ×2 + 4GB×2(計12G) HDD:(1TB) グラボ:GeForce 560Ti 2GB 電源:ENERMAX 620W(EES620AWT) 上記のPCを使っていたところ、メモリが2GBしか認識されていないことに気づき 一度再起動をかけたところ、PCが起動しなくなりました。 具体的には、電源は入るのですが、OS起動画面に行かず、5秒ほどすると電源が切れてしまう形です。 電源が切れた後はまた電源が入り、また切れるの繰り返しです。 ビープ音はしていません。 一応、エアダスターでホコリを取り除いたりはしたのですが、回復する気配はありません。 電源の供給が足りていないのかな、と個人的には思っているのですが確信が持てず質問させていただきました。 どなたかアドバイをお願いします。

  • 自作PCが起動しない!

    初めてPCを自作しました。 CPU:Core 2 Quad Q8400 メモリ:DDR2 2GB×2 HDD:SATA 1TB M/B:BIOSTAR G31-M7 TE グラフィック:オンボード ケース:AOPEN TM-363 BLACK 組み立てて電源を入れると、何も画面に映りません。 電源やCPUのファンは回っています。 配線は何度も見直しました。 CPUが対応していないのかもしれないと思い、日立のPCから取った Celeron D 336をつけて電源を入れてみたら、起動しました。 何か警告のようなのが出ましたが、F2キーを押すと先に進みました。 しかし、Windows 7のDVDを入れてしばらく待つと、背景の画像が出て カーソルが出てきますが、それ以上先に進みません。 何も文字は表示されていません。 何度起動しても同じ状態です。 どうすればいいでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • PCが起動しない

    海外の販売サイトでアカウントを作って、返信メールでそのウェブをクリックしたら突然フリーズしてしまい、電源を落として立ちあげたらウインドウズの画面から進まなくなってしまいました。 ウイルスでしょうか?(つないでいたipodのデータも飛んでしまいました。昨日からウイルスソフトの更新を怠っていました。) ちなみにスペックは: OS:Windows XP home edition CPU:PhenomII X2 HDD:500GB メモリ:4GB でフェイス社製です セーフモードも立ち上がりません。 詳しい方治し方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自作PC構成について

    CPU :Core i7 870 BOX マザボ :P7P55D-E SSD :RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 HDD :0S02601 [1TB SATA300 7200] グラボ :ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB] メモリ :W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 電源 :EarthWatts EA-650 PCケース  :Nine Hundred Two CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000 OSソフト :Windows 7 Home Premium FF14ができるくらいのスペックが欲しいです。FF14実際やるかはわからないのですが、FF14ができるくらいのスペックならたいていのゲームはできるのではと思いまして。 この構成でなおした方がいいところがありましたら指摘よろしくおねがいします。 また、CPUをBOXで買う場合CPUクーラーは無くてもいいのでしょうか? 教えてください。

  • SKYRIMの為のPCパーツ交換

    PC版のスカイリムを購入予定なのですが、PCスペックがショボいのでパーツ交換を考えています。 しかし予算が12,000円しかありません。あなたならどれを購入しますか? 1:Phenom x4で高クロックのもの 2:Phenom x6でマルチスレッドに期待 3:予算で買える一番いいgeforce 4:予算で買える一番いいradeonHD 5:SSDで読み込み速度爆上げ ちなみに主な現行スペックは以下の通りです。 モニタが未だに4:3なので特別高画質は求めていません。 そこそこMODを入れても常時30fps以上出てくれるのが理想です。 CPU : athlon64 x2 5000+ 2.6Ghz MEM : DDR2 8GB M/B : 785G (AM2+,AM3) VGA : radeonHD 4670 1GB POW : 550W MON : 17inch 1280x1024 よろしくお願いします。

  • 仮想PC起動時に再起動がかかってしまいます。

    Parallels workのトライアル版をインストール後、仮想PCの構築をしました。 起動させOSを入れようと思ったのですが起動ボタンを押した途端に再起動がかかってしまいます。 それも普通の再起動ではなく電源がプツッと切れてそこから起動するといったような感じです。2、3回繰り返してみましたがやはり再起動してしまいます。 スペックが足りないのでしょうか? CPUはAthlon64X2 3800+でメモリが2G ゲストOSに1GBのメモリを振っています。 パソコンのOSはXP homeです。