• ベストアンサー

短大卒社会人ですが、大学への編入はできますか?

informationの回答

回答No.5

詳しく言うといつ卒業しようが新卒は新卒です。いわゆる年齢によって賃金が固定化されている企業以外への就職なら質問者さんは新卒採用及び中途採用の両方可能です。 編入に関してですが、確かにもう締め切りを過ぎているところが多いです。 ただし、日本大学国際関係学部は2期編入があり、まだ間に合います。 http://www.ir.nihon-u.ac.jp/admissions/transfer.html 探せば他にもまだ間に合うところがあると思います。 編入を考えているなら今すぐにでも情報を集めたほうがいいです。 自分で探すのもいいですくし、編入情報サイトや、編入予備校みたいなのに問い合わせてまだ間に合う編入先を教えてもらってはどうでしょうか。

ayaneyamapsa
質問者

お礼

ありがとうございます! 急いで見ます^^;

関連するQ&A

  • 看護短大から次編入

    看護の短大から4年制大へ3年次編入を考えています。 少しわからない点があるので質問させていただきます。 3年次編入というのは、短大を卒業した後大学で+2年 合計5年通うという意味でしょうか?? もしくは、短大3年+大学1年ということですか? また、最近看護大でも2年次編入を行っているところが あると耳にしました。この場合短大2年+大学2年という ことでしょうか?? 詳しく教えていただけたら嬉しいです!

  • 短大から大学への編入

    私は今就職活動をしているのですが、希望している会社はなかなか専門生を受け入れてくれません。そこで大学編入を考えているのですが、私は短大卒業後専門学校に行ったので短大卒ということでの大学編入になると思うのですが、短大では家政科で、大学は建築学科を希望しています。(なので数学や英語とはもう何年も離れてます。)そういう場合予備校か何かに通わないと受験勉強は難しいですか?どのくらい前から勉強を始めるものですか? それから大学に編入すると就職には有利になりますか?(大手の建築事務所を希望しています。)教えてください。宜しくお願い致します。

  • 大学への2年次編入について。

    大学への2年次編入について。 大学からなら1年次修了の時点で他大学へ2年次編入ができると思いますが(もちろん編入試験に受かれば)、短大からでも同じことができますか? 短大の場合は卒業しないと四年制大学に編入できないのですか?

  • 通信制の大学に編入

    短大を卒業してから通信制の大学に編入し、大卒資格を得ることは可能ですか? また仕事をしながら卒業は可能なのでしょうか?

  • 短大から4年制大学編入について。

    今高3の女です。 私は短大に進学して栄養学を学ぶ予定なんですが、 上を目指したいと思い、管理栄養士になりたいという夢があります!! それで、短大を卒業したら編入して管理栄養士専攻がある4年制大学に編入したいと思っているのですがよほど勉強をしないと難しいものでしょうか?あと編入したら3年次から入学ということで中に入ってけませんかね?!>< 誰か知っている方、編入したことある方相談お願いします☆

  • 社会人・3年次・編入 希望しています。

    20代後半男性です。 現在会社員をしながら産能短大II部(夜間)に通っています。 4月に2年次になるのですが、四年制卒を希望していますので、卒業後に編入したいと考えています。 東京、神奈川近辺で3年次に編入、夜間、社会人入試を行っている大学がありましたら情報をお願いしたいと思いました。 よろしくお願い致します。

  • 短大と大学について

    今年、受験の高3の者です。 今、進路に向けてとても悩んでます。 1)大学と短大では就職の際に、給料の差があるか。   (会社によりけりだとは思いますが・・・)  また、短大卒と専門学校卒は区別(差)があるか。  短大を卒業しても「大卒」という形になるのでしょうか? 2)私は短大志望なのですが、在学中にアルバイトもしたいと思っています。 夜からのアルバイトなのですが、厳しいでしょうか。 3)編入の場合は、編入先の大学3年回正の入学になるのでしょうか? 一応女子大の進学も考えているのですが、私が将来、希望している職種は経験がとても必要な職業なので、大学生よりも早く就職することができるかな、と考えてます。 ご存知の方でお時間がある方がいましたらお願いします。

  • 大学の編入について(短大⇒4大編入)

    私は将来、病院に就職して…診療録管理の管理職につきたいと考えています。 一応、診療録管理の為の準備は出来てきました(今、短大在学中で…今年度、診療情報管理士資格取得予定です。) でも…やはり管理職になろうと思ったら…短大卒はネックになりますよね?? 人一倍資格は取得してきました。 診療報酬請求事務・メディカルクラーク2級・調剤報酬請求事務・介護事務・医療情報技師・シスアドなどなど なので、今の養成校を卒業した後に、4大に編入を考えています。 そこで質問なのですが…編入先はどちらが適していますか?? ・工学部情報学科 ・社会学部経営学科 ↑情報管理の面では情報学科の方がイイ感じもしますし…でも、事務(経営に近い)だから、経営学科の方がイイのかなぁ??と考えています。 「本人のやる気次第」とかじゃなくて…実際に業務につかれている方はどちらが多いのか疑問です。 ご存知の方、お教えください。 よろしくお願いします。(診療情報の4大編入は考えていません。というか、編入先が見つかりませんでした。)

  • 理系短大から編入、資格取得を目指したいです

    今、理系の短大で専門的なことを学んでいるのですが、 卒業時にこれといった資格はもらうことができません 四年制大学に編入する生徒も多いのですが、今の学部と同じ 系統の学部に進むようです。 私はできれば三年次編入で専門的な資格のとれる学校に編入したいのですが、 そのような資格はあるのでしょうか 例えば看護系や福祉系が思い浮かぶのですが編入は可能でしょうか。 また、途中から学べる学校または学部はあるのでしょうか? どんなことでも良いですので教えていただきたいです。

  • 編入試験って!

    私は編入試験について少し考えています。短期大学から四年大学(併設大学以外)に編入した場合、資格的には大学卒業になしますか?それとも短大卒業のままですか?また、編入したい四年大学の取得可能資格は三年次からでも取得可能ですか?