• ベストアンサー

調剤薬局について教えて下さい。

最近、病院の横や前に調剤薬局が増えているのですが、 どのようなメリットがあるのでしょうか? 病院にとっての経営的なメリットの部分を特に教えて いただけないでしょうか。 またいいホームページがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sisobe
  • ベストアンサー率47% (80/168)
回答No.5

 調剤薬局にする利点は、なんといっても膨大な薬の在庫がいらなくなることでしょう。どうしてもデッドストックとなってしまう薬剤が出てきますし、これを管理する人件費、場所などが不要になります。また実際に調剤する手間もいりません。現在薬価差がどんどん少なくなっていますし、処方料が院内と院外処方箋では500円くらい違います。これが人件費節減+処方料の差=薬価差であればデッドストックなどの問題も含めると病院にとってはメリットとなります。  しかし、患者負担は総額で増えますし、2度手間になることから患者さんが反対するケースもあります。  内々の話しをしますと、私は開業医ですが一時門前薬局の話しがありました。現在薬剤費はとっても不思議なシステムで投薬される薬の種類が多くなれば薬価の2割、3割以外に薬剤一部負担金というのをとられます。さらに複雑なのは一処方205円以下だと一剤とされるのです。たとえば薬価一錠10円の薬を一日2回、一錠50円の薬を一日3回で一週間処方されたとして3割負担とすれば、20x7+150x7=1190円の3割、約360円+薬剤一部負担金210円(2剤投与)の570円になります。ところが10円の薬も一日3回となれば180円x7=1280円の3割で390円弱ですみます。(一剤投与ですと一部負担金は不要)薬局に出すとこういう患者負担を軽減するテクが使えなくなります。それで院外処方をやっていません。こうした矛盾がなくなればいいのですが..  ちょっと話しがずれてすみませんでした。

CapsLock
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 実際に開業医の先生の話が聞けて良かったです。

その他の回答 (4)

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.4

病院にとっての積極的な経営上のメリットと言うわけではありませんが(そのため他の回答者の方は触れておられないのかも知れません)、外来分を院外処方にすることにより、入院患者さんへの服薬指導や、喘息教室、糖尿病教室などの開催に時間を割くことができるというメリットはあります。 ・・・・ここまで書いて、ご質問の趣旨とピントがずれていることに気づいてしまいました。すみません。 「門前薬局」が、病院の経営上のメリットとなることはそれほどないように思います。大きな病院の門前薬局ですと、結局お薬待ちの患者さんが多くなってしまい、自宅のそばの調剤薬局で薬を出してもらった方がよっぽど早いという指摘を受けることもありますし。ただ、夜間などは街の調剤薬局は店じまいをしてしまいますが、門前薬局ですと当直者を置き24時間あいていて、救急患者さんにも対応してくれると言うメリットは大きいです。

CapsLock
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

表向きの理由は医薬分業です。 そして、それは薬価差益による不適正な価格形態をなくすというのが大きな理由ですネ。 病院サイドのメリットとしては人件費(薬剤師や調剤ヘルパーだけでなく、薬歴管理にともなう書類の減少と事務職の減少)と病院資産として課税対象となる在庫医薬品の減少、管理費の減少などを挙げることができるでしょう。 現実的なデメリットとしては、薬価差益がなくなることによる経営の圧迫を第一に挙げることができますネ。 現実の問題として、病院経営にとって、薬価差益は必要悪とも言うべき収入源でもあるわけですから、それを奪われることは大きなデメリットとして考えられます。 そのために医薬分業が完全に実行されないのですヨ。 病院にとって、門前薬局の存在は患者への負担が少なくなるというメリットがあります。本来は北海道の病院で出された処方箋を沖縄の薬局で調剤してもらっても構わないのですが、実際には病院の近くで調剤される方が患者さんにとっては手軽で院内調剤と大差なくなる訳ですネ。 そういう意味では門前薬局の存在は病院への不満(院内で薬を受け取れないことの不便さ)を減少させる効果はあるといえるでしょう。 以上kawakawaでした

CapsLock
質問者

お礼

ありがとうございました。 また、勉強してから改めて質問させて頂きたいと思います。 kawakawaさんが他の質問に回答されてるものも読ませて頂こうと 思っております。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

薬価 差益 調剤薬局 で検索すれば次のHPが容易に見つけられます。 http://www2.nsknet.or.jp/~s-yoshi/sitsumon2.htm http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mf_0618/summary.htm http://www.medical.or.jp/hospital/kiroku7.htm http://www.sf.airnet.ne.jp/nishi/jikiso03.htm  (直訴状236,239,241)

CapsLock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 インターネット初めて1ヶ月。今まで、検索を単語ばかりでしておりました。 shoyosiさんが教えてくれた方法もあるのですね。

  • na107
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

薬科大に通う学生です。 あんまりかっこいいことは言えませんが、前に書いた方々の 回答も確かですが、もっと砕いた話 院外処方に知りことによって病院は大量は薬の在庫を 抱え込む必要がなくなって、無駄な出費が減ります。 それに院外処方箋を出すことによりそれだけど患者さんから お金をもらうこともできます。薬剤師の数も減らせるの一つの 病院としてはメリットだと思います。でも何よりも 在庫だと実習の際にききました。 参考になれば幸いです。

CapsLock
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また改めて質問の際は、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 調剤薬局について

    こんばんは。 今、皮膚科の病院で診察してもらい、病院前の調剤薬局に行き薬を処方してもらっています。他の患者さんも診察後、そこの調剤薬局に行っています。 質問1→他の調剤薬局店に行っても処方箋を持って行けば薬はもらえますか? 質問2→病院と病院前の調剤薬局は患者の情報は繋がっているのでしょうか?薬をそこに貰いに行かないと連絡来ますか?

  • 【調剤薬局のクラフト(さくら薬局を運営)が1000

    【調剤薬局のクラフト(さくら薬局を運営)が1000億円の債務を抱えて倒産しました】が、病院からの処方箋から薬を提供するだけの絶対に経営でマイナスにならないはずの調剤薬局が1000億円も債務が膨れ上がったのはなぜですか? 薬の消費期限は食品より長いので在庫を抱えすぎて倒産はありえないですよね。 調剤薬局は病院と連携するので、病院がないところに調剤薬局は出来ないし、病院と提携している調剤薬局の近くに無提携で野良調剤薬局を横に建てて客を奪うみたいなビジネスモデルだったのでしょうか? それとも調剤薬局のスーパーやコンビニ化をすすめたウエルシア薬局やコスモス薬品みたいにお菓子とか売り始めてドラッグストア化に失敗してコケたのでしょうか? さくら薬局がコケた要因を教えてください。

  • 調剤薬局の展望(薬剤師)

    病院勤務歴17年の薬剤師です。 体調を崩し昨年退職、体調も改善したので再就職先を考えております。 給与面から再就職先として調剤薬局を考えていますが 調剤薬局の将来的な展望について不安があり、質問させて頂きます。 調剤薬局には 大手チェーン調剤薬局、20店舗程度の中規模薬局、5店舗程度の個人薬局などがありますが 十数年前に比べ調剤薬局が乱立し、 私は一生雇われ薬剤師だと思いますが就職にあたり、 小さな薬局は淘汰されるのではないか? 薬学生が大量生産されおじさん薬剤師はリストラにされるのでは? 母体がしっかりしている薬局なら数店舗の薬局でも大丈夫なのだろうか? 等、10年後の将来的な不安が多くどうしたら良いのか迷っています。 その他、勤務時間は長く給料も安い病院なら就職ができる可能性も残っておりますが、 病院勤務では家族との時間が無く、教育資金も貯金できないので 子供の事を考えると病院が良いのか調剤薬局が良いのか 「とどうしたら良いか解からない」のが本音です。 調剤薬局の経営に詳しい方、 40代で調剤薬局に就職した場合、 大手チェーン薬局、中規模薬局、個人薬局の リスク、メリット、デメリット、展望を教えてください。

  • 調剤薬局の・・

    病院で薬の処方箋をもらいますよね? 今はたくさんある調剤薬局、新しいところに行くたびに初診料みたいなものは取られるのでしょうか?最近、初めて行った所で薬代とは別に「調剤費」という名目で2000円とられました。2回目からはとられなかったのですが・・・。そういうのは法律で決まっているとか、各薬局によって違うとか・・どうなのでしょうか? 知っていたら教えてください。

  • 病院近くの調剤薬局について

    自宅近くに出来た、専門の医院に月一度検査に出かけています。3月まで院内の薬をいただいていましたが、今日薬が切れたので、薬のみもらいに出かけたところ院内での薬は辞めたそうで、すぐ横の最近出来た調剤薬局に行きました。 (1)調剤薬局の過去ログでも、院内と院外では料金が差が有るのは判りましたが、同じ薬で1300円は高いと思いました。(こんなものでしょうか?) (2)また過去ログでは、大きな医院の近くの調剤薬局は少し安いと書いて有りましたが、その調剤薬局と同じ薬局が300mほどの所に大きい病院の横に有ります。ここへ処方箋を持って行っても料金は変わりませんか? よろしくお願いします。 今日初めての薬局は、3人ほどしか薬をもらう人が居ないのに、30分も掛かり疲れました。薬剤師が多い割りに病院より遅く感じます。(違うところが良いですかね。)

  • 調剤薬局について

    10年以上ある病院に行っていて、だいたい毎月に一度、院外のaという調剤薬局で湿布等処方してもらっています。この調剤薬局も10年以上使わせていただいています。そこで気になったことがあるのですが、私は今度bという調剤薬局を受けようと考えています。運よく内定をいただいたとしたら、そのあとは、aの調剤薬局で、湿布を処方箋を出さないほうがいいのでしょうか?やはり、bの調剤薬局を使うべきなのでしょうか? 受けてもいないのに受かったあとの疑問をもつのは変なのですが、気になったので、よろしければご回答よろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局と薬の値段について

    これまで通っていた病院を変えたため、新しい病院のすぐそばの 調剤薬局でお薬を頂きました。 以前通っていた病院そばの調剤薬局で頂いていたお薬(1種類)30日分 の値段と、新しい病院すぐそばの調剤薬局で頂いた同じ薬の14日分が ほぼ同じ値段だったので納得出来ませんでした。 調剤薬局によってお薬のお値段は変わるものなのでしょうか。 それとも、薬局にも「初診料」のようなものがあるのでしょうか。 (薬手帳等は頂いておりません) また、新しい病院で頂いた処方箋を前の病院のそばの調剤薬局か 全く別の調剤薬局に持って行っても問題はないでしょうか。

  • 調剤薬局について

    先日、健康な私が珍しく風邪をひき病院へいきました。 診察、会計を済ませた後、「この処方箋を持って調剤薬局へ行ってください。」と言われ行ったのですが 調剤薬局でも初診料をとられ何かイヤ~な気分になり家路につきました。 (病院と併せて二箇所で初診料を払った事になります。) 薬局も併設してる病院の方が支払う金額は安いですよね? 知ってらっしゃる方、教えて下さい。

  • 調剤薬局か病院か

    今非常に悩んでいます。 私は、30代の男で、結婚もしています。 今年のうちに、田舎に帰ろうと思っていますが・・・ 調剤薬局に勤務しているんですが、最近、私の田舎の病院から求人の話があり、そちらに行こうかどうか迷っているんです。 調剤薬局は、チェーンで田舎にもあるんですが、薬局長という立場には将来的にもなれる可能性は低いです。 一方、病院は将来的には薬局長の可能性はありますが、現時点での給料よりは下がります。(基本給は同じくらい、諸手当で月7万くらい、ただし、病院の諸手当がはっきりしないためにどのくらいかは分からず) 個人的には、勉強すると言う意味でも病院に惹かれますし、また、調剤薬局自体の将来性のことを考えると、病院のほうが良いのではとは思ってしまいます。 ただ、給料のことを考えると、どうだろうという気もします。 悩みの解決に、是非、皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 調剤薬局のやりがいって?

    なぜ病院薬剤師の方がやりがいがあるって回答が多いのですか?調剤薬局ではやりがいは感じないのですか?私は調剤薬局から病院薬剤師になりましたが病院ではやりがいを見つけられません。 調剤薬局では毎日色々なひとがきて様々な質問も受けてそれなりに勉強になりました。社会人としても。 私が勤めているところがたまたまよくなかったのかもしれないんですけど世界が狭くて井の中の蛙のような雰囲気です。