• ベストアンサー

デフレ、インフレになると

現在 株を買おうと思っています(素人です) で、昨今言われているように。デフレ、インフレなどになると持っている株って価値がどうなるのですか? 別の国や、過去の事例などではどうなったか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gousuke
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

私は株式投資を始めて1年ほどになりますが、「ヤフーファイナンスで、デフレになれば企業の売上が下がって株も下がる」という投稿を見たことがあります。 一般論としても、デフレ時は現金の価値が上がるので、現金または元本が目減りしづらい債権を保有した方がいいと思います。 ただ、現在の日本は赤字大国であり、デフレが進む(維持も)と赤字の「重み」が増してしまいます。ですから政策的にはインフレ政策を継続することになりますから、株式投資は悪くない選択だと思います。あまり回答とは関係ないかも知れませんが、株式投資を考えているならやってみても良いのではないでしょうか? また、インフレによる円安リスクに備えて外貨資産を少しでも持つことをお勧めします。

その他の回答 (3)

  • sdamau
  • ベストアンサー率7% (7/95)
回答No.3

オイルショックの強烈なインフレでは、株が下がったと記憶しています。また、お金の価値が相対的に下がるデフレでも株安になることが予想されます。 高配当株ならば購入しても下落してもペイできるでしょう。

回答No.2

たとえば物価がインフレで2倍になったとしますと 企業の資産や売上高も単純に考えれば2倍になります。 そのため株価も2倍になります。 逆に物価がデフレで1/2になると株価も1/2に なります。 なので、株を売って何か物を買うことを考えた場合、 まったく損得がないことになります。 預金では物価が変わっても元本の額はそのままです。 そのため預金を解約して物を買うことを考えると インフレの場合には損することになり、デフレの場合 には得することになります。 借金も物価が変わっても元本の額はそのままです。 このため企業が何かを売って借金を返そうとする場合、 インフレの場合には楽に返せることになり、デフレの場合 には余分にかかることになります。 それ故に借金体質の企業はデフレ下ではさらに苦しくなる ので株価も下落する傾向があります。

回答No.1

株券に1株50円の額面が書かれているものがあのます.いまはこの金額では発行できないのです.ただし,以前の50円株の会社はできます.戦後の50円株のときはこの50円はまあ大金ですね.戦前も50円株だったと思います.その当時はさらに大金-月給の2倍くらいに当るのでしょうか。それが50円株として残っているのです. ところで株券を持つことでそこの会社の資産負債を持つことになりますので、その会社が潰れない限り,インフレであろうとデフレであろうと株そのものの権利は かわりません。「株=株券と単にいいます」という「物,品物」として考えてください.そう考えるとわかりやすいでしょう.戦後で配当金がなくて,その会社の製品を配当金代わりにしたという事も聞いたのですが,物の無いときはそれを売れば金になったのですよ.詳しいことは下記のHPをご覧ください. 

参考URL:
http://www.dainikaientai.co.jp/dkt/d/d405.html

関連するQ&A

  • インフレとかデフレってどゆこと?

    早速質問させて頂きます。 さて、質問なんですが「インフレやデフレはどのようにして起こるのか?」というものです。 インフレ・デフレとはそれぞれ物価の上下のことですよね。 ここで物価の意味なんですが、(正確な理解をしているかが私は怪しいです…)私の認識では次のように認識しています。 「お金に対する物の価値」ただ単にこれだけです。 ですから、いくら私たちの所得が全体的に増えたとしても、それに伴って物の値段が同比率であがれば物価は変わらないと認識しております。 これは、いわゆる神の見えざる手によって価格調整が行われた結果、価格が丁度よい所で落ち着いたという理解です。 つまり、結局何が言いたいかというと、神の見えざる手によって私たちの所得に関わらず物の価値はそれに見合った価格になるのではないか、ということです。 この考えに基づくと、僅かな物価の変動はあれど大きく変化することはないと思うのです。 しかし、この考えは間違っているはずです。 というのも、実際の現象としてドイツでのハイパーインフレなどがあるからです。 では、どのようにしてドイツのようなハイパーインフレや現在の日本のようなデフレが起こっているのでしょうか。 詳しい方お願いいたします。 的外れな質問をしているようでしたら、どうぞご容赦のほどを…

  • デフレとインフレ

    政経の時間に「デフレとインフレは表裏の関係にある」と教わった気がします(なんせずいぶん前のことなもんでいい加減ですいません)。 この長いデフレの解決は通貨供給量の拡大で簡単にできそうな気がしますが実際にはどうなんでしょうか? この素人考えにいろいろな意見や補足をください。

  • インフレ・デフレはどうやってわかりますか?

    今現在はデフレと言われてますが、たとえば毎日(エブリデイ)、新聞とかをみて今日は昨日より何パーセントインフレになったとか、デフレになったとかってわかる指標・数字ってありますか?例えば新聞のどこかの箇所に、「本日の昨日比インフレ率何%」とか、そういう項目がないのでどこを見ればよいのでしょうか?一日ごとじゃなくても、一ヶ月単位(1月と2月の差みたいな)や、一年単位でのインフレ率がわかる項目ってあるのでしょうか?いろいろな経済指標(GDP・消費者物価指数・機械受注統計・もろもろ)から自分で、今月は先月に比べてインフレ・デフレかを計算とかして導くのでしょうか?そのままダイレクトに「先月と比べて今月はこのくらいインフレですよ」とか言う指標をだしてくれるとわかりやすいのですが・・・よろしくお願いします。

  • インフレは必ず起こる?

    とある金融関連のイベントに参加した時に、ある講師が言っていたのですが、 「インフレは必ず起こるので~」 その時思ったのが、たしかに発展途上国はあたりまえにしても、先進国でも物価で上がり続けているところはありますよね? 一概に言い切れないと思いますが、 インフレというのは国が成長している証でもあるんでしょうか? 日本は昨今デフレが囁かれて久しいですよね。現に日本の経済は失速してますし。 もし、素人からこういう質問がきた場合にあなたならどのように答えますか?

  • デフレ インフレ 円高 円安

    デフレと円高とインフレと円安の違いを分かりやすく教えて下さい。 また何故、モノの値段が下がりるとお金の価値が上がる?(又は逆) のですか?

  • インフレと為替相場について教えて下さい。

    1,インフレとは通貨の価値が下がることだと思うのですが、そのことは、外国為替において通貨安になることとは別物なんでしょうか?(インフレが起こっている国、もしくはインフレ懸念のある国の通貨は安くなり、相対的にインフレ懸念が少ない国やデフレの国の通貨は高くなるのでしょうか?) 2,現在、中国では、諸物価が高騰し、インフレ懸念が高まっていますが、その一方で、元の切り上げが求められています。利上げは、インフレ抑制と通貨高を目標とするものですが、(1)その効果が出て、インフレが抑制されれば、通貨は高くなり、(2)その効果が出ずに、インフレが進めば、通貨安になると考えて良いのでしょうか? 3,戦後の日本は、経済成長とともに、諸物価は高騰し、インフレがすすみましたが、その一方で、日本円の価値は、対外的には高くなりました。そのことは、日本円そのものの価値は、インフレによって低下したが、それ以上に米ドルなどの外国通貨の価値が大きく下がったので、円高になったと考えても良いのでしょうか? 4,過去にハイパーインフレが起こった国々では、通貨の価値が大幅に切り下がりましたが、もし、日本や中国、米国において、ハイパーインフレが起こった場合は、その国の通貨は大幅に価値が下がると考えて良いのでしょうか?

  • デフレに強い金融商品とは?

    株・不動産・金などはインフレに強いと聞きますが、 デフレに強い金融商品ってあるのでしょうか? お金の価値が高まるデフレ時は、やはり、貯金するのが 一番いい資産運用なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世の中には恒常的にインフレ、デフレになる国があるということなのですが、

    世の中には恒常的にインフレ、デフレになる国があるということなのですが、なぜ両者がそうなるのか教えてください。 また、中国がインフレしている理由と、政府がインフレを抑制する必要がある理由も知りたいです。 経済初心者です。。

  • 株価とインフレの関係

    株価とインフレの関係について教えてください。 ・株は資産としてはインフレに強いと言います。確かに会社の資産価値もサービスの価値もインフレに応じて価格が上がるので納得できます。 ・しかし昨今のインドなどの新興国のインフレについては「株はインフレで下がる」と言います。そりゃインフレで金利を上げれば株価が下がるのは当たり前です。 昔から言われていることですが、両者は矛盾していると思います。 総合的には株はインフレで上がるのか下がるのか、一体どちらなのでしょうか? また、株が下がるのは一般にどういう局面でしょうか(例えば金利上昇とか)

  • 【経済学ではインフレになってお金の価値が上がると国

    【経済学ではインフレになってお金の価値が上がると国は対策として金利を上げる】またデフレになってお金の価値が上がると国は金利を下げて調整していると言いますが、日本は超低金利でインフレ、デフレ調整としての金利政策は機能していないのでは?という仮説を立てましたがどうなのでしょうか?