科学論文のデータベース作成と著作権について

このQ&Aのポイント
  • 科学論文のデータベースを作る際の著作権について確認したいです。
  • 廃刊書籍の著作権について情報がなく、公開可能か不安です。
  • 皆様のご意見やアドバイスをいただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

科学論文の著作権について

はじめて質問させていただきます。 現在、科学論文のデータベースを作り、webサイトで公開することを考えております。 公開する内容は、論文の題名や著者、掲載書籍といった基本的なことはもちろん、 目的・方法・結果・考察も、自分で数行程度にまとめ、掲載したいと思っております。 完成イメージは、(財)日本栄養士会さんの文献検索システムが近いです。 (ttp://www.dietitian.or.jp/jdainfo/syokuiki/03kenkyu/h18yobou_01_1.html) そこでお伺いしますが、 著作権違反にならずにwebに公開できる情報は、どの程度でしょうか? 書籍や著者に問い合わせ、掲載許可を得るのが一番確実とは思いますが、 すでに廃刊になっている書籍もあり、著作権違反にならない範囲が分かりません。 (財)日本栄養士会さんも、原則として問い合わせには返信しないようで、聞くに聞けない状況です。 皆様のご意見・アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • paria
  • お礼率100% (13/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • note100
  • ベストアンサー率36% (41/112)
回答No.2

>公開する内容は、論文の題名や著者、掲載書籍といった基本的なことはもちろん、 >目的・方法・結果・考察も、自分で数行程度にまとめ、掲載したいと思っております。 元の論文の書誌事項を自分で収集して書誌データベース(書誌事項=タイトル、著者名、掲載雑誌、掲載ページ、出版者、出版年など、のデータベース)を作成するのであれば、著作権上は作成した書誌データベースを公開しても問題ありません。 しかし、書誌データベース自体は著作物ですので、他の書誌データベースを検索した結果をそのままコピーして自分の書誌データベースを作成するために使うことは、元のデータベース作成者の著作権を侵害していることになります。(財)日本栄養士会が医中誌の許可をとっているかどうかわかりませんが、とっていないのであれば、著作権を侵害しているとして訴えられる可能性があります。 書誌事項だけでなく、質問者様がそれぞれの論文の概要(抄録)をまとめたものを加えて公開する場合には、その概要(抄録)が二次的著作にあたりますので、著作権法上は、元の論文の著作者の許可が必要になります。(二次的著作物に対して、元の著作の著作者は元の著作に対する権利と同等の権利を持ちます。) また、元の論文に含まれている抄録や概要を公開する場合も、論文そのものを公表する場合と同様に、著作者の許可が必要です。 元の論文の著者が作成した抄録をそのままコピーする場合もそれを質問者が要約する場合も、質問者が自分で作成した本文の中で引用するのでなければ著作権法上でいうところの引用にはあたりませんので(自分の作成した本文が主で、引用部分が従である必要がありますが、引用部分が主になってしまうような内容や分量では引用とは認められません)、引用として見逃してもらえる範囲ではないでしょう。 それから、掲載誌が絶版や廃刊になっているかどうかは、著作権の期限(日本では50年)とは無関係です。法律違反にならないためには、書誌事項のみのデータベースとするか、元の論文の著作者と論文の出版者に抄録作成・公開の許可を得るべきでしょう。

paria
質問者

お礼

大変詳しいご説明を有難うございます。 書誌事項のみのデータベースであっても、他のデータベースのコピー&ペーストは問題があり、 抄録の使用は、自分で作成した文章でなければ「引用」とみなされないのですね。 データベースへの抄録の掲載については、再検討も視野に入れたいと思います。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

明確に「引用」していれば、論文である以上学術研究の一つとみなせると思いますので、特に承諾は不要だと思いますが。引用については参考URLを、どぞ。

参考URL:
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%E7%AC%AC32%E6%9D%A1
paria
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 データベース上で論文概要を紹介する「引用」が、 教えていただいたサイトの解説の「主」と捉えられるかどうか、少々心配です。。。 もし、著作物の内容を紹介していて 著作権侵害もしていないデータベースサイトをご存知でしたら、 教えていただけると大変助かります!

関連するQ&A

  • 著作権

    高校の英語の教科書を訳して出版したり、ウェッブに公開することは著作権に違反するのでしょうか? 教科書ガイドがありますが、あれは、全訳は載っていません。その理由はやはり著作権違反になるということでしょうか?

  • 市販目的の書籍に論文の図版を改変引用する場合

    新米編集者です。 一般流通予定の書籍(専門分野の論文集です)に海外または日本の論文の図版を改変して掲載したい場合、その旨及び出典を掲載することはもちろんとしても、引用ではなく改変を加えた場合にも、著作権許諾は必要でしょうか。その図版は著者の文章に対して従の関係にあることは間違いありません。 海外の専門雑誌からの改変引用が多いので、copyright.comを使用しています。引用したものについては間違いなく著作権許諾が必要と思われたので、申請してみました。1件3ドル程度の請求が来ますが、改変の場合もこれで足りるものでしょうか。または逆に不要だという解釈があれば、双方ともお教えください。

  • 書籍の人物写真をHPに載せるにあたっての著作権?

    地域文化に関する書籍に掲載されている人物写真(既に逝去されている方)の写真を自分のホームページ載せても著作権侵害にあたらないでしょうか?写真の人物は過去の人物なので当人には著作権の問題は発生する余地もないのですが、ここで気になる問題は、 (1)特定者が著者として成立している書籍に載せている写真。 (2)その著者がその人物の親族などから借りて、また許可を得て掲載している可能性がある場合。 (3)掲載した場合、その著者、またはその写真の持ち主に対して、法的に侵害をあたえないか? (4)書籍の掲載や引用自体が著作権を侵害しないか? なお、当方のホームページへの掲載は写真の人物を中傷するようなものではなく、この地域にこのような人物が存在していたことを紹介しようとするものです。 以上、よろしくお願いします。

  • 著作権

     はじめまして。 私はブログ作成にあたり、お気に入りのマンガを紹介するのにアマゾンなどで表紙の画像をコピーしてブログに表示しています。  ふと、これは著作権違反なのではないか?と思い、何か対策を考えているところです。  一つ思いついたのは、「特定のキャラクターを真似て描いたものを公開する」というのはどうでしょうか?やはりオリジナルを真似る時点で著者権違反でしょうか?

  • 著作権についてです

    Web上に掲載されている植物の写真を、自分の論文に転載したいのですが、著作者に連絡をとらずして、転載しても可能でしょうか? 法律上問題があるかどうか教えてください。

  • 著作権違反になりますか?

    ブログをやっています。 読んだ本の一部の文章を、出版社と本のタイトルと著者名を記載して、掲載したりするのは著作権違反になりますか? あと、エンジェルカードというオラクル(神託)カードを持っているのですが、綺麗な絵とメッセージが描いてあります。 その絵を写真に撮って、メッセージと一緒にホームページやブログに掲載するのも、著作権違反ですか? 出版社に掲載許可をいただかないと掲載するのはダメですか?

  • <個人のHPで学術論文の紹介及び論評>は著作権違反?

    学生ではありませんが、個人的な趣味で大学紀要や文学系の雑誌に掲載されている学術論文を国立国会図書館などの郵送サービスで取り寄せて読んでいます。 中にはあまり知られていないであろう論説で、愛好家にとっては非常に興味深いもの・感銘を受けるものが良くあります。また、自分がかつて卒業論文を書こうとした際に、どのような内容なのか分からずタイトルのみを頼りに、参考文献を一生懸命探した記憶があります。(今となっては、それも大変良い勉強になりましたが) そこで思ったのですが、個人のHPで学術論文の紹介&論評のようなものを掲載するとしたら、それは著作権に違反するのでしょうか?紹介する内容としては<タイトル・著者・掲載雑誌・発行年月日・簡単な解説文>を考えています。解説文は自分の文章で内容を簡潔にまとめたものと個人的な感想で構成し、本文の直接的な引用は避けるつもりです。 いわゆる小説の書評サイトの論文版のようなものが出来れば・・・と思っておりますが、法律を犯す事まではしたくないので躊躇しています。著作権についてお詳しい方にアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 記事や本の著作権について

    こんにちは。 例えば書籍で、「別な書籍の絵柄を多少変えた」 「別な記事の文言を多少変えた」というレベルは著作権に違反するので しょうか?。 要は別な書籍の著者に断りを貰ってないとNGだとか・・。 お手数ですがアドバイスお願いします。

  • 1995年頃に書かれたカルタゴについての論文

    1995年頃、カルタゴと日本の関連性について書かれた論文が載っていた書籍や雑誌、 その著者について教えて戴きたいです。 よろしくお願いします。

  • 本の著作権が消滅するのはいつ?

    本の著作権について色々ネットで調べましたが どうもよくわかりません 本が出版されてから50年が経過したら 著作権が無くなるのか 本の著者が死亡してから50年が経過したら 著作権が無くなるのか どちらが正しいのでしょうか? また、著作権が切れた本の文章をコピーして WEB上で公開することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします