• ベストアンサー

立ち退きまでの期間

先日、県の区画整理事業の為、12月に店舗(借家)の調査がはいります。 普通は、仮店舗を探して貰えるみたいですが、私は、立ち退きになったら、自宅に移転を考えています。県としては、仮店舗を探す必要性が無く、私も、現店舗の家賃が助かるので、出来るだけ早い立ち退きを望んでいます。調査から、立ち退きまでどのくらいかかるでしょうか?また、前倒しで出来るという話を聞いたことがありますが、ご存じのかたがいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>調査から、立ち退きまでどのくらいかかるでしょうか? 建築物(規模)にもよりますが 物件調査は 0.5日から2日ぐらい。 データを持ち帰って 建物図面など作成し 積算(補償額)します。 これらの作業は 県職ではできませんので コンサルタンツなどが 物件調査をします。 >店舗(借家)の調査がはいります 結局あなたは 借家人ですから 借家人補償のみの該当のはずです。 借家ですから 借家の内にある 工作物、動産等が補償対象になるので 補償額がでるのは 半月はかかります。 補償額がでて あなたが納得できたからと言って すぐには契約行為はできません。 5000万控除の関係で 税務署協議がすまないと 契約できません。 最終的には 県職に確認することになるわけですか 12月に物件調査ですから もろもろな事務を含め 1月下旬で移転可能であると思われる。

258013
質問者

お礼

知りたいことを的確に教えて下さりありがとうございます。 また、機会がありましたらご教示ください。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

直接、県の土木事務所にでもお聞きになる事です。 それぞれの場所で異なることとしか思えません。

258013
質問者

お礼

そうなんですけど。 その前に、全くの無知より前例など知っいた方が上手く話出来るとおもいまして、、、 わざわざありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立ち退きについて

    区画整理による立ち退きについて教えてください。 18年ほど前から法人名義で寮として借家を借りています。寮ということもあり何ヶ月か住んでいない期間もありますが、ここ7,8年はずっと寮として人が住んでいる状態です。 先日、区画整理組合が来て8月末までに立ち退いてほしいといわれました。噂では区画整理にかかるとは聞いていましたがこんなに突然、事前の説明もなく出て行けといわれるとは思いませんでした。 今日、区画整理組合が来て引越し費用算出の為、家財道具などを見ていきました。帰り際、『ここの家賃5万はこのあたりの相場より高いので相場の3万5千円を基に補償金の算出をします。』といわれました。 本来区画整理に伴う借家人補償とはどのように決まるのでしょうか? 居住年数と住んでいる人数によって決まるようなことを聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか? 借家人補償とはどのような内訳になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 区画整理の立ち退き

    飲食店を経営してます。 近いうちに店舗兼自宅が区画整理で取り壊しになります。 道路が新しく出来たらまたこの場へ戻ってくるのですがその間 他に行っていなくてはなりません。 先日役所の担当が来て突然2ヵ月で取り壊してほしいと言います。 補償金は出ています。 しかし移転先(仮店舗)をこれから探さなくてはならず すぐに見つかっても仮店の改装見積もり、改装、20社ほどある取引業者への連絡、引越し業者の選定(お店のものも含む)仮住まい、駐車場も探さなくてはならず2ヵ月ではとうてい無理です。 区画整理又は立ち退きになった方にお尋ねいたします。 役所の言ってきた期限以上に住まれた方、そのままどれくらい住んでいましたか? 又取り壊しの2ヵ月前に言ってくるというのは遅すぎるように 思うのですがどのくらい前に言われましたか?

  • 立退きの要請を拒んだら?

    行政162で、区画整理事業について質問しました。 これに関係して新たな疑問。 区画整理に猛反対する人が、いるとしたら どんな方々が、どんな理由で反対するのでしょう。 また、どうしても立退きが嫌だとか 提示された立退き料に満足しないために 受け入れを拒む人がいたら、公共団体は 立退き料を引き上げるのでしょうか。 もし引き上げるのだとしたら、それを目当てに 「かけひき」して、立退き料を釣り上げようとする人も いたりするのでしょうか。

  • 区画整理の立退き補償

    借地200坪の土地に店舗、工場、ボイラー室をもち、クリーニング店を経営していますが、区画整理事業があり、立退きにかかり、建物,設備は立退き補償される予定です。これを機にクリニング店を(補償金では店舗の新設は無理)やめようと考えていますが、閉店補償があるのでしょうか? それと借地権の補償はどうなるのでしょうか?

  • 公共事業立退きと補償についてご教示下さい。

    道路拡幅のため自宅、及び貸店舗、貸家の立退きを求められております。 役所の方から最初にお話をいただいた際、借家人がおり、新規契約も控えておりましたが、「権利関係でもめたくない」とのことで、借家人とは契約解除、新規契約は見送りとなりました。 代替地の折り合いがつかず、お話を持ち帰って再検討していただくことになりましたが、音沙汰が無く4年余が経過しました。 この度、改めて立退きのお話をいただきましたが、前回交渉の経緯が新たな担当者に伝わっておりませんでした。 こちらから説明をし、空白期間の家賃補償のお話をしましたが、満額の補償は出来ないとのお話を伺い憤っております。 隣接する橋梁の架け替え工事があったため、そちらを通して立退きに関するお話の確認は入れておりますし、橋梁部分の道路が自宅に突き当たる形で拡幅されておりますので、5年前に策定された都市計画の段階で立退きを前提にしたものだと思われます。 家賃減収補償は満額していただけないものなのでしょうか。 新たに「店舗、借家部分に新たな借家人を入れないで欲しい」と言われましたが、新規契約を結ぶことに問題はありますでしょうか。 また、移転先が現在の状況と異なり、テナント契約に著しく不利な場合補償はどうなりますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 区画整理による立ち退きについて

    はじめまして。 今住んでいるマンションが東京都の区画整理の対象となり取り壊しを行う為、転居してくださいと通知がきました。当方は借家人となります。 色々と調べた所、「借家人補償金」というのが該当するらしいところまではわかったのですが、例えば家賃65,000円とした場合、具体的に総額どれくらいの金額が貰えるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 立ち退きしなければいけないでしょうか?

    はじめて質問いたします 私の実家が大家さんから、立ち退きを求める書留が送られてきました。 『立っている家が古く(築60年以上)地震等によっての倒壊の恐れがある為に、2ヶ月後に家を壊して更地にしたい』との文面でした。 親いわく、3ヶ月?ほど前に仲介に入っている不動産屋さんから 『立ち退き』の申し入れがあったそうです。 (その時も2ヶ月後と言われたそうです) 実家は自営をしており、住居兼店舗となっております。 移転や建て直して、新店舗を構えてやるような体力も財力もありません。 親は死ぬまでこの商売をやると思っていたところに、他人からのカウントダウン宣告に戸惑っているようです。 しかし住んで60年以上で、当然『居住権』があると思っています。 また、家賃の滞納や滞りもしたことはありません。 まだ、弁護士さんや不動産屋さんにも相談していませんし、何を質問していいのかもわかりません。 どこかのHPで更地価格の60%~80%程度の金額が、正当な立ち退き料の相当額となりますと書いてありましたが、立ち退きの理由(地震による倒壊の恐れ)でもあてはまるのでしょうか? いつ起こるか分からない理由『地震』で出ていかなければならないでしょうか?

  • 公共事業による立ち退きに関し、借家人補償に該当か?

    公共事業で、立ち退きを要求されております。 家屋・土地の所有が義父である一軒家を借りて家族で住んでおります。平均より安いですが家賃を払っております。 立ち退き後、義父は建て替えを行わない予定であります。 通常の場合は借家人補償として、新たに借家を借りる費用(敷金・礼金・引っ越し経費・当面の家賃増分)が手当されると思いますが、 事業者は「親子関係であり“賃貸借は継続可能”とみなされるので、借家人補償は出ない。 新居を建てる・建てないは義父の判断であり、建てないから継続不可能ということにはならない」「義父が建てた家に直接引っ越しすることになるので、仮住居補償も出ない。」 との回答でした。  実際のところ、私の今後は、一般の借家又は自力での不動産購入となるので、今後は月々の出費がかなり増額となり、非常に困惑しているところです。  収用の用地補償基準では、私のような場合は借家人補償は本当に対象外なのでしょうか。ご教授頂きたく、宜しくお願い申し上げます

  • 初めまして、突然の立ち退きという状況になり頭の中が混乱してこちらに書き

    初めまして、突然の立ち退きという状況になり頭の中が混乱してこちらに書き込みをさせて頂きました。 今、住んでいる所は8年目になり、3月には更新を済ませたばかりでした。 そして、後日管理業者(エイブル)より更新完了と文書を届き安心していたところで4月に入り管理業者より 「この住宅がある地区は土地区画整理に入るため、住宅(外部・室内)調査を行いますので、都合の良い日をお知らせ下さい」 という文書がポストに投函されていました。 えっ!?何??いきなりの事だったので意味がわからず、とりあえず管理業者へ連絡をする事に・・ まず、私が住んでいる地区はもう何年も前から区画整理を行う事が決まっていたのか・・色々な工事がアチコチで始まってはいました。 でも私の住んでいるアパートには何も手を加える様子もなかったので・・家の周りがキレイになるんだなぁ~くらいにしか正直思っていませんでした。 もちろん、このアパートが立ち退きをしなければいけない状況だとは管理業者にも大家さんにも誰にも聞かせれてはいません・・・ そんな状況の中、管理業者へ連絡をし話を聞いてみると・・・・ 私  「文書が届いていたんですが・・・なぜ住宅を調査をするんですか?」 業者  「そちらのアパートは区画整理区域になりますので移転をする事になります。」 私  「え?移転?どういう事ですか?」 業者  「アパートを区域から80mほど動かします、その為その作業をする際にアパートがどこまで耐えられるかなどを調査します」 私  「は?このアパートを動かすんですか?ちょっとまって下さい!そんな話し聞いてません!」 業者  「・・・・・まだ移転の話も始まったばかりですので・・・これから色々な話しを詰めていくと思いますが・・・・当店も区画協会より聞いた話しですので詳しくは話せない為、直接区画協会へ電話をして聞いてみて下さい」 と、このようなやりとりをしました・・・もう頭の中が真っ白で・・・でも業者はとりあえず調査に入る日を決めて欲しいとの事で仕方なく決めました。 調査内容を聞くと区画協会から依頼した建設業者が1~2名来るとの事で内部の天井や耐震面を調査し写真も撮るとの事、時間は30分ほどで終わると言われました。 そして、本当にこのような事をしなければいけないのかと不安もあったので、業者から区画協会の番号と担当者を聞いていたので電話しました。 担当の方にお話しを聞くと 協会  「現在22年の年末までには住居の方とお話しと詰めて、23年には工事を進め~24年4月までには整理を完了させたいんです」 私  「では、今から2年間以内までには退去しないといけないと言う事ですか?」 協会  「そうです、いきなり退去して下さいという事ではないのでこれから色々を話しを詰めてからになります。」 私  「でも、移転させる間は住めないですよね?最終的に取り壊しという話しもあるって事ですよね?」 協会  「もちろん移動する間は住めません、なので・・・引越しをされた方がいいと思います・・・・」 とにかく協会の言い分としては移転するような工事で手間をかけるくらいなら住居者に引越しをすすめたいという感じでした 協会からすれば私達が退去を拒否して居座っているように思われているのかと一瞬錯覚するやり取りでした 私からすると何もきかされていない状況でそこまでスケジュールも細かく決まっているのにも関わらず更新をする際に管理業者からも一言も こんな状況だという話しもないまま進めた事に不快感が募るばかりで・・・・更新かけても2年は住めない事を業者も大家も知らなかったとは思えません。 文書は来たのも更新後だったのでこれも計算なのかとも・・・悪く考えてしまうばかりで・・・ でも、協会の方は親切に説明して頂き、これかも話をしていくという事でしたので少し落ち着きましたが・・・ やはりこういう土地開発の場合でも、引越し費用・新居費用・更新料などの引き戻しは負担して頂けるのでしょうか? ちなみに私のアパートは入居時敷金・礼金0円タイプで退去時に後日改装代などが請求されるパターンなのですが、取り壊しと決まっている場合は払わなくていいのでしょうか? 最終的にちゃんとした退去の話しがくる前に何か自身で準備をしとかなければいけないのでしょうか? 弁護士を雇えるような費用もない為、知識もなくこの先が不安です・・・ 長々書き込みまして申し訳ありません  少しでもお知恵を頂ければと思います。

  • テナントの立退きについて

    洋菓子店を15年営んでおります。 家主から立退きを告げられております。 家主の立退きの事由は ・老齢のため建物の管理が出来ない。 ・面倒を見てくれる子供がいないため、建物を売却して老人ホームに入る。 ということです。 立ち退きするにあたり、どれくらいの金額が必要はといわれたので、 立退き、新しく店舗を作るための最低限の費用とわずかな営業補償(いわゆる暖簾代)などを算出して請求額を提出したのですが、内容については触れずに「そんな金額は無理」とその半額以下の金額を提示され、「あとはあなたが頑張りなさい」と言われてしまいました。 現状ではその提示された金額ではお店をたたむほかありません。 質問は 1、こちらの請求金額と向こう側の提示額が合わない場合は立退きを拒否することは可能でしょうか? 2.現在家賃の支払いが家主に手渡しなのですが(振込先もしりません)、この先家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいでしょうか?(ちなみに仲介していた不動産屋は更新時に現れず、今は宙ぶらりんの状態です。) 3.不動産屋に見放されてしまい、こうしん時期を過ぎた状態になっているのですが、今後のためにはどのように対処したらいいでしょうか? 以前にも似たようなことを質問したのですが、いかんともしがたい状態になってしまいました。 どうかよろしくお願いします。 ちなみにある立退きに関する下記のようなことを参考にしているのですが、それでいいのでしょうか? 以下立退きに関するHP より 立退き料の内容は? 1.家賃の差額の補償 2.営業補償等 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 4.引越料などの移転に要する実費の補償 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償 6.その他の補償 の項目から成り立っています。 1.家賃の差額等の補償 家賃の差額等の補償とは、(1)標準家賃(従前の賃借建物に照応する建物の当該地域における新規賃貸事例において標準的と認められる家賃)と従前の建物の家賃との差額の割合に応じて、新たに支出増となる賃借料の差額の一定期間分、(2)新たに借家等するに際し支払う事となる一時金を喪失することによる損失、(3)新たに借家等するに際し不足する事となる一時金を運用して得ていたであろう運用利益を喪失することによる損失、を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 2.営業補償等 営業補償等には、大別して、営業休止補償と営業廃止補償があります。営業休止補償は、立退きによって他の場所で営業する時に、営業を一時休止する必要があると認められる場合に行われる補償です。営業廃止補償は、立退きによって通常営業の継続が不能になると認められる場合に行われます。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第43・44条) 営業休止等補償の項目の例示 (1)収益減収の補償  営業休止期間中も通常通りの営業を行っていたら、得たであろう収益  に対する補償 (2)得意先損失の補償   店舗を移転し、その期間休業することにより、一時的に得意先を喪失   し、 減収すると想定される収益に対する補償 (3)固定的経費の補償   営業休止期間中に支出される固定的経費の支出に対する補償 (4)従業員に対する休業補償   営業休止により収入を失うこととなる従業員等の賃金相当額に対する   補償 (5)商品、仕掛品等の減損の補償   営業休止により商品、仕掛品、原材料等の減損に対する補償 (6)移転広告費等   その他の支出が予想される補償 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 賃借人が賃借物に対して、賃貸人の負担に属する必要費を支出したり、または有益費を支出したときは、賃貸人に対してその費用の償還を請求することができます(民法608条)。 また、賃貸人の同意を得て建物に付加した建具等の造作がある場合には、建物の賃借人は、建物の賃貸借が期間の満了または解約の申入れによって終了する時に、建物の賃貸人に対し、その造作を時価で買い取るべきことを請求することができます(借地借家法33条1項)。 4.引越料などの移転に要する実費の補償 引越などの移転に要する実費の補償は、引越料と移転雑費からなります。引越料補償とは、動産の移転に要する費用を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第31条) 移転雑費補償とは、移転先の選定に要する費用、法令上の手続きに要する費用、広告費、移転旅費、不動産仲介手数料等を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは   生活上の利益の喪失に対する補償 賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償です。 6.その他の補償 その他の補償とは、上記以外の立退きに伴い生じた費用を補償するものです。