• 締切済み

過年度の修正のケース

3年以前10年以内の分になるのですが、 本来原価とすべき支払いを仮払金として経理していたため、これを直近の決算によって修正するために この積み上がった仮払金を 前期損益修正損として計上して決算したとしますと、税務上どういったことが問題になるのでしょうか? 単年度で見ると費用と収益が対応してないのがおかしいのでしょうか。 この本来減価となるべき仮払金はどのように消せばよいのでしょうか できれば根拠法令、通達等も教えていただきたいです。

  • _RAI
  • お礼率55% (5/9)

みんなの回答

  • 0013user
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.2

税務上の問題点 課税所得の計算上控除すべき金額のうち、売上原価の部分については、法人税法の本法において「その事業年度の収益に係る売上原価・・」とされています。 本件では、過年度の原価を前期損益修正損として費用計上するということですが、上記規定によりその費用は課税所得の計算上控除できないということになります。また、本件のケースを想定した法令通達などはありません。 よって前期損益修正損部分は別表四で加算調整することが妥当な処理と言えます。 ただし、その仮払金が金額的に重要性が乏しいのであれば売上原価や販管費として処理し加算調整しないということも実際上問題にならないでしょう。 費用と収益の対応及び仮払金の消し方については、ご質問の意図がよく理解できませんでしたので回答できません。申し訳ございませんでした。

_RAI
質問者

お礼

問題文の言葉足らずですみません、 これはあくまで設例で、上の方々が私の力量を試すための、ものだったのです、だから、実務と異なっているのかもしれません。 費用収益の対応の話は、、、 過年度分の申告では、原価の存在しない売上が存在します。 今度の申告では、売上の存在しない原価が出ることになります。 単年度で費用収益の対応から考えると、 原価の存在しない売上も、売上の存在しない原価も許されるものではないとは判りますが、 実際このような自体の場合は、資産として残ってしまっている仮払金の残高を#1の方のおっしゃるように決算に消してしまわなければなりません。 しかしどうやって消せばいいのか仕分けが判りません。 売上原価 / 仮払金 で消すと、今期に限って言えば売上の無い原価が立ってしまい、費用と収益がつりあわなくなってしまいます。 で、これを踏まえて、この仮払金をどう税法上問題無く処理するか、が私に与えられたお題だったのです。 言葉足らずですみませんでした

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.1

決算期間は1年でしょうか?費用収益対応の原則を云々する以前に仮勘定を10年も放置するほうがおかしいです。財産目録に掲載するときに明細をどう書いているのですか? 仮払金の場合は、決算残高で残るケースは絶対ないとは言えませんが、原則としては残高は残しません。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/9776/dic/dicb096.html
_RAI
質問者

お礼

すみません言葉足らずで。 これはあくまで、上の方々が私の力量を試すための、いわば設例だったのです、だから、実務と異なっているのかもしれません。

関連するQ&A

  • 前期決算分の修正について

    経理初心者です。 期末に向けて今期分をチェックしていたところ、前期分の修正が必要なものがみつかりました。 1.前期仕入れたもので、本来なら前期決算時に「未払い金」として計上するところをしていなかった。ex.9000円 2.今期にはいってその未払い金を支払った。ex.9000円 3.その際、請求書の金額と違う額を振込んでしまった(多めにふりこんでしまったが先方からの返却はなし)。ex.10000円 この件に関する帳簿上にある仕訳は 買掛金 10,000/普通預金 10,000 となっているものだけです。 既決算分を修正するには『前期損益修正損』を使用すると思うのですが どのように処理すればよろしいでしょうか? なるべく簡単な方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 前期損益修正益の消費税について

    ご回答宜しくお願い致します。 早速ですが、前期に計上した経費が重複していたことに申告後、気が付いたので今期に前期損益修正益を使って処理しました。 が、このとき消費税はどうしたらよいのでしょうか?  前期計上時 業務委託費 1,000,000 / 未払金 1,050,000         仮払消費税  50,000  今期修正  未払金 1,050,000 / 前期損益修正益 1,000,000                       (       )  50,000 現在取り合えず、全額、前期損益修正益になっております。 以上、よろしくお願い致します。

  • 前年度の除却損の過大計上額の修正仕訳について

    前年度の除却損の過大計上額の修正仕訳について H20年度に固定資産を除却した際、誤って過大に計上してしまいました。税務署に問い合わせると修正申告をするようにとのことで、それは理解できたのですが、H21年度での修正仕訳の仕方がよく分かりません。 H20年度の仕訳は 什器備品の除却損    (借)減価償却累計額 290,269 (貸)什器備品 305,546             (借)固定資産除却損 15,277 正しくは 什器備品の除却損    (借)減価償却累計額 293,324 (貸)什器備品 305,546             (借)固定資産除却損 12,222 なので 除却損の過大計上修正  (借)前期損益修正益 3,055 (貸)減価償却累計額 3,055 でよいでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

  • 過年度損益修正について

    過年度損益修正は,過年度の「損益」を修正するために あると思うのですが, 資本的支出の額が間違っていたことが決算後に わかった場合,過年度損益修正で処理することは出来るのでしょうか。 たとえば工具器具などを購入した金額が 間違っていたことがわかった場合, 前期に(借方)工具器具/(貸方)未払金 したが,金額が間違っていたために, (借方)未払金/(貸方)過年度損益修正益 とすることは可能でしょうか?

  • 過年度減価償却について

    現在日商簿記1級を勉強している者です。過年度減価償却についてなんですけど、P/Lにに計上する際の勘定項目で悩んでいます。 それは問題文に特別指示がない限りどの項目(過年度減価償却費・過年度減価償却修正損・前期減価償却修正損)で記入するのが最適なのでしょうか?

  • 会計上の変更及び誤謬の修正に関する会計基準

    平成23年4月1日より 会計上の変更及び誤謬の修正に関する会計基準により、過去の会計上の誤謬に関して「前期損益修正損(益)」勘定で当期の財務諸表で修正していた会計上の誤りを 平成23年4月1日以降、遡及修正をして過去の財務諸表を直接修正する事になりますが これについて確認したい事が有ります。 (1)財務諸表を過去に遡って直接修正すると言う事は例えば、2010年度の減価償却費の計上漏れが2010年度の財務諸表が取締役会承認決議後の2011年6月30日に発見された場合 従来 2011年9月30日(中間決算) or 2012年3月31日(本決算)の決算修正で             前期損益修正損×××|減価償却累計額××× を起票していたものが 2011年4月1日以降の基準では 2010年3月31日付の決算修正で           減価償却費×××|減価償却累計額××× で追加の修正仕訳を起こすと言う意味なのでしょうか? (2)仮に(1)が事実だとしたら、既に決算取締役会(連結子会社であれば連結後)で承認されている  財務諸表を取締役会の承認を得ず一企業(連結子会社)の経理部門の判断で勝手に過去の財務 諸表を変えてしまってよろしいのでしょうか? 簿記一巡(取引→仕訳→元帳→試算表→P/L B/S)から考えると(1)の答えが導き出されますが (2)が問題になってきます。私の考え方(理解の仕方)が間違っているのでしょうか? ご教授願います。

  • 修正申告と前期損益修正損益勘定の違いについて

    過年度の申告が間違っていた場合には、修正申告を行いますが、修正申告を行うのならば、前期損益修正損益勘定は不必要なのではないでしょうか? 前期損益修正損益勘定を当期のP/Lに計上するのならば、修正申告は行う必要は無いように思うし、修正申告を行うのならば、当期のP/Lに前期損益修正損益を計上する必要は無いと思うのです。 一体どういう仕組みになっているのでしょうか? このようなことに詳しい方がおられましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 2年前の決算の修正の件です

    2年前の決算で間違えを発見してしまいました。 保険料の件ですが、全額資産計上しなければならないのに経費で処理してありました。 2年前でも修正できますか? 保険積立金〇〇〇/前期損益修正益〇〇〇でいいのでしょうか?

  • 過年度の損益の修正はできますか???

    創業以来8年連続赤字の法人で、たった一人の役員兼使用人の給与も計上すると赤字が大きくなり過ぎるので、一度も給与を払ったことが無いという場合、今年、収益が黒字になった時に、過年度の損益を修正して、過去5年分の役員兼使用人の給与を支払い、繰越欠損金に当該修正分を加えて、黒字を減らすことが出来るでしょうか? 給与は、実態としても払っておらず、計上もしておりませんが、勤務はしており、「ただ働き」の状態で、アルバイトをして役員兼使用人は生活をしのいでおりました。 このような場合でも、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 前年度分の支払は、過年度損益修正損で良いのでしょうか?

    現在、決算をしています。ところで、12年3月分の請求書(請求額未定)が届かないために、13年度に支払うつもりですが、その場合、過年度損益修正損で支払えばよいのでしょうか。また、当年度に支払いを忘れていたものについても同じでしょうか?よろしくお願いします。