• ベストアンサー

宇宙人の世界

よく繰り返される質問・アンケートの一つに、「宇宙人は存在すると思いますか?」というのがあります。圧倒的に多い回答が「存在する」。 そこで、「宇宙人」に関してアンケートをしますので、皆様のイメージで気軽に答えてください。 (1)宇宙人には 2つの性(地球でいえば、男と女)があると思いますか (2)宇宙人の平均寿命はどれくらいと思いますか (3)宇宙人は「音楽」という娯楽・芸術を持っていると思いますか (4)宇宙人社会に差別やイジメはありますか (5)宇宙人の住んでいるところに猫によく似た生き物がいますか  

noname#125674
noname#125674

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

面白いので応えます。 (1)、(2)に付いて、生物的に考えると生命は進化の過程により2つ以上の性を持つことが自然。生命誕生を地球を単位とすれば、単細胞から新たな進化を得るため遺伝子に時限爆弾(つまり生存の寿命を決めた)そのためクローン化より2つの性を選択。生物は環境により変化する炭素を基本とした有機物型を現在考えられているが、構造を考えると無機物を基本とした生命体(つまり岩石基本の生命体)が有っても不思議では有りません。従って寿命についてかんがえると知性を得て進化するのに、個体で言えば30年それ以下であれば文明の進化は不可能(子供に社会や、生産能力が無い為。)その他長生きに付いては不明、ただし文明の進化により地球人より長生きは確実ですね。 (3)有るとおもう。文明の進化によりかたちは変わるが、私たちには理解出来ないものが芸術と呼ばれても不思議ではない。 自分たち地球人の感覚は成長段階で植えつけられた物。従って価値観は根底から違うと思います。 (4)差別はあると思いますよ。それは能力により決められていると思う。 (5)猫に似た生物はいてもおかしくない、しかし手が使えるかどうかが問題。モノの生産は手又は手に変わるものが無いと不可能。従って環境によりネコ型は存在してもそれに伴う進化がなければ無理。 結論。生物は環境により変化多様化する。だから全てYES!!!

noname#125674
質問者

お礼

>(3)有るとおもう。 宇宙人の音楽ですが聴いてみたいです。音楽は空気を通しての振動エネルギーの伝達ですが、液体や固体を介した音楽もあるのかな? など、ふと思ったりしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

宇宙人も色んなパターンがあると思いますが、私の空想では わし座のアルファ星に地球より少し小さな惑星があって、そこに宇宙人がいます。しかも、近縁のA,Bの2種が並存しています。 (1) 宇宙人には 2つの性(地球でいえば、男と女)があると思いますか はい、地球人と同じように男女がおりますが、A種は男は地球人より小柄で、女は地球人より大柄。男のペニスは小さいが、先端が猫のように尖ってギザギザしている。 B種は 全体的に地球人よりも大きく、男の方が大きい。ペニスも地球人に近いが大きい。 (2) 宇宙人の平均寿命はどれくらいと思いますか A種は地球人の2倍近く長生きする。B種は地球人と同じくらいか少し短い。 (3) 宇宙人は「音楽」という娯楽・芸術を持っていると思いますか A種は電気と2進法の発見が早かったので、ハイテク文明は栄えましたが、芸術は地球よりも貧弱。娯楽は バーチャルリアリティーのアミューズメントが極めて進んでいる。B種は 地球の未開民族のような暮らしをしていて、芸術もそれほど発展していない。娯楽も素朴なものから少し野蛮なものがある。 (4)宇宙人社会に差別やイジメはありますか 地球人と同じようにあるが、地球よりもやや少ない。もっと複雑なのは A種とB種の関係。A種とB種はほぼ住み分けしているが、A種がB種に襲われたり、また A種がB種に攻撃したりすることがある。 (5)宇宙人の住んでいるところに猫によく似た生き物がいますか いる。しかし、手も器用に使えて知能も高く、猿のように立って歩くこともでき、喋ることもできる。 A種はペットとして可愛がるが、B種は食用として飼育する。  

noname#125674
質問者

お礼

わし座のアルファ星といえば、アルタイル。宇宙人探査のため、1983年、スタンフォード大学のアンテナからメッセージが送られたとか。あと7,8年もすれば返事が返ってくるかもしれませんね。 ご解答は探査結果を先取りしたもので、すごい! そして妙にリアル! それはそうとして、A種もB種もあまり友だちになりたくないですね(笑)。どうもありがとうございました。

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.7

(1)何か私は3つぐらいありそうな気がします。 (2)1200歳ぐらいまで。。。 (3)娯楽芸術は今から発達するかと。 (4)なさそうです。 (5)いると思います。 とてもこのアンケート面白かったです^^ またやってください♪ 銀時

noname#125674
質問者

お礼

>(1)何か私は3つぐらいありそうな気がします。 恋愛関係が(もしあるなら)複雑になりそう・・(笑)。 >とてもこのアンケート面白かったです^^ 直感による回答大歓迎のアンケートです。回答ありがとうございました。。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

私たちの星についてお話ししましょう 1.あります。毛の色とか体の大きさとかが違います。 2.私の星はものすごくゆっくりした公転なので10~15年ぐらい 3.声を使った遊びのようなものはあります二人でギャーギャーと 4.なわばりから追い出されたり暖かい場所の取り合いみたいなのはあります 5.というかよく似ていると言われます

noname#125674
質問者

お礼

>私たちの星 ナゾのような回答・・? 後でよく考えてみます。回答ありがとうございました。

  • sunmahen
  • ベストアンサー率12% (65/522)
回答No.5

(1)ない (2)∞ (3)ある (4)ない (5)いる………  ????? なぜ? ねこ??? 知能が高度に発達する代わりに、肉体は衰退している が私の宇宙人像です。

noname#125674
質問者

お礼

>知能が高度に発達する代わりに、肉体は衰退している が私の宇宙人像です。 そういうこともあるかもしれませんね。回答ありがとうございました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

・宇宙人→知的生命体と考えているので(この場合人型である必要はないので) >(1)  ・進化の過程で必要ならあるし、不要ならない >(2)  ・生命体の種類によるので千差万別 >(3)  ・地球型知的生命体ならあるかもしれない >(4)  ・思考回路が地球型知的生命体と同レベルならあるかもしれない >(5)  ・地球の様な惑星進化をした所なら似たような生物が居るかもしれない

noname#125674
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 |>(3) | ・地球型知的生命体ならあるかもしれない 音楽があるのなら、「ミュージシャンをしている知的生命体」もいそうですね。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.3

1 なさそう… 2 地球上の時間で300~500年位 3 音楽はなさそう でもクジラみたいな音とか周波数みたいなのはありそう 4 ないと思う 階級みたいなのはありそう 5 なぜ猫かな?と思ったりもしたけど…居ないと思う

noname#125674
質問者

お礼

回答ありがとうございました。猫ですけれど、先ほど(このアンケートを書いていたとき)、私の膝の上にいたので書いてみました。

回答No.2

想像を膨らめますと☆ (1)不思議な世界な為ないと思います。 (2)寿命ももしやないのかなと思います。 (3)ロボットぽい為必要がないのだと思います。 (4)これも全くないと思います。 (5)宇宙人だけの世界の様な。

noname#125674
質問者

お礼

確かに、色々な面で「不思議な世界」ということもありえますね。回答ありがとうございました。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.1

まとめて答えます。 この宇宙に我々以外に人に相当する生命体があるかはわかりませんが、 単に宇宙人というくくりなら我々地球人も宇宙人のひとつですよ。 つまりあなたの質問に対する解答は自分を振り替えればそれが正解です。

関連するQ&A

  • 宇宙の生命体はいても宇宙人はいないのでは

    宇宙の銀河の膨大な数からいえば、当然、地球に似た環境の星はあると思えます。 でも、地球のように文明が発達して、地球にやってくることができるような宇宙人はどう考えてもいないと思うのです。 なぜなら 1)地球人が、どんなにロケットの開発をして、ハイパワーのエンジンを作ろうとも、火星に実際に人間を送り出すだけで何年もかかるような距離なのに、(太陽系内の移動さえこんなに時間がかかるのに)もっとさらに遠い場所にあるとされる、宇宙人のすむ惑星から地球までくるなら、それこそその宇宙人のほとんど一生をかけないと、往復できないと思うし、そこまでして一生のほとんどを宇宙間の移動だけに費やしていいとか思う宇宙人はいないと思えるからです 2)地球上の人たちは、ここまでのレベルの宇宙開発ができるまでの間に、同時に地球環境も破壊することになりました。 つまり、文明の発達は、環境の破壊なしにはありえないとおもうのです。 なので、もし宇宙人が地球に来れるほどの宇宙船を開発できるまでに至る頃には、その惑星そのものの寿命も、もうない(つまり、そこまで文明が発達するまえに、惑星の中に宇宙人が住める環境じゃなくなっている)と思うからです。 ※宇宙人がもしいるなら、それは地球人と同じような存在だと、BSプレミアムの「コズミックフロント」で言っていましたので、この矛盾点を感じたのです。 そもそも、ボイジャーを開発したうちの一人の方が 「ボイジャーにつんだレコードは、これからもずっと飛び続けて、いつか宇宙人が拾うかもしれないし、地球が滅亡したあともそのレコードは飛び続けて、地球があった証になるのです」と言っていたのですが コズミックフロントでは、そのレコードの寿命があと20年くらいと言っていたので、ボイジャーを開発したひとでさえ、ある意味、ちょっと夢見がちというか、ロマンを描きすぎて現実的でないところがあるのではとすら感じてしまっています。 そもそも、宇宙人が地球にくる理由も、もうこれだけ環境が悪化して、住む価値もうすれているようなところへきて、何の用事が・・・?ともおもってしまします。 (征服する価値がないような) 天文学やその他、宇宙研究にたずさわる方のなかには、実際、宇宙生命体はともかく(ようは、バクテリアとかいうレベルの生命体など)SFに出てくるような宇宙人(UFOに乗って地球にくる)を心から信じているひとはいるのでしょうか・・・?

  • しつこい宇宙の話すいません。

    過去に http://okwave.jp/qa/q7245294.html http://okwave.jp/qa/q7247862.html など疑問に思ってるものです。 ご回答の方 誠にありがとうございます。 回答でひっかかった部分があります。 ひとひとりの弱点が おおよそ寿命基準100年であるということ。 だから 何か残すなら1000年はもつようにしなければならない。 1000年維持する記憶媒体があるとして、では 地球はどのくらいもつのでしょうか。 1000年は超えるでしょうね でもそれだけでは ぜんぜん足りないですよね。 地球は永遠ではないでしょう。 (地球はゆっくりと回転を止めて いつかとまるのではないですか) 人類がほかに生命の存在するところをみつけるか 地球が死ぬか、どちらがさきだろうか どう考えても 見つける前に地球が地球でなくなるような気がしてならない。 そして行き先までのとてつもない距離。 しかも宇宙の広がり方のほうが早くて とても追いつけるとは思えない。 だったら どうして帰ってくる衛星など必要なのか。 むしろ 1万年壊れない記憶装置に メッセージを記憶して、それを飛ばしっぱなしの ほうがいいのではないでしょうか。 ほかの生命が拾って分析してくれるまで。 でも かえってこないでしょうけど。 そう考えると、宇宙探索というのは いったいどこの距離まで続けるのだろう。 ほかに地球とおなじ環境があるとして。 まったく同じではないでしょう。 なにかを取り込み何かを排泄して それは自然というもの 欲が無いところには文化も無い ではもう1つの同じ環境の星では なにも文明が生まれないものとしても それは地球でも想像できる。 いまこの世に欲がなかったら・・・・とかんがえればいい。 ということは、ほかの星からの探索はありえない。 もし 地球と同じような星があるとして それは興味ないですよね 地球は回っているので その似てる星も回っているはず。 とまってたら それは地球とは大違いですね この地球がとまったら 生存環境はなくなるでしょ。 じゃ その似てる星が 地球のようにまわってなくて 生命体がいるとしたら とても地球人とは仲良くなれるとは思えない。 仲良くなっても無駄なこと 交信が精一杯。 直接会うなんて無理。というか確実に地球人の負け。 征服されてしまう。 とまってる星に生きてる生物のほうが 生命力が高等でしょう。 すこし話を戻せば、 地球が回っているから生命は生きていられるというものは 自然である。という この自然。 これは勝手に人間が命名した形象じゃないのかな。 とまってる星に生命がいるとして、まだそれでも そのとき、自然という言葉は通用するのかな。 ひとは100年スパンで考えがちなのが弱点、 数百年スパンで考えればいいのに・・といおうと思ったけど 思うに、よその星や宇宙を学ぶのなら、数百年でもぜんぜんたりない。 つくづく 人間とは時間の足りない生き物と思います。 何度もいいますが 宇宙というものに対して まったくの疑問を 書き込んでるだけで なにかを否定してるとかの意はありません。 いやあ 宇宙の疑問はあたりまえのように絶えませんね。 別件・・・ 1700万かな 宇宙ツアー。今年か来年からの。 もー人間の《生きてるうちに》の典型ですね。 2つの気持ちがおこります。 いきたいというきもちと。もーええわんなもん その宇宙旅行のつぎなにをしたいん。 というきもちにもなりますよ。 宇宙生命体よりも 1000億年耐えられる素材を早く宇宙の どこからでもいいからさがしたほうがよくね。ともおもう。 でも証明実験に1000億年かかりますねw 宇宙開発費用のため ツアーはやってるのはわかるけど。。。

  • 宇宙は人間を必要としているのでしょうか

    戦争・災害・環境破壊・人間中心の生態系の在り方・覇権主義・自己中心的・等人間は人間の欲求に基づいた行動ばかりしていて、結局地球の寿命を短くしている。 地球上から生命がいなくなればすべて解決する、科学技術の進歩は何の為にあるのか。時間と空間が無限と考えると生命の存在などないのも同然。宇宙探査などして何の意味があるのだろう。生命などなくても宇宙に何の変化も影響ももたらさない。 取り敢えず地球上から生命が無くなればあらゆる問題は解決するのではないでしょうか? いずれ太陽も寿命を迎えます。

  • 惑星エロスからやって来た宇宙人たちの目的とは?

    「惑星エロス」という星がある。その星の文明は発達しており、30億年程度前に地球の海にDNAを散布したのも彼らだ。そのDNAが元となり、地球に生命が生まれたのである。なぜ私がそのような歴史を知っているのか、それは惑星エロスから来た宇宙人と話をしたからだ。 惑星エロスから来た宇宙人の外見は、とても醜い。地球の生き物にたとえると、外見は人間によく似ている。と言うか、区別がつかない。ただ男女という2個の性が無く、性別の概念が無い。そのような宇宙人が、この地球に集合しているのだ。 「地球に来て好きになった食べ物は?」と訊くと、 「お寿司かしら。でもソーセージの方が、もっと好きかもぉ」などと言う。これはシャレでも何でもなく、本心から口にしている言葉なのだ。もしソーセージを持ち歩いている人がいたら、充分に気をつけるべきであろう。取って食われる恐れがあるので・・・ (惑星エロス)からやって来た宇宙人たちの、目的は何なのか?地球の、そして人類の終焉を感じつつ、星空を見上げて考える私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=WQnAxOQxQIU

  • 宇宙の年齢の不思議

    宇宙の年齢は約150億年といわれ、地球の年齢は約46億年といわれていますが、どうも腑に落ちません。 宇宙の年齢と地球の年齢があまりに近すぎると思うのです。人間でいえば150歳と46歳、地球からみて宇宙は曾祖父ていどです。地球が誕生した時点(太陽系が誕生した時点でもありますが)で、宇宙が100億年程度しか経っていないというのが信じられません。せめて1000億年くらいは経っていてもよいと思います。 例えば、太陽は現在46億才、さらに今後、白色矮星になるまでに50億年以上かかるといわれています。つまり、太陽ほどの質量の星であれば、星の寿命は約100億年と予想されています。この仮説に基づけば、宇宙はまだ2世代目の半ばということになります。 宇宙には、数千億の銀河があり、一つ一つの銀河にはこれまた数千億の星が存在するといわれています。まだ2世代目に過ぎない宇宙にこれほど膨大な数の星が輝いていることが不思議でしかたありません。 宇宙はビックバンによって始まったようですが、最初は水素とヘリウムしか存在しなかったといわれています。超新星爆発などによって莫大なエネルギーが生み出され、その中で核融合が進んでヘリウムより重い元素が生み出されました。特に、金などの重い元素は、中性子星どうしの衝突によって生み出されるとの仮説があります。 地球一つを見ても金をはじめ、実に多様な元素からなっています。我々生命も炭素を中心に形成されています。このような多様な元素にあふれた惑星を誕生させるためには、それこそ膨大な回数の超新星爆発や中性子星どうしの衝突が必要であると思います。そのためには、星の誕生と死が少なくとも数十世代にわたって行われている必要があるのではないでしょうか。 もちろん赤色巨星の寿命は10億年程度と予想されていますので、赤色巨星に限って言えば、太陽が生まれる前に10世代近い星の誕生と死が繰り返されたと言うことはできますが・・、そもそも赤色巨星は星の中ではごく少数派であり、超新星爆発後に再び赤色巨星が誕生することは稀であると思います。従って、現在輝く星の多くは2~3世代目の星であると推定されます。 宇宙の年齢は、宇宙の膨張速度や宇宙背景放射などから計算されていると思いますが、この150億年という「答え」はかなりグレーな仮説なのではないでしょうか。 私は素人なのでよくわかりませんが、太陽系の誕生が46億年前なら、直感的にいって、宇宙の誕生は少なくとも1000億年前くらいにはなる気がしてなりません。 不思議なことに、このごく素朴な疑問(地球の年齢と宇宙の年齢が近すぎる?)について、明確に指摘している書物は皆無です。 私と同じような疑問を感じている方、あるいはこの疑問に明確に答えられる方、ご返答いただければ幸いです。

  • 授業で「どうすれば世界平和は実現する」を発表。

    大した授業じゃなくて、一人ひとり、前に出て少し話すぐらいのもんなんですけど、考えてみたら思い付かないので教えて下さい。 どうすればいいですか? 僕には、人知を超えた圧倒的な武力を持った宇宙人の一つの国家の様なものが、地球に襲来し占領し統治した場合しか考えられません。 その存在の前では、イスラム国だろうがアメリカだろうが中国だろうが北朝鮮だろうが、とにかく言うことを聞いて従うしかない状況。

  • 宇宙は150億年前に誕生した説について!

    宇宙が誕生して150億年経つとされる説は絶対嘘だと思います! 有り得ない! 宇宙科学者はなぜそんな荒っぽい仮説を建てたがるのか? 100年 1000年 10000年 100000年 1000000年 10000000年 100000000年 1000000000年 15000000000年 こんな年数口ではなんとでと言えます! そもそも150億年を数えてイメージしましたが 有り得ない 宇宙が150億年経てば宇宙空間の寿命は崩壊しているはずです。 そもそも150億年前に行ったこともないのに 150億年と言えるその横着さ加減に腹が立ちます 根拠も証拠も全くない! そんな150億年なんて(笑) 大それたことを憶測でよく言えますよね 仮に過去大昔からあるならなぜ150億年なのか それこそ8000兆年前とかでもよいはず! それと地球が誕生して50億年 笑える有り得ない地球が50億年も持つはずがない! 宇宙科学者って凄い夢を見てる(笑) 皆さんどう思いますか?

  • 地質学を将来宇宙関係の仕事に役立てる事は出来ますか

    私は地質学を大学で学びたいと考えているんですが、理由が「宇宙の惑星の秘密が知りたい」…と何とも幼稚な理由です。 初めは天文学かな?と思っていたんですが、仮に星を見つけるのが天文学だとするなら、その惑星を詳しく調べていくのは地質学の領分だと思い、天文学では無く地質学を学ぼうと決意しました。 宇宙の惑星には地球じゃ考えられない気候(超大型台風やあり得ない規模の雷など)や大きさなどがありますよね。そこから色々調べていく内に自然と地学が身につき、活かせる大学として東北大学の地球惑星物質科学科(地球科学系)を志望しています。理由として一番大きいのは地球・惑星の地質に関して学べるから…とこれまた単純な理由です。 ですが、調べても大学院に進むと地球の誕生・起源といった分野で 果たしてその道に進んだとして私が希望するような研究分野や仕事があるのかが不安になってきました。 宇宙といえば天文学・物理学のイメージが圧倒的に強いと思いますが、地質学はこれからの人類の宇宙進出をする上で必要不可欠な分野の一つだと考えています。 そこでお聞きしたいんですが、日本・海外問わず宇宙関連の仕事・研究(大学/院)で地質をメインに扱う所というのはあるのでしょうか? ご存知の方はご回答お願いします。

  • 太陽と同程度の惑星はどのくらいありますか。

      時々疑問に思うのですが、私たちは太陽系で生存しているため、太陽を「絶対的」な存在として認識しています。太陽がなければ地球上の生命はすべて死に絶えてしまい、地球そのものが死の星になってしまうからです。  そこで、全宇宙には太陽程度の規模の星はどのくらいの数で存在しているのでしょう。もし無数にあって、その周りに地球と太陽と同じくらいの距離で公転している惑星があるとしたら、そこに私たちのような知的生命体が存在しているかもしれません。  つまり、現在の私たちの地球と太陽の関係と同様な関係を持った惑星があれば、水や空気が存在することになり、当然生命体も存在することになると思えるのです。  私としてはこの広大無辺な宇宙にはいくらでも太陽程度の惑星はあると思うし、宇宙誕生から今までの数十億年の中で、何度も人間のような存在があちこちの星で生まれては消えるを繰り返してきたように思うのです。そう考えると、私たちも特別な存在ではなく、いずれ地球も消滅するでしょうし、その代わりまたどこかの宇宙で人間のような生き物が発生して文明を築くのではないかと思います。これが延々と宇宙そのものが消滅するまで続くのではないでしょうか。  もしかしたら宇宙が消滅しても、また何百億年か後にビッグバンが起こって、振り出しから始まるような気もします。そうすると時間とは無限だし、宇宙も永遠なのかもしれません。  話がそれてしまいましたが、要するに表題のように太陽がどの程度の星なのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 宇宙旅行が可能になったら

    宇宙旅行が可能になったら 問1 もし軌道エレベーターが完成して誰でも気軽に宇宙旅行へいけるようになったら http://jsea.jp/ja/How-to-know-SE 宇宙へ行くのは男性よりも若い女性の方多くなると思いませんか? 現在、宇宙へ憧れるのに男性が多いのは、未知なるイメージがあるためで 身近になると憧れなくなるのでは。 男性は「宇宙なんて見てどうなるのだ。めんどくさい」とめんどくさがって行きたがらず 逆に女性は「宇宙から地球みたらきれいね。見てみたい」という感じだと思います 海外旅行なんて女性の方が圧倒的に多いですし。 僕は、男性も女性も大体同じぐらいで行く 場所と目的が違うと思っていたのですが? 例えば 男性はスミソニアン航空宇宙博物館などの技術系の博物館が多く、 女性は、ブランド物の買い物など アメリカ、イギリス、ドイツは技術大国で 科学博物館やビールを飲むビアホール(ドイツ)やパブ(イギリス) がたくさんあり男性が楽しめる場所は多いはずです。 なのに、なぜ若い男性は海外へ行きたがらない? 海外どころか国内旅行も(一人で旅行しているのも)若い男性よりも若い女性の方が多いと聞きました。 京都に住んでますが、地図を見たり、ガイドを見て探しているのは 若い世代は、女性ばかりです。一人で観光しているのも若い女性の方が多いです ココからは私の愚痴です。質問の趣旨とは関係ありませんので。 旅行のみならず 最近では若い男性よりも若い女性の方が娯楽に関しては活発で元気に見えます どこもかしもこ若い女性ばかりだです 中高年や結婚して妻子がいる場合は仕方が無いと思います。 男性は働いていて忙しくて、財布は妻が握っている場合が多いですから。 問題は大学生とか若い世代です。男性もたくさん時間があるはずなのに。 昔に比べて男性向けの娯楽は増えているはずなのに (伊勢丹、阪急メンズ館、レトロ系博物館、鉄道カフェ、鉄道博物館などが) なのにどこもかしこも若い女性ばかり。 男の僕からしたら面白くありません。!! 何お前(若い女性)らばかり楽しそうに盛り上がっているのだ!と言いたくなります。 なぜかは分かりませんが、僕は周りが女性ばかりだと疎外感と言いますか 仲間はずれにされたみたいな気持ちになるのです。若い男性を海外などへ旅行へ行かせて若い女性らに対抗したいわけです。 もちろんそれが、自分のワガママであることは分かっています。 分かった上で書いています。 問2 それに最近では、若い女性の方が少年の心を持っていると思いませんか?  めんどくさがって 家にこもってゲームやネットばかりしたり もしくは、ギャンブルや女におぼれて旅行をめんどくさがる男性か いろいろ調べて海外などのいろんな場所へ出かける若い女性かでは、 どっちが少年の心を持っているかは明らかだと思います。 (少年の心というのは、幼稚とか子供っぽいとかいう意味ではなく 少年のように純粋で好奇心旺盛で行動的という意味です。) 僕は、男性の方が好奇心旺盛で行動的で冒険好きだと思っていたのですが違うみたいですね? 回答のほうですが 問1  ○○○ 問2 ○○○ と問に対応する形でお願いします。 長い文を読んでいただきありがとうございます。