• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:起動中に電源が落ちます。)

ソニーのVAIO、VGC-M72が起動中に電源が落ちる原因と解決方法

noname#240229の回答

noname#240229
noname#240229
回答No.4

修理代はメーカーなら標準的なものだと思いますが、高いです。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repair/price/index.cgi?model=VGC-M72/W 故障寸前ならすべて無駄な作業、投資になりますが、一般的な対策をするしかないです。 PCの内蔵HDDを1領域に変更し、メモリが標準512MBのままなら1GBから2GB程度まで増設。 Cドライブを30GBのまま使ってるなら、Dドライブの領域もCドライブに割り当てても問題ないでしょう。 仕様だと1GBが最大メモリになってますが、チップセットSiS661FXの最大メモリが2GBなので、1GB×2枚の2GBでも大丈夫と思います。 Dドライブにあるデータを外付けHDDにバックアップ。 そして、フリーのパーティション変更ソフトでCドライブを最大まで割り当てます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/partwizhome.html http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

nikumanman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パーテーションの変更という方法がありましたね。ぜんぜん思い出しませんでした。 もともとCとDが30GBと300GBでバランス悪いなと感じていました。 購入当初は検討したこともあったのですが、いろいろデータを入れているうちにそのまま使ってきてしまいました。 ご紹介いただいたフリーソフトで試してみたいと思っています。 (少し見てみましたが、英語ばかりで大丈夫かな~、私に使えるかな~と心配しています。でも心配していても改善しないので休みの日にでもじっくり落ち着いて挑戦してみたいと思います。) メモリは購入時のまま512MBでした。こちらも検討してみたいと思います。 この度は、とても参考になるお話ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 起動時と写真取り込み時に電源が落ちます。

     ここ1ヶ月ほど、ほぼ毎日、起動時に電源が落ちます。(再起動します。)  また、デジカメソフト(canoZoomBrowzwerEX)を使用中にも、よく電源が落ちちます。デジカメの写真を取り込み中に落ちたりするので写真が何枚か消えてしまうこともあり、困ります。 canonに質問しましたが前例が無いとのこと、容量不足ではないかとの回答でした。 増設はしたことありません。 デフラグは行いました。 10月の始めにウイルス対策ソフトをウイルスバスターからノートンInternetSecurity、anti virusに変えました。それからよく落ちるようになったような気がします。 PC機種: FUJITSU FMV DESKPOWER C9/160WLT 容  量:cドライブ 66.2GB うち空き47.1GB      dドライブ 10.0GB うち空き5.67GB

  • 600W電源で起動できない???

    M/B GIGABYTE EP45-UD3R Core2Duo E8400 Memory 8GB Geforce GT9500 地デジチューナーカード ブルーレイドライブ DVDドライブ 250GB HDD 1台 320GB HDD 1台 500GB HDD 2台 ・・・上記構成のPCで600W電源を使っていました。 それを今回 M/B GIGABYTE P67-UD3R-B3 CPU CoreI5-2500 Memory 8GB Geforce GTX460 地デジチューナーカード ブルーレイドライブ DVDドライブ 320GB HDD 1台 500GB HDD 3台 ・・・の構成にしたところ1日に数回(たまに)しか起動できなくなりました。 電源はPCI-eビデオカード6pinx2対応の600W電源です。 何Wの電源でしたら常時起動できるようになるでしょうか? 困っています。 宜しくお願いします。

  • 起動がおかしい、、、、

    最近PCの電源を入れてもマザーボードの画面が表示された状態のままフリーズして困っています。 再起動ボタンで何回も再起動しても画面は真っ黒な状態が続き、電源ボタンで強制終了させたらたまに正常に起動出来るようになります。 もうひとつおかしな点があるのですが、システムに80GB Cドライブ、データーに250GB Dドライブの構成なんですが最近DドライブにアクセスするとDドライブはフォーマットされていません。と表示されフォーマットするはめになってしまいます。 また、フォーマットが完了しますが最初の起動のトラブルを繰り返しているとまたDドライブがフォーマットされていませんとなってしまいます。 どなたかこの問題に心当たりある方がおられれば教えてください。

  • パソコンの電源を入れるとBIOSに行く前の状態で再起動が繰り返される症

    パソコンの電源を入れるとBIOSに行く前の状態で再起動が繰り返される症状 毎回ではないが、上記のような症状がでる原因は何でしょうか。 <症状> 毎回ではないが、パソコンの電源を入れるとHDDの動作音はし、ケースファンも動作するが、BIOSに行く前の状態で再起動が掛かり、それが延々と繰り返される。 <自己対処> ・最初に組み立てた時、全く起動しなかったので、一度同製品のマザーボードとメモリは違うメーカーのものと交換。 ・SATA用電源コネクタの接触不良かと思い、ペリフェラル電源コネクタに変えたが、上記の症状が出た。 ・電源ケーブルを一度抜いて元に戻したら、正常に起動するようにはなった。 <今回症状が出る直前に行った行動> スリープモードにし、しばらく経ってからモードを解除し、パソコンをしばらく使用した後電源を切り、再度電源を入れたら症状が出た。 <パソコン構成> マザーボード:ASUS P7H55-M-USB3 CPU:Core i7 870 メモリ:CORSAIR CMX6GX3M3A1333C9 電源:ENERMAX MODU87+ EMG700AWT HDD:SATA3.0 容量300GB×2台 光学ドライブ:DVD、Blu-rayドライブ各1台 ビデオカード:PowerColor HD5850 1GB

  • 電源足りてるかな・・・

    現在350Wの電源で CPU、Pen4 FSB400 HDD、80GB HDD、80GB HDD、40GB CD-R/RWドライブ DVD-R/RWドライブ メモリ、PC2100 512MB メモリ、PC2100 256MB をつけてます。 電源足りてますか? いっぱいいっぱいだったりしますか?

  • 再起動繰り返し、Dドライブが表示されない

    昨日、いつも通りパソコンの電源を入れたところ見られない画面が表示され(白黒の文字がたくさん)ずっとパソコンが再起動を繰り返す状態になりました。 よくわからないので一端強制終了をし、次の日に電源をつけると、PCを購入したときの状態に戻ってました(初期化?されて空っぽな状態) まぁ、1,2週間前に購入したパソコンなのでデータとかインストールしたの消えちゃったけど直ったからいいや、と思いマイコンピューターを開いたらCドライブとDドライブがいつも二つあったのにDドライブなくなっていました。 そこまでパソコンに詳しいわけではないので、何が起きたのか分からず不安です Dドライブはどうすれば戻りますか? あと再起動の繰り返しは一体なんだったんでしょうか 再発しないための対策とかもあればおしえてもらいたいです OSはwimdows7、ノートパソコンです ASUSとかいう会社でS56Cシリーズ core i5 お願いします!!!

  • 再起動は電源が切れるのでしょうか?

    質問の意味が分かりにくくてすいません。 あるソフトを使用する為、ディスプレイの電源が切れる機能と、スリープ状態にする機能をオフにしています。 しかし一日一度は再起動しないとPCの動作が重くなってしまいます。 今までなら再起動していたのですが、そのソフトを常時使用しているため電源を落とせない状況、スリープ状態にしてはいけない状況になってます。 この場合再起動はできませんか? PCの動作を軽くする方法などありますか?

  • IEが起動しません・・・!

    最近子供がパソコンを触っていて、きっとIEを開いたまま電源を切ったりしたんじゃないかと考えています。 今の症状はIEを開こうとするとその時点で動かなくなってしまい、電源を落とさないとおけない状態になります。システムリソース・・とかいう真ん中に出てくる青いエラーメッセージは出ず、画面はぐちゃぐちゃになります。ほかのソフトは(全部は調べていませんが)動くようです。 あとCドライブの最適化をしようとしても「ドライブを調べています」から進みません。 WinMEでCドライブの空きは半分弱あります。 WindowsUpdateはこの症状が出る少し前にしました。 この質問はもう1台あるPCからしています。 あと、ダメかも!と思い画像の保管はすればできました。よろしくお願いいたします。

  • 突然電源が落ちる&起動しない。

    OS:WindowsXP SP1 (SP2以外はUpdate済み) CPU:P4 3.2G ノースウッド x1 RAM:512mbx2 電源:300W HDD:60GB(7200rpm)x1 FAN:ちっちゃいの3個(低速回転) Video:Geforce 4200ti 64MB App:FFXI、リネージュIIのみ。 障害履歴: ・とある日、ゲームをしてる最中に突然電源が落ちる。 ・主電源を押すが電源が入らないので、コンセント差し直しで起動。 ・1日1回程度が、半月後には起動20分で落ちるように。 ・最終的には起動後3秒で落ちるようになる。 ・ここで初めて箱を開ける。 ・PCショップへ持ち込み、部品交換にて障害部特定。  →●CPU故障●マザーコンデンサ妊娠●他良好 ・CPUとマザーを買い換えて起動。→20秒で電源が落ちる。 ・電源ユニットの中身がホコリだらけだったのでエアダスタで噴射。 ・2ヶ月正常に使用でき、ゲーム中いきなり再発。 ・コンセントを抜き差しし、起動→【C:\windows\system32\systemが見つかりません。インストールCDから再度セットアップをしてください】表示。 ・インストールディスクから修復セットアップ→変わらず。 ・インストールディスクから上書きセットアップ→変わらず。 ・インストールディスクからCをformatしてSetup→変わらず。 という状態です。 お恥ずかしながらこれを直すのを職としているのですが、 自分のPCで完全にお手上げ状態です。 OSが起動しないのはCMOSクリアかMBRの初期化でいけますでしょうか? 電源が落ちるというのははやり300Wでは電力が足りないのでしょうか? 同じ症状でお困りの方やアドバイスを頂けたらと思います。

  • windowsbを正しく起動できません。

    こんにちは。質問させていただきます。 最近自分が使っているPCの調子が悪いんです。 いつもどおりに電源ボタンを押して起動しようとしても起動せず、黒い画面に「迷惑をおかけしております。windowsを正しく開始できませんでした……」と表示され、正常動作したときの最新設定を選択しても通常起動を選択してもすぐに最初の画面に戻るという無限ループが行われています。システムの復元を行い、今は使用できていますが、おそらくまたすぐに同じようなことが起こると考えられます。 PCの状態ですが、CドライブとFドライブに分かれていてCドライブは20GB中12GB使用、Fドライブは20GB中5GB使用されています。物理メモリは512MB、CPUはPenⅲ1.00GHzを搭載してます。 PCに詳しい人に電話で聞いてみましたが、Cドライブの容量不足ではないか?といわれました。 他に何か原因と考えられるようなことはありませんでしょうか?下手な文章で読み取りづらいと思いますが、何かありましたら回答よろしくお願いします。