• 締切済み

幼稚園選び!とても悩んでいます。

幼稚園選びについて皆様からご意見をいただきたくスレを立てさせていただきました。 現在2歳になる元気イッパイな女の子の母親をしています。 家の周りの地域ではプレ保育にいかなければ幼稚園入学が難しいところが殆どです。 なのでもう幼稚園を選んでいかなければならない状況なのです。 現在検討中の幼稚園が以下の二つあります。(どちらも徒歩圏内です) 1.全校生徒300人弱のマンモス校。  教育方針はのびのびと元気良く。  周りの評判は可もなく不可もなくだが、完全給食制・設備が大変綺麗・月謝が安いとの理 由で大変人気。  プレ保育に行かないと入学は大変困難。(朝3時くらいから並ぶようです)   2.全校生徒30-50人の少人数制の幼稚園  教育方針はのびのび・課外授業、体操教室、スイミングなど大変充実しており、課外授業 の時は縦割り保育、通常は横割り保育である。  園自体の評判は大変良いが、月謝が1の幼稚園に比べて3000円ほど高いこと、親の出ごとが 多い事、人数が少なすぎること、園舎が古い、お弁当が週に2回持参である事で入学希望者 は少なめ 娘や私には2の小さい幼稚園の方が向いているのかなと思っていますが、回りの友人たちは皆1に入れると言っています。その理由としては・・・ 1.将来通うであろう小学校が超マンモス校のため、今のうちから沢山の人数の中で集団行動 する事に慣れさせておかないと小学校に入ったとき大変な事になる。 2.もしイジメなどにあった場合も親同士の知り合いが多い程早期発見また解決につながる 3.弁当作るのがいや 4.親の出ごとがめんどくさい だそうです。 私は毎日主人のお弁当を作るのでお弁当は苦ではありませんし、親の出ごともそこまでは苦になりません。問題は1と2の理由です。この理由を考えると小さいほうの幼稚園に娘を通わせるのはかわいそうなのか?と不安になってしまいました。今は毎日この事で頭がイッパイで悩んでいます。 皆様はどう思われますか?マンモス校もしくわ少人数の幼稚園に通われてるお子様の保護者様、また今回幼稚園入園を決められた方、なので経験談、またアドバイス、ご意見何でもかまいませんお聞かせください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#122429
noname#122429
回答No.6

わたしも親同志の相性のほうが大事だと思いますね。 こどもは、親が落ち着いてニコニコしていれば、なんだって出来ますから。 親は、強烈な方がクラスに一人でもいると、結構、たいへんですよ。ましてや少人数でその割合だったら。 ずっとずっとクラス替えがないのも怖いですよ。 顔見知り程度でも、多い方が良いです。 わたしなら、迷わず1です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122684
noname#122684
回答No.5

幼稚園選びの条件として、きれいな園舎や、充実した行事。そして優秀な先生が揃った幼稚園であることも大切ですが、子どもにとって重要なことは「幼稚園って楽しかったなあ」という思い出が作れる事だと思います。 お友達や先生との生活って楽しい!!という経験があれば、たとえメンバーや人数が違って戸惑ってもいずれ馴染むと思います。(そもそも、小学校がいくらマンモスであろうと1クラスの上限人数は決まっていますから、低学年が実際に関わる人数は知れています。) 子どもは、よほど相性が悪い園でなければどこであろうと、その子なりに楽しめると思います。そのために月謝払って教育してもらうんですから。 それより、問題は「親の相性」なんだと思います。3,4は、今時ママが幼稚園を選ぶ基本要素(?)ですよね。そういう価値観の違いって大きいですよ。 イジメ対策で園を選ぶとしたら、どちらの園のほうがイジメを報告してくれるほど親しい知り合いが多くできるのでしょうか? 子どもは、その場はキレイな楽しそうな遊具がある園、初めに会った先生の印象などで○○の園に行きたい!と言うかもしれませんが、結局の所、親の都合(相性)で決めて大丈夫だと思います。 楽しい園生活を送れるといいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

全校生徒数700人くらいの超マンモス幼稚園に通わせています。 でも、私がこの幼稚園に決めたのは、周りの子が通うとか、給食のことだとか、大人数がいいと思ったからではなく、ほかに見学したどの園よりも「娘にあっている」と思ったからです。 マンモス園ですが、お弁当の方が多く、親の出番もそれなりにありますが、あまりそのことを気にしたことはありません。 その園の近くにBのような少人数の園があり、そちらは課外活動が充実しているのですが、うちの娘には雰囲気や方針が合わなかったこと、園庭が狭くかわいそうだったことから止めました(第一候補だった)。 私はお子さんの希望とお母さんの感覚を大切にしてもいいと思いますよ。 マンモス園に通ううちの娘は極度の人みしりのため、40人いるクラスメートのほとんどの子との名前を知りません。一部の気の合うこと仲よくしているようです。 人数の多さを感じたことがないんです。 ただ先生の接し方や保育内容は大変気にいっています。 子供は柔軟ですから、小学校に入れば、それなりに順応します。 今の子供さんにあった園を選んであげることを私はお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。うちも2歳の息子がいまして、来年プレを考えてます。 私なら2の園を選ぶかな~。 仕事をする予定はないので、親の出番が多くても逆に周りのママと触れ合える機会だ!と前向きに捉えますし、 お弁当だって小学校に入ったら給食ですからね~。毎日ならキツイですけど(笑) 週2回程度ならまだいいかな、と。 せっかく幼稚園に入れるのに、いつものママ友と同じメンバーで同じ付き合いって言うのもつまらないので、 周りのみんなが1に入れるから、って言うのも気にしません。 >1.将来通うであろう小学校が超マンモス校のため、今のうちから沢山の人数の中で集団行動 する事に慣れさせておかないと小学校に入ったとき大変な事になる。 小学校に入ったとしても、クラスの中で過ごすことがほとんどなんだから10人も20人もあまり変わらないかと。 逆にマンモス幼稚園でものびのび=放任みたいな感じで一人ひとりに目が行き届かなく集団生活に入っても ちゃんとできないって可能性もあると思います。 子供は順応性がありますから、全く幼稚園にも行かないでいきなり小学校、だったら戸惑うと思いますけど、 あまり変わらないと思いますよ。 >2.もしイジメなどにあった場合も親同士の知り合いが多い程早期発見また解決につながる これは逆では?あまりに問題のあるイジメについては親同士で解決させるよりも先生を第三者に挟めたほうが 公平に解決できると思います。第一、ママが四六時中見てるわけじゃなく園の中で起こってる問題ですから。 下手に知り合いだからって関係ないのに誰彼なく喋って話を広げてしまったら、逆に大変なことになると思いますよ。 月謝は習い事させると思ったら3千円の差は気にしませんね。 あとは両方共通することですが、のびのび=放任になってないか、先生の普段の態度はどうかとか 私ならそのへんも気にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 長男以外の下は子供達が気に入った幼稚園入れましたので兄弟全員 幼稚園違います(笑)  長男の幼稚園から同じ小学校に行った子は沢山いますが、小学校入ってから長男が仲良くしていた子はみんな違う幼稚園の子でした。  幼稚園で仲が良いからって幼稚園の子達といつまでもつるみません。 次男の場合は次男を入れて4人しか入ってません。 同じように幼稚園同じだった子とはつるんでません。  小学校はいると違う幼稚園から来た子で気が合う子を自分でみつけますからね・・ ちなみに・・・我が家の長男は小学1~5年まで苛めに合いました。幼稚園から行った子も沢山いましたが、イジメを早期発見できたのは親です。周りの様子から発見しません。発見するのは親でなくてはダメですよ。親同士のつながりももちろんありましたが、でも案外子供は大きくなると学校のこと親に話さないです。ましてや○が苛められているなんて聞いても○の親に言えますか? 『貴方の子供学校で苛められているわよ』なんて言えないですよね?(笑)  イジメを早期発見するのは子供の様子をきちんと見ている親なんですよ。  弁当 今でこそ 給食がメインですよね。長男の時はまだまだお弁当でした(笑) 次男の時にやっと給食が始まり お弁当の日は同じ週2回でした。  でも子供ってお弁当の日すごく喜びますよ。 現在中学の息子も学校行事でお弁当持って行かないといけない日は前々日から○入れね~とか指示してきます(笑)  私はお弁当作る機会が小学校上がってしまうと少なくなってしまうからこそ 幼稚園の時にお弁当持たせたいですね。  お弁当って蓋をあける楽しみって質問者さんもなかったですか?(笑) お弁当に顔なんて書いてあったら嬉しくてね~~(遠目)って過去にトリップしてしまった(ごめんなさいw)  親の出番が多い幼稚園って子供の様子がわかりやすいんですよ。 それこそ 小学校入ると親の出る行事は減ります。  私は行事ある幼稚園好きですけどね~~ 子供の幼稚園での姿を見ることが出来る 今は誰と仲良くて何が流行っているかとか結構わかりますよね。  それに 違うクラスの先生の名前も覚えますしね。  私がお勧めって考えるのはやっぱり質問者さんの言う少人数です。 少人数の方が先生も目を配ることできますしね。  ちなみに・・・長男の幼稚園はマンモス幼稚園でした。。 最低でしたよ・・・ある行事に息子が休んだにもかかわらず 息子が楽しそうにしてましたよなんて連絡帳に書いてきました(笑)おぃおぃうちの息子休んだけど?ってあきれた事あります。  怪我もしたことあって 幼稚園の先生が気がつかない、あの・・・朝からこの怪我ありました?って言われてあきれまくりました(怒)  次男の幼稚園は少人数 少人数だからこそ他のクラスの先生も園児みんなの顔と名前を知っている 園長先生も子供に混じって遊んでいました。  卒園式で親が泣いたのは次男の卒園式でしたね・・・ それだけ 次男の幼稚園は親の行事も多かったし親自身も思い入れがあったので。。。。  現在 三男は来春から年中で入るのでどうなるのか楽しみです。 アドバイスになったかはわかりませんが・・・私ならばお子さんが2の幼稚園を気に入ってくれたのなら 喜んで入れますね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

息子が幼稚園児だったのは10年以上前の話なので、ご参考までに。 私なら第一に、子供に選ばせます。私はそうしましたし、それで正解でした。そのうえで申しますと、少子化の時代にクラスが3つもある小学校に入学し、同じ幼稚園から進学した子は、息子を含めて2人しかいませんでしたが、親子とも、ほかの親子に比べて溶け込むのに苦労した記憶はありません。 そもそも教育機関は、次のステップへ向けて成長させるための場ですから、みすみす「ここを出たらやっていけない」というタイプの子には育てないと思います。そのあたりは、園にお聞きになるといいでしょう。過去の事例を教えてもらって、違った環境へと進学して上手くやっている子が多いなら、ご安心かと思います。 我が子も、育児サークル、公園、幼稚園を通じて、親子とも人との関わり方を自然と学べていたので、違った環境の小学校という場に入っても、うまく順応できました。これは、中学や高校に関しても同様です。 2に関しては、そのとおりですが、入学と同時に「親同士の知り合い」をどんどん作っていけば済むことです。そして相手が「知らない親」であれば、それを機に連絡をとるなどして「知り合い」になればいいのです。これは幼稚園に入る際にも、結局は同じです。 ちなみに、そもそも周囲の方々が4のように考える親御さんだから2のように考えるのではないかと思いました。本来は、親の出が多ければこそ、親同士が知り合える機会が増えるわけなのですが。今後も、小中高で子供がトラブルを抱えたら、PTA活動に参加するといいです。 ただし、チェックポイントとしては、その「親の出」がどのように行われているかを確認しておくといいかもしれません。例えば、息子がかよっていた園では、掃除をすれば、ステキな園庭でお茶をいただけたり、親子で動物の世話係を数日間だけやるのが楽しかったりと、あまり負担なく役割をこなすことができました。反面、少数の人が、つまらない仕事のために、何日も何時間も拘束を余儀なくされるのだとしたら、下にお子さんがいらっしゃるかたなどは心身ともに大変だろうと思います。 それから、3は問題ないとのことですが、幼稚園児の弁当箱なんて極小ですから、お弁当は簡単に作れますよ。それに園児の弁当はデザインで遊び甲斐があるので、作っていて楽しいです。 いずれにせよ、子育てほど予測不能なことはありませんから、よかれと思ってとった選択が災いすることだっていくらでもあります。だったら、できるだけ今の自分たちが快適でいられるほうが、自分たちのモチベーションが上がると考えて、私はいつも選択しています。 余談ですが、こうした考えのもと、当然のように自分たちが気に入った園を選んだところ、お友達親子が次々と「子供がお宅と同じにしたいと言うの」と、同じ園に入ってくれました。そして息子は今も、自分が出た幼稚園に対して、いい印象をいだいています。ちなみに、小学校というものはどこも、一般的な幼稚園の15倍くらいは人がいて、面積も20倍くらいはあるもので、体積に至ってはその限りではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園選びについてアドバイスお願いします。

    息子の幼稚園選びで悩んでいます。候補としては、二つあります。どちらにしようか決められずにいます。最近引っ越したばかりなので、年少への途中入園になります。みなさんにアドバイスをいただけたら、助かります。よろしくお願いします。 Aの園:1学年6クラスあるマンモス園(1クラス先生2人)、園庭が広い、基本的にのびのび系、毎日給食(仕出し弁当)、自宅から自転車で10分、保育料は月約13000円、親の出番は少ない、延長保育あり Bの園:1学年2クラスの小さな幼稚園、園庭が狭い、のびのびでもなくお勉強でもなく中間、毎日お弁当、自宅から自転車で10分、保育料は月約8000円、親の出番は多い、延長保育あり どちらも見学に行きました。見学をして、感じが良かったのは、Aの園です。でも、マンモスなので、途中で入園する息子は対応できるか心配です。先生は二人いますが・・・。Bの園では、見学に行った際、あまり感じは良くありませんでした。ただ、途中入園させる息子には、人数が少ないほうがいいのではと思ったりしています。どちらの園も園児たちはのびのびとしていました。本当に悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 幼稚園選びについて

    うちの地域は幼稚園は私立のみです。 地域で配られたパンフレットを見てみると、どこの幼稚園でも課外教室があります。内容は英会話だったり体操・剣道など幼稚園によって異なります。 幼稚園でも、のびのびと遊び中心の幼稚園と、お勉強に力を入れている幼稚園とあると思うのですが、どうやって判断すればよいのでしょうか?私の希望としては、子供らしくのびのびと遊ばせてあげたいのですが、今はほとんど小さい頃から習い事をしているので、それなりに幼稚園でも習えたらなぁと思っております。 園の特徴や方針だけではよく分からないのですが、見学に行けば分かるものなのでしょうか?園庭が広ければのびのびと遊べることをモットーとしているなど・・具体的にどんな園かを判断できることってありませんか??時期が来てプレに通わせれば分かるかもしれませんが、それまでにある程度絞っておきたいと思っています。

  • 幼稚園選びで迷っています。

    幼稚園選びで迷っています。 A園は家から5分。少人数で子供がプレ幼稚園に何度か通っており、先生方とも顔見知りです。 親の出番が少なくて済むようですが、何か問題が起きた時には園のいいなりになるしかないという弱点もあります。 B園は家から15分。自転車なら5分。マンモス幼稚園でプレ幼稚園には1度しか通ったことがありません。親の出番は多少あるみたいですが、下の子がいる場合は免除されるそうです。 ちなみに下の子とは3歳違いなので、下が入園する時には上は小学校です。 どちらも給食、延長保育があります。 上の子が入園する時には下の子が1歳間近なので、できるだけ近い園の方が楽なような気がしますが、A園は保育内容、先生の質などが低いように思えるのです。 B園はベテランの先生が揃っていて、教育内容が魅力的に思えます。ただ、うちの子が少し神経質な面があり、場所見知りをしたり、大勢の中に入って行くのを怖がったりするので、マンモス幼稚園であるB園に馴染めるか不安です。 A園はプレ幼稚園に何度も通いましたので、先生方とも面識があり、子供は気に入っているようです。 ご近所の方もA園に通わせている人が多く、急用でお迎えに行けない時などには、ご近所さんにお願い出来るメリットもあるのかな?と思っています。 B園に入園した場合、毎年運動会の日が同じ日と決まっているので、主人が仕事の関係でその日は休めず1度も運動会を見る事ができないまま卒園になります。 私は人づきあいが苦手なので、少人数なA園ではママ友との付き合いが密になるのではないかと思うとかなり憂鬱です。 プレ幼稚園に来てる同じ学年のママでとても苦手な人がいるので、余計に憂鬱なのです。(張り切って何かと仕切りそうな感じの人) どちらも一長一短で、親の都合(近くて楽)だけを考えるとA園なのですが、子供の事(教育内容)を考えるとB園かなという気がします。 主人はB園の方が優れていると思っているみたいですが、私が体力に自信がなく、よく倒れたりするので、主人は近いA園を選んだほうが無難なのでは?と言っています。 しかし、私としてはどうしてもB園の方が魅力的に思えます。 もうすぐ願書提出なのですが、悩みに悩んで決められずにいます。 どんな事でも結構ですのでみなさまのご意見をどうぞお聞かせ下さい。

  • 幼稚園選びについて

    来春入園予定の女の子のママです(子供は消極的な性格) 子供の幼稚園選びにとても悩んでいてご意見いただけたらと思います 長文になります 今年に入り色々な幼稚園のプレや見学に参加し数ある幼稚園から2つの 幼稚園に絞りました(いちを願書ももらいました) でも11月には願書提出なのにいまだに決定できず日々悩んでる状況です 以下に特徴を書かせていただきます A幼稚園(プレに参加しました)  園バスがなく親が送り迎えを行う→自宅から自転車で10分弱だが坂道を登っていく徒歩25分位  草履を履いて園生活を送る  園バスがないためか募集人数に対して定員割れ→60名に対し40名弱  クラスの人数は少数で16人前後  先生はベテランの方でアットホームな感じがする  ざっくばらんな感じで相談もしやすそう  園庭は少し狭い  小学校の学区内にある   B幼稚園(プールに参加)  園バスあり  募集人数に対して上回る→100名に対し110名ぐらだが受け入れる 来春は募集110名  先生は若い感じ  園庭は広い  温水プールがあり週1回授業あり  園舎は広くきれい  年少時は副担任がつく  隣の市にある  園児の挨拶がしっかりできている   2園の共通点  給食が週3回でお弁当2回  課外授業あり  英語は年中から  読み書きも多少あり  延長保育あり(長期も)  親の集まり少ない 悩んでる理由として Aのほうが近いですが毎日の送り迎えに不安あり。 車がないため天気の悪い日が心配(歩くと20分以上はかかります) 親が体調不良の時は近所に誰もいないのでどうしようかと心配 定員割れも他に理由があるのでは?と思う 近所には通う子はいないが仲の良い子が行こうとしている Bの幼稚園は近所の同い年の子が5人中2人が兄弟の関係で行きます。 (1人は兄弟の関係でC幼稚園決定。 もう1人はD幼稚園の予定) 近所さんと一緒のほうがいいのか、仲のいい子がいるほうがいいのかも悩みます これは親の問題もありますが・・・  Bはプール授業が魅力的 将来的に働こうと思っていて、前の職場に近いのがBです。家に近いのがAという感じです 園児の数が対称的でAはアットホームな感じで先生の目が届く感じでいいかなと思います Bは人数が多く、子供は消極的な性格なので大丈夫かと心配 あえてマンモス校にいれて鍛えるべきなのかと思ったり・・・ あぁどうしよう・・・ 本当に悩みに悩んでます。幼稚園選びのポイントなどいいアドバイスいただけたらと思います 乱文で読みにくくてすみませんが、よろしくお願いします            

  • 幼稚園選びに迷っています

    来年度から3年保育で幼稚園に入れるのですが、どこにするか迷っています。なんでも良いのでアドバイスを下さい。 A…車で5分。教育方針に気になるところはなし。同じ小学校に上がる子が多い。バス、給食弁当、預かり保育あり。園児の数が少ないのと、とても古く耐震面が不安。月謝20000弱。 B…車で10分。教育方針に気になるところはなし。園児500人ほど。バス、給食、預かり保育あり。月謝30000円くらいで周りの相場より高いのがネック。 C…車で20分。Bと同じような条件。近所の友達の子供が入園中。教育方針が厳しいのと、海の近くで震災時に不安。 D…車で20分。公立で月謝7000円。バス、給食、預かり保育なし。親の出番が多いのに少し遠いことと、海の近くにあり震災時に不安。 E…車で20分。モンテッソーリ。バスコースは毎年変わるので不明。弁当と給食の日あり。預かり保育あり。月謝20000円弱。同じ小学校から上がる子は多分ほとんどいない。 もう少し足をのばすと、このあたりでは相場な、中規模で20000円弱の幼稚園があります。が、町が違うのでバスはないかもしれませんし、遠すぎる気もします。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 幼稚園選びでどちらにするかで悩んでいます

    来年の春から私立の幼稚園に3年保育で通わせたいと思っています。 1月に2人目を出産予定なので、バス通園で給食のある2つの園が 候補に上がっています。ちなみにどちらもマンモス園です。 A幼稚園。。。自宅から徒歩10分程度、しつけに厳しいらしい。 地元なので小学校は園上がりお友達がが多いかも。 4クラスなので1クラス当たり35名で人数が多い。 預かり保育は有り。 B幼稚園。。。徒歩40分程度、自転車でも20分は掛かる。 のんびりした園風で良い評判を多く聞く。年少時は6クラス で25名なのでAよりは人数が少ない。親の行事参加は 少ないらしい。預かり保育は無し。 最近引っ越し、近所にはAに通う子供ばかりでお付き合いも大変に なるかと思うのと園風や評判から個人的にはBの方に傾いています がやはり遠いのと預かり保育が無いのがネックになっています。 実家が近いので頻度は少ないと思うのですが下の子が居る場合、 通わせるのは近場で預かり保育があった方が便利なのでしょうか? それとも遠いけれど気に入った園に通わせた方が良いと思いますか? 11月1日が試験日なので毎日の様に悩み本当に決めかねています のでアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 幼稚園選び 迷っています!

    面接目前で2つの園のどちらか決めきれず悩んでいます。 2園ともプレに通っています。 A園 ・1クラス35人×4クラスの大規模園。  設備充実。先生の雰囲気はあたたかく、きめ細やかに見てくれるので、  娘も先生のことを好きになれそう。  いわゆるお勉強系。英語・リトミック・体操・美術の専門講師有。  放課後の課外活動もバレエ・サッカー・体操・英語など豊富。  バス通園。自転車だと15分~20分ほど。  園児の様子は明るく大変お行儀がよく、あいさつがしっかり出来る。  おとなしい雰囲気。  ほぼ給食。月2くらいでお弁当。保護者のお仕事は少ない。  B園 ・年少時1クラス13人×2クラスの少人数制。  古い園舎。整理整頓がいまいち。  先生は笑顔が少なく、預けるのに少々不安も。  自由保育のお遊び系。庭に土の山や竹林あり。庭でさつまいも栽培など  自然あふれる環境。  園児はのびのび、生き生きしている。  バス送迎なし。自転車通園。自転車10分ほど。   保護者のお仕事多い。 娘は消極的・引込み思案・人見知りで、知らない子でとっぴな動きをする (奇声を発する、急にジャンプする、突き飛ばすなど)ちびっこが 苦手なタイプです。 娘の性格からすると、A園のおとなしめの園児とあたたかい先生の方が 合っている気はするのですが、親の教育方針としては、 「幼稚園のときくらい、思いっきり遊んでコミュニケーション力を養ってほしい」 という感じです。特に、今娘がおともだちづきあいがあまり上手でなく、 どちらかというとママにべったりだからこそ、B園でもまれて、おともだちと 沢山遊んで、「おともだちとあそぶって楽しい!」と思ったり、 人見知りなど克服してくれたら・・という願いがあります。 近所のよく遊ぶおともだちもB園を受験する子が多いし、 少人数なので、B園のほうがなじみやすいのかな、とも思います。 A園は、園長先生はじめ先生方が本当にあたたかい印象で、 はつらつとしているのが大変好印象なのですが、 「早期教育=大人からの指示待ち児童のできあがり」という批判を ネットでたびたび目にして、二の足をふんでいます。 お勉強が多いので、自由遊びも少ない点も気になります。 また、B園は、少人数ゆえに募集人数が少なく、よく面接で落とされる話を 聞きます。プレに入っていても、入園確実というわけではないそうです。 ただ、友人の話だと「今年はB園は願書配布が例年より少なかったから、 よっぽどのことがないと落とされない」とのことだったのですが、 それを100%信じるのもどうかと思うところです。 また、娘が分離不安がある点をB園に相談したことがあったのですが、 「まだお母さんと一緒にいたほうがいいと、面接で判断させていただいた 場合は、2年保育をおすすめしています。」 と言われました。 まだ妊娠はしていないのですが、娘が年少のうちに第2子を出産したいという 希望もあって、3年保育しか考えていません。 A園はプレに通っていれば入園できるので、落ちることはないです。 でも、A園の先生方はいいのですが、教育方針に共感できないため、 本当に迷っています。 また、B園の先生方の笑顔が少なく、娘も先生を好きになれるか ちょっと自信がないのも困っているところです。 保護者の負担(自転車通園やお弁当など)は、二の次だと思っているので、 そこは判断基準として考えていません。 どんなことでもいいので、アドバイスがあったらぜひお願いいたします!

  • 幼稚園選びでアドバイスください。

    幼稚園選びで悩んでいます。色々ご意見頂きたいです。 距離や延長保育など条件などがいいのびのびマンモス園。知り合いもいる 私的には気に入るというより条件はよいのでという程度ですが自分の意見などあまりはっきりと言えるような子でないので大勢いる園の方がいいかなとも思う園です。 距離や条件はあまりよくありませんが私的に園の雰囲気が気に入ったあまり人数の居ないのびのびと課内授業も取り入れてる園。 私的に目が行き届いていいかと思いますが、私が細かい性格のため娘が自由にと言うよりうちでは結構構ってしまいます。やはり条件がいいに越したことはないのでしょうか? またうちの娘は気は強いようですが、好奇心旺盛なタイプでないので意外と慎重なタイプなのですがどちらの園が向いてるようでしょうか?

  • 幼稚園選びのポイント

    こんばんは。いつもお世話になっています。 今日は幼稚園選びの事でみなさんのご意見を聞かせて下さい。 現在、来年から3年保育で通わせる幼稚園選びの真っ只中です。 私の家からはせいぜい3つの幼稚園しか圏内にありません。 どこも一長一短と言った感じで、何を優先的に考えたら後々子供にとって良いのか迷っています。 もちろん最終的に決めるのは私と子供ですが、みなさんだったらこの3つの園をどのように思うか、実際幼稚園に通わせてみて「こういう所の方が良いよ」などのご意見を参考にさせて下さい。 因みにどれも先生や園の雰囲気に問題はなく、保育料なども大差はありません。 A保育園 ・のびのび系 ・自宅から1.1km(一番近い園) ・人数は100人弱 ・週3回給食 ・親の参加行事は割と多め ・願書提出の前日夕方頃から並ぶ ・バスか徒歩(自転車)かは検討中です。 B保育園 ・割とお勉強系 ・自宅から1.8km ・人数は120名程度 ・完全給食制 ・親の参加行事は少なく、遠足も親は同伴しません。 ・願書提出の数日前から並ぶと言う情報あり ・バス通園 C保育園 ・のびのび系 ・自宅から1.7km ・人数は40名の少人数 ・週3回給食 ・親の参加行事は普通くらい ・願書提出は当日行っても大丈夫という情報あり ・バス通園 Aの良いところはのびのび系で自宅から近い所。Bの良い所は完全給食で親の参加行事が少ない所。Cの良い所はのびのび系で少人数だから安心な所と比較的入りやすいかもしれないと言う所です。 やはり歩いて行けるくらいの近い(A)と言うのは結構重要なポイントでしょうか? 最初は完全給食だし親の参加も少ないBが第一希望だったのですが、遠足すら親の同伴がなく、それってちょっと子供にとって寂しかったりするのかなぁと思ったり、完全給食なのも「毎日じゃなくても、ママが作ったお弁当を食べさせてあげたいな」なんてちょっと思ったりし始めました。のびのび系じゃないって所もちょっと気になってます。 Cは比較的並ばなくても入りやすいと言われていて、少人数(40人)だから園児一人一人に目が行き届いてる感じがして良いと思ってるんですが、40人って少なすぎかなと思ったのですが・・・ やっぱりもう少しいた方が子供もママ同士もお友達がたくさん出来て楽しいものなんでしょうかね。 徒歩通園の方が先生やママ同士と顔を会わせる機会があって良いとかも聞くし、なんか本当それぞれ良い所があってなかなか決まりません。 みなさんはどんなポイントで幼稚園を決めましたか? 他にも「こんなポイントがあるよ」とか「こういう所じゃないと不便だよ」って事があればどうぞ教えて下さい。 それと、関係ないですが幼稚園に行くようになったらお昼寝ってどうしてるんですか? うちの子はまだまだ朝起きて夜寝るまで1日もちません^^; でも園から帰ってきてから昼寝なんかされたら夜にひびくし、でもきっと夜まで持たずにうとうと寝てしまう気もするし。 こちらの方もアドバイスお願いします

  • 幼稚園選び どちらにするか

    こどもが来年度から幼稚園入園予定で、どの幼稚園(仮にABとします)にするか迷っています。 どちらも見学や説明を聞いた限り、保育内容に満足してます。保護者の方の評判もよいです。 田舎の小さな小学校に入学予定で、そこはほとんどがA園か近所の保育園出身の子です。他の園出身は2から5人程度ずつしかいません。 親も子供も市外にあるB園がいいのですが、小学校入学時のことを考えると、校区内の幼稚園に行っておいた方が親も子もあとあと楽なのではないかと思います。 でも子供が行きたくないと言っているので迷います。 親から見ても、市外の園の方が子供にあってそうな気がします。 それにA園は小規模の園なので、そこで気の合う友達が見つかるとも限らないし、トラブルになったら小学校までそのまま持ち上がりだし。 一人目なので、「~そうな気がする」という意見しか持てず、情けないことに決断できません。 どちらにした方がいいのか、アドバイスをお願いします。

Windows11に変えて良かった点は?
このQ&Aのポイント
  • Windows11への切り替えの面倒さについて。
  • Windows11の動作のサクサク感について。
  • Windows11の良かった点について。
回答を見る